• ベストアンサー

寝返りを打たない

もうすぐ6ヶ月の男の子ですが、まだ寝返りを打ちません。まだ焦る時期ではないと思うのですが、練習したり、ちょっとした段差で体を傾けてやるなど、少し手を貸してあげた方がいいのでしょうか?息子は完全母乳なのですが体重が重く、現在9キロです。4ヶ月頃に一度うつ伏せから仰向けになったことがあり、また、2週間前には仰向けからうつ伏せになった(この時は足元にあった布団や私の足を蹴って寝返りを打ったので、自分の体だけで動いたわけではありません)のですが、この2回のみで、それからは全く体をひねろうとする様子もないようです。 お座りはもう大分できるのですが、太っている子は寝返りを打たずに成長していってしまうこともあるのでしょうか?それとも、練習して寝返りを打つようにしてあげた方がいいのでしょうか?その場合の練習の仕方を教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハイハイをしないのに、または変なハイハイなのにつかまり立ちをしてしまう子、ハイハイが上手でないのに歩くほうが先になる子など・・・段階を順番に踏んでいかない子も多いですよ。 親がうつぶせにしたときはどうですか?首を持ち上げたり、なんとなく苦しいからどうにか身体を動かそうとするような雰囲気はありますか? またもう少しすると定期健診がありますよね。お座りができるようですから、6ヶ月検診で聞けばいい、急がなくても大丈夫だと思います。 どんな感じかしら?こんな姿勢は?と遊び半分で試してみるのは大丈夫だと思います。そのほうが、どういうときにどういう様子なのか把握できますから、その状態を検診で聞くことが出来ます。でも、何かをさせなきゃって『練習』させる必要はないと思いますよ。もしどうしても気になるなら、おもちゃをちらつかせながら左右どちらかに動かし、それを取ろうとして身体を動かす反応を期待して遊んでみては? まぁ、うつぶせにしたときに窒息しない体勢を取ろうとしてくれれば、それでも充分かと思います。 動きにくい(体の重さに筋肉が追いつかないアンバランスな)状態は、あり得ます。全体的な様子は、検診まで待ち、検診でじっくり聞いて診てもらいましょう。 完全母乳で大きく育てられたこと、すばらしいですね♪

pajamanoko
質問者

お礼

うつぶせで遊ぶことは出来ますが、おもちゃなど興味のある物を置いてあげないとすぐに嫌がって泣き出してしまうので、うつぶせが好きだとは言えないかもしれません。うつ伏せの体勢で、体を支えていた手を離し(上に上げ)、両手両足を上げてのけぞり、苦しそうに泣いて訴えることも多いです。 残念ながら、私の住んでいるところは6ヶ月検診がなく、次は10ヶ月検診になります。その時に聞くのでは遅いでしょうか? くじけそうになったこともあったのですが、最後の一言、なんだか嬉しいです。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#2です。私と他の方への『お礼』を読み、再度お邪魔します。 どうやら、筋力がつきつつあるようですね。お子さんが好きか嫌いかがあるようですが、さほど心配する程度ではないと感じますよ。 6ヶ月検診がなくて、10ヶ月検診ですか・・・。pajamanokoさんの気がかりを具体的に解決するには、ちょっと時間がかかってしまいますね。 乳幼児の無料券、マル乳などと呼ばれる制度があると思います。小児科に相談に行っても良いと思いますよ。診察にお金がかかりませんから、チェックしてもらいながら、かかりつけの病院を選ぶ参考にしたり。 病院に抵抗があるなら、保健所の保健婦に相談して見る方法もあります。親切なところなら、第一子であれば特に、訪問してくれることもあります。 どの方法にしても、『寝返りをしないことに不安を感じている』と言えばイイですよ。

pajamanoko
質問者

お礼

再度ご回答いただきまして、大変ありがとうございます。一度血便で小児科にかかった時に何点か気になることを聞いてみたのですが、なおざりな返答しか返って来ず、それ以来、重症ではない場合には行かない方がいいのかな、と思ってしまっていたのですが、そうですね、他の小児科や保健センターに相談してもいいんですよね。今はもう少し様子を見てみます。 大変丁寧な回答、ありがとうございます。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

うちの息子も6ヶ月で9kgありました。 まるまるのまるちゃんでした。 豆タンクみたいだね♪などと嫁さんと話していました。 寝返りがきちんと打てるようになったのは、7ヶ月になってからです。 遅いねえ、まだかねえ・・・などと少々不安でした。 嫁さんは、布団の上でお座りをさせて体を押して「ごろん。ごろん。」を時々していました。 効果があったのかどうかは分かりませんが、体が丈夫ならそんなに心配しなくてもいいや♪という感じで今も育児奮闘中です。 おやおや、また嫁さんのぼやきが聞こえてきました。 大丈夫だと思うけど、失礼いたします。

pajamanoko
質問者

補足

お父さんもインターネットで育児について勉強しているなんて、なんだかすばらしいですね! うちの夫もそうだと心強いのですが(笑) お座りが先だったんですね。gooベビーに「大きい子はお座りが得意で、体を動かす寝返りなどは遅い」とありました。本人がしたいのならするんですよね、きっと。

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.4

うちの息子も寝返り遅かったですよ。だいたいお座りと同じくらいにやりはじめたので7~8ヶ月ころにやりだしたとおもいます。 私もすごく気になっていたのですが、育児書などに寝返りせずはいはいしたりする子もいるとかかいてあったので気にしないようにしていました。 寝返りはなかなかしませんでしたが、寝転がしておくと足をあげて横むいたりはしていたので「そのうちするかな?」っていうくらいに考えるようにしていました。 体型とかも関係あるようですよ。 うちの息子はどちらかといえば慎重なタイプなので性格も関係あるかな?っておもったりもしました。 もう少し様子をみられてもいいとおもいますよ。

pajamanoko
質問者

お礼

本には、寝返りの後、お座りと進む、というように書いてあるので気になってしまったのですが、性格などそれぞれ個性があるんですよね。したいならするだろう、とゆったりと見守ります。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

大きいですねー!!って、うちも同じ状態ですが^^ 5ヶ月で8キロです。たまーに片手を挙げて、その手を見るようなしぐさをします。そのときの足は微妙にもちあげってます。 そんなときは軽く横にしてお尻をひっくり返すように持ち上げます。ゆーくりすると子供が嫌がるか、そのままひっくりかえるか。で、なすがままならひっくりかえらせて、腕を脇をしめる感じに持っていって目線を合わせて褒めます。うちの場合はでかいので数十回くりかえしてもう6ヶ月ですがやっと自分で出来るようになりました。 私の場合は寝返りがおもしろいので手助けしてます。気にならないなら別にさせなくても次の成長にとびます。 今は2人目です。一人目は寝返りからいっこも進まず、(ハイハイやお座りはしませんでした)つかまりだち、あんよと進みました。

pajamanoko
質問者

お礼

時々足を交差させて下半身をひねってあげると、大抵は自分で上半身も動かしうつ伏せになります。これを本当に気が向いた時たまにですが1ヶ月以上前からやっているのですが、いっこうに自分から下半身をひねろうとはしないのです。 そうですね、順序通りに進む子ばかりじゃないんですよね。見守ってみます。

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.1

gooベビーに載っていましたよ!見ましたか? そんなには心配しなくてもよいかも。 大柄な子 というのは関係ありそうですね。

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/akachan_hattatsu/kigakari1/index.html
pajamanoko
質問者

お礼

見てみました。本人がしたくなったらするんですよね。体重と、寝心地がいいだろうと、ついつい柔らかい場所に寝かせていたのも関係があるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • 寝返り返りは?

    うちの子は4ヶ月半です。 起きている時に置くとすぐに寝返り(仰向けからうつ伏せ(180°))を足をつかんでコロと回りますが、うつ伏せだと疲れるのか泣き出します。寝返り返り?(仰向け→うつ伏せ→仰向け(360°))はどのくらい成長したら出来るようになるのでしょうか?また練習方法はあるのでしょうか?

  • 寝返りから戻れない

    もうすぐ7ケ月の娘のことです。 初寝返りは4ケ月、その後きちんと出来るようになったのは5ケ月の半でした。 それからは、仰向けに戻してもどんどんするようになったのですが、仰向けからうつぶせに戻ることが出来ません。 また、6ケ月過ぎた頃からお座りが出来るようになり、いつもお座りをさせていたら、今度は寝返りができなくなり、仰向けに寝せると、いつまでもしようとせず、そのままで泣き続けています。 手を添えてると出来るのですが、前のようにしなくなりました。 そんな子育ての経験や、何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 寝返りについて

    六ヶ月の男の子です。 まだ寝返りをしないのですが、うつ伏せにすると自分で仰向けに戻っており寝返りがえりはできます。 体ごとよこを向いたりはできるのですが、寝返りはしません。 しかし寝返りがえりができているということは寝返りができると判断していいのでしょうか?

  • 睡眠中の寝返り

    6ヶ月の男の子のママです。 一週間ほど前から息子が寝ている間に寝返りをするようになり困っています。 起きているときは寝返りしてうつ伏せに疲れたら自分で仰向けに戻るか、大声を出して助けを求めるのですが、寝ているときはうつ伏せになっても頭を上げようとせず布団に顔をうずめたまままた寝ようとします。 添い寝でないと眠らないので同じ布団で寝ています。それでこの一週間は寝返りしたときに気付くようにぴったり体をくっつけて寝ています。でもそれでは息子は何度も(一晩に10回以上)寝返りするので私の方がほとんど眠れず、このままでは疲れて熟睡してしまったら起きれないかもしれないと心配です。 皆さんはどのように窒息防止の対策をされていますか?アドバイスをお願いいたします。

  • 寝返りって・・・

    今日で4ヶ月になった男の子がいます。 昨日、マッサージでうつぶせにしていたところ、だんだん右側に傾いていって横向きになり、ころんっとあおむけにひっくり返りました!わぁ、寝返りだぁ♪と喜んで主人に言ったら「えー・・・うつぶせにしてたからなんじゃ?」と寝返り認定をもらえなかったというか(涙) たしかに色々調べてみても、あおむけ→うつぶせができて、うつぶせから返れない子がいたり・・・?? これでも寝返りといえるのでしょうか?どなたか認定してくださいませ(笑)

  • 7ヶ月ですが、寝返りしません。大丈夫でしょうか?

    今週7ヶ月を迎えた息子ですが、まだ寝返りをしません。 腰を浮かし始めたのが3ヶ月前で「おっ、寝返りの練習かな?」と 思ったのですが、それからまだ同じ状態です。 どうやら寝返りの練習ではなく、ただ腰をうかせているだけのようです。 腰を浮かせたときに手助けをしようと軽く手を添えてあげると あわてて仰向けに戻ろうとします。 今は仰向けのまま足を床をけって背泳ぎのように移動しています。 壁にぶつかりそうになると自分で方向転換して円を描いてくるくると 移動しているので、これがうつぶせだとずりばいになりそうなのですが。 昨日うつ伏せにしてあげると自分で仰向けに寝返り返りはしました。 寝返りは成長の基本と聞いて少し心配しています。 同じような経験があるかた、またアドバイスなどいただけたら 心強いのでどうかよろしくお願いします。

  • 寝返りの逆

    というか、寝返りしてうつ伏せになった状態から仰向けに戻れるようになるのはどのくらいでしたか? 今4ヶ月なんですが寝返りし、うつぶせにはなれるのですが戻れず大泣き・・・で結局仰向けに戻してあげちゃってます。 戻してあげちゃってたらいつまでももどれないのかな?でも泣くし・・・。と迷ってます。 うまく仰向けになるよう練習のようになる手助けの方法ってありますか? よろしくおねがいします・・。

  • 寝返りの方法

    こんにちわ。 もうすぐ5ヶ月のママですが、 4ヶ月に入った頃から2~3回だけ寝返りを しました。 それが、うつぶせから仰向けに寝返りなんです。 普通、仰向けからうつぶせにしますよね。 で、それっきりもうしなくなって、昨日急に またうつ伏せから仰向けに寝返りするように なりました。 ちなみに仰向けからの寝返りはまだ一度もせず、 体も横向けまで位です。 これっておかしいですか

  • これは寝返りなんでしょうか

    四ヶ月の男の子です。あおむけからうつぶせになる事を最近覚えました。これは寝返りなんですか?うつぶせになった時そのままにさせておいていんでしょうか?うつぶせになったのはいんですけどその後どうしてあげればいいのかわかりません。窒息とか危ないのですぐ元に戻してあげていますが・・

専門家に質問してみよう