結婚を控えた方にオススメの保険について

このQ&Aのポイント
  • 保険の加入で悩んでいますが、結婚を控えている方にオススメの保険について相談したいです。
  • 現在は共働きで、出産後も働ける限り続ける予定です。マイホーム購入も考えています。保険はまだ何も加入しておらず、都民共済に入る予定ですが、医療保険と生命保険、収入保障にも加入すべきかどうか悩んでいます。
  • 保険への加入は慎重に検討すべきであり、オススメの保険や保険タイプ、保険金の適切な金額についてアドバイスをお願いしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険の加入について。

保険の加入で悩んでます。 はじめまして。来年の春に結婚・挙式予定ですが、やはりそろそろ保険に加入しようと考えています。 しかしながら、種類がありすぎて、どれを選択するべきか悩んでます。 現在は同棲中で、今は結婚に向けて、貯蓄と準備に励んでおります。 私:26歳、年収500万前後。 多能胞性卵巣のため、ピルを服用しています。 彼:29歳、年収300万前後 (私は大学卒業後、普通に就職しましたが、彼は最近、就職したので、まだ収入が低いです。これから頑張ってもらいます。) これからについては、何となくですが、来年中には妊娠を望んでいます。 しばらくは共働きで、出産後も働ける限り続けるつもりです。もし仮に退職してもパートなどで仕事は続けようと思ってます。 また5年後くらいにはマイホーム購入か今より少しは広い家に住みたいななんて思い描いています。(それまでに貯蓄をして、状況によって選択するつもりです。) 保険はお互い何一つ加入していません。 とりあえず都民共済に入ろうと思っています。 理由は挙式に何かしらで使えるなと思ったのと、今現在はお互い死亡保障・医療保障ともに最低限で構わないかなと感じたからです。 しかしこれから夫婦となり、ゆくゆくは子供作りとなるとやはり都民共済だけでは賄えないと思います。 やはり医療保険と生命保険、お互いが働けなくなったときを考え、収入保障にも入った方がいいのでしょうか? これら全部に入ると大変な金額になる気がします。 やはり安く済ませたいと思っていますし、最低限が何なのかが分からなくなってきてます。 また私の場合、ピルを服用しているので、保険に入りにくいのではと不安です。 上記を見るかぎりのオススメな保険や保険タイプ、また保険金は、これくらいで済ませるべきだろうなどなど何でもいいので、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 将来の結婚生活に向けて保険の利用等をお考えとのことですが、まず結婚したと仮定し家計の収入や支出およっび貯蓄残高の推移をシミュレーション(=キャッシュフロー表)されてみてはいかがでしょうか。  シミュレーション前に今の収入・支出状況をもとに将来の収入や支出を予想し希望を明確にしていきます。これはお相手の方と考えるか、ご質問者様が考え、相手に確認するのが良いかと。考えるのは下記のようなものです。 ●今後の収入と資産(年収、預貯金、借金)●子ども(出産時期、進学)●住宅(購入時期、購入額、資金調達方法)●夫の働き方(退職時期、退職後)●妻の働き方(出産前、出産後)●余暇の過ごし方(車購入、帰省、旅行)  出揃ったらライフイベント表(上記の内容を家族の年齢に沿って時系列に記載し費用も記載するもの)を作成し、ご家族(特にお子様)の成長を確認します。  次にキャッシュフロー表(ライフイベント表をもとに家計収支、貯蓄残高の推移を記載するもの)を作成し、結婚後の生活がどうなるか判断していきます。問題(家計収支が複数年マイナス、貯蓄残高がマイナスになる年があるなど)があれば収入を増やす、支出を減らす、貯蓄を増やすなどの工夫を前もって考えておく必要があります。 では本題です。 >来年の春に結婚・挙式予定ですが、やはりそろそろ保険に加入  漠然と保険を利用するのはいかがでしょうか。まず保険の仕組みを知り、その上で必要なものだけ利用するのが良いと思います。何でも保障されたいと思われますが必要経費と割り切れる範囲で利用するようにしないと幾らあっても足りません。保険には幾つか種類がありますが、字数に限りがあるので一番重要な生命保険を考えてみます。  生命保険とは保険料を支払い保障期間中に被保険者(保険の対象となる人)に万一があった場合、生活に支障をきたす人に保障額(=保険金)を残す仕組みです。なので生活に支障が出る人がいなければ必要ありません。  以上から独身の場合は必要なく、結婚した場合もお相手はそれまで生活できていたのだから必要性は低いです。出産後の場合はご質問者様の家計における収入割合が高ければ生活に支障が出る人(お子様とお相手)がいます必要性が高まります。これはお相手の方も同様に考えて良いです。  生命保険には大きく分けて定期保険、終身保険があります。定期保険は保障期間中(通常10年ごとに更新)に保険料を支払い、保険料は戻りません。一方、終身保険は保険料を一生涯もしくは一定期間支払い保障期間が一生涯続き、途中解約した場合は一部戻ります(=解約返戻金)。  月々の保険料ですが保障額が同じであれば定期保険<終身保険になります。終身保険の保険料は保障部分+積立部分+付加保険料(事務費)になり定期保険には積立部分が無いからです。  一方、保障期間ですが、必要性を考えるとお子様がいれば独立まで、お子様がいなければ年金受給可能な年齢が目安になります。老後は基本的に貯蓄や年金で生活を考えるのが妥当です。  最後に保障額ですが最大で年間生活費7割(ご主人の割合が約3割なので)×お子様が独立するまでの年数+お子様の教育費になります。ここから遺族厚生年金や死亡退職金や奥様の収入、生活環境を変えるなどで保障額を減らしていきます。なお保障額を高く設定すれば保険料も高くなります。  以上のことから家計に余裕が無い限り、定期保険(もしくは年金のように保障額を受け取れる収入保障保険)で保険料を低めに抑え、定期更新時に保障額を調整する利用方法(もしくは保障額が自動的に減少する逓減定期保険)をお勧めします。終身保険は保険料が高く保障額を高く設定すると家計への負担が大きくなりますし、貯蓄性がありますが手数料を取られる割合が多く運用利回りも現状あまりよくないので、貯蓄であれば定期預金などを利用されたほうが良いです。  ざっくりその他の保険について。  医療保険は家計に余裕があれば利用してもよいですが、健康保険や高額療養費制度もありますので貯蓄が一定程度あれば必要性は高くないです。もし利用するのであれば長期入院に対応するため日数を伸ばしておき、先進医療特約をつけるか検討します。  がん保険は比較的治療が高額になりやすいので家系にがんで亡くなった方がいるのであれば検討されたほうが良いです。目安としてはがん診断時に受給できる診断手当金が高額かどうかで、保険料と比較して検討します。  学資保険はお子様の教育資金の為に保険料を支払い、満期に保険金を受け取る仕組みですが、終身保険で書きましたが運用利回りが良くないのでお勧めしません。教育資金は貯蓄で用意し万一の場合は定期保険の保障額に上乗せを検討します。あとはお子様が奨学金制度を利用したり、教育ローンやアルバイトをするなどで対応できるかと思います。  あと保険で注意すべきことがあります。まず特約について保険(=主契約)にオプション的に付加し保障内容を充実させるものですが基本的に必要ありません。なぜなら特約は無料ではなく保険料に上乗せされ、主契約と同様の契約期間なので誤解が発生しやすくなるからです(ただ一部有用なものもあり内容を把握して利用するのであれば問題はないです)。  また女性専用の医療保険も必要ありません。女性特有という設定が曖昧ですし、大抵保障の割に保険料の上乗せ分が割高なためです。  最後にお祝い金も不要です。お祝い金とは一定期間中に保険からの給付を受けなかった場合に支給されるものですがこの原資は契約者が払う保険料です。つまり自分が払った保険料をお祝い金として受け取ります。運用されているでしょうが果たして得なのかどうか考えればおわかりかと思います。 >しばらくは共働きで、出産後も働ける限り続けるつもりです。もし仮に退職してもパートなどで仕事は続けようと思ってます。  家計の収支を考えると続けられたほうが良いかと。なぜなら正社員とパートでは年収に3倍近く差がつき、年金受給額にも差が出るからです。子育てが一段落するまで大変かと思いますが、育児を協働体制で行い、必要であれば家事代行やハウスキーパーなどを利用し家事と仕事の両立を目指したほうが、老後を考えると良いように思います。 >また5年後くらいにはマイホーム購入か今より少しは広い家に住みたいななんて思い描いています。  住宅購入を考えているのであれば頭金を用意することを考えます。出来れば購入額の2割程度は欲しいです。用意しなくても住宅ローンは組めると思いますが、購入した物件は担保割れになるのでその後の返済方法の選択肢が狭まります。  また住宅ローンの返済額は返済比率(年収におけるローン年間返済額の割合)が最悪でも35%以下にならないと住宅ローンが利用できず、できても家計が苦しくなるのも考えておいた方が良いです。 >やはり医療保険と生命保険、お互いが働けなくなったときを考え、収入保障にも入った方がいいのでしょうか?  恐らく所得補償保険のことかと思いますが、サラリーマンであれば健康保険にある傷病手当金制度が同様の仕組みになります。傷病手当金とは就業不能になり3日以上連続で欠勤し、4日以降受け取れない場合は1日あたり標準報酬月額の2/3の給付金のことで最長で1年半受給できます。このため自営業でない限り、所得補償保険の必要性は高くないと思われます。 参考になれば幸いです。

sakura0312
質問者

お礼

すごく分かりやすいご回答ありがとうございます。 上記のことを参考にしながら色々見て、検討してみます。近日中に保険相談窓口で紹介してもらう予定です。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず結婚して二人だけの時と、お子さんができてからでは必要な保険の保障額は異なってきます。 二人だけの時は、万一があっても極端な話独身に戻るだけですので、お金のリスクはあまりありません。 ですから薄く広くリスクをカバーする都民共済などは向いていると思います。 都民共済は非営利機関のため毎年余剰金は割戻金(だいたい3割ほど)として組合員に戻しますので、同種の民間保険に比べると保険料が割安です。二人だけの時であれば、本当に最低限であれば2000円の総合保障2型、できれば4000円の総合保障4型でまずまず大丈夫といった感じです。 ただお子さんができたとなると死亡保障が足りなくなりますので、ご主人の死亡保障を増やす必要があります。大体お子さん一人につき1000万から1500万ほど増やしたいところです。その際には妊娠が確定した時点で、ご主人の死亡保障を都民共済に加えてライフネット生命の定期保険などに入るのがお奨めです。他には、お子さんが大きくなれば必要な保障額は減っていきますので、保険金が年々減っていく遁減定期保険、毎月いくらといった形でもらう収入保障保険(月10万程度で十分)なども候補になります。 また住宅を買った際には団信という住宅ローンと同額の保険に入ることになりますので、定期保険はその分減らすのが合理的です。

sakura0312
質問者

お礼

お礼のコメントが遅れて申し訳ございません。 今、保険相談に行って、とりあえず医療保険から検討しています。その都度、見直して、適切な保険に加入するようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

彼の死亡保障が第一優先です。 都民共済は掛け金2,000円で病気死亡で400万円しか保険金がありません。 ライフネット生命なら毎月の保険料1,989円で1,700万円です。(10年定期保険) 共済は掛け金が安いだけで、万が一のときの保障が少ないので、たとえ2000円でも勧めません。 2人合わせて収入が800万円ですから、年間の保険料は8万円以下に抑えて、掛け捨ての死亡保険のみに加入することを勧めます。

sakura0312
質問者

お礼

あまり保険に頼りすぎずに最低限でやりくり出来るようになりたいなと思っています。 ライフネット生命見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険に加入したいのですが・・教えてください

    31歳専業主婦です。子供が一人おります。 先日、独身時代から加入していた共済を解約して現在は保険に加入していません。 新しく保険に入りたいのですが、色々と見れば見るほど分からなくなってしまって・・・。 専業主婦の私にはどの位の保障が必要なのでしょうか?(医療、死亡保障など)また保険料は¥5000前後で済ませたいと思っております。 具体的にお勧めの保険がありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 医療保険の加入を検討しています

    妻と子ども1人いる30代男性が加入するのに良い医療保険ってありますか?。 ちなみに終身保険は加入していますが、医療保険特約はつけていません。 できるだけ掛け金は安く、で入院した時に必要最低限の保障をと考えています。 アリコか全労済等の共済あたりでの加入を考えているのですが、 どちらがよいのでしょう。

  • 睡眠薬を飲んでいても加入できる保険は?

    医療保険への加入を検討しているのですが、3年ほど前から睡眠薬を服用しており、アフラックで告知したところ加入を断られました。今まで大きな病気もしたことありませんし、入院もありません。保険に入るために、もう睡眠薬を飲むのをやめようと思うのですが、大体の保険会社が過去2~3年以内の薬の服用について聞いてくると思うので、これから2~3年後じゃないと加入はできないのでしょうか?もし『3ヶ月以内に服用してさえいなければOK』な保険があれば3ヶ月待って加入したいのですが、そのような保険はあるのでしょうか?今のところコープ共済だったら加入できそうだったのですが、保障内容がいまいち…というのが正直な感想です。服薬の告知の期間が短い保険がありましたら、おしえてください。

  • 掛け捨て生命保険 オススメは?

    40代前半の女性で、新規で掛け捨ての生命保険への加入を検討しています。 お勧めの保険会社、保険商品を教えて下さい。 ・死亡保障(病気・事故)がメイン ・医療保険は不要 ・貯蓄性は不要 なお、現在は都民共済に入っていますが、医療保険が不要なこと、病気死亡時の補償額が少ないことから、変更を検討しています。 よろしくお願いします。

  • 子供と私医療保険加入について

    母子家庭で子供と二人で暮らしております。 私、27歳。子供、1歳五ヶ月。 現在医療保険に加入していません。 子供の学資保険には加入しております。 それには、私が死亡した場合の保障も多少ではありますが付いていますので 死亡保障なしの医療保険に加入しようかと考えているのですが いろんな会社がありすぎて、どこのどの商品がいいかよくわかりません。 又、子供も医療保険に入れておきたいのですが、 親子で入るような家族保険などありますが、あれは母子家庭では入れないのでしょうか? それとも、私と子供別々に医療保険に加入した方がいいのでしょうか? あまり、月々の掛け金は多くない方がいいのですが 県民共済なども気にはなるのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。 一応、保険相談で医療保険について相談したことがあるのですが その時は、私は掛け捨ての医療保険を勧められました。 月々の支払額は3千円弱だったかと思います。 ですが、同じくらいの金額で県民共済なら死亡保障まで付いていて どうせ、同じ金額払うなら、学資に付いているとはいえ、死亡保障も多いに越したことはないし・・・。 と迷っている状態です。 子供のは、安いですので、県民共済に入れようかと考え中でどうせなら一緒のところに入った方がいいのかなぁとも思うのですが いかがなものでしょうか?

  • 生命保険 医療保険 がん保険 終身保険

    こんにちは。保険の見直しでご相談させていただきます。今は、共済に加入しておりますが、共済というのは、メインの保険を補うものなのでメインの保険を考えるべきでは??と知人に言われてしまいました。メインとは、生命保険 医療保険 がん保険 終身保険の事なのですが、一般的には、全て加入するのでしょうか? 私は31才 男 自営業を営んでおります。妻 専業主婦 28才 子供5 才の家族です。年収はごく平均です。 退職金がありません為、終身保険にすべきかとは思いますが、今後新しい保険に乗り換えられないことを考えると迷っております。 この、家族構成で最低限の保障金額の理想をお教えください。保険で貯蓄やボーナスなどはいりませんので、シンプルな保険を希望しております。おススメの会社がありましたらお教えください・・ お手数ですが、宜しければ助言をお願い致します。   

  • 医療保険の見直し&がん保険の加入を考えています。

    夫31歳(1974.6生)、妻31歳(1974.11生)です。 子供はいません。貯蓄は1500万ほどあります。 ・生命保険は、夫がオリックスのダイレクト終身(保障1000万)を55歳払込みで、妻が全労災のせいめい共済(保障200万)に入っています。 ・医療保険は、夫婦ともこくみん共済の医療タイプ(入院1日目から6000円、出術一時金なし、60歳まで保障)に入っています。 医療保険は安いからと全労済に入ったのですが、やはり60歳で保障が切れるのはよくないと思い別の保険を再検討しています。またがん家系なのでがん保険にも加入したいと思っています。 希望:医療保険は、(1)終身で、(2)60歳払込で、(3)日額5000円以上が希望です。生命保険は、妻だけ付けたいと思います。夫は不要です。 がん保険は、(1)終身で、(2)診断給付金が複数回、(3)日額10000円が希望です。 おすすめの商品がありましたらお教えください。

  • 都民共済の総合保障2型の場合、帝王切開で保険金はおりるのでしょうか?

    表題の件質問がありまして書き込ませていただきました。 【背景】 以前から妻は都民共済の総合保障2型に加入しておりました。 目的は結婚式の二次会のためのドレスでしたが、その後は出産時の 帝王切開時にも使えると耳にしたので、そのまま加入していました。 ところが最近、妻が妊娠して改めて約款を見たのですが、 帝王切開時の手術給付金は出ないというか、 そもそも総合保障2型には手術給付金がないようです。 【質問内容】 1. 都民共済の総合保障2型は、出産時の帝王切開では入院給付金、 手術給付金はでないのでしょうか? 2. 1がYESの場合、 医療保険、生命保険が付いた保険という中では割安というのは認識しておりますが、 我が家では医療保険は貯蓄で賄うと考えており、後は生命保険の問題になるのですが、 こちらも会社の団体定期保険が安いのでそちらの加入を検討しております 上記を踏まえて、それでも都民共済に入っていた方がいいというメリットが ありましたらご教授ください。 1がNOの場合 具体的な情報がありましたら、ぜひご教授ください 。 よおろしくお願いいたします。

  • 夫婦の医療保険の新規加入について(長文です)

    夫 教員37歳、妻 専業主婦38歳、今月第一子が出産予定です。 現在、加入を考えている保険内容が以下の通りになります。 ●会社のグループ保険(夫)  死亡保障3000万円  入院保険(病気・ヶがで継続5日以上入院のとき)1日¥8,000    三大疾病保険(一時的に必要となる治療・入院費用として  一時金300万円、退院後の通院、リハビリ、療養費介護費用として  月額約3.4万円×5年間、死亡・高度障害保険金500万円)   ●都民共済  入院2型+医療特約  【保険払い込み料 合計:¥16,869】 ■会社のグループ保険(妻)  入院保険(同上)1日¥5,000  三大疾病保険(一時的に必要となる治療・入院費用として  一時金300万円、死亡・高度障害保険金300万円) ■都民共済  生命1型+医療特約 【保険払い込み料 合計:¥4,449】 グループ保険の入院保険は「入院のみ」の保険のため、 手術と1日目から入院費用を補填するため 都民共済も考えました。 主人が文部科学賞共済組合に加入しているので、 こういった保険会社のもので考えたのですが、 保障期間が少し気になっています。 グループ保険は定年退職後、80歳まで加入ができますが、 保険料を払い続けていくことになります。 また子供の学費として、AIGエジソン生命の「特割り終身保険」を 300万円主人の名前で掛けていき、大学入学資金にあてようと思っています。 入院保険は子供も都民共済に3歳くらいになったらはいろうと思っています。 以上のような点をふまえて、このプランはどう思われますか? 初めて保険に加入するので、こちらで勉強させていただいておりますが まだまだわからないことだらけでとても不安です。 お気づきの点などございましたらご指摘いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 74歳の母の入れる保険

    農協共済の養老保険が来年満期を迎えます。その後なんらかの生命、医療保障などの、高齢の母でも加入できる保険はあるでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう