• ベストアンサー

発育が悪い

生後10ヶ月になる女の子がいます。 生まれた時は標準体重だったのですが、3ヶ月ごろから母乳・ミルクの飲みが悪く、体重の増えが悪くなり現在6kgしかありません。身体の発達も悪くおすわりも支えてやっと、うつぶせが大嫌いで寝返りをせずあおむけのままはいはい(?)をしています。 病院では、まひやこわばりもなく特に病気などがあるとは思わないが、全体に筋肉が弱いため、苦しくてうつぶせがイヤ、いやだから力がつかない、力がつかないから発達も遅い悪循環になっているので、地道に親が働きかけて訓練していくしかないといわれています。 知的な発達については特に問題ないそうです。私もそう思います。わりと意思表示ははっきりした方かと思います。 個人差というにはあまりに体重も発達もかけ離れすぎているので心配しています。他にもこういった方で後でなんらかの病因が発覚したとか、特に問題なかったなど、体験のある方は教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19792
noname#19792
回答No.3

 どうか気分を害さないでくださいね。  お子さんは循環器専門で診ていただきましたか?  うちの娘は3歳すぎに先天性心疾患がわかりました。2700グラムでうまれ1歳のお誕生日は7キロでした。体重がふえない・ミルクを飲まないなどは心臓病児の特徴と言われ、あ~そうだったのか・・・と悔やんだ経験があります。乳児健診では個性と言われ病気を指摘されることはありませんでした。  幸い、根治手術をして元気に成長しております。  まさか・・とは思いますが、わが子のように発見が遅れないことを祈ります。

その他の回答 (3)

  • gacchi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

うちの子も標準体重で生まれたのですが2ヶ月頃からミルクを飲んでる途中で泣き出したりして飲みが悪くなりました。 小児科を受診しても原因が分からず4ヶ月検診のときに心雑音があるとの事で循環器科を受診し心臓に穴が開いている事が分かりました。 あまりにも大きな穴で雑音が聞こえにくいとの事でした。 見つけてもらってラッキーだったねとも言われました。 NO.3の方のお子さんやうちの子のような事もあるので循環器科を受診された方が安心かなと思います。 病気でない事を祈ってます。

noname#12667
noname#12667
回答No.2

小2の女児の母です。現在7才で19キロ。 質問者様のお子さん、文章を拝見する限り全く問題はないです。 大きく産まれたのに小さい子、小さく産まれたのに大きい子・・・色々です。 うちの子は2200グラムで産まれて来ました。先生曰わく「低出生体重であるけれども未熟児(臓器が未発達)とは違う」との事でした。 1才の誕生日で8キロ、2才3ヶ月でやっと10キロになりました。初めて歩いたのも1才半過ぎていました。 余談ですが少し小さい子の方が幼稚園や保育所でも活発で、学校に行っても鉄棒・跳び箱・登り棒が人よりよくできますよ。 うちの子は参観日にみんなの前で(クラスで2人だけ選ばれて)1輪車で演技をしました。

  • a-mu
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.1

私は1歳8ヶ月になる息子がいます。今、体重は9.6kgです。 息子は生体重が2676gで小さめでした。 発育も悪くはないが小さいと言われました。違う医師によっては発育不良だと指摘されましたが、主治医には基本より小さめだけど基本枠に入っているし、身長に対して体重もちょうどイイと言われました。 息子は9ヶ月3週の検診で7kgでしたから、gonitrax8755さんのお子さんと約1kg違います。 子供は一緒に遊びながら学ぶ事が好きだから、うつぶせを嫌がるなら、gonitrax8755さんがお子さんと同じ目線でうつぶせになってみてはいかがですか? 私は息子が寝返りが始まった時、よく一緒に寝返りして「いないいないばぁ」をしていました。 筋力を付けるのなら、手足の上下運動をお母さんが動かしてあげたり、自分の膝に子供を置いて、手をしっかり持ってひっぱたり押したりすると、腹筋がつきます。 赤ちゃんだかムキムキにはなりませんが、すこしづつ変わってくると思います。 母乳・ミルクの飲みが悪いとの事、新生児の時と同じように2・3時間毎にミルクをあげたり、離乳食も始まっている時期ですから、胃も小さいだろうから、少しづつあげていくしかないですね。 じみちに続けて行く事が大切です。 特に脳の異常もなかったです。 掛付医師を2人にして子供の発育を見てもらえばどうでしょうか?医師の言っている事を疑うわけではないですが、もしもの事を考えたら、違う病院の医師に診てもらい、同じ結果なら医師の通り育てればいいし、異なる結果なら、もう一ヶ所違う病院で診てもらい、決めればイイと思います。

関連するQ&A

  • 寝返りから戻れない

    もうすぐ7ケ月の娘のことです。 初寝返りは4ケ月、その後きちんと出来るようになったのは5ケ月の半でした。 それからは、仰向けに戻してもどんどんするようになったのですが、仰向けからうつぶせに戻ることが出来ません。 また、6ケ月過ぎた頃からお座りが出来るようになり、いつもお座りをさせていたら、今度は寝返りができなくなり、仰向けに寝せると、いつまでもしようとせず、そのままで泣き続けています。 手を添えてると出来るのですが、前のようにしなくなりました。 そんな子育ての経験や、何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 寝返りを打たない

    もうすぐ6ヶ月の男の子ですが、まだ寝返りを打ちません。まだ焦る時期ではないと思うのですが、練習したり、ちょっとした段差で体を傾けてやるなど、少し手を貸してあげた方がいいのでしょうか?息子は完全母乳なのですが体重が重く、現在9キロです。4ヶ月頃に一度うつ伏せから仰向けになったことがあり、また、2週間前には仰向けからうつ伏せになった(この時は足元にあった布団や私の足を蹴って寝返りを打ったので、自分の体だけで動いたわけではありません)のですが、この2回のみで、それからは全く体をひねろうとする様子もないようです。 お座りはもう大分できるのですが、太っている子は寝返りを打たずに成長していってしまうこともあるのでしょうか?それとも、練習して寝返りを打つようにしてあげた方がいいのでしょうか?その場合の練習の仕方を教えてください。

  • 寝返り防止クッションは必要ですか

    あと数日で5ヶ月になる男の子についてです。 おなかにいる頃からとても活発で、痩せ型のためか3ヶ月半頃寝返りを始め、今では寝かせたら「チャンス!」とばかりに寝返りをしてしまいます。 起きているときは様子を見ているので自由に寝返りはさせていますが、問題は眠っているときです。昼も夜もうつぶせのまま寝たり、寝ている途中に寝返りを打ってうつぶせで寝てしまいます。 まだ寝返り返りができないのでSIDSが心配です。 お昼寝の時は気づいたら仰向けに返してあげますが、うまく返せずに起こしてしまったり、腕が痛そうです。 夜寝るときは、私も寝ているのでうつぶせに寝ていても気づかないこともあります。目が覚めて仰向けに返してあげると決まって起きて泣き出します。 両側に2つクッションがついた「寝返り防止クッション」というものがありますよね。それを自分で作ろうと思うのですが、寝返り防止クッションって使っても成長や発達に問題は起きないのでしょうか?クッションの中身はいらなくなったバスタオルで、洗いやすいように中身が取り出せるものにしようと思っています。 また、上手に仰向けに返してあげる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。そもそもわざわざ仰向けに返してあげるべきなのかもよく分からないのですが。 よろしくお願いします。

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • 寝返り防止方法

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝返りを覚え、とにかくうつぶせになるのが楽しいようで夜寝ているときにも寝ぼけて何度もうつぶせになってしまいます。 まだ自分で仰向けに戻ることが出来ず夜中に物音で目を覚ますとうつぶせになってしまっています。 私自身ちょっとした音には敏感なので気づいてすぐ仰向けに戻してあげると何事もなかったかのようにすぐにすやすやと寝始めます。 夜寝るときは寝返り防止枕をさせてるのですが寝返りする力のほうが強くその枕を乗り越えてしまいます。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • 赤ちゃんの寝返りとうつ伏せ寝

    こんにちは 現在、3ヶ月半の男の子を育てています。3ヶ月に入った位から寝返りを始め、今ではくるくる返っています。まだうつ伏せ→仰向けは一度しか成功してません。(本人もやる気がないようです) 困っているのは、寝返りが気に入ったらしく、寝ているときにも寝返ってうつ伏せ寝になっています。そして、顔も横にしているときもあればうっぷつしてスピースピー苦しそうにしていますΣ( ̄□ ̄;) 慌てて仰向けにしてもまたゴソゴソとうつ伏せになり、また寝ます。 お伺いしたいのは、本当に本人が苦しい場合はちゃんと首を動かすのか?(首据わりは完全でなく、縦抱っこでほとんどフラフラしないのですが、仰向けの状態で腕を引っ張るとだらんとします。) 乳児の突然死をさけるためにうつ伏せ寝はさせないようにありますよね?初めての子供なので神経質なのかもしれませんが、不安で… 仰向けに戻れるようになればあまり気にしなくてもよいのでしょうか? 苦しいと本人は泣いてしらせるんでしょうか? ご経験のある方、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寝返り・うつぶせが苦手

    現在6ヶ月半になる子供がいます。初めての子供ということで、赤ちゃんの扱いも不慣れで丁重にしすぎたのか、首のすわりも4ヶ月になってからと遅めでした。5ヶ月頃から補助のクッションの支えでおすわりをしています。支えがない状態で自力ですわっているのはまだ20.30秒位です。この頃ではおすわりでいる時間が長くなり、うつぶせにすると2.3分で嫌がるようになってきました。おすわりをする前はもっと長時間嫌がることもなくうつぶせでいました。寝返りも自力で出来たのは5ヶ月の頃に2.3回だけです。そろそろハイハイをする時期だというのに、うつぶせも嫌がるようでは心配になってきました。抱っこをしていると足をピョンピョンして立とうとしたり、大きなおもちゃを振り回したりしているので、特に手足の力が弱いとも思えないのです。時々、手伝って寝返りをさせたりもしていますが、自力で自然に寝返りをするのを待つのでなくもっと何かしてあげた方が良いのでしょうか?

  • もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。

    もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 お座り・・・支えてないと前のめりになりそうだし横にも倒れそうで手を離せない感じ 寝返り・・・たまにうつ伏せから仰向けには戻るけど、仰向けからうつぶせにはさらにたまぁぁぁになるくらい。 ずりばい・・・うつぶせ状態で前に進む気配がありません。仰向け状態だと、足を蹴って少しずつ上にあがったり回転したりすることはあります。 このような状態なのですが (1)お座りの練習はしないとできるようにならないのでしょうか?頻繁に座らせないと上手にお座りできるようにならないでしょうか? (2)この状態はずりばいが始まっているというのでしょうか? (3)赤ちゃんが腹ばいできるようになるように、お手本を見せたり他の赤ちゃんが腹ばいをしている姿を見せたりしましたか?特になにもしなくてもできるようになりましたか?

  • 寝返りについて

    もうすぐ3カ月になる娘を持つ母親です。2カ月の頃より、うつぶせでしか寝ません。(呼吸管理センサー使用) そこで、寝返りについて質問です。赤ちゃんの寝返りは普通、仰向けからうつぶせへなり、そこから戻るのがなかなか出来ないと聞いています。うちの、娘の場合、寝る時すでにうつぶせで寝てしまっているので、寝返りするようになるのかすごく心配です。起きているときは仰向けでも、あまりいやがらないので、仰向けにして遊ばせるようにしています。同じ経験を持つかたいらしたら、こうしたら良いなどの、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう