• ベストアンサー

アルトサックスの練習方法について。

Opalusの回答

  • Opalus
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.1

私はアルトではないのですが、一時期サックスを吹いていました。 息が洩れるとのことですから、まずはマウスピースだけで音を出す練習をすると良いですよ。吹く楽器は最初はみんなそうです。 これだけなら、どこにでも持っていけますし(笑)、マウスピースがなくても、自分でイメージトレーニングしてみたり、練習第一です。

cross12
質問者

お礼

ありがとうございます。 練習方法は、たくさんあるのですね。 さっそくマウスピースのみで練習を続けていました。 おかげさまで最近は、息も洩れることがなくなりました。

関連するQ&A

  • サックスの練習ってどこで&どうやってやってますか?

    こんにちは。 以前からジャズに興味があり、ぜひアルトサックス又はテナーサックス を始めたいと思っています。 でもサックスって他の楽器に比べ敷居が高いんですよね・・ そこで質問ですが、皆さんサックスはどこで練習しているのでしょうか? 独学or音楽教室に通う、いずれにしても普段の練習場所は思い当たりません。 (ちなみに私は学生ではありませんので、学校の教室等は使えません) また、やはり多くの方は学生時代から吹奏楽部などに所属して、 大人になってから始めたという方は少ないのでしょうか? 全くの素人ですので、この他にも楽器選びや練習方法など「こうすれば?」 みたいなアドバイスなんかもよろしくお願い致します。

  • 独学でアルトサックス

    高1の男子です。 バンドや趣味程度でアルトサックスが吹けるといいなと思い、アルトサックスを買おうと思っています。 しかし、ヤマハ等に通う時間もお金もないので独学で練習しようと思っています。 音楽経験は、ピアノを9年間(今もやってます)、吹奏楽(中学は打楽器、フルート。高校はユーフォニウム)を経験しています。 やっぱり楽器を使うときは音楽教室に通ったほうがいいのでしょうか? でも、ピアノも習っているので教室代が…。 不景気ですのでw 趣味程度なので独学でも大丈夫でしょうか? また、独学でやるとしたら、オススメのサイトやら教本があったら教えていただくとうれしいです。

  • アルトサックスとテナーサックスについて

    今度サックスをはじめようと考えているのですが、アルトサックスとテナーサックスで迷っています。どっちの音も好きです。どちらの方が長い目でみたら長く使えるでしょうか?やりたい音楽は吹奏楽とジャズです。 アルトサックスの方が安くて小さいので、最近はアルトの方が良さそうだなぁ~と思いつつあります。

  • アルトサックスの練習法

    アルトサックスを持っています。 練習を始めたいと思いますが、どの様な練習方法が、楽しめながら上達できるでしょうか? ギターを長くやっていたので、両手指は同程度に動きます。 自己流でも上手くなれますか?。リズムやコードや主旋律の基礎は、大体解りますますが サックスの奏法や技術は、全く知りません。

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。

  • はじめてのアルトサックスの選び方について

    音楽教室でアルトサックスを初めて1か月経ち、来月に楽器を買おうと思っています。レッスンの先生に選定をしてもらうのですが、最後は自分で決めることになりますよね。 そこで質問なのですが、初めて楽器を買った時の「決めて」になったものを教えてください。 まだ1か月しか経っていないので、一応音は出せるのですが試奏した時に違いがわかるのか不安で・・・高い買い物なので、できれば参考にしたいです。 *ちなみに本体、マウスピース、リガチャーを含めて40万以内で収まるものを考えています

  • ☆アルトサックスについて教えて下さい☆

    私は、部活でアルトサックスを担当している中学3年生です♪ 中学生からサックスを始めたのですが、いまいち私の目指す「やわらかく響く音」が鳴りません。 しかもつばが溜まっていないのに音がズーズーするという事もよくあります。 基礎練習はほぼ毎日一時間ちかくやっています。 リードを変えるとたまにそれらしい音も出ますが、またすぐ戻ってしまいます。 楽器が15万。と、あまり高いほうではなぃので、しょうがなぃのかなぁ? と思いましたが、やはり納得が出来ません。 何か響く、いい音を出す秘訣はありますか? それと、おすすめのリードを教えて下さい。 ちなみに今はバンドレンの3半を使っています。 前、先輩と先生にRICOを進められ使ってみましたが、自分に合っていないのかいい響きはしませんでした。 3年なのでもぅすぐ引退です。どうせなら満足できる音を出してから引退したいと思っています。 長い文を読んでいただきありがとうござぃました! 回答よろしくおねがいします☆

  • アルトサックスのことで質問です

    初めまして、早速ですが質問させてください。 ジャズに憧れてアルトサックスを始めようと思っているのですが全くの初心者で楽器のことが良くわかりません; 色々調べてみてAntigua Winds AS GLZZシリーズが良さそうな気がしているのですが もしこれ以外で初心者にオススメのアルトサックスがあれば是非教えていただきたいです! 予算は10万前後で考えてます。 皆様よろしくお願い致します。

  • アルトサックスを後輩が買おうとしてますが・・・

    アルトサックスを中一の後輩が買おうとしています 今すぐ買うわけじゃなさそうですが、 その後輩は吹奏楽部ではテナーを担当しています 後輩は「アルトサックスのほうがメロディがあるからいい」      「10万円ぐらいなら大丈夫ですよね~♪」 と、軽く吹くつもりで買いたいそうですが・・・ まだ楽器を触って間もないのに、軽い気持ちで、しかも違う楽器を買うのはどうだろう、と思います。 センパイ側からみて、楽器の扱いもイイとはいえないし、決して上手いともいえません 上達はしていますが・・・ そしてアルトばかりやって、部活のテナーがヒョロヒョロになってもらっても困ります。 本人のことも心配ですし、部活のこと、もし買ったならその楽器も結構心配です。 どんなメーカーがあるのかも全く知らないようなので、 買うのにはちょっと、反対です。 どなたかご意見をおねがいします

  • 初心者が使用するアルトサックスの値段について

    アルトサックス教室に3カ月ほど通っている者です。私は現在サックスを持っておらず教室でレッスンを受けている間のみ借りて練習をしているのですが教室外でも練習できるようヤマハの音レントでサックスをレンタルしようと考えています。 そこで借りる楽器の値段と新品にするか中古にするかで悩んでいます。初心者にはYAS-275で十分でしょうか?それとも初心者だからこそよりグレードの高いYAS-475やYAS-62などにした方が良いのでしょうか?ちなみに今教室で借りているサックスは10万円前後のヤマハ製と聞いています。 正直安物でも十分練習できるのなら月々数千円の差額が惜しいと考えています。 もしよろしければ新品中古・低額高額のメリット・デメリットを教えていただけませんか? ちなみに週に3~5回、1回30分のレッスンを受けており多少貯金もあり来年度から社会人として働くことになるので金銭的にはそれほど困ってはいません。 初心者でまだ音色の違いもよくわからないレベルですが初心者にもわかるよう書いていただければとても嬉しいです。よろしくお願いします。