• 締切済み

副専攻をやめるか、二種か・・・

始めまして。私は大学の教育学部3年です。 中学校課程が主専攻で、副専攻として小学校をとっています。今、まさに履修登録の真っ最中で悩みがあります。 それは、副専攻をやめようかということです。おそらく90パーセントぐらいの確立で教採は受けないと思います。理由は、副専攻の実習の日が、公務員試験の日と重なるので「副専の実習」を辞退する気がするのです。来年のことなので「おそらく」ですが・・・。じゃあ、なんで教育学部に来たんだと言われるかも知れませんが、希望は保護観察官や刑務官といったそのような関係の職業を希望しています。 こういった理由から、副専攻を辞めようかと思いました。また、辞めれば時間に余裕ができ公務員の試験勉強も出来ると思うからです。 もしくは、もし実習に行けた時のことを考えて副専攻二種の授業だけとっておくか・・・。 今は副専攻も一種の授業を取っているので、忙しいです。実習に行けず免許が結局取れなかったときのことを考えると、最初から二種でいい気がしてきました。 文が長くなってしまってすみません。意味が分からなかったら補足します。 どうするのがいい判断なのか、アドバイスを下さい。 また、公務員であっても教育に関する仕事に就きたい場合は小学校の免許が無いと不利なのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#12353
noname#12353
回答No.2

<公務員であっても教育に関する仕事に就きたい場合は小学校の免許が無いと不利なのでしょうか?> 教員以外の公務員は基本的に行政職・技能職なので、小学校免許の有無が重要なファクターになることはないのでは? 教育委員会管轄ではなく、厚生部管轄の、いわゆる「自立支援施設(昔の教護院のようなものですね)」の職員の場合は、教員免許が必要な場合もあるかもしれませんが、募集はそう多くはないでしょう。児童相談所にしてもそうです。 少年院や鑑別所などの場合は、国家公務員なので、それなりの準備勉強は必要でしょう。 <保護観察官や刑務官といったそのような関係の職業> にしても、基本的に「教育活動」に携わることはありません。教員免許がないとできませんから。「矯正」に関わることと「教育」は違います。 目標がはっきりしているのなら、おのずと答えは出るはずですが・・・・

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.1

なる気がないのならば、時間の無駄ですので、副専攻は止めるべきでしょう。

yunppi
質問者

お礼

それだけ潔ければ悩まないんですけどね・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう