• ベストアンサー

コンビ打ち!?

harapekorinの回答

回答No.1

”コンビ打ち”という表現ははじめて聞きましたが、”サクラ”や”吊り上げ”といわれている方法と一緒ですね。 確かにこの方法で不当に競争を煽り、終了直前に競争から降りたり、終了後1位となったサクラを削除してターゲットの2位落札者を繰り上げたりする行為は各所で見られます。 見分け方としては、怪しいと思ったら評価から過去の取引の入札履歴(それも詳細な入札履歴)を見ます。 いくつもの取引で同じIDが2位、3位落札者として登場するようでしたら思いっきり怪しいというわけです。 ただこの方法はかなり手間が掛かり面倒です。 この過去の取引における入札履歴を探るソフトがあります。 「ポチ探偵社」というソフトです(下記URL参照)。 あとは消極的な方法かもしれませんが、入札競争をするにしても事前にその商品の相場を良く調べ、自分の予算以上の入札はしないことですね。 競争になると冷静さが失われつい熱くなりますが・・・

参考URL:
http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/soft/pochi.html
hot36
質問者

お礼

そんな便利なソフトがあるんですね^^ 欲しいものの相場も自分で調べておかないと 詐欺の可能性もあるんですね ネットオークションで安く買えるというメリットの 裏にはそういう危険もあるということを心掛けます 教えて頂き有難うございます

関連するQ&A

  • ヤフオク 次点繰上げと再出品

    当方出品者です。 先日終了したオークションの落札者と取引がスムーズにいかず、落札者都合で削除、次点落札者の繰上げをいたしました。 ところが、取引ナビで連絡後数日経過しても連絡がありません。ネット自体ご覧になってない可能性もあるのですが・・・。 そこで次点の方との連絡が取れなかった場合のことを考えており、検索してもいくつかわからないことがあったので質問させていただきました。 1.次点候補者を削除しても、どちらにも悪い評価がつかない?ようなのですが、そういうシステムなのでしょうか?またその場合でもどちらの都合で削除するのか決めなければならない場合、出品者、落札者どちらの都合ということになるのでしょうか? 2.入札履歴が15もあり1週間以上経過していますので、次点落札者を削除、繰上げをしても、次の方、さらに次の方に拒否されたりや連絡が取れない可能性もあります。さすがにお譲りしたくない金額まで下がってしまうと、再出品ができないものかと思っております。そういった場合はどのようにすればよいのでしょうか? よい方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • <ヤフオク>連絡がなかった落札者が削除後に連絡してきた

    出品者です。 トップ落札後連絡が取れず、 結局1週間の期限を決めて連絡がなかったので、 削除して、次点落札者に連絡をしました。 次点の方に落札を拒否されたので やむなくそのオークションは取り消しになり、 あらたに再出品いたしました。 しかも200円ほど値段を上げてみました。 その後、トップ落札者の方から いまさらメールが届きました。 急な海外出張で全くメールを見れなかったとの ことで、 次点落札者の方との取引が うまくいかなかった様ならもちろん 購入させていただきます。 とのことでした。 丁寧に謝ってくださりました。 こういう場合私は この方にもともとの落札金額でお譲りするべきですか? それとも今出品中のオークションが終了するまで待つべきですか?(自動再出品3回かけてます)

  • 次点落札者からの値切りについて

    こんにちは、オークション初心者です。 今回、ヤフオクにて、商品を出品しました。 落札されたのですが、その最高落札者からは連絡がなかった為、キャンセルとし、次点の方を繰り上げました。 次点の方とのやりとりのなかで、 「最高落札者が入札していたから、その金額をいれた。その方がいない状態では、(次点の方が入札した)金額では、高いので、○○○○円(←開始金額と最終落札金額の間の金額)にしてほしい・・・」 との返答がありました。 (ちなみにその落札者の方は[新規]の方です。) 当方もその値段に固執するつもりはないのですが、 こういった事はオークションの取引の中ではよくある事ですか?

  • 落札者繰り上げについて

    出品者側です。 年末もすぐで、最後の出品物が終了し、ほっとしていた のですが、落札者にキャンセルをお願いされました。 落札者の都合でキャンセルした落札者繰り上げについて 過去に1度しか経験がありません。 1度目の時は、落札者を繰上げし、次点の方が、取り引きを してくれたので、済んだのですが、 今回は、次点のあとも沢山落札者がいます。 とりあえず、次点の落札者の方にメールはしましたが、 私のメールにきづかず拒否してしまったら、 オークションマスターより非常に悪いがつくのですか? それとも、どちらでもないでしょうか? 次点繰り上げから、3時間経過すると、落札者 出品者どちらでの都合でも非常に悪いは、つかないと 聞いたのですが、どうでしょうか? 再出品も考えているのですが、何度も落札者に 取り引きしますかとメールするのは、ちょっと面倒ですが 私がメールしないと、拒否したら、落札者様に悪い評価が つくと申し訳ないし、困っています。 出品者の都合でキャンセルし悪い評価がつかないなら すぐにやるのですが。。。 他に簡単に再出品方法は、ないですか? 再出品への流れも教えて欲しいです。 月末に売上の5%が、ヤフオクに支払われると 思いますが、いつの次点の金額でしょうか? 月末も近いし困っています。 わかるところだけでも、教えて下さい。

  • 落札者繰り上げについて

    出品者側です。 年末もすぐで、最後の出品物が終了し、ほっとしていた のですが、落札者にキャンセルをお願いされました。 落札者の都合でキャンセルした落札者繰り上げについて 過去に1度しか経験がありません。 1度目の時は、落札者を繰上げし、次点の方が、取り引きを してくれたので、済んだのですが、 今回は、次点のあとも沢山落札者がいます。 とりあえず、次点の落札者の方にメールはしましたが、 私のメールにきづかず拒否してしまったら、 オークションマスターより非常に悪いがつくのですか? それとも、どちらでもないでしょうか? 次点繰り上げから、3時間経過すると、落札者 出品者どちらでの都合でも非常に悪いは、つかないと 聞いたのですが、どうでしょうか? 再出品も考えているのですが、何度も落札者に 取り引きしますかとメールするのは、ちょっと面倒ですが 私がメールしないと、拒否したら、落札者様に悪い評価が つくと申し訳ないし、困っています。 出品者の都合でキャンセルし悪い評価がつかないなら すぐにやるのですが。。。 他に簡単に再出品方法は、ないですか? 再出品への流れも教えて欲しいです。 月末に売上の5%が、ヤフオクに支払われると 思いますが、いつの次点の金額でしょうか? 月末も近いし困っています。 わかるところだけでも、教えて下さい。

  • 次点を繰り上げずに落札者を削除しても、出品者に『悪い』評価は、付かないのでしょうか?

    ヤフーオークションで、ある商品に入札していましたが、わずかの差で落札できず次点になりました。 落札者のページを見ましたら、出品者から『落札者都合で削除』で『非常に悪い』がついていましたので、取引は成立しなかったようです。 この場合、次点である当方に連絡が来ると思うのですが、当方に連絡が来ていません。 次点を繰り上げずに、落札者を削除すると、出品者に『悪い』が付くはずだと思って、出品者を見ましたが、『悪い』が付いていません ストア出品の場合、次点を繰り上げずに落札者を削除しても、出品者に『悪い』評価は、付かないのでしょうか?

  • yahooオークション補欠落札者の待機期間

    yahooオークションで落札できずに次点になった人は、補欠落札者という扱いになり、次のような場合、取引の義務が生じ、取引を拒否したら「非常に悪い」評価を受けるようですが・・・ ◎落札者都合で取引を拒否し、かつ出品者が補欠落札者を繰り上げた場合 補欠落札者は、出品者が補欠落札者を繰り上げる可能性がある場合、オークション締め切りから、何日間待機すればよいのでしょうか?目安はあるのでしょうか?

  • オークション次点落札者繰上げで困っています!

    こんばんは 今回の出品物(衣類)を、落札されました。 でも、落札者の評価に不安があり しばらく待って連絡もないので落札者都合で削除。 で、次点繰上げ。 ここまでは手順どおりなのですが・・ 次点繰上げ者からも連絡がありません。。。 この場合、たくさん入札のあった順に 最後まで繰り下げてゆかないとこちらに悪い評価がつくのでしょうか? でも、最終的にだれかにもらってもらえばいいものでもなく、 愛着のあるものですので、 再出品したいんです。 それに、どんどん繰り下げていっても みんな入札した時の熱は醒めていて 欲しくなくなっているとおもいますし。。 次点落札者からは今のところ連絡なし、 たぶんもう欲しくないんだと思います。 で、悪い評価がつかないように 一番下まで1ヶ月くらいかけて連絡して 心外な値段で取引をしないですむ方法ってありますか? 今回は本当に経験のないことなので困っています。 どなたか、お知恵をお貸し下さい!

  • 落札者の削除と評価

    悪い評価が○%以上の人は入札しないでくださいとのオークションが多数の入札の結果、該当する人に落札されてしまいました。削除できることはできますが出品者から落札者かどちらかの都合を選ばなければならないようです。 質問 1.落札者を落札者都合で削除し、次点を繰り上げた場合、削除された落札者に悪い評価がつきますか? 2.削除された落札者から出品者に対し評価ができますか? 3.次点が繰り上げを受け入れた場合、出品者と次点は通常の相互評価になりますか? 4.1,2に関しては、次点が繰り上げを受け入れるのならば削除された人は取引自体がないのだから評価の対象になり得ないと思うのですが、仮に評価できるとしたらその目的は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • もう済んだことなんですが、気になっていて・・・

    私は落札者でした。出品者に「即決希望です」と言い、値段が上がったんですがその金額でokです。と言いました。上手く取引が進むはずだったんですが・・・急に「友人が行きたいと言い出したので、一枚ならお譲りします。」と来ました。最終的に断ったんですが、こういう行為はokなんでしょうか? その後、何もトラブルが無く、済んだことなんですが、、、なんとなく気になっていて。。。 お願いします^^