• 締切済み

地方裁判所ってどんな感じですか?

今度、離婚の慰謝料に関しての 損害賠償請求の裁判を本人訴訟で行うのですが、 なにぶん裁判なんて初めてですし、 地方裁判所では何が起こるのか、 今から不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら どのような感じなのか是非教えていただきたいのですが。

みんなの回答

  • hana-yuka
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.10

今回訴訟を起こしたのはA地裁なのですが 相手側はZ地裁です。>A地裁とZ地裁とは離れているのですか?  私の場合は、「駅スパート」で時間の検索をして相手方の住所と「相手方の居住地を管轄する地裁」との時間と、「私の居住地を管轄する地裁」との時間が殆ど変わらない事を、訴状に謳いました。  このためか、すんなり私のテレトリーの簡裁で訴状は受理されました。

takechiyo7
質問者

補足

A地裁とZ地裁はかなりの距離があります。 hana-yukaさんが謳ったのは 相手方住所⇔相手方地裁 と 自分方住所⇔自分方地裁 が対して変わらないと主張したのでしょうか? 私のパターンでは相手側の主張は 「証人を呼ぶのにこちらまでやってくるのは大変だ」という主張です。 おそらく経費がかさむのを防ぐのと こちらを兵糧攻めにするのが目的なのでしょうが。 対して私は 「こちらは本人訴訟で相手側は代理人をたてているのだから、あちらはいつでも時間が作れるだろうが、こっちは時間を確保するのが大変だ。ここで更にあちら側でやるとなったら証人を呼ばなくてもこちらは時間を確保するのが大変になってしまう」 という主張をしようかと思っていますが これはあまり有効ではないでしょうか・・・

回答No.9

 外元妻の不貞行為(浮気を法的にこう言います。ご存知だと思いますが)が行われた場所は、どちらですか?  質問者の現在の居住地なら、民事訴訟法5条9項の不法行為地において、質問者の居住地の管轄の裁判所で訴訟の提起が認められますよ!

  • hana-yuka
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.8

今晩は、  私も貴殿とほぼ同じ内容の裁判を本人訴訟でやっております。貴殿の質問は、私がしたのかなと思いました(笑う)冗談抜きに!  さて、裁判所の雰囲気ですか、そうですね私は、役所と同じですと思ってますが・・・・相手が弁護士が出ようが、正義が貴殿にあれば、落ち着いてやれば利も貴殿に向きますよ!強気に油断なく、そして冷静に頑張ってください!  相手は今までも相当に卑怯な事をしているので おそらく裁判で負けても素直に払うとは思えません。 しかし、だからといってこのまま何もなかったという事にしてしまうのは あまりにも私の家族をバカにしているという事で 今回裁判に踏み切ったのですが 相手側が弁護士を雇ったという事で既に 結構な出費を強いられていると思います。 裁判が長引けば長引くほどその経費はかさみ 相手を苦しめることにはなると思います。 そういう意味も込みで現状のような状態になっています。>まさしく私もその通りです。  ところで、裁判の管轄の移送のことですが、私は下記の質問をして、自分の居住地に裁判の管轄をもってこれました。持ってきたのは、良かったのですが私の居住地の近くに開業する弁護士を新たに雇って応戦してきました。それでも、相手方本人も出廷を裁判官から要請され、相手方も負担になっております。裁判は自分のテレトリーに持ってくるのが肝要です。但し<多分、相手の弁護士の作戦は、顔見知りの書記官・裁判官がいる裁判所の方が戦いやすいということでしょう。サッカーのホーム・アウエーと同じようなものです。>と言うことはないと思います。裁判官や書記官との癒着は無いと思いす。  相手方の弁護士は、貴殿の相手方の居住する地域で開業されてはおりませんか?貴殿の相手方弁護士にとって、便利でありますし、貴殿の居住地で行えば、貴殿の相手方は、その弁護士さんに対して、交通費や出張手当(半日で数万円)を支払わなくてはいけません。  管轄を貴殿の居住地に持ってくるのが、勝負の分かれ目でしょう!  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1116255
takechiyo7
質問者

お礼

同じような裁判をされている方がいて非常に心強いです。 早速、参考URLを見させていただきました。 私の場合、今回訴訟を起こしたのはA地裁なのですが 相手側はZ地裁です。 不貞行為が行われたのもZ地裁の管轄なのですが 私としてはきちんと形式の整った示談書があるので その示談書に記載してある慰謝料を払えという 損害賠償請求裁判なので、A地裁で行えるということで 訴訟をしました。 しかし、相手がここまで来るのが大変だというのと その示談書は無効だからという言い分で 移送を申し立ててきました。 裁判官がいうには こちらがその移送申立に対する意見書を提出して それを見て裁判所で判断すると言っていました。 私としては 示談書が確固たる証拠をもって否定されてもいないのに 損害賠償請求裁判を移送するのは間違っている というのと どうするのが大変というならこっちのほうが大変だという言い分で対抗しようかと思っているのですが なにか有効な方法はあるでしょうか。

  • f_koga
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.7

 やはり、結婚している期間や、お子さんの有無が問題になると思います。  仮に配偶者から連続的な暴力行為を受けていたとして、何故そのときに、警察に被害届けを出さなかったとか、その筋の機関に訴えたり相談しなかったとか、聞かれたりするかもしれません。  アメリカの報道番組でやっていますが、スターと結婚した相手が慰謝料をもらったというのは、単純な離婚の話ではありません。。。精神病になるほどの侮辱を受けたとか、そういった感じです。。。陰湿な暴力への慰謝料です。お忘れなきように。  だから、質問者の状況を読むと、私の住んでいる地方では、慰謝料などもらえません。離婚の相談に行っただけで、相談員に見下されて卑語を投げつけられたり、べたべた触られたりしています。

takechiyo7
質問者

お礼

あまり楽観的に考えていると ひどい目にあいそうですね。 そうは考えないようにしているつもりですが 気を引き締めます。 第1回で移送が認められるか認められないかで 今後の展開が見えてくると思うので 初めてだどうだと言わずに気合を入れていこうと思います。

回答No.6

少額訴訟であるとか、簡易裁判所であれば、関係者自体が本人訴訟にも慣れていますから、いろいろあなたに配慮してくれますが、 いきなり地方裁判所では、少し辛いですね。 ご存じのように、法定の場で真実を引き出すために、裁判官が積極的に指揮をして、「相手がこんなこと言ってるけど、本当にそれでいいの?」などと聞いてくれれば本人訴訟でも何とかなりますが、現実には、 相手の主張に有効な反論をしないと、相手がウソを言っていても、それを認めたことになりますし、 慰謝料などという、価格が絶対的ではないものは相場論議になり、しかも請求側が根拠と額の正当性を、単に述べるだけでなく、「立証」しなければならないのです。 しかも、勝訴判決を得ても、実際にお金がとれるかどうかわからない人が相手ですと、「仮執行の宣言」も申し立てておくことが必要など、 かなりの訴訟のテクニックが要請されることになるのです。 相手はプロ、こちらはアマチュア、裁判官がアマチュア側に肩入れしてくれれば、平等に争えますが、実際にはそうではありません。 このハンディ戦、かなり辛いですが、よく勉強し、頑張ってください。

takechiyo7
質問者

お礼

なるほど。 相手の言い分をきちんと否定していく事が 重要なポイントになるわけですね。 一応仮執行の宣言はしていますが 実際にそこまでたどり着けるかわかりませんが がんばってみます。 やはり裁判は裁判官しだいという部分が あるようですので運の部分もあるようですが 移送されてしますとそれも非常にあやしくなりますし ますます第1回が重要ですね。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.5

私も一度、友人の為に訴状を作成したことがあります。 その時も訴状作成その他でだいぶん裁判所(私のときは簡裁でしたが、準備書面の関係で地裁も)にはお世話になりました。 相手方代理人弁護士は移送を願い出ているのですね。 実は移送が許可される(→相手の言い分を認める)のは、裁判官の胸先八寸です。 当然、判決も裁判官の胸先八寸ですが・・・ 多分、相手の弁護士の作戦は、顔見知りの書記官・裁判官がいる裁判所の方が戦いやすいということでしょう。サッカーのホーム・アウエーと同じようなものです。 あなたも、それなりに書記官と関係を作りつつあるようなので、相手方の言い分がわからないので何ともいえないですが、あなた自身が裁判を維持すること(交通費がかかりますから)と、相手方を「兵糧攻め」にするためにも何とか移送を阻止しなければいけないなと思います。 弁護士を立てるのも基本的なセオリーでありますが、私がもし、同様の訴訟をやるとすれば、弁護士を立てないのも作戦かなと思います。 基本的な法律書で結構ですので、民法だけでも勉強しても良いかなと思います。 おそらく相手方弁護士は「示談書の正当性」を突き崩しにかかると思います。 私なら、(離婚の状況はわからないですが・・・)相手方の行為によって訴外元妻の不貞行為(浮気を法的にこう言います。ご存知だと思いますが)が行われ、夫としての私の権利を侵害され、精神的苦痛をこうむった。その損害を賠償するために離婚を行う際、不貞の相手方と示談を行ない、書面を作成したが、それが履行されていない。 本来なら元妻が賠償すべきであるが、支払い能力が無い為、相手方と示談に至った次第である。 しかし、入金がまったく行われていない。(もしくは○回、合計○万円の入金があったが、それが現在は途絶えている。) と言う感じで書面を作ると思います。 もう、既に作られたとは思いますが・・・ 示談書は(示談した際に脅しなどを行っていない限り)有効だと思いますが、「相手方は覚えていない」と言い出すかもしれません。 ただ、有効な証拠にはなりますので、示談書なしで戦うよりは明らかにあなたに有利でしょう。 あと、何回か入金があって、その証拠も揃えられるのなら「相手もこの示談を認めている」ということになると思いますが・・・ 約束を反故にするような奴に、正義の鉄槌を下してやりましょう。 頑張ってください。

takechiyo7
質問者

お礼

なるほどー すごく参考になります。 多分、相手は示談書について 脅されたなどというかもしれませんが、 そのときの状況は脅されたとはお世辞にもいえない状況でしたし それを証言してくれる人間もいますので 抵抗できると思います。 問題はやっぱり移送だと思います。 おっしゃられるとおり、交通費が非常にかかりますし 移送されるのとされないのでは雲泥の差が現れてくると思います。 私としてもなんとしても阻止したいと考えていますが どうするのが有効でしょうか。 やはり裁判官次第という事は この裁判が損害賠償請求事件であり、 この請求を行う為にこちらが出向くいわれはないと 主張するのがよいのでしょうか。

回答No.4

第1回期日では、あなたが出した訴状の内容について弁論をし、 相手方は答弁書の内容について弁論します。 それが終わると三者で次回の期日を打合せて終わります。 裁判所によって違うかもしれませんが、だいたい10分~20分くらいで裁判は終わります。 第1回はあれ?って思うくらいあっさり終わると思います。 余計なお世話かもしれませんが、弁護士を立てないのですか? 相手に弁護士がついてるうですが、 離婚訴訟はけっこう長引きますし、 法のプロを相手に自分の主張を通すのは厳しいと思います。

takechiyo7
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 弁護士はこちらはたてないつもりでいます。 その理由はいくつかあるのですが、 まず私が弁護士をたてて決着に挑むほどお金がないという事。 そして、今回損害賠償請求が認められたとしても 相手はいわゆるフリーターですので 実際に相手から取り立てることが出来るのか怪しいという事があります。 相手は今までも相当に卑怯な事をしているので おそらく裁判で負けても素直に払うとは思えません。 しかし、だからといってこのまま何もなかったという事にしてしまうのは あまりにも私の家族をバカにしているという事で 今回裁判に踏み切ったのですが 相手側が弁護士を雇ったという事で既に 結構な出費を強いられていると思います。 裁判が長引けば長引くほどその経費はかさみ 相手を苦しめることにはなると思います。 そういう意味も込みで現状のような状態になっています。 裁判は奇麗事ではなく、常に正しい判断を下されるという楽観的な考えは持っていませんが、 私の持っている証拠、状況を全て聞いて 裁判所が相手側に何も罪はない と判断するのであればそれはそれで仕方がないことかと思っています。 裁判というものに非常に失望するとは思いますが。

  • sen_aoba
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.3

本人訴訟なら、訴状も自分で作らないとダメですよ。 地裁では訴状は作ってくれません。 ですから、その手の本を読んで、一応、自分で訴状を作って見てはいかがでしょうか? 地裁は訴状の不備をチェックしてくれます。 その時、ここをこうしたいとか聞けばいかがでしょうか? その方は地裁の職員も対応しやすいと思います。

takechiyo7
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 今回はご指摘の通り自分で訴状を作成し、 無事に受理されたので 既に地方裁判所での第一回法定が決定しております。 そこで地方裁判所とはどういったものなのだろうと思って 質問させていただいた次第です。 相手は弁護士を雇って答弁書を送付したそうです。 まだ手元に届いていないのですが 裁判所によるとなんでも 相手の弁護士が相手側の地方裁判所で行いたいという事で 移送を願い出ているそうです。 裁判所としては第一回公判をしてみて決める といっていますが 今後、どうなっていくのか緊張しています。

  • f_koga
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.2

 住んでいる地域の地方裁判所内家庭裁判所では、相談窓口があります。職員が奥のほうにこしかけ、「早く言って下さい」とつっけんどんな言い方をします。  明日までに調べておくと言いながら、何もしてなかったり。男性職員にセクハラをされている相談者もいました。  こんな感じですが・・・

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんばんは。裁判は初めて?ですか。 離婚訴訟は、地方裁判所ではなく、家庭裁判所では、 そして、その前に離婚調停は? 話の前後がない為、記載いただければ もう少し書き込み出来るのですが。

takechiyo7
質問者

補足

すいません。 内容が全然足りませんでしたね。 補足させていただくと、今回は厳密に言うと 離婚訴訟ではなく、離婚自体は既に終わっていて 私が今回相手にしているのは元妻の浮気相手です。 この相手とは当時、 「慰謝料をいくら支払います」 という内容の示談書を作成しているのですが、 相手はのらりくらりと逃げ回るので 今回その示談書の内容を実行しなさいという内容になります。 裁判所の受付の方によると これは損害賠償請求事件になるというのと 額が高額なので地方裁判所の取り扱いになるという事で 今回、初めての裁判なのですが いきなり舞台が地方裁判所になってしまったという次第です。

関連するQ&A

  • 不貞行為の相手方に対する損害賠償請求の管轄裁判所

    不貞行為の相手方に対する損害賠償請求の管轄裁判所 配偶者の不貞が理由で離婚します。 配偶者の愛人に対して損害賠償請求(慰謝料請求)を行いたいのですが、その愛人の住所地を管轄する地方裁判所と考えますが、正しいでしょうか。訴額は100万以上です。 ある本によれば家庭裁判所とあったのですが、いかがでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 地方裁判所か簡易裁判所扱いか?

    お世話になります。 土地の明渡し訴訟を提起しようとしていますが、裁判所の管轄がわかりません。 訴訟の内容は、数年間土地を占有している者に対して、土地の明渡しとその間の固定資産税や賃貸料に当たる金額を慰謝料として請求しようとしています。 土地の評価額は500万円 要求する慰謝料は100万円と考えています。 この件は、地方裁判所?簡易裁判所?どちらなのでしょうか、教えてください。

  • 裁判所の管轄(地方裁判所・簡易裁判所)

    私は、マンションの1室を借りています。 賃貸借契約書には 「本契約に関する訴訟については、○○地方裁判所を管轄裁判所とする。」 と書いてあります。 訴訟価額が140万円以下は簡易裁判所に訴訟を起こし、140万円を超える場合は地方裁判所に起こすというのが法律の規定ですよね(裁判所法33条)。 この賃貸借に関して140万円を超えない金銭の請求をする場合でも、簡易裁判所ではなく地方裁判所に提訴しなければならないのですか? もし、契約の規定に従って地方裁判所に提訴しなければならないのだとしたら、どのような狙いがあってそのような規定が入っているのですか? 簡易裁判所で訴訟をするとまずいこと、あるいは地方裁判所で訴訟をしたほうがいいことがあるのですか。 (契約の条文は、もちろん私が作ったものではないので。)

  • 事件によって裁判官に人数が変わるの?

    どの弁護士さんからも受任を拒否され、本人訴訟を提起しました。被告が弁護士なのでどの弁護士も受任してくれませんでした。事件名は損害賠償請求です。請求額は140万円ですので、簡易裁判所に提起しましたが、地方裁判所に移送され、第2回弁論日が決まりましたが、裁判官が3人で審議するそうなのです。事件によって、裁判官の人数が変わるのですか?

  • 地方裁判所での本人訴訟

    貸金返還訴訟を提起したいのですが、簡易裁判所での本人訴訟は経験がありますが、地方裁判所での本人訴訟は、経験がありません。簡易裁判所での本人訴訟と地方裁判所での本人訴訟に大きな違いはありますか? 教えて下さい。

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 地方裁判所の裁判の概要についてお聞きします!

    以前、簡易裁判所において売買代金請求や、10万以下の損害賠償事件を経験したことがあります。 その時は、 第一回期日 ↓ 約30日後に第二回目の期日 ↓ 約30日後に第三回目の期日 ↓ 約30日後に終結 ↓ 約45日後に判決 このような状態でした。勿論、内容によって異なるでしょうが、地方裁判所も概ねこのような勧め方になるのでしょうか? また、地方裁判所の場合は、答弁書以後は出廷しなければいけないみたいですが、そうすると準備書面でのやり取りは少なくなるのでしょうか? 控訴した場合、高等裁判所も勧め方は地方裁判所と同じでしょうか? お詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

  • 交通事故裁判

    よろしくです。 本人訴訟で交通事故裁判をしています。 損害賠償金のうち、治療費、休業損害として、合計105万円を加害者側を通して自賠責より給付を提訴前に受けています。裁判では慰謝料、通院費、未払い分の休業損害として50万円を請求してますが、判決では30万円がいいところです。そして過失相殺は30位になりそうです。判決では提訴前に受けた給付に関係なく、裁判で請求した金額に対しての判決がなされ、過失相殺は給付済みの105万円にも、関係してくるとおもわれますが、判決後、どのようになりますか?

  • 交通事故裁判と自賠責

    教えて下さい! 現在本人訴訟にて交通事故裁判中です。 私は被害者で裁判までに休業損害と治療費として105万円給付を受けており、裁判では慰謝料含め50万円ほど請求してますが雲行き思わしくなく、結果は期待できません。裁判では既に給付済みの105万円の申告をしなければならないのは私でしょうか?それとも被告が支払い済みの賠償金額として申告してくるものでしょうか? そして判決で賠償金額の総額が105万円を下回った場合、私は給付済みの105万円から、返還しなければならないのでしょうか?

  • 民亊裁判における相手方の不法行為に関して

     1、本人訴訟して、一審勝訴したのですが、控訴審で逆転敗訴しました。そして確定しました。 しかし相手方は、偽証していたことが、他の裁判上の記録から明らかになったり、利害関係者に「偽造」書面ではないが騙して「確約書」に署名捺印させらたり(中身が事実と違う確約書に署名捺印を利害関係者がさせらたという意味では「捏造」書面を作成して裁判所に提出)、その他沢山の偽造書面を作成して裁判所に提出しておりました。  2、再審請求はともかくとして、まず、当方は、相手方の上記のような不法行為に対して、慰謝料として、損害賠償請求できるでしょうか?  3、前審裁判は敗訴確定していても、記録上、証拠上相手方の不法行為が客観的に記録上明らかであれば、当方は、訴訟当事者であったのですから、前審裁判の敗訴確定とは関係なく、其の点を立証すれば、慰謝料として、損害賠償請求できると思うのですが?  4、相手方は、前審で裁判は確定している、又、前審では偽証、偽造、捏造無効な書面について、なにも援用されていない、そして判決は確定しているという主張に対して、前記3の当方の主張が立証されれば、勝訴するでしょうか? 5、前審判決の既判力は、当方の新たな訴訟において、相手方の不法行為に対する慰謝料としての損害賠償請求ですから、別件となり、問題ないと思うのですが????