• ベストアンサー

60歳から加入できる保険って?

来年60歳になる女性です。 今まで保険をかけていません。 これから入れる保険で、死亡時の保障は勿論、 病気が長引いた時のための医療保障(なるたけ早くに保険金が下りるもの) が充実した保険ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyube711
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.4

こんばんは。 資料請求も積極的になさっているようですのでお分かりかと思いますが、やはり60代の方となると、死亡保障・疾病入院に関してはなかなか高額な保険料を必要としますね。 5~6年前に事故傷害を患ったのみで、現在持病がなく薬も飲まず通院も無いのでしたら、告知自体はどこの保険会社も問題はないと思われます。ですが、失礼ながらお母様の場合は年齢的に見て、一定額以上の保障を付けようをなさるなら、健康診断を必要とする場合が多いのではないでしょうか。 いずれにせよ、まだまだニーズに合った保険はありますので、じっくりご検討下さい。 特に疾病保障については、 ◆入院日額・保障日数限度・長期入院への対応 ◆手術保障の有無・保険金額・制限事項 ◆介護保障・特定疾病特約などの付帯の有無・制限事項 ◆終身か更新型か・更新の際に保障減額や特約消滅が無いか など あたりを重点的に吟味なされば良いかと思います。 特定のコレ!という商品は個人的には断言したくありません。 保険はあくまでも加入者のニーズによって良し悪しがあると思いますので。 では、ご参考になれば幸いです。 (ちなみに、私もア○コはお勧めしかねます(ボソリ))

sahonino
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここでの質問に平行して取り寄せていた資料をみながら、 ご指摘いただいたポイントを確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kenjimm
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.7

分かりました。 >死亡した場合の葬式代も出せないかもしれません。 意外と知られていないのですがお手持ち(であろう)の健康保険から7万円ほど出ます。 (国民健康保険の例) いくらの葬式をお考えか分かりませんが大きな死亡保障は必要無いと思われます。 >最小限の出費で最大の保障を得られる商品 そのような商品はありませんが、支払える保険料と保険会社から出る保険金との間で 自分にあったものを探すほか無いでしょう。 最後に注意点、支払った保険料より保険会社から出る保険金のほうが少なくて、 損をしたと感じられる方もいらっしゃいます。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/kurashi/s3-3.html
sahonino
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 自分にあったものを地道に探します。 たくさんの方々にアドバイスいただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kule4
  • ベストアンサー率21% (27/124)
回答No.6

簡保も支払いは早いですよ。 入院保険金は早ければ請求したその日にもらえますよ。 59歳なら特別養老保険にぎりぎりは入れるかもしれませんね。 郵便局も参考にされてはいかがですか。

参考URL:
http://kampo.go.jp/hoken/shokai/yoro_9.html
sahonino
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡保のこと、すっかり忘れてました。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10263
noname#10263
回答No.5

健康保険からの戻りを考えていて下さい。 高額の所得がなければ、 月72.300円を超えた分の99%が戻されます。 がん以外なら1か月10万円もあれば十分なことになります。 どこの会社の保険料と比較してもほとんどの場合は得になると思います。 私なら医療共済に1年入ってその分は貯蓄を続けます。 がん保険は入っておいた方が良いと思います。 抗ガン剤が健康保険を使えず、結局、子供が自己破産する結果になった人が知人でいます。

sahonino
質問者

補足

>健康保険からの戻りを考えていて下さい。 >高額の所得がなければ、 >月72.300円を超えた分の99%が戻されます。 …とは、どういうことでしょうか? 高額医療うんぬんというやつですか? (ホントに無知ですみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenjimm
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.3

保険契約を考えておられるようですが 今までかけてなく、今からかけることに 何をお求めでしょうか? そのことについてアドバイス致します。

sahonino
質問者

補足

はっきり言いますと、貧乏なので保険を今までかけることが出来なかった んです。でも相変わらず貧乏なので、もし万が一、入院とか手術だとか した場合、費用一切を支払えないかもしれないし、 最悪、死亡した場合の葬式代も出せないかもしれません。 それでは困るので、保険に入ろう(入らせよう)と思ったわけです。 ですが、私も低所得ですので最小限の出費で最大の保障を得られる 商品を探し求めているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pozi
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.2

sahonino様の過去の健康状態によってかなり選択肢が変わってしまいますがもしここ5年くらい何も病気をしておらず健康だというのであれば大体どこの保険にも加入できますよ ご年齢からしても医療保障に重点を置いていらっしゃるでしょうから外資系や損保系の会社の単品医療商品でご自分の希望に合ったものを探してはいかがでしょうか ただ年齢的に考えまして過去5年間ずっと健康だという可能性もあまり高くは有りませんから一緒に回答しておきますが過去に病歴がありましても一過性のものでしたら通常の医療保険には加入できます ただ癌や糖尿病などの病歴がある場合はかなり難しいですね CMなどで盛んに宣伝されているア○コの入れます入院保険はかなり内容が悪いですから他の保険会社に全て断わられた後で加入を検討されるのが良いと思いますよ  最近急に寒くなりましたのでお体にお気をつけ下さいね

sahonino
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 私の書き方が悪かったのですが、私自身ではなく、 私の母を保険に加入させようと思って、調べていたんです(笑) 母は5~6年前に交通事故にあったくらいでここ10年は 大きな病気にかかったことはありません。 大丈夫と、本人は言いますが年齢を考えると…ね。 助かりました。早速、探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • annalee
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1

確か「アリコジャパン」で入れたように思いますが… 満50歳~80歳までの「終身保険」と「シニア入院保険」というのが あったと思います。

sahonino
質問者

お礼

「アリコ」はしょっちゅう宣伝してるので、 資料も取ってはみたんですが…(苦笑) ともあれ、お返事いただけてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険について

    44歳の主婦ですが、今入っている生命保険は住友の終身保険で、31歳の時に加入し死亡時、終身で1000万病気入院時5日目から7000円(60歳までで60歳になった時に一括でいくらか払うと80歳まで延長出来る)60歳になった時に一括で受け取るか、年金として受け取るか、介護保険として受け取るか、選べると言うものです。 年間15万程払っていて更新はありません。今迷っているのは、終身の医療保険に入ったほうがいいかという事です。最長80歳までしか医療保障が受けられないので、それ以降が不安なのです。ただ保険の営業に聞いた所、80歳になれば老人医療になり一割負担だから、たとえ1000万掛かっても申告すれば戻るから、実際は100万払えばいいんだから80歳以降のことは、そんなに心配する必要は無いと思う。それよりも、入院時7000円では不足だから10000円に増やして医療保障を充実させた方がいいよと、年間18万で新しい保険を提示されました。本当にそうなのか? 年間の払い込みは今までどうり15万に抑えてこの保険の内容を、どう替えたらいいか? 私なりに考えてみたのは以下の3つで、 払い込み済みにして死亡保障のみにして他の終身保険に入るか? 又は、このままの保険で死亡保障を少なくして医療保障を充実させるか? 又は、このまま何も替えずに他の掛け捨ての安い保険に入るか? この3つ以外に、もっと、いい方法があったら是非教えて頂きたいと思います。 保険の知識のある方宜しくお願いします。  marutizu

  • 初めての保険

    初めて保険に入ろうと思います。ですが、保険と言ってもコマーシャルぐらいでしか、よく知りません。保険会社の人に聞くと、保障もまちまちで、保険料も知らないうちにどんどん高くなったり、会社によっては病気になると継続ができなっかたり、保険金が支払われないこともあるそうですね。まだ22歳(女)ですがこれからのことも考えてひとつぐらいは入っておきたいと考えています。希望は死亡保障より医療保障が充実しているものを探しています。どんな保険会社があるのか、どんなプランがあるのか教えてください。よいところも悪いところも知りたいです。

  • 医療保険に加入したいのですが・・・

    30代の独身女です。 現在、死亡保障2,500万の定期付終身保険に加入してます。 (2,500万のうち終身部分は200万) 今後、結婚の予定もないので自分が死んで2,500万も残しても仕方ないと思ってます。 ちょうど来年3月に更新を迎え、保険料がUPするので、終身部分だけ残して定期&特約の解約をしようと思ってます。 その分、入院保障のある医療保険に加入しようと思ってますが、色々あってどこが良いのか分かりません。 60歳払込終了・終身保障のある医療保険はあるのでしょうか? ガン保険にも加入してないので、病気入院と両方ある保険だと嬉しいのですが・・・。 フェミニーヌを考えたのですが、15年間保障との事でちょっと躊躇してます。 宜しくお願いします。

  • 56歳 男 初めて保険に加入します。

    私の夫56歳ですが、今まで健康に自信を持っていたため保険に入っていません。 私自身(45)は月々の保険料3万円近く支払っています。 普通の死亡保障2千万円(入院1日あたり1万円)のと掛け捨てのガン保険2口と年金です。 ガン保険を1口にして、普通の保険(来年更新で掛け金が高くなる)を解約して掛け捨てに掛け替えようと思います。 子供がいないので、死亡保障はいらないのですが、病気、事故時の入院給付金は必要だと思います。 できるだけ掛け金が安く、夫婦ではいれば割引がるような保険がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 医療保険に入ろうと思っています(初心者)

    妊娠前に、はじめめて医療保険に入ることを考えています。いろいろ資料は取り寄せてみたのですが、見れば見るほど何が良いのか、混乱してきました。おすすめの保険があれば、教えてください。お願いします。 28歳、既婚女性。持病はありません。出産を期に、仕事がどうなるか分からないので、あんまり支払いが高い保険は困る、と思っています。 今考えているのは、 ・死亡保障は小さく、医療特約を充実させる。 ・10年、15年などの更新型よりは終身保障型。

  • サラリーマンは死亡保険加入だけで良いのかも?

    長年医療保険と死亡保険に入っていますが今後の保険の見直しを考えた時に下記のように思いました。この考え方につきまして不十分、注意点があるようでしたらご教授下さい。 私の家庭は妻(専業主婦)と小学校の子供が2名います。私は30代後半です。 万一病気になり入院した場合、会社の健康保険組合の付加給付として上限3万円の差額は毎月還元されます。私の貯金はそれなりあり病気が長引いたとしても最後を迎えるまでは支払えそうです。 ただ最新医療を受ける可能性も考え、ネット通販型の最新医療特約がついた最小限の医療保険に入り死亡保険の方を充実させた方が良いのかな・・・と思っています。 今は某大手保険会社の保険に入っていますがそれなり金額が高く見直そうと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • お勧めの生命保険は?

    死亡保険でお勧めな物はありますか? 医療保険は医療保険で入ろうと思っています。 欲しい保障内容は病気、事故に問わず 夫の死亡時に3000~5000万円くらいの保険が入って欲しい。 妻の死亡時には1000~2000万円くらいの保険が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 子供と私医療保険加入について

    母子家庭で子供と二人で暮らしております。 私、27歳。子供、1歳五ヶ月。 現在医療保険に加入していません。 子供の学資保険には加入しております。 それには、私が死亡した場合の保障も多少ではありますが付いていますので 死亡保障なしの医療保険に加入しようかと考えているのですが いろんな会社がありすぎて、どこのどの商品がいいかよくわかりません。 又、子供も医療保険に入れておきたいのですが、 親子で入るような家族保険などありますが、あれは母子家庭では入れないのでしょうか? それとも、私と子供別々に医療保険に加入した方がいいのでしょうか? あまり、月々の掛け金は多くない方がいいのですが 県民共済なども気にはなるのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。 一応、保険相談で医療保険について相談したことがあるのですが その時は、私は掛け捨ての医療保険を勧められました。 月々の支払額は3千円弱だったかと思います。 ですが、同じくらいの金額で県民共済なら死亡保障まで付いていて どうせ、同じ金額払うなら、学資に付いているとはいえ、死亡保障も多いに越したことはないし・・・。 と迷っている状態です。 子供のは、安いですので、県民共済に入れようかと考え中でどうせなら一緒のところに入った方がいいのかなぁとも思うのですが いかがなものでしょうか?

  • 終身の医療保険に加入

    主人の医療保険の加入で迷っています。昨年、給料が激減し、保険の見直しをしました。53歳です。 現在の加入状況は、 (1)あいおい生命  新収入保障 70歳まで ¥7,940 2160万~240万(年金10万) (2)がん保険(アフラック)スーパーがん保険 充実パック \3,600 診断 100万 入院 1.5万 手術 20万 通院(20日以上の入院で支給) 先進医療 140万まで 死亡 150万 (3)会社グループ保険(病気のみ5年更新79歳まで)¥1760(50~54歳)  入院 1万 手術 10~40万 (4)ファミリー傷害 ¥3620  死亡 本人 900万 妻400万 その他 250万  入院 本人 7千  妻、他 4千  通院 本人 4千  妻、他 2.5千  手術 10~40倍  賠償 1億   相談にのって頂きたいのは、医療保険で、安いのですが、病気のみだし、5年更新で75歳で¥9500(入院5千コースで\4720)になってしまうので、終身保障の保険に加入した方がよいのではないかと思っています。 気になっているのは、健康のおまもり(がんになったら以後の保険料免除の特約)なのですが、他によい保険があれば、教えてください。 53歳なので最後の見直しだと思います。宜しくお願いします。      

  • 結婚を期に保険に入りたいのですが、、、

    結婚(来年4月末)を期に保険に入りたいのですが、様々な会社や保険があり悩んでいます。 夫 :26歳(来年3月で27歳) 妻 :27歳 子供:予定なし。いずれは・・・。 死亡災害は最低保障で、医療保険(入院・通院)を手厚くと考えています。 特約で妻の女性特有の病気等をカバーできれば・・・。 オススメの保険がありましたら、教えていただけないでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 直前まで印刷できたいたのですが、用紙が後ろ側につまり、それを取り除いた後に、エラー「インサツできません0B」が出続けて、困っています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう