• ベストアンサー

ちいさな「一度やってみたかった☆」

ちいさなことで「一度やってみたかった」ことを達成したときの エピソードを教えて下さい☆ 私の場合は「丸いままのケーキを一人で食べる」というひそかな 夢を、一人暮らし初日に達成しました。コーヒーをたっぷり入れて 大きなケーキにフォークを挿したアノ瞬間…幸せでした(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

似ていますが、マスクメロンを半分に割ってスプーンでほじって食べる、というのに憧れていました。 何しろ、切り身になったものしか食べたことがなかったもので。 で、入院したとき(消化器ではない)、お見舞いにいただいたので、(複数のメロンが家にあること自体感激だった)そのうちのひとつを半分食べました。 ううーん美味しい。 でも、しだいに喉がイガイガし、あとでお腹をこわしました。 食べつけないものを一度にたくさん食べたので、お腹がびっくりしたのでしょう。 いやしいですが、北海道のウニ丼なども同様にこのときとばかりに食べて、食べ過ぎました。

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ マスクメロン半分!いいな~。すごくジューシーだったでしょうね。 >しだいに喉がイガイガ 解ります。私なんて一切れでイガイガです。安上がりな体質(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

回答No.27

はじめまして! 私は小さいころ、缶詰のコーンが大好きでした。でも一個一個とるのってめんどくさい・・・というわけで、「缶詰にスプーン突っ込んで1缶食べたい!!」というちいさな夢を抱いておりました(笑) 数年前やってみたのですが・・・幸せ★★ 母は「そんなの言えばやらせてあげたのに・・・」とあきれていましたが(汗

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 缶詰のコーン、美味しいですよね。私もよく料理に使います。 一粒一粒食べるよりまとめて食べると甘さも倍増でしょうね~^^コーンの場合…。 いや実はブドウ(デラウエア)で同じことやってみたら、ビックリするくらい 酸っぱくて(涙)一粒一粒は甘いのに、皮むいて器にためてスプーンで 食べたら、奥歯にくるくらいキュンとしました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.26

長年掘ってすぐの筍を生で食べることをしたかったです。 先日、祖父母の家で果たしました! 筍の地上にのぞいていない部分をとって皮をむいて調理してすぐ食べました☆ ちょっとイガイガしましたがシャキシャキしていてとても満足しました。おいしさを感じるよりは達成感のほうが強かった気がします。 小さな幸せを感じた日でした。 筍のお刺身なんかもう食べれないかもしれませんし… 大きな幸せより小さな幸せのほうがいい場合も多いですよね…

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ これもスゴイ贅沢ですね~誰にでもできる経験じゃないと思います^^ 掘りたての生の筍の味…想像もできません!いいなぁ。 確かに、小さな幸せのほうが実感しやすいですよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thumpoo
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.25

私も食べ物系ですが、子供の頃ドラマでハンバーガーを 山積みにして早食い競争をするシーンがあって、 それ以来、山積みのハンバーガーを食べるのが夢でした。 大人になって、丁度ハンバーガーが\100を切った時 チャレンジしました。 20個山積みにしましたが食べれたのは8個。 山積みには満足しましたが、完食できず残念でした。 でも、もう一度チャレンジしたいですね~♪

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ ハンバーガー20個ですか~。そりゃ山になるでしょうね!おうちで? お店で?とか一人で?お友達と?などいろいろ想像してしまいました(笑) やっぱり「好きなものを好きなだけ食べる系」は多いですね~。皆さんおもしろい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • midora
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.24

皆さんの回答おもしろいですねw 私はというと・・・ブラックジャック全巻大人買いです! 小さい頃児童館で読んでそのおもしろさにはまってしまい、大人になったら絶対どーんと買ってやる!と決意したものでした。 買ったときは気持ちよかったですよ~書店の店員さんが「この人マジだよ・・・」みたいな顔してましたが(笑)帰り道に腕がしびれるほど重かったのですが、本棚に並べたときは壮観でした。

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ ブラックジャック、おもしろいですよね!私も好きです。 小さい頃感動して大人になって買う…わかります。昔のマンガなのに 今も愛されて現代風にアニメ化されてたりしますもんね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.23

ほんっとつまんないことですが(笑)、小さい炊飯器で炊いたご飯をじかに食べてみたかった。大家族で育ったので、毎日大きな釜で炊いたご飯だったんですよね。 一人暮らしになって炊飯器買って、やりましたよ。小さい釜で(二合炊きだったかな?)炊いたご飯を直接スプーンでがつがつ。叱る人もいない開放感に存分に浸りました。おかずは何だったか覚えてない。 二度とやろうとは思わなかったです。ご飯はたくさん炊いたものの方がずっとおいしい。(実家のはガスだし) 自分はそんなことやったくせに、結婚したら夫が鍋から直接ラーメン食べようとするのがすっごく嫌で、やめさせたことがあります。 それから、時間を気にせず、もう疲れてやりたくない、と思うまで麻雀やってみたかった。これはつきあってくれた雀友がいたので、休みの日に実行しました。36時間ぐらいだったかな? 起きてられないやつが出てきて、みんな意識もうろうとなって、その場で爆睡しました。 麻雀の場合は、もうやりたくない、ってならないのよね。次の日もまたやりました(笑)。

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 炊飯器ダイレクトですか~。豪快!どんぶり飯どころじゃないですね(笑) 美味しいご飯で育ったdashiさんがうらやましいです☆ >夫が鍋から直接ラーメン 男の人ってこれやりますよね~丼を洗うのが面倒とか言って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naco_75
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.22

私がやったのは・・・ 「お刺身(しかもハマチ)をたらふく食べる」 です(笑)。 お刺身好きなのですが、結構高いので(量のわりに) あんまりたくさん買ってもらえなかったんですよね。 仕事の都合で一人暮らしをはじめたときにやってしまいました。 (しかも短冊で買ってきてまるかじり・笑) ・・・お腹が下りました☆(笑)

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 私もハマチやカンパチ大好きです。鉄火丼みたいに丼にしてみたいと 思ったことはありましたが、柵丸かじりとは…負けました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • congaga
  • ベストアンサー率14% (13/89)
回答No.21

ruruimoさんと似てるのですが、「コージーコーナーのシュークリームを満足するまで食べる!」という夢をかなえました。 自分の限度が分からなかったのでとりあえず10個買ってきたのですが7個で満足しました。5人家族だったので家族に分けようにも1個足らないので3時間後に残りの3個を食べました。当分カスタードクリームはいらないと思いましたが、何か一つハードルをクリアしたような達成感がありましたね(笑) 多分もう達成することはないと思いますが、子供の頃、駄菓子屋で売ってる串に刺さった甘辛いゲソを大人買いして食べまくるという夢がありました。 よくよく考えると1本20円で40本入りだったかな。800円!でも、もういいです。

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ コージーコーナーのシュークリームって大きいですよね?? 時間を置いたとはいえ10個はお見事です☆私はハードルをクリア できませんでした…。 ところで箱買いすることを「大人買い」と言うことを今回の皆さんの 回答で初めて知りました^^勉強になります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.20

ウニ丼を心ゆくまで食べること。 ウニが好きだったのですが子供のころ寿司屋ではウニは1つしか食べさせてもらえませんでした。 初月給でウニを山ほど買い、ほかほかご飯にのせて食べました。両親の前で。自分だけ。 気分爽快でしたが気持ち悪くなりました。 そしてとどめの父の一言。 「初月給ってのはふつう両親にプレゼント買わねぇか!?」

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 初任給でウニ山ほどですか~有意義な使い方だと思います。 お父様の気持ちも解りますが、こんな使い方できるのって初任給ぐらい ですもんね、気分的にですけど。 私は何に使ったか思い出せないなぁ…てことはyoko-yさんみたいに 印象的な使い方ができなかったってことですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12915
noname#12915
回答No.19

子供の頃にホームサイズのカップのアイスクリームを カレー用のでっかいスプーンで一人占めして 食べてみたいと、ずぅ~っと思っていました。 就職してからその夢を叶うべく買って食べて見ましたが。 初めは美味しいけど、そのうち飽きるわ 頭はキ~ンと痛くなるわで当然、食べ残してしまい 次に食べようと食べたら味は落ちてるし 全然おいしくなぁ~い(><) やっぱり「ホームサイズ」は家族で食べる物と つくづく思いました^^

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ やっぱり壁は「飽き」と「頭痛」ですか…。実はやろうと思ってました^^ >やっぱり「ホームサイズ」は家族で食べる物 という貴重な体験談に従って、主人と二人でチャレンジしようかな、 むこうとこっちから食べ進んでいき…なんて(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

割り箸をどんどんわっていく!!!!! 文化祭で割り箸を使う機会があったので割り箸担当に立候補しました(笑)なんか気持ちよかったですww あとは、文化祭で使った大量の風船を足でどんどん割っていくという。。。。

ruruimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ わかります。プチ破壊系(勝手に命名)って爽快ですよね~。 子どもの頃ムキになって霜柱を踏み潰していた頃の気持ちになります(笑) 「三つ子の魂百まで」ってやつでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生で最も美しかった瞬間

    みなさんの、「人生で最も美しかった瞬間」は、いつ、どのようなものですか? ある人にこの質問をされて、なかなか興味深いなと思いました。 楽しかった瞬間や幸せだった瞬間とも似ていますが、美しい、は人によって感じ方が随分違うようにも思います。 私の場合はもう10年近く前ですがとても大切な人と別れた時のことです。 あなたの人生で最も美しかった瞬間はいつですか? エピソードもあれば、良ければお聞かせください。

  • パウンドケーキが2日目以降かたくなる

    ベーキングパウダーを使わず、全卵+砂糖を泡立ててパウンドケーキを作っています。 バターは溶かしバターを粉を混ぜる前に混ぜ込んでいます。 泡立てはしっかり行っているので 焼きあがりはレシピ本通りに膨らんでキメも細かく仕上がるのですが 2日目以降になると口当たりは軽いものの フォークを入れるには結構かたいケーキなってしまっています。 1日目は冷めてもそんな事はないです。 ベーキングパウダーを使ったものより 見た目と口当たりがいいので、このレシピが気に入っているのですが この方法だとどうしても冷めるとかたくなってしまうのでしょうか。 また、かたくなってしまったものは温めるとやわらかくなるのでしょうか。 パウンドケーキは冷めた方がおいしいと聞くので、 なんとなく一度冷めたものを温めるということを試せずにいます。 (フォークで割る時にかたいと思うだけで、 口に入れればしっとり柔らかいので。 なので最近はフォークを使わず手で持って食べてます^^;) ちなみに保管は1切れづつラップに来るんでタッパに入れているので、(←手で食べる為(笑)) 乾燥でかたくなるということはないと思います。 パウンドケーキにお詳しい方、何卒ご教示願います。

  • 「一度挫折しておいた方が良い」の言葉が忘れられない

    こんばんは。 当方女子大生です。 悩みと言うほどのことでもないのですが、ご意見を聞かせていただきたいなと思い 投稿させていただきました。 長文です。 タイトル通りです。 中学生の時に学年主任の先生に言われた言葉で、当時もそれなりに衝撃だったのですが 最近漠然とそればかり考えています。 確かに私は、人生で(まだ短いかもしれませんが笑)挫折を経験したことがありません。 ちなみに、私の「挫折」の定義は「立ち直れなくなりそうなほどショックを受けること」です。 どうやら私は幸せすぎる気がします。 自慢したいわけではなく、心からそう思っているんです。 とにかく、毎日が楽しいです。 部活も勉強もバイトも友達づきあいも恋愛も、なにもかもです。 買い物とスイーツと音楽と読書と…好きなものがたくさんあります。 将来の夢もあります。国家資格を取って人のために働く、とある職業です。 そもそものんきな性格なので、よく「自分って幸せだな~」と感じます。 晴れているだけで幸せだと感じます笑 黒猫が前を横切っても、猫好きなので問題ないです笑 それはそれで人生を楽しんでる証拠だと思うのでいいと思っています。 が、最近、そのたびに、「挫折」の2文字を思い浮かべてしまいます。 このままの自分じゃ、いつか「挫折」を経験したときに 立ち直れるほどの強さをつけられないのではないか そんな気がします。 そんな私も、昔はつらい体験もしていました。 小学校ではいじめられて、毎日毎日が嫌でした。 友達に気に入られるために、やりたくないことをやらなければならなかったり 挨拶も話しかけても無視が普通で 自分の容姿や性格に自信が持てず、自己否定ばかりしていました。 中学校ではリストカットが流行り、友達が次々に自分をカッターで傷つけていって 親友が自殺未遂で入院、なんてこともありました。 たくさんの子の相談に乗りながら、無力な自分を責めました。 私もいっそ流行に乗っちゃえば楽だったのかもしれませんが、そんな勇気もなく… 私なんて、いなくなっちゃえばいいのに、いらないのに、なんで生きてるんだろう と、自己否定が募る日々でした。 反動(?)で、今では「これが私の性格なのさ!」と 何も否定しなくなってきてしまって困っていますが笑 だらだらと書いてしまいましたが、本題は 「挫折を経験した方が良い」のか? 挫折って、たとえば何か? このままじゃ私はダメになってしまうのか?どうすればいいのか? そんなところです。 個人的には「人生、挫折のことばかり考えてちゃもったいない」と 思っています。 それに、小学校・中学校時代に、挫折とまで行かなくても つらい経験はしたと思っています。 …世の中、そんなに甘くないのでしょうか?笑 人生経験から「挫折」について何かエピソードがある方 聞かせていただけると嬉しいです。

  • 昔やってみたかったけれどできなかったこと、やらずに終わったこと!

     私は今いろいろな人の「昔やってみたかったけれどできなかったこと、やらずに終わったこと」を探しています。  インターネットを使って色々と探している最中なのですがなかなかいい答えが見つからなく、みなさんにお聞きすることにしました。  どんな果てしない夢でも、簡単には実現不可能なことでもかまいません。なるべくたくさんの人の意見をお聞きしたいと思っているのでお答えいただければうれしいです。  それとあわせてできましたらでいいので  1:達成することにどういう意義があったのか(できる範囲でいいので)  2:ご自分が何歳なのか(何十代でもかまいません) を教えていただけるとたいへん参考になります。^^    ちなみに私がやってみたかったことは一人旅ですね。北海道ぐらいまで行ってみたらどうかと思っていましたがそのまま流れてしまいました笑’。  若い方の今の夢でもかまいません。とにかく全年齢の方にお聞きします!  じゃんじゃんお願いします!よろしくお願いします!

  • 【誕生日ケーキ】お客様、味見されますか?!

    激務で疲れ果てた時、 パソコン画面を見て目を開けたまま、 変な夢を見てしまいました。 ケーキ屋で友人のバースデーケーキを購入する夢。 キレイなオネエサンが、 注文通りに出来上がったケーキを持ってきて、 私の前で箱を開けました。 現実であれば、 「お名前を確認願います」 となるはずなのですが、 夢の中では、、、 オネエサンが箱ごとケーキを 私の方に向けて斜めにして持ち上げ、 「味見していかれますか?」 と言っていました。 私「いえ、大丈夫です。。。」 その夢の中では、何とも思いませんでしたが、 目が覚めてから、その夢を思い出すと、 すごく変な夢だったなぁと思います。 フォークも何も無いのに、 どうやって味見するのでしょう? 今考えると不思議です。 (指で味見しろということか?) ※それに、普通バースデーケーキを横にしたら、 重力のせいで下に落ちるはずなのだが、 (私の服が生クリームだらけになるはずだが、) 夢の中ではなぜか落ちなかった。 この夢は何を意味するのでしょうか?! 夢占いに詳しい方、教えてください。 さすがに周囲には聞けませんので。 一瞬とはいえ、勤務中に寝たこと、バレるし。w 頭が変な人だと思われるだろうし。

  • 夢から覚めるには?

    癖がついてしまったのか夢を見ているときに、これは夢だと気付くことが多々あります。楽しい夢ならそのまま目が覚めないようにお祈りしています。楽しい夢のときはだいたいすぐに目が覚めます。だいたい芸能人や好きな人とイチャイチャしているときですね。ホラー映画をよく見るので嫌な夢もよく見るのですが、途中で夢と気づいてもなかなか目覚めることができません。自分の描く最悪のシナリオが達成された瞬間に目が覚めます。だいたい撃たれたり刺されたりするときですね。夢とわかっていても背筋がゾっとするときがあります。その前に目覚めたいのですが夢の途中で夢と気づいたときに夢をシャットアウトして一旦目覚める方法はありますか?

  • 過去の職場の夢を何度も見て辛いんです

    もう今から6年以上前に家庭の事情でしぶしぶやめてしまった職場の夢を年に何度もみてしまい辛いのです。 その職場には戻ることができなくて違う職場で働きました。 今は結婚をしてパートもでました。 今は、また専業主婦です。 結婚後にいった職場では、ちょっとしたいじめにもあいました。 なんとかのりきったのですが。 ただ、前の職場の夢を何度も見てしまうことが辛いのです。 前の職場での自分は何をしているかというと 一生懸命そのとき担当だった仕事をしているのです。 はっきりとその映像がでてきます。 そして、これやらなきゃっってはりきって頑張ってるのです。 どうしたらこの過去の職場の夢をみなくてすみますでしょうか? みるたびに辛いです。現実でもたしかに前の職場に戻りたいなとは思いますが、そんなことはもう無理なこととわかっています。 結婚して実家も離れてしまっているしその職場の近くに戻れたとしても事情があってとてもじゃないけどその職場にもう一度やとってくれということはずうずうしくてできません。 私の親が、ちょっとその職場に毒舌をはいてしまったのです。 詳しくは書けませんが、親は嫌がる私を無理やりやめさせました。 私はまだ当時20歳まじかでした。実家で暮らしていました。 親は気にくわないことがあるとすぐに暴力をふるう人でした 母にたいしてもそうでした。(いわゆるDV) 警察にも相談所にいっても誰も助けてはくれませんでした。 結婚して逃げれた感じです。だから、今は幸せでいいのですが。 過去の職場の夢が何度もでてきて辛いのです。 たぶん、仕事を中途半端でやめてしまったせいかもしれません。 その職場では自分の担当が決まっていました。一人でこなしていました。もくもくと。(一人でできるような仕事でした) 周りの人もよくしてくれました。遊びにつれていってくれたりして。 前向いて人生歩んで生きたいのです なのになのに夢が私を過去に連れ戻してしまうのです。もう数年もしたら30代だというのに。 このまま30代を迎えるのは実に悲しいことだと思っています。 誰か、こんな私にアドバイスをください。 カウンセリングを受けるべきなのでしょうか?それとも自分の力でなおるのでしょうか?

  • ケーキのまわりのプラスチックみたいな囲いは、はずすのでしょうか?つけたままでしょうか?

    質問させてもらいます。 先日、身内の誕生日だったので、種類の違うショートケーキを5~6個買ってきて食べました。 その中に、少々食べ方に迷うようなケーキがありました。 普通のショートケーキだと、周りにフィルムみたいなものがあり、それをはがして(貧乏性なので、これについたクリームも食べます(笑))食べるのですが、そのケーキは、周りがプラスチックの板で囲われており、はずすことができません。 私はこのまま食べるものだと思い、上からフォークを入れて食べたのですが、母からはそれはケーキを上から押して、すぽんと抜けた時点で食べるんじゃないかと言われました。 これはどちらが正しいのでしょうか? とても些細で、どっちでも良いじゃないかと言われそうですが、何となく気になったので、質問してみました。気楽に回答お願いします。 付け加えると、ケーキは縦長で、クサビ型ではなく箱型です。

  • 手料理を食べてみたいアニメキャラ(*^o^*)

    叶わぬ夢とはしりつつも…あなたが、一度手料理を食べてみたいと思うアニメキャラは誰ですか?(^O^)私の場合は…本命は「田井中律(けいおん)」と「松前緒花(花咲くいろは)」!!!アニメにてポテンシャルの高さは実証済み(*^o^*)あとは…冥土の土産に「光凪由衣(夢喰いメリー)」のマジカルケミカルクッキングを確かめてみたい(^w^)笑 まぁ…食べた瞬間冥土逝きとの噂も…笑笑笑

  • 大きな焼きメレンゲを綺麗に食べるには?

    メレンゲを焼いたお菓子が大好きです。 一口サイズのものは問題ないのですが、大人の握りこぶしくらいの大きなメレンゲ菓子を食べるとき、どうすれば綺麗に食べられるでしょうか?   そのままだと大きすぎるので、手で砕いて一口サイズにしようとしたところ、摘んで食べられるサイズになったのはごく一部で大半は粉々になってしまいました。    ナイフとフォークを使うと、手で砕くよりは綺麗に割ることができました。でも、フォークを刺すとそこからさらに割れてしまうので、フォークにすくうように載せるか、手で摘んで口まで運ぶしかありません。それと、やっぱり粉々になったメレンゲがかなり残ってしまいます。   切ったり割ったりせずに手づかみで齧りついても、噛んだ衝撃で口に入る以外のところまで砕けて、破片がボロボロこぼれてしまいます。   大きな焼きメレンゲを土台にしたケーキなども大好きなのですが、メレンゲだけでもうまく食べられないのに、クリームやフルーツが乗っていると更にぐちゃぐちゃになってしまい、とても人前では食べられません。   家で一人で食べる分には多少お行儀が悪くてもいのですが、友人と行ったケーキ店などで焼きメレンゲを使ったケーキを見つけると、その場で食べられないのがとても残念です…。   大きな焼きメレンゲの塊を、スマートに食べるコツなどがあったら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 手差しから給紙されないVP-1900の前手差しトレイから給紙しようとしても吸い込まずエラーばかりがでます。
  • 以前はケーブルを抜き挿ししたり、給紙レバーを何度か変更したりすれば認識され給紙出来ていたが、最近は改善されず。
  • VP-1900の前手差しトレイからの給紙エラーに対処する方法や解決策をご教授ください。
回答を見る