• ベストアンサー

電源について

yanronの回答

  • ベストアンサー
  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.3

補足に関して うちの場合は 【PC本体とモニターとスピーカーとプリンター】   これらを普通のテーブルタップでとりまとめてからOAタップにセット 他にSCSI機器用に 【CD-Rとスキャナーと外付けHDD】   これらも普通のテーブルタップにとりまとめてからOAタップにセット 【タブレット】   これは単独でOAタップにセット 【TA】   これは別系統で常時電源ON 使い方としては PCの裏面電源SWとモニターとスピーカーの本体SWは常時ON OAタップの個別SWで電源のON・OFFをやっています SCSI機器やタブレットは使う用事のあるときに 先にOAタップのSWを入れ、使うSCSI機器の電源SWを投入してからPCを起動させています 途中に起動していないSCSI機器があっても信号はスルーしているようです だもんで 普段操作しているのは一個のSWだけです うちのプリンターは電源さえ入っていればソフト上でON・OFF出来るので問題はありません ホコリがたまって「トラッキング火災」が発生することに気を使うなら取りまとめたテーブルタップをコンビニ袋みたいな物でくるんでも良いでしょう 100YENショップで電線をまとめる『スパイラルチューブ』なるものが売っていますので、それでケーブルの整理をしておくと掃除をするときも楽ですよ もっとも 私の場合はときどきPCを開けて中を触るのでホコリがたまるひまがないようです

martha3
質問者

お礼

詳細な説明 ありがとう♪

関連するQ&A

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの電源どこまで切りますか?

    素朴な疑問なのですが、パソコン本体ならびに周辺機器など、使わない時どこまで電源を切りますか? 本体やモニターの主電源、あるいはコンセントまで切っているのか。 パソコン周りはコンセントの数が多くなるので、テーブルタップを利用されている方も多いと思うのですが、タップの種類によってはコンセントを差したままスイッチのON・OFF可能な物もありますよね。 私も差し込みごとに独立したスイッチの付いているタップを利用しているのですが、ほぼ切ったことがありません。気が付けば毎回使わないプリンターもコンセントの電源が入っています(本体の主電源は切ってあります)。モデムや本体は「メールが来るから」と言う理由で切るのはどうかな…など思ったりしてます。 皆様どこまで切っているのでしょう?また会社などはどうしているのでしょうか? 他愛もない質問かも知れませんが、どうかご意見お願いします。

  • PCの雷対策について教えて下さい。

    雷対策について教えて下さい。 雷が鳴っているときは、PCのいわゆるコンセントのプラグを抜けって良く聞きます。そして雷サージ対策を電源経路に挟んでおけって。 私は、サージ対策入りテーブルタップを使っています。そしてこのタップがには、個々のコンセントに一個ずつ、全体を制御する為経路上に自身で作ったもの一個のスイッチが付いています。 プラグを抜かなくとも、このスイッチを切れば安心できるのでしょうか? もう一つモジュラーからのサージも怖いとのこと、いわゆる電話線の保安器は 黒電話程度には有効でもモデムやPCには無力であるようなご意見も良く耳にします。 やはり http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-DSLSP&cate=1&keyword=tel%2Ddslspなどを挟んでおく必要があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電源タップについて。

    今、電源タップの買い替えを考えています。 現在使っているのがかなり古いもので、不具合はないのですが雷防止やホコリ防止の機能が付いていないので買い替えようと思っています。 6個口タップで個別スイッチがあります。 主にパソコン関係を繋いでいます。 パソコン本体の電源・モニター・プリンター・モデム・無線LANルーター・携帯の充電器の6個です。 このうち、常にオンにしているのはパソコン本体・モニター・モデムの3つで、あとは必要な時だけオンにする感じです。 パソコンを繋ぐので、買い換えるなら出来るだけ良い物をと思っているのですが、種類がたくさんあって悩んでいます。 希望は以下の通りです。 ・6個口 ・個別スイッチがあること ・雷、ホコリ対策があること 以上を満たす、お勧めのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雷対策、どんなものがいいでしょうか?

    ノートPCです。 無線LAN 、、プリンターとの間も無線です。 未だ初心者なんですが、これを機に、最低限の雷対策をしたいともいます。 予算は、経済的に、厳しいです。 とりあえず、パソコンと、プリンター、モデム(PC関連だけは守りたいと考えています) 素人考えですが、「雷対策用の」コンセント?「一口」だけでよろしいんでしょうか? テーブルタップは、そのコンセントに差し込めば平気ですか? いろいろサイトを見ましたが、あまりに多すぎて正直わかりません。 よろしくお願いします。

  • 壁コンセントと電源タップ

    おはようございます。 壁コンセントと電源タップについて教えて頂けると助かります。 我が家は築30年と古く洗濯機、冷蔵庫以外の所にアースが来ておりません。 ですが、オーディオ製品の電源プラグは少し良い物になれば3極の物が殆どです。 いちいち3極→2極の変換プラグを用意するのも面倒なので壁のコンセントをアースは取れないものの3極の物に交換してしまいました。(オーディオグレードのもではなくパナソニックの安い物です) ここで疑問なのですが 一番良いのはアースを引いて壁コンセントを3極、電源ケーブルも3極なのでしょうが我が家はアースは取れません、この場合 壁コンセント2極、電源タップ 電源ケーブルも2極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルも3極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルは2極 違いはあるのでしょうか? どれもアースが取れていないので変わりはないと考えているのですがそうでもないのでしょうか? またLuxmanのJPA-10000やJPA-15000等のように機器側は3極であるものの壁コン側は2極の製品がありますがこういった製品はアースが取れないことを前提に最適化されており、アースが取れない状況であるにもかかわらず機器側壁コン側ともに3極の物を購入するよりは良いのでしょうか?? またまたド素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • コンセントから火花が出ました

    多少神経質かもしれませんが質問します。 先程タップにプリンタのプラグを差し込んだところ、コンセントから火花が出ました。 よく見るとプラグに大量の埃がついていたので、すぐに拭き取り タップの別の場所に繋ぎなおしました(プリンタ動作は特に問題ありません)。 現在、壁コンセント*2のうち一つはPCの電源、 もう一つはコンセント*6のタップ利用(個別のスイッチは無しです)、 そこにPCモニタ、スピーカのプラグが挿さっています。 そしてPC起動中、プリンタをUSBに接続済みの状態で上のように プラグを挿しました。 今回のことによって、 PC(モニタ)、壁コンセント、タップ等に影響は無いか心配なのですが、平気なのでしょうか。

  • 火災報知器と連動して電源が切れるタップを探しています

    タイトルの通りです。 住宅用の火災警報器にも信号端子があるものがあり、またテーブルタップにもUSBと連動して電源が切れるものがあることから、この二つを組み合わせたような物はないかと思いました。 テーブルタップでも壁用コンセントでも構いません。

  • PCとモデムの電源のON・OFFについて

    PCとモデムの電源をスイッチ付タップで取ってます。 パソコンを使わない時、タップのスイッチを(PCとモデム)切ってますが、よくないでしょうか? 前に、回線速度が落ちたときにモデムの電源を落とすと回復するので、アダプターをコンセントから抜いていましたが面倒なんで、スイッチ付タップ付にして切ってます。 パソコンの方は、パソコンのスイッチを切ってもコンセントから微弱電流が流れていて充電しているそうですね。なので、パソコンの方のタップのスイッチは入れて置いた方がいいのでしょうか。それとも、関係ないのでしょうか?

  • 雷ガードに雷ガードを装着すると効果はありますか?

     現在雷ガード付き電源タップを使っています。この電源タップにさらに雷ガード付きの小さな電源タップ(1~2個口)をさすと効果はなくなるのでしょうか?。例えば壁差しで使う雷ガードのコンセントを、電源タップにつけて使うということです。つまり、 ◎壁→雷ガード付き電源タップ→製品                     →雷ガード付き小さな電源タップ→PC等  など。この場合、雷ガードを2つ通すことになりますが、このような場合でも小さな電源タップの雷ガードは個別に働いているのでしょうか?。勿論雷が鳴った時はPCやLANなどは全て外して使うことを想定しています。また、指定されたワット数も超えないような使い方をしています。このような使い方でもきちんと個別に雷ガードとして機能しているか気になったので質問しました。  以上ですがこの辺回答お願いします。