• ベストアンサー

喫茶店でコンサートを行いたいのですが・・・。

europiccolaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

本当は個人(関係者や常連さん)のコネで探す 方が良い方が安く(またはタダで)来てくれる 可能性があるのでお勧めですが、全くコネが なければ「演奏家」&「派遣」をキーワードに 検索すれば幾つか斡旋会社が出てきます。 下記は一例ですが、地域や予算を参考に選んで 複数社に問い合わせてみることをお勧めします。

参考URL:
http://www.shitsunaigaku.com/ryokin/index.htm
you_48
質問者

お礼

europiccolaさん、ありがとうございました。 参考URLもとても助かりました。 残念ながらコネはありませんが、教えていただいた方法で探してみたいと思います。 良いコンサートができるよう頑張ります。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 神奈川県で大人が数名でピアノコンサートができるレストラン(喫茶店)はありませんか

    大人の生徒さんのピアノの発表会をすこしおしゃれに開催したいと思っています。大人数名が演奏し、出演者を含めて20名ほどのお客さまが入れる、グランドピアノのあるレストランか喫茶店はありませんか? 場所は藤沢、横浜あたりか、小田急江の島線、相鉄線、横浜市営地下鉄沿線で探しています。よろしくお願いします。

  • concert?

    こんにちわ<(_ _)> 今、英語で外国の方とメールをしているのですが、 「もうすぐピアノの発表会に出ます」という文を使う時に "piano concert"としても大丈夫なのでしょうか? ピアノ講師である母が開くもので、 "concert"と言ったら大げさなものになるのではないか・・と思ってしまいます。 ちなみに、"recital"だともっと不適切ですよね? なので"concert"しか思いつかず・・。 また、ピアノ講師(自宅でピアノ教室をしています)というのも "My mother is a person who teaches piano."で大丈夫ですか? たくさん質問することがあって申し訳ないのですが・・最後に一つ。 日本語だと「もうすぐピアノの発表会です」と考えたのですが やはりそれは「もうすぐピアノの発表会に出ます」と変換した方が英語としては自然でしょうか? 大学生になって韓国語を選択したものですから 約1年半ほど英語の勉強をしておらず、今更後悔しています・・; どれか一つでもいいのでご回答頂ければ嬉しいです<(_ _)> どうぞよろしくお願いします。

  • パッヘルベルのカノン コンサートやってる?

    あるきっかけから、カノンを聴くようになりまして、 いちど生演奏を聴いてみたいと思っているのですが、 いつ、何処でコンサートをやっているのかが分かりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • クラシックのコンサートの服装

    今度NHK音楽祭の庄司紗矢香さんのコンサートに行きます。 学生の定期演奏会くらいしか行ったことがないのですが、このようなプロの方が演奏するコンサートではスーツのような身なりの整った服装で行ったほうがいいですか? 教えてください。

  • コンサート 主催者側の録画について

    ある有名歌手のコンサートに行ってきました。 年間、とても多くのコンサートを開く歌手さんです。 そこでちょっと気になったのですが、例えば、そのコンサートを 主催者側とか、歌手本人があとで自分の歌をチェックしたり、 または、お客の反応がどうだったかなどを分析して、後々に役立てたりするためなどに カメラで録画したりするでしょうか? 決して、DVDにするとかではなくて、自分たち用にといった感じで。 もしそういうことがある場合、きちんと、告知してくれるでしょうか? それとも特に言ったりはしないのでしょうか? ちょっと気になったもので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • コンサートで盛り上がっているのは、前の方の席の人たちだけですか

    モーニング娘。とか、大塚愛とか、倖田來未とか、有名歌手のコンサートでは、熱心なファンは前の方の席にいるのですか。 もしそうなら、コンサート中に、盛り上がってはしゃいだりするのは前の方の席の人たちだけですか。 後ろの方の席とか、2階席とかの客は、騒がないでしょうか。 また、歌手の方でも、歌の合間に客に呼びかけたりするのは、前の席の人たちに対してだけでしょうか。

  • 知り合いが出演するコンサートへの贈り物についておたずねします。仕事がら

    知り合いが出演するコンサートへの贈り物についておたずねします。仕事がらみでもお世話になっている友人がピアノのコンサートに出演します。アマチュアで無料のコンサートです。10人ほどの方が演奏されるようです。このような場合、お花やチョコレートなど贈り物を持参していったほうがよいのでしょうか。また、それはどういうタイミングで渡せばいいのでしょうか。 このような機会が今まで無かったので戸惑っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンサートで弾くのに丁度いいチェロの名曲・・

    音楽教室の講師を最近始めたのですが、依頼演奏(コンサート)で何か1曲ソロで弾いて欲しいといわれました。 一般の人向けの、なじみのある名曲で(聴いても分からないクラシックは避けて)とのことです。 しかも会場には簡単な電子ピアノしかないらしく、電子ピアノで伴奏をすると安っぽくなるだろうといわれました。 なので今のところ、伴奏もいらなくて、ある程度有名な バッハの無伴奏組曲第1番を弾こうと思っています。 しかし、ネットで検索しているとCD伴奏つきの楽譜なんかも売られていて、それだとポピュラーな曲でもいけるのではないかと思いました。 実際使ったことがないので、どんなものか分かりませんが。 それに、もしかしたら伴奏なしでも聴き映えのする曲も中にはあるんじゃないかと思い、ここで聞こうと思いました。 上記のコンサート条件に合うチェロの名曲で、なにかいいものがあったら是非アドバイス頂きたいです。 (無伴奏でも聞き映えするポピュラーな曲、もしくは伴奏CDが売っている・・) そして出来たらネットで購入できる楽譜が良いです。 色々注文つけてすみませんが、沢山の方からのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪のカラオケの先生のさがし方

    カラオケの先生のさがし方を教えてください。 大阪のカラオケ喫茶(専門店)で、唄を聴いたり、聴いてもらったりして、愉しんでおります。 お客さん(「唄う人」)は中高年層が中心であります。「みなさん、カラオケの先生に習っている」という話をよく耳にします。(セミ・プロ歌手も店にときおり来ております。) カラオケ喫茶では、演歌や歌謡曲が中心でありますが曲目は限定されておりませんので、私はフランク・シナトラとかも唄っております。 よろしくおねがいいいたします。

専門家に質問してみよう