- 締切済み
大学受験の時の英単語
質問です。 前に、 「大学受験のときは、単語のスペルは書けなくても、意味がわかればいい。」 といったことを聞きました。 これは本当なのでしょうか? 回答おねがいします。ぺこ <(_ _)>
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiroshyu
- ベストアンサー率23% (11/46)
本当だと思います。 大学受験で要求される英単語の数は 受験する大学にもよりますが相当な数になります。 仮に全て綴りを含めて書けるようになるまで やろうとすれば覚えられる単語数は大幅に減り、 受験全体でみれば大きなマイナスです。 それよりも派生語や意味を完璧にするのが大事です。
- sakurasakura
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の経験からみると本当だったと思います。 大学受験で受験単語をとにかく覚えろというのはだいたい長文読解に使うためなので、読むのに使うだけのことが多いので書けなくても平気でした。 書かせるとしてもそんなにむずかしいマニアックな単語は書かされない事が多いです。 英作文問題もわりと簡単な単語で作れる問題が出題されてます。文法力を試すためだと思います。 よく単語本にも「かけなきゃやばい単語」「意味だけわかればいい単語」などと分類されてのっています。 それにしたがって勉強すればよいと思います。 がんばってください!
- frank
- ベストアンサー率15% (15/94)
それは、あなたが受ける大学によります 今までの回答にもあるように マークシート方式ならば正しくスペルが書けなくてもかまいません しかし記述式のテストだった場合はたいへんです それに、大学に入ってからは授業などで英語の文章を書く機会が増えます 私の友人はスペルが全く書けないために、英語の課題が出るたびにそうとう苦労していたようです 読めるだけではダメ、書けなくてはダメなのです まぁ、センター試験レベルの単語が正しく書ければほとんどの大学は大丈夫だとは思いますけどね
- tidus
- ベストアンサー率0% (0/1)
そのとおりです。日本語でも読めるけど書けない漢字があるでしょう。もっといえば大学に入学するだけならそれほど単語を知らなくてもだいじょうぶです。センター試験程度の英語なら気合を入れて単語を覚えようとしなくても160点は取れる。根拠は今年あったセンター試験で自分(理系)がとったから。大学入試はどんなに単語を覚えも合格しないと意味がない。効率のよい勉強が大事です。
- kexe
- ベストアンサー率30% (58/189)
えっと本当といえば本当です。 現に私はセンター試験と面接で今の大学に受かっていますので。 ですが、大学入学後も英語の授業ありますし あまりお勧めできません。 うけられる大学の問題の傾向を調べることは大切だと思います。 顕著な例では数学など若干簡単な問題を多数とかせる大学もあれば 難問をだして、途中点を多くあげる大学もありますから。 英語でも若干ながら傾向は存在します。
たとえばマークシート方式ならば、答えは択一式で記号マークを鉛筆で塗りつぶすだけですから、極端な話しそれで結構でしょう。2次試験があればそこで筆記力をためすことがあるので、お受けになる学校の過去問・要綱を調べる必要があります。TOEICなどもマーク式なので書く能力はためされません。しかし、書かずに覚えるというのは、受験術に徹し過ぎていて、私個人は好きではありません。(書かないと覚えられなかったということもありますが・・・) 日本語でもワープロに頼りすぎて、実際書く段になって字が出てこなくなってしまうのではないでしょうか。
- freesia
- ベストアンサー率27% (108/398)
私が受けた大学は長文読解重視だったので、単語の意味さえ分かれば 大丈夫でした。受ける大学の問題の傾向もあると思いますが、意味さえ 取れればいけると思います。がんばってください。
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
センター試験を含めてマークシート式のテストしか考えないのであればその通りですね。でも……現実にはそれだけじゃ通用しない場合が多いんじゃないですか?