• ベストアンサー

アイドリング

アイドリングストップ と、バスやトラックによく書かれていますが、 実際にどうやるのですか??(AT車)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.6

アイドリングストップ機構を備えたバスでは、信号待ちなどの比較的長い停車時にエンジンをストップし排気ガスの排出量を減らすために、車両停止後、ギアがニュートラルであり、パーキングブレーキが引かれており且つ右折の合図を出していない場合に、自動的にエンジンが停止します。エンジンの再起動はクラッチペダルの踏み込みによって行われます。ただし冷房を動作させている場合は動作しません。これは路線バスなどでは走行用のエンジンで冷房用のコンプレッサーを駆動しているためです。観光バスなどのように冷房専用のエンジンを搭載しているものでは冷房動作時にもエンジンを停止できるのですが、アイドリングストップが最も効果を発揮するであろう、路線バスには採用されていないようです。 以前トヨタ(車種名は忘れたがカローラクラスの乗用車)で採用したことがありましたが、単発に終わりその後出ていないところを見ると、あまり売れなかったようです。そのころはまだ環境に対する関心も低く、優遇税制などもありませんでしたから、現在とは状況が異なりますが・・・ そういえば、トヨタのプリウス(世界初の量産ハイブリッド乗用車)では、発進をモーターで行うため、発進時にエンジンを使用しないのでアイドリングストップ付きという事になりますね。ただしこの場合もエアコン動作時などはアイドリングストップしません。 ところで、通常の市販車で交差点毎や渋滞時にアイドリングストップを手動で行うことはあまりお勧めできません。その理由は、いたって簡単でスターティングモーターに過大な負荷をかけることになるからで、スターティングモーターの寿命をひどく短くする可能性があります。現にある運送会社で都内配送の2トントラック(数百メーターごとに荷下ろしのために停車)で停車時にエンジン停止を実施したところ、スターティングモーターのオーバーホールの間隔が1/3程度にまで短くなった例があります。アイドリングストップ機構を備えた車両ではスターティングモーターの耐久性を高めるなどの改良が加えられていますし、プリウスでは走行用のモーターの力で再始動しています。

その他の回答 (5)

  • kamizo
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.5

2級整備士で自動車開発(まさしく質問内容の乗用車版) をしています。最近のトラックやバスなどAT普及率が 高くなり、どの様に制御しているのか?と言う事だと 思いますが・・・ 車速信号ON(0km/h時)かつ、サイドブレーキ信号ON (もしくはフットブレーキ)、バッテリ電圧により、 ATがドライブレンジの場合でも、アイドルスットプをします。この内、1つの条件が欠けてしまうとエンジンは かかったままになります。したがって、信号待ちで アイドルストップ中、エアコン等により消費電力が多く バッテリー電圧が低くなると自動的にエンジン始動します

  • alc
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.4

私も詳しくは分りませんが、あくまでも参考として読んで下さい。 車輌が停止しようとブレーキをかけ、クラッチを踏む又はギアがニュートラルの状態で車輌が完全停止した時点でエンジンが停止すると思われます。 そしてエンジンの始動はアクセルを少し踏み込んだ常態で自動的にエンジンが始動するものと思われます。 これはマニュアルギアの車輌でも作動しているようです。 昔は意図的に運転手がイグニッションを操作していたようです。 参考にして下さい。

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.3

kayotakuさん、こんばんは~☆ > アイドリングストップ と、バスやトラックによく書かれていますが 『アイドリングストップバス』のことですネッ! 「システム」の仕組みは、下記のURLがわかりやすいと思います。 【アイドリングストップバス & スタートシステム】 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/welfare/eco/idlstop.htm ディーゼル車なら1分以上、ガソリン車なら2分以上停止することが 予想されるような場合は、「アイドリング・ストップ」を行うと 排気ガス・騒音の低減に役立ち、燃料消費にも効果があります。 ではでは☆~☆~☆

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.2

イグニションスイッチがON/OFFしやすいように、キーとは別についてる。

  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.1

アイドリングストップ宣言しているバスは、信号待ちの時にエンジンを止めています。 今度注意して見てみてね!

関連するQ&A

  • アイドリングストップ(車について)

    最近、アイドリングストップをしているバスをよく見ますが、 以前何かで、車はエンジンかけた時が一番ガソリンをくう&排気が出ると読んだのですが、 実際のところはどうなのでしょうか?? もしそうなら、資源を大切にすることも、温暖化と同時に重要課題と思うのですが、どうなのでしょうか? それと、車についてですが、エンジンをかけたり止めたりを頻繁することは、 エンジン自体にも負担がかかってよくないのではないのでしょうか? 疑問を抱えてなかなかアイドリングストップの実行にうつせていないので・・ 真偽のほどを教えてください。 どうかよろしくお願い申し上げます!

  • アイドリングストップ車で左足ブレーキ

    私はAT車に乗るときは左足ブレーキなんですが、 アイドリングストップ車だと、信号待ちなどの時はエンジンが止まりますよね。 発進するときは、アクセルを踏んでからブレーキをはなすのですが、アイドリングストップ車の場合でも、この方法で普通に発進できるのでしょうか?

  • アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

    よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • アイドリングストップ中の電圧は?

    最近の軽自動車はほとんどアイドリングストップが標準装備されていますが、実際の走行中にアイドリングストップが働いている最中(信号待ちなど)の電圧というのはやはり9Vくらいに下がるのでしょうか?

  • アイドリングストップは地球に優しいのか?

    近年、エコドライブの一環としてアイドリングストップを 実施しておられるバス、トラック、タクシーがありますが ちょっと疑問に思うことがあります。 近年のエンジンはアイドル燃費はほとんど消費はなく アイドル排ガスはとてもクリーンになってきています。 しかしエンジンを始動時はどうしても燃料を多く噴射するので どちらかと言うとちょっとした信号待ちなどでエンジンを停止させて また始動する方が燃費も悪く、それに伴い始動直後の 排ガスも悪いと思うのですが・・・。それにエンジン始動時が一番 バッテリーもしんどいですよね。 それでもアイドルストップは地球に優しいといえるのでしょうか?

  • アイドリングストップについて

    最近アイドリングストップのバスが増えていますが、自家用車でも効果はあるのでしょうか?信号待ちのほんの少しの時間の場合でも有効ですか?省エネや環境問題と言う観点での回答をお願いします。

  • アイドリング・ストップ搭載のMT車について

    先日、アイドリング・ストップ搭載のMT車を初めて運転しました。 久々のMT乗用車だったという事もありますが、なかなかコツが掴めず満足に運転する事ができませんでした。特に今回はハイブリッドのアイドリング・ストップ搭載車だったので、エンジンがストップしているのかエンストしているのかも一瞬で把握できず、焦る場面もありました。 普段から2tトラックやバイクのMT車に乗っているので、ある程度乗りこなせるだろうと思っていたのですが、特に坂道発進で苦労しました。ヒルスタートアシストも付いてたのですが、スムーズな発進が思い通りに出来ませんでした。 今回苦労した原因はアクセルの踏みこみ不足だと思うのですが、ATやCVTに慣れてしまっている為に感覚的にどうしても低回転で発進しようしてしまう癖があります。特に今回はエコカーだったので尚更その傾向が強くなっていまいましたが。 アイドリングストップ搭載のMT車の場合、何か気を付ける事がありますか? また、1.5LクラスのMT車だとどのぐらいの回転数で発進するのがベストですか?

  • アイドリングストップ

    以前、バイク誌『タンスタ』を読んでからアイドリングストップは燃費向上に繋がると知り実践しています。 そこでお聞きしたいのですが、キルスイッチでエンジンを停止するのは良いのでしょうか? というのも友人から指摘されたのですが、自分が日ごろ行ってる『キーをOFFにしてアイドリングストップ』した場合、灯火類まで消えてしまい夜間は危険だと言われたからです。 (キーをOFFにしてエンジンを止めて、またキーだけをONにすればいいのでしょうが・・・。) キルは非常時のみと聞いていたので、キルでエンジンを止めるのに抵抗があります。実際のところどうなのでしょうか? あと根本的なことですが、やっぱりアイドリングストップはした方が良いですよね・・・?

  • アイドリングストップのやり方

    よく言われるアイドリングストップですが、やり方とかあるのでしょうか? それとも普通に停車する時のように、パーキングにしてサイドブレーキを引き、エンジンを切ることをアイドリングストップと言うのでしょうか?? あと、アイドリングストップすることにより他の電気系統にかかる負荷は重いのでしょうか???

  • 気動車はなぜアイドリングストップしない(できない?)

    バスなどでは信号待ちの間でもエンジンを止めることが見うけられるようになりました。 一方、JRの気動車は結構長時間停車するときでもアイドリングしっぱなしのことが多いと思うのですが、アイドリングストップしないのは性能上の理由があるのでしょうか? JR東日本のウェブページに、環境保全コストとして「気動車のアイドリングストップ方式の開発」とありましたので、JRが全然気にしていないということは無いようですが。 エコロジー・環境に関することですが、鉄道カテゴリの方がご存知の方がいるように思いましたので、こちらにしました。