• ベストアンサー

留学中に困った事が...どうしたら良いのか

こんにちは 私は今、中国に留学しています。 勉強が少し難しく、この語学研修が終わったら 中国の大学に入ろうと思っています。 その中国の大学にも、何人かの日本人が留学していて 最初の授業の時、一人の日本人と知り合って色々と自分の生い立ちなど話をしたりしました。 自分は、日本国籍の中国人だと言った後、 急に無言になって、話かけてくれなくなりました。 そして、しばらくして その子がうちの事他の日本人に話して この前なんか、目の前で 「あの子、日本人じゃないから話しかけないほうが良いよ  偏見だけど」と、全然知らない子から近くで そういうこと言われました。 しかも、一番最初に話しかけてきた女の子は うちと廊下などですれ違っても、睨んできたり、他の日本人の友達と笑ってきたりしてきます。 その他にも、同じクラスで勉強している二人の日本人からも うちが一人でいると、笑ってきたり、 毎日私服なので、同じ服を着たとき 「また、同じ格好だよ」って二人で笑いながら言ってたりして、聞こえないふりしているのですが ちなみに、周りはほぼ大学生です。 どうして、こういう事してくるのですか? うちがこの人たちと違うから、なんでしょうか? 気にしないようにしているのですが、 私みたいな人ってどこに行っても嫌われるのでしょうか? 皆さんの清きアドバイスをお願いしますm(-)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lister
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

ひどい回答が多いので、二度ほど留学した経験をもとに私なりの見解を述べたいと思います。 私は、日本国籍の日本人です。しかし、自分が日本人であるからといって、あなたに対してそのような態度をとる日本人留学生に対して責任を感じなければならないとは思いません。国籍が同じだからといって、人格が同じというわけではありませんので、そのような、国=国民という古めかしい考え方は捨てなければならない時代だと思います。また、彼らが「バカ」だとも「アホ」だとも思いませんし、そのような誹謗中傷をしている方々には呆れるばかりです。 私は二つの国に留学しましたが、日本人留学生には二つのタイプがありました。一つは、留学先の国に好意を持ち、日本や日本人を見下すグループ。もう一つは、留学している国に対して不満を持っているグループです。これは私が留学した国々でも中国でも同じだと思いますが、日本人として留学した場合に、どういう中国人と接するか、そして、そのことから中国に対してどのようなイメージを抱くかは千差万別なのです。中国人が憎くて仕方のない日本人留学生が、あなたの国籍故に非友好的な態度をとることも、ここの回答者の見解を読めば自然に理解できるでしょう。「同じ日本人として」という立場からの発言が多いのです。国籍が問題なのです。 私の場合、白人が多い国に留学しましたので、人種差別を受けることが多々ありました。勿論、そのような人々を憎みましたし、その国が嫌いになることがあり、同じ思いを持つ日本や他の国からの留学生と会えば、その国の悪口を言ってばかりいた時期もありました。しかし、日本を含めた東洋に留学したことのある学生や、世界を相手にビジネスを行っている人々は、同じ国民でも、私に対する態度が全く違いました。最終的には憎悪と親しみの均衡がとれていたと思います。 あなたに対して、そのような態度をとる日本人留学生は、どちらのタイプでしょうか?そして、日本人留学生の中には、あなたに悪態をつく者しかいないのでしょうか?私は、中国以外の国で中国人と友人になりましたが、歴史認識や戦争責任に対する日本政府のまずい対応で、最初は敵意を抱いていた人が多かったと思います。友人になるまでには、日本政府の見解が日本国民の見解と同じではない、お互い、一人の人間として理解しあおうという努力が必要でした。語学研修中ということで、日本人に取り巻かれている状況なのでしょうが、是非、大学にお進みになり、そうではない日本人留学生と出会えることを祈っております。そういう日本人留学生は、恐らく、様々な中国人と、お互いに理解し会おうという努力を長年積み重ねてきた人だと思います。

Eternal262
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました グル-プは多分、よく分からないです。 話した事がない人ばかりです >そして、日本人留学生の中には、あなたに悪態をつく者しかいないのでしょうか? 悪態をつくわけなのか、分かりませんが 非友好的な人ばかりです。私の事知らない人は 知っている人から聞いて、非友好的な行動をとってきます とにかく頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#11886
noname#11886
回答No.1

同じ日本人として、恥ずかしい行為です。ゴメンナサイ! 心の狭い人を相手にせず、自分の目標の為に頑張って下さい。ただ、学生時代の友達は将来、自分の助けになることがあります。国籍に関係無く沢山作ってください。

Eternal262
質問者

お礼

回答ありがとうございます >自分の目標の為に頑張って下さい。ただ、学生時代の友達は将来、自分の助けになることがあります。国籍に関係無く沢山作ってください。 目標を達成する&たくさんの友達を作る 頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人留学生

    中国人留学生は実家がお金持ちの人が多いいのですか?そうでないと日本にこれませんよね。 ただ僕の知っている子は上海から来た子なのですが、上海に住んでいる時点でお金持ちなのかな?と思うのですがどうですか。  あと、なんで中国人は日本の大学に着たがるのでしょうか。日本側も大学が呼んでいるからということもあるでしょうが、手軽だからですか? 就職先は中国日本どちらにしようと思っていますか。 留学中の人が見ていたら教えてください。

  • 中国に留学中です!!

    みなさん、こんばんは。 私は今中国語を学ぶため北京に留学しています。交換留学として7月まで北京の大学に通うのですが、もう半年追加で自費留学をしたいと思っています。 当初は今通っている北京の大学に半年追加で通うつもりだったのですが、他の大学に行くのも良いなと考えています。 1年間同じ大学に通った方が良いと思いますか? 私が今通っている大学は午前しか授業がなく午後は空いているので中国人の子と交流をしたりしているのですが…やはりHSKの対策をしてくれる大学に興味があります。 私の留学の目的は新HSKで6級を取ることと将来中国語を活用する仕事につけるような中国語を話せるスキルを身につけるためなのですが、日本人が多く寮の同室者も日本人の子なのでせっかく留学に来ているのに身についている気がしません。 なので日本人が少なくて午後の授業もある大学に通いたいのですが、半年で大学を変えるのについてどう思いますか? お勧めの大学などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シンガポールの留学について

    シンガポールの留学について 今度シンガポールに語学留学しようと思っている大学生です。 英語を中心に勉強したいので、他の英語圏の国も考えたのですが、 シンガポールの語学学校の中に中国語のクラスを選択でとれるプログラムを行っている学校があるというのを知り (中国語も英語と同じくらいのレベルまで勉強してきたので) シンガポールの学校に留学したいと思いました。 そこでシンガポールに留学したことのある人、または英語圏に留学したことのある方にお伺いしたいのですが、 (1)シンガポール留学は他の英語圏に留学する場合と比べてどのようなデメリットやメリットがあると思いますか? 例えば、訛りとか留学している学生の国籍、料金など。 (2)シンガポールの語学学校で英語を勉強し、追加で中国語を学習したことのある方はいらっしゃいますか? (3)シンガポールでオススメの語学学校などがあれば教えてください! 宜しくお願いします。

  • ドイツに留学したいです

    個人情報として、今現在大学2年生です。専門は工学部です。ドイツ語のレベルははまだ”チョイかじ”程度です。 親の事情で小学校のときから日本と中国との間を行ったり来たりしていました。自分の国籍は中国で、ビザは留学生です。ちなみに、両親は日本に住んでいて、ビザは永住です。 今年中にドイツに留学に行きたいですが、語学留学とかではなく、大学の工学部に入って、今までの勉強を続けるつもりです。 そこで詳しい方にお尋ねします。どのような手順をとったほうが一番よいのでしょうか?もちろん、ほかの国の大学1年生でやっと、ドイツ大学受験の資格があると耳にしていますので、1年生に戻ってやり直すくらいの覚悟はあります。

  • 優秀な人 中国人留学生

    中国人留学生について知りたくて投稿しました。私には中国人の留学生のお友達がいます。彼女は現在日本の国立大医学部に通っています。日本留学するにあたって、いくつかの国立大学を受験したそうです(学部は様々)。国立大学は何校も受験できるのですか?留学生と日本人が受験できる国立大学の数は同じですか? 彼女の高校(in中国)の友達もけっこう日本に留学しているそうで、皆有名国立大へ行っています。中国では日本留学は人気があるのでしょうか?みんなが日本留学を目指すような高校があるのでしょうか?中国から日本へ留学してくる頭のいい人達は、中国ではどういう人たちなのですか?(私が英語圏海外で出会った中国人留学生は皆お金持ちで、殆どがあまり優秀ではない人でしたw) 国立大医学部に通う人はみんな優秀だと思うのですが、留学生は日本人よりも努力しなきゃいけないと思うので、より優秀ですか?彼女は日本語と英語も流暢です。英語圏に留学経験ナシで、勉強しただけでここまで英語を喋れる彼女は、やはり優秀だからなのかなぁ~っと思いました。私は帰国子女ですが最初は語学に苦労しました

  • 留学生?

    国立大学にタイや中国などといったアジアから 留学生?としてきている若い子がいると思うのですが、 日本で国立大学といえば基本的には学力的に優秀でないと行けないと思うのですが、 留学生の場合はどうなのでしょうか? やはり本国でも学生であり、それなりの高レベルの大学からきているのでしょうか?

  • 日本語を話さない留学生

     大学3年生で、研究室に配属されました。  研究室には中国人の留学生が5人くらいいるんですが、日本語を一切話しません。べつにうちの学部は語学系しゃないし、大学自体も国際色豊かというわけではなく、普通の首都圏の国立です。  疑問なのは、なんで日本にきているのに日本語を話さないのか?です。必ず中国語か英語です。私も他の日本人の留学生も、少しは英語がわかるし、中には英語ぺらぺらの子もいるのでこれが普通のこととしてまかり通っているのですが、何のために日本に来ているのかが疑問です。日本に来たなら日本語の勉強をすればいいのにって思います。  私も少しアメリカに留学していたことがありましたが、そこの大学で日本人同士あるいは日本語がわかるアメリカ人と、日本語でべらべらしゃべっていたらけっこう白い目で見られましたし、怒られました。  みなさんどう思いますか??

  • 留学中の人間関係 辛いです

    私は今韓国に留学しています。一ヶ月がたちました。 そこでの、日本人の人間関係が辛いです。 私の大学からは四人韓国にきており、自分を抜いて二人とは日本にいた頃から仲良しでした。 その二人同士も仲がよく、韓国でも三人でいるかな、と思っていました。 こちらにきて大学のもう一人の子とも仲良くなり、最初は四人でまあまあ楽しく過ごしていたのですが、最近一緒にいるのが辛くなってきました。 というのも、私以外の三人がやたら仲良く、なんとなく疎外感を感じます。 私が提案してもスルーされるけどほかの子が言ったらオッケー、とか。 ありがちと言えばありがちですがとても辛いです。 特に、うち一人は昔こちらに住んでいたこともあり韓国語がぺらぺらです。 たまにパーティーなどがあれば結局四人で行くことになり、その子が全部喋ってしまうので私は話にはいれないしで、新しい友達が欲しくてもできません。 ほかの大学からきている日本人のこたちは外人の友達もできてすごく楽しそうです。 私たちは最初から仲がよく一緒におり、外人の友達ももっと話せるようになったらでいいか、というスタンスだったのでほかの友達はほとんどいません。 最初から仲が良い人がいないという状況ならよかったのですが、日本にいたときに仲が良かった友人にないがしろにされてとても辛いです。 一緒にいたくないけどそれ以外に選択しがなく… 身動きがとれない状況です。一緒にいてもうまく笑えません。 日本に帰ってからももううまく仲良くできないだろうなとも思えてとても悲しいです。 この留学を目指して今まで頑張ってきたのに、そんなことで病んでる自分が馬鹿らしくて、それでも毎日泣きそうです。 どうしたらいいのでしょうか… アドバイスいただけると嬉しいです。

  • アメリカに美術留学

    今日本の美術大学に通っていて、4月から3年になります。 専行はグラフィックデザインです。 (というよりビジュアルコミュニケーションといった方がいいかもしれません) 私は今まで大学を卒業したら就職、ということが当たり前だと思っていました。 最近一人で1週間くらいドイツに旅行にいきました。 一週間、海外の人の考え方、街の雰囲気など味わい、とにかく全てが新鮮で衝撃をうけました。 向こうで会った日本人にも仕事をやめて旅している人や、 一人旅してる年の近い女の子などにも話をしてきました。 そうして今、自分はこのまま日本という狭い世界で一生すごすと いうことが、とても惜しいと思うようになりました。 正直学校卒業後に、無職で旅する勇気などありません。 そこで考えたのが将来ためにもなるだろう美術大学への留学です。 海外が新鮮とか言いましたが、実は私はアメリカで生まれ 7歳くらいまでいたので、アメリカ国籍を持っています。 なぜイギリス留学ではなくアメリカかというと、国籍を持っているので 学費が日本人として行くより安くなるからという理由も大きいんです。 ただ英語は…あまりしゃべれません。 でもこれから勉強すれば卒業するまでくらいにはどうにかなるレベルだと思うんです。 わたしの大学にも留学制度があります。 ただ、先ほど言ったように国籍の問題、それに加え、 日本の美術学校は、試験がとても厳しいので海外に比べてレベルが高いと聞きます。 なので、日本の美術大学を卒業してからの留学を考えていました。 なので実質約2年後です。この考え方はどうなのでしょうか…? 本当に最近考え方が変わったので、まだまだ自分自身、 調べ足りないので、これからもっと本とかも読みたいと思います。 どなたか経験者の方など、どういう経緯で留学したか、 留学してどう思ったかなどアドバイスよろしくおねがいします。

  • 中国国籍の留学生に奨学金は?

    右も左も分からない者です。出来るだけ詳しく教えてくれませんか…お願いします。 私は日本人の夫で、妻が中国国籍です。妻の連れ子が(法律上は他人の子です)日本へ留学に来て二年目(美容の大学)新たに大学進学に入学予定ですが、外国人にも奨学金制度などあるのでしょうか?(中国語、韓国語、英語、日本語)の語学にすぐれてて、 将来、日本で仕事がしたいとも言ってます。 何か、アドバイスなどありましたら教えてくれませんか。 宜しくお願いします。

スリープから復帰できない
このQ&Aのポイント
  • スリープ復帰できない
  • FMVF90BBG2使用 スリープから復帰できず強制終了しています。今はスリープしないように設定しました。
  • 富士通FMVにおいて、FMVF90BBG2を使用している際にスリープから復帰できない問題が発生しています。復帰できずに強制終了する現象が起きているため、現在はスリープを無効にしています。
回答を見る