• ベストアンサー

3歳10ヶ月の息子が「いきしちにひみいり」を正しく言えません

現在3歳10ヶ月になる息子が「い」の段”いきしちにひみいり”が言えないんです。 「い」の段を全て鼻に抜きながら言うので、「ん」に聞こえ、身内にしか聞き取れない現状です。 しゃべり始めの頃からこのような状態で、それでももう少し大きくなればだんだん直ってくるのではと思っていたのですが全然直らないで現在に至っています。 このままでは、発音障害?を持ったまま成長していくのではないかと心配しています。 何か直す方法や、相談先をご存知の方が居れば是非御教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の息子が全く同じ状況でした。 それで、三才のときに、国立小児病院を近くの小児科に 紹介されて何回か通いました。 頭のレントゲンを撮ったり(喉から鼻にかけての繋がりを 診ていられたようです) 知能テストのような事をやってみたり。 でも、全く症状はなく(原因となっているような) 結局、鼻にかけて喋ってしまう癖だと言われました) その後、小学校の低学年までは、担任の先生にも 話し方が変なので病院で診てもらったほうがと 言われたりもしましたが、よく考えてみると 私の弟(つまり、息子から見るとおじ)がやっぱり 鼻にかかったような声で、それが良く似ている事もあり こういう、体質(?)癖?なのだと開き直りました。 結局、今13才ですが、声は相変わらず鼻にかかり気味です。 でも、決して嫌な声ではないようで、友達には歌手になれば 等と言われているようです。 ちなみに、わが息子ながら、勉強はとても良く出来ます。 なので、あまり心配なさらず長い目で見て差し上げてください。 もし、ご心配ならば、お近くの国立の小児病院を探して 相談なさってみてください。 発音に関する外来があるところがあります。

4649_a_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのご意見を参考に発音の練習を続けて、 それでも治らなかったらお医者さんに相談してみようと思います。 何とか就学前に治るといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

>ちなみに浸出性中耳炎で2年近くお医者さんに通ってます。 ということなので、耳の聞こえが悪く、お子さんには、「にじゅうに」が「んんーうん」に聞こえるのだと思います。 中耳炎がよくなれば、言葉もはっきりすると思いますが、心配でしたら、大きな小学校に、「言葉の相談室」があると思いますので、お住まいの保健センターか、教育委員会に問い合わせてみてはいかがでしょう。 幼稚園・保育園に行かれている場合、先生がご存知かもしれません。 ちなみに、子供は母親の発生をまねて、話し方を覚えるそうです。声の通るお母さんの子供は、同じくよく通る声になります。中耳炎が治れば、お母様同様のいい声・いい発音になりますよ。

4649_a_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、浸出性中耳炎で2ヶ月に1度くらいは耳垂れが出て、去年は2回入院しました。 今日も、鼓膜を切開してチューブを入れてきました。 病気が治癒まで、一緒にがんばろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hel-cat
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.3

「い」の段の発音の悪い人は残念ながら大人にも多いんですよ(^^) ぼそぼそしゃべる系の人はその部類に入りがちです。 お子様はしゃべるときに大きな口をあけてしゃべることができますか?お母様はお子様の見本となるときに口の形を意識していますか?(一度鏡でチェックしてみてください)「い」の段は「あ、う、え、お」の段と全く違った口を横に引くという筋肉が発達しなければ発音できません。単純にいうと口を指で横に引っ張り「あいうえお」とちゃんと発音できないのと同じです。「ん」と聞こえると言うことは口が横に広がっていない可能性がありますね。。。ちょっと遊び間隔で口を指で横に引っ張っておしゃべり大会してみたらいががですか?それで「い」の段が発音できるのであれば全く問題ないのでは? #発声の基礎ですね・・・口の形を意識し声を出さないと何を言っているかわからない!!です。 私は、音大卒なのですが声楽のレッスンで一番注意されたのは「い」段の口の形と「さ」行の音の出し方・・・日本語ってむずかしいぃ~~~、、、英語のLとRの発音と同じくらい注意されましたよ(T^T) 小学校に入学頃はたどたどしい口調の子は多々います。問題はゆっくりしゃべってちゃんと発音できているかなんですよ。。。子供がいろんなことを話そうとしているときや興奮しているときに正確な発音は無理ですね・・・小2の息子がいい例です。1日1回は「言っていることがさっぱりわからないからもう少しゆっくりお話してくれる?」と言わないと会話が成り立たないです。。。でも発音障害なんていわれたこと一度もないですよ!! まずはお母様がゆっくりと、はっきりした口の形で見本を見せるべきですね・・・ まだ3歳10ヶ月、小学校入学前までにゆっくり「あいうえお・・・」と50音が発音できればいいとおもいますよ(^^)

4649_a_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私もぼそぼそしゃべっているような気がします。 早速、はっきりした口の動きでいっしょに練習を始めました。 あきらめずに練習していこうと思います。 父親ですけど(^~^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 4~5歳くらいの子でも、気管と食道が繋がってなくて、特定の音だけ巧く発音できない子はけっこういます。  もっと大きくなれば話も違ってくるんでしょうが、6歳くらいまでなら待ってあげてもいいんじゃないかと思います。

4649_a_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うまく発音できない子が結構いるということで少し安心しましたが、 >6歳くらいまでなら待ってあげてもいいんじゃないかと思います。  ちなみに、6歳くらいまで待って直らなかったらどうすればいいんでしょうか?  なってもいないのに、余計な心配だと思うんですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12667
noname#12667
回答No.1

小2の女児の母です。 質問者様の子供さんと、小さい頃から同じ状態で、今でもそのままです。が、ヘンじゃないですよ。 >それでももう少し大きくなればだんだん直ってくるのではと思っていたのですが全然直らないで現在に至っています。 授業参観で音読を聞いていると、小学校低学年までは誰でもはっきり発音なんてしてません。はきはきと流暢に話す子なんて子供らしくないじゃないですか・・・ 最近ヒドイので耳鼻科に行った所、蓄膿でした。 2~3回の通院で治りました。

4649_a_h
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すいません。周りに家の子みたいな子が居ないんで... 心配し過ぎでしょうか?だって「にじゅうに」が「んんーうん」ですよ。アハハ... ちなみに浸出性中耳炎で2年近くお医者さんに通ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2歳3ヶ月の息子がまだおしゃべりが出来ません…。

    2歳3ヶ月の息子がまだおしゃべりが出来ません…。 早く会話がしたいのですが、成長が遅く少し心配です。

  • とても幼い3歳3ヶ月の息子(長文です)

    こんにちは。いつもこちらを参考にさせてもらっています。 3歳3ヶ月の次男の事で相談させてください。 今年の4月(つまり、つい先日)から、私立の幼稚園に通っておりますが、周りのお子さんと比べるとかなり幼いです。 ・みんなが自分の席について作業をする時、次男一人だけが席に着かずに、教室にある本棚の本を黙々と読んでいるとの報告がありました。(幼稚園の担任の先生には、息子の発達の遅れについては伝えてあります。) ・言葉が遅く、今現在は2文語を駆使する状態。会話はまだ無理です。発音もところどころまだしっかりしておりませんが、「自分の意思表示(○○が欲しい、お風呂入りたい、飴ちょうだい、など)」「場の状況説明(手がビショビショ~とか、雨降っちゃったね~とか、お兄ちゃんねんねしちゃったね~などです。)」などは、話せます。自分の意思ははっきりしており、やりたくない事は「いや!」「できない!」とはっきり言います。(それもマイペースだと思うのですが…) ・指示が通りにくく、嫌な事を指示されるとすぐに泣く。指示にすぐ従えない。 という状態です。こんな3歳3ヶ月の息子ですが、みなさんの経験で次男に似たようなお子さんが成長されてから、しっかりしてきたとか、物事をしっかり考えられるお子さんに成長したとかの経験があれば教えていただけるととても安心です…。 3歳3ヶ月で、次男が出来る事・好きな事といえば ・パズルは比較的好きっぽいです。(65ピースなどは10分くらいで完成します) ・ひらがなの50音は、ほぼ拾い読みできる。数字も1~10までは読める。数もぼちぼち数えられるようになってはいる。 ・身の周りの事は、徐々に出来るようになっている。(服の着脱・おしっこはとれています・食べた後の食器を洗い場まで持ってくる等はできます) ・動物の名前など、かなり詳しく覚えている。 ・型にはまった感じではありますが、「ありがとう」「こんにちは」「バイバイ」などの挨拶は元気にできます。 こんな感じです…。とても幼く見えますし、頼りない感じなのでとても心配しております。 こんな感じの子が、成長したらしっかりしてきた、というようなお話が聞けると嬉しいです。 ちなみに、次男は、2歳10ヶ月の頃に「軽度発達障害(知的障害はなし。軽度の自閉症)」の診断をもらっています。

  • 8ヶ月の息子について。

    8ヶ月の息子の離乳食についてです。 現在朝・夕の2回食ですが、お友達と比べて食べる量が少ない様です。 うちの子はべビー食器のお茶碗に頑張っても半分1/3なんて事は度々です。 ミルクは今まで飲ませた事がなく完全母乳。授乳間隔は欲しがる時にといった感じです。 体重は現在9kg位で伝い歩きもすでにするので成長は十分かと思うのですが、これでいいのかと心配です。

  • 11ヶ月の息子の体重について

    11ヶ月の息子がいます。離乳食は現在3回食、食べる方(周りからもよく食べるねと言われました)ミルクはまだ与えてますが、ほとんど水分補給程度です。体重が現在8キロあるかないか位です、元々小さめで母子手帳のオレンジの枠内よりほんの少し上辺りで成長してきてます。健診でも指導が出た事はないのですが、周りが9キロ10キロあると聞いて心配になりました。うちの息子はよく動くのも、体重が増えない理由かなとも思いました。心配する事はないでしょうか?

  • 10ヶ月の息子について

    今10ヶ月半になる息子がいるのですが、まったくハイハイをする気配もなく、最近やっとお座りからうつぶせになって方向転換する程度になってきました。もちろんつかまりたっちはしていません。 たまに手を伸ばしてきて立たせてくれと催促してきて、手を持ってたっちさせてあげるとご機嫌になります。 後追いとゆうのも特になく!?(もちろんハイハイが出来ないので追えませんが・・・) 機嫌が良ければ30分以上一人で遊ばせておいても大丈夫な位です。 ハイハイもしなければ後追いもなく、極端な人見知りもないため周りには「じっとしてておりこうさんね」とか「本当手がかからない子でいいわねぇ」と言われるのですが、成長過程で必要なそれらの事がなくても特に問題はないのでしょうか。 よく笑うしおしゃべりもよくします。離乳食もモリモリ食べて夜も10時間近くぐっすり寝ます。 あまりにも良い子過ぎて逆に心配になってしまいました。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、みなさんの10ヶ月の赤ちゃんはどんな感じでしょうか。

  • 2歳3ヶ月の息子について

    もうすぐ2歳3ヶ月になる息子のことで相談です。 言葉の発達が遅く発達障害かもと不安です。 1歳から保育園に通っていて、社会生活はしています。 【発語】 ◎本人はおしゃべりをたくさんしているのですが、宇宙語?というものなのか、親の私でも何を話してるのかわからないことが多いです。 ◎ワンワン、ニャンニャン、ピーポーピーポー、ガタンゴトン(電車とも言う)、ぶっぶー、なな(お花)、ババイ、ねんね、始まった(好きな番組が始まったとき)、あれー?どこー?(かくれんぼしてるとき)などは言ってます。 ◎最近新しくアンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンを言えるようになったのですが、親や保育園の先生以外には多分伝わらなそうな発音です。 【言葉の理解】 ◎日常生活に関わることでこちらが言ってることは理解しています。(●●するよーと言うとその場所に行く・来るなど) ◎「●●はどこ?」「これはなぁに?」は自分が興味があったり言葉で言えるもののみ持ってきたり答えたりします。 ◎新しいおもちゃで遊ぶときや新しくやることで「こうするんだよ」とやってみせても、真似せず独自のやり方をします。 ◎こちらが怒ったときは泣くので、私の表情とか声で怒ってるというのは分かってると思いますが、またすぐ同じことをやったりします。 また、怒られてるときに本人も怒って文句を言ったりします。必死に訴えてきますが何を言ってるかはわかりません(笑) 【社会性】 ◎目はちゃんと合います。 ◎甘えん坊で朝起きたときから私にベッタリです。 ◎たまに番組や動画を見ながら踊ります。(クルクル回るだけです。) ぴかぴかぶーのみ、ほぼ振り付けどおりに踊ってます。 ◎保育園でのリトミックの時間などで、他の子は座ってるのに動いておもちゃで遊んだりしてしまうそうです。 ◎公園などで私が離れても遊び続けますが、こちらをチラチラ見て自分の見える位置に私がいるか確認はしてます。 【日常生活】 ◎寝起き寝つきはよく、朝まで起きることはありません。 寝るときは私の髪の毛を掴んで寝る癖があります。 ◎偏食は離乳食始まってからずっとなくて好き嫌いもほぼありませんが、初めて食べるものはたまにイヤがって食わず嫌いします。 【指差し】 ◎指差しは1歳終わりごろにするようになって、それまでは腕全体で指してました。 今は人差し指で指差して、「見て!」って感じで嬉しそうに私の顔を見るようになりました。 【クレーン現象?】 ◎自分ではどうしても出来ないこと(ベビーゲートを開ける、ドアストッパーを外すなど)は、私の手を引っ張ってそこに連れていきます。 これはクレーン現象でしょうか? 自分で出来ることは自分でやっていて、高い位置にあるものを椅子を引っ張ってきて工夫して取ったりなどしています。 おもちゃを規則的に並べたり、車輪をずっといじるなどはしていません。 自閉症の子はそういった遊びを好むとネットで見ました。 身体の発達もゆっくりめでしたが、検診では今まで引っ掛かりませんでした。 でも心配だったので1歳前に保健センターに相談し、今も保健師さんと定期的に連絡を取っています。 1歳半検診は、発語3つくらい&指差し出来なかった(というか泣いてて何もかも出来ませんでした(笑))ですが、1歳半なりたてだし…ということで様子見で要観察にはならなかったです。 指差しに関しては、腕全体で興味あるものを指したりしてたので、それでクリアしたのかもしれないです。 このような現状ですが発達障害ぽいですか? 当てはまるもの・当てはまらないものどちらもあって不安になったり大丈夫!てなったり忙しいです(笑) 発達障害だったら早期に療育を開始するなど、親としてやれることはやってあげたいです。 みなさんのご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 9カ月になる息子が寝てくれません。

    9カ月になる息子が寝てくれません。 産まれたときから眠りの浅い子で、赤ちゃんは車の揺れに弱いと聞いたので、9カ月になる今でもドライブで眠らせることが度々です。(ドライブでも車から降りてベッドに寝かせたら起きることも多々あります)質問をしてる今でさえ私の足元で機嫌良く遊んでいます。しかし、昼間のお昼寝はだいたいぐっすり寝てくれて3~4時間は物音がしても起きません。夜、自然に眠くなるのを待っているのですが、12時を過ぎても遊んでいます。親の私たちの方が先に眠くなってしまう始末です。このままこんな生活で、成長する上でなにか問題がでてくるんじゃないかと心配です。 眠らせる何かいい方法、アドバイスがございましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月の息子…心配です。

    私には今1歳4ヶ月の息子がいます。 今までは成長に対して心配するような事はありませんでしたが、最近少し心配な事があります。 こちらが話す事は理解出来ているのですが、言葉を話せません。 今喋ると言ったらママ・かか(ばぁばの事)・ワンワン・にゃんにゃんくらいです。 たまにばぁばに向かって手を広げ「かかだご(かか、抱っこ)」と言います。 あとは、トントンと人を叩きながら「ねーねー」と話しかけることもありますが、基本はクレヨンしんちゃんのヒマワリのような言葉ばかりです。 名前を呼んだり、お菓子いる人?と聞くと手を挙げたりはしますが、言葉での返事をしてくれません。 この年だともっと話すと思うのですが、実際どうなんでしょうか…? 私の気にしすぎでしょうか…? 発達障害だったら…などと考えてしまい不安です。 分かる方いましたら、ご回答お願いします。

  • 小学1年の息子の言葉の発達

    今年から息子が小学生になりました。保育園の頃から、やはり他の子たちに比べ言葉のしゃべりがおそいなーと思い、そのせいか他のお友達とのコミュニケーションが上手く出来てないと感じてました。言葉で思うように自分の気持ちや感情を表現するのがなかなできない様子です。「今日、誰と、~をした」などつなげてなかなか話せません。他のお友達は、「今日ね~、~ちゃんと~したんだよ~。」と話せるのになと思います。 担任の先生からたびたび言われてることがあり、先生の言っていることが息子には理解できてないことが多くあるみたいで、「わかった」と息子は言うものの やることをやってなかったり、と言われました。 このままだと、やはり先生の言うことを理解できないと授業や学校生活がつらくなるのでは?と言われました・・。せっかく出来たお友達も、保育園の時のようにはなれていってしまわないか?心配です。ただ他のお友達にくらべ成長がおそいのか、他に何か原因があるのかな?と心配です。

  • 7ヶ月の息子がいます。

    7ヶ月の息子がいます。 最近はズリバイも始め寝返りもコロコロして目が離せません。 今はホットカーペットをリビングに敷いていて主にその上で遊ばせているのですが (冬でもエアコンで温度調節していたのでホットカーペットは敷いてただけで スイッチは入れていません) もうそろそろホットカーペットをクリーニングに出して収納しようと思っています。 そこで、リビングに何を敷けばいいのか悩んでいます。 息子が生まれるまでは春夏はリビングには何も敷かずフローリングのままにして ソファーの前あたりの1部だけ小さなラグを敷いていました。 ですが、今年からは息子が転んだりしても危なくないように何か敷いておかなければ と考えてますが、よく見かける赤ちゃんが転んでも危なくないようなジョイントマット は夏場は暑いのではないか?と思って購入を迷ってます。 冬場は熱がこもり暖かそうでいいかと思いますが、コルクマットやジョイントマットは 夏場は暑いのではないでしょうか? イグサのマットみたいなものが夏には涼しくていいかと思いますが、それでは頭をぶつけた 際の安全性が心配ですし… 小さなお子様がいるご家庭では季節に関係なくジョイントマットを使用されてますか?

専門家に質問してみよう