• ベストアンサー

未成年者の美容外科手術に関する法律

このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社のママさん社長のセカンド= 雑役係りをしています。 うちのお客さんで19歳の御嬢様がいます。 とある美容外科で未成年なのに施術を親権者の承諾なしに されたとのことです。 素朴な疑問なのですが。 私は美容外科は未成年者は親権者の承諾などが必要と きいております。 これは「法律」であろうと思うのですが。 どのような「法律」で(素人ですみません) ○○法の○○条・・など教えてくれませんでしょうか。 要領の悪いご質問で申し訳ございません。

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

ちょっと迷いがありそうですので若干解説しますと…。 まず、医療をお願いするのは民法上の準委任(「準委託」ではない)、 つまり「自分でやる代わりにお願いする」行為だと考えられています。 美容整形が医療行為かどうかはなんともいえませんが、 民法に言う「準委任」には違いないと思います。 ただ、医療行為自体は法律行為じゃないとされていますが、 準委任契約は立派な法律行為ですので、No.1さんのおっしゃるように 民法5条の適用があるのが原則です。 従って、親権者との間で何かしら問題が起こっても不思議ではありません。 ただし、本人や親権者が「それでもいい」と考えるなら、問題にはならなくなります。 というのも、民法5条は未成年者の法律行為について法定代理人(親権者)の同意を要求し、 同意が無い場合は取消すことができる、としていますが、 「後で取消すことができる」のであって「当然に無効」ではないからです。 なお、取消すことができるといっても、既に行われた整形について、 その費用を払う義務はもちろん残ります。 というのも、こういう委任という形の契約はたいてい 「やってしまったものを元には戻せない」というのは想像つくでしょう。 なので、法律上も契約解除は過去に遡っての効力なしとされていますし (民法652条で準用される620条) まぁ普通に考えても物の道理、というものでしょう。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 大変よく読めてきました。 美容整形は 完全なる医療行為なのだそうです。 ありがたいです。有難うございます。 変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

その他の回答 (4)

noname#10468
noname#10468
回答No.5

迷わせた張本人#3です。 #1、#2さんの原則をふまえた上でのお話でしたので、#3だけ読んで分からないのが当たり前でした。非常に悪い回答で反省してます。しかも、#4さんのご指摘通り準委託ではなく、準委任です。承諾能力もこの場合15歳以上ということで、やってしまった感がいなめません。 #4さんがうまいことまとめて下さっているので、これで失礼します。

koura
質問者

お礼

有難うございました。

noname#10468
noname#10468
回答No.3

民法第4条は未成年者の法律行為に関する規定ですが、医療行為は準委託契約とされ事実行為を任せる契約であるので、本人に承諾能力があれば法定代理人の同意は必要ないとされています。ちなみに承諾能力があるというのは11~12歳とされています。 本題に戻りますが、美容整形も同じように考えて良いのかというと、そうもいかないのですが、法定代理人の同意を得ない美容整形は問題となっている割に和解で解決され判例は見あたりませんので、はっきりとは言えませんが、まあ、同意書が無いと訴えられても文句が言えないと。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 「医療行為は準委託契約とされ事実行為を任せる契約であるので、本人に承諾能力があれば法定代理人の同意は必要ないとされています。」 ちょっと難しいです。 申し訳ございません。 でも 有難うございました。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

♯1さまの補足です。 基本的にはお小遣い程度の物を買う際は問題ないというのが考え方です。 まあ、風邪の受診はお小遣い程度という考え方なのでしょう。 ただ、美容整形は相当の金額が要る筈です。 そのお嬢様のお小遣いの金額はわかりかねますが、普通は出来ない筈です。 何故保護者の承諾がなく、美容整形が出来たのでしょうか。 ただ、民法第5条は未成年者を金銭的に保護するためのもので、美容整形契約の解除が可能だと思われるのですが、美容整形を受ける際、「私は成年者である」と騙したら解除が出来ません。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 19歳の御嬢様は私の小さな会社の お客様であるのですが。 いまどきの19歳の御嬢様は おひとにもよりますが。 通常の美容整形を受けられる単位のお金= 50万円単位かな・ はおもちのようです。 有難うございました。

noname#10986
noname#10986
回答No.1

未成年者は単独では「法律行為」を行えません。 「契約」は法律行為となりますから、「手術をするかわりにお金を支払う」という契約を行うには親権者の同意が必要ということです。 第5条第3項に該当するならば同意が不要とも読めますが、後から親権者とトラブルが起きる可能性が残りますね。 「民法」より抜粋 第二節 行為能力 (成年) 第四条 年齢二十歳をもって、成年とする。 (未成年者の法律行為) 第五条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。 2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。 3 第一項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 ずいぶんと読めてきました。 けれども美容外科以外の例えば 歯科医や内科・耳鼻科を未成年が受診するのも 医師との診療契約の締結となるのではないでしょうか。 私の子供は未成年ですが風邪をひけば 勝手に内科医師を受診しますが。 だれも何もいいません。

関連するQ&A

  • 未成年の・・。

    私は18歳か19歳で美容整形を考えています。未成年での美容整形は親の承諾が必要なのでしょうか? 大手の美容外科で手術しようと考えています。18、19の手術をする頃は学生でなく働いていると思います。何か情報を知っている方でも良いので教えてください。 また、親の承諾とはどのようなモノですか?? スイマセンが、回答お願いします。

  • メイクのクレンジング以外での「よごれおとし」って

    私は小さな会社のママさん社長のセカンドを しています。雑役係です(笑)。 ひさかたぶりにほこりのおおい現場にいって 腕がよごれてしまったのですが水場がなくて・・・。 とっさにポーチからメイクのクレンジングで よくおちました。 ふとかんがえたんですが。 メイクのクレンジング以外での 「よごれおとし」って時々みかけますが。 お勧めはありますか。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 「アイコン」アップすると例の小さな四角のの「中赤ばってん=x」に

    私は小さな会社のママさん社長のセカンドをいています。 セカンドといっても料理係・経理係・接待係・営業・雑役婦 すべてを行っています。 今会社のホームページを更新しようとしているのです。 ホームページビルダーで作り上げたホームページです。 これは極めて初歩的なことだろうと考えるのですが できないので教えて下さい。 ホームページビルダーでホームページの文章は直せるのです。 けれどもホームページビルダー「内の「アイコン」を張って アップすると例の小さな四角のの「中赤ばってん=x」に なってしまいます。 私が「アイコン」を張ってアップするまでに しなければいけないことをしていないからだと思うのですが。 どうしたらよいのでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 医療界と法律界

    医療界と法律界への疑問。 (因みに他の質問サイトへもほぼ同じ文で質問を上げているのは当人のものです) 最近、掛かった医療関係で、医者側の施術で起きた症状を患者のせいにして言い逃れする手合いが居ました。暫く前には、何もせず見逃す事で記憶から畳んだ件では、歯医者。今回対峙していて、どうしようかと思ってるのは美容外科。 最初に施術帰りに症状を感じて施術した美容外科へ連絡入れた際には『そんな症状は今まで一人も起きていない』『冷やせばいい』これだけ。因みに受けたのはレーザー治療でのシミ取り施術。 結果的に、虹彩炎か、爛れかをおこしていたという内容。(症状は全て虹彩炎に合致。)素早いHP上での的確な解答をしてくれた眼科の助言に従って、手持ちの薬で殆どの症状は治せたが、はっきり言って『冷やすだけ』にしてたらどう悪化したやら? 施術した美容外科は数日後から態度がコロッと変わり、『心配してますから、言い逃れしませんし責任を取りたいと思いますから』とか言い出し、 終いには、現実的な医療のあり方では証明不可能な内容(事後診断の段階では原因の立証など不可能な過去の症状と現時点の残っている症状)を『専門医の検査で正式に診断書に明記させて送れ。方法として可能であり其れを提出できないなら認可できない』等意味不明な指図を出し、『現実的に不可能な事を都合で要求出されてもまともな医者には不可能ですし』と当たり前の常識を伝えると、今度は、顧問弁護士を介してしか話しない、と言い出し、其の弁護士とやらが依頼を受けたと手紙を送ってきた。其の弁護士が常識的な内容かどうか、と検索してみると出てきたのはコレ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8A%B3%E6%... 見事なまでの保身一辺倒?癒着?結託? 一体向こうは何を考えてるのか?? サッパリ意味不明な言動に、信用性の欠片もないと思える様な人物や発言‥。 こういうのって、結局放置するしかないのか、(向こうは大いに其れを望んでいるだろうケド) 法律や医療のあり方に、正当な観点から詳しく考えられる方、もし居たら何かメッセージ下されば嬉しいです。 いい加減な医者や法律家は、この世に一人も居て欲しくないコノ頃。 この場合、起きた出来事全て真実のまま、美容外科の名前と施術した院長本人の名前を明記しても、『口コミ』の範囲になると思いますか? リンク先の法律家から法的手段を逆手に取る等で嫌がらせされると思いますか?

  • 迷惑メールへの最良の対策方法を教えて下さい

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社のママさん社長のセカンド=雑役婦+なんでも係りを しています。 最近(1年位前から)迷惑メールが多くメッセージ・ルールで 怪しい言葉をふくものは削除フオルダに削除するように 設定してきました。#1-#100くらい設定があります。 けれども中には「大事なお客様からの電子メール」もなぜか 「削除」フオルダにいってしまうことがあり いずれにしても迷惑メール(でよろしいんでしょうか) で大変困っております。いらいらもしています。 プロバイダさんの方でこのような迷惑メールを送らないように 完全にシャットアウトできないものかなと考えています。 プロバイダはbiglobe/ビッグローブさんです。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 未成年の借用書

    未成年の友人に、借用書つきで「慰謝料の立替、バイクの修理費」の名目でお金を貸したのですが返ってきそうにないです。 借用書には、連帯保証人の印などは貰うのを忘れていました。 もし、相手の親権者に契約の取り消しをされた場合、現に利益を受けている限度において返還の義務を負う。。と民法第121条にあるとおもうのですが、この場合は浪費に当たらず貸したお金に返還の義務がつき返ってくると思うのですがどうなのでしょうか? 法律にはあまり詳しく無い為、どうかご教示の程お願い致します。

  • ローンを扱えるようにするにはどのようにしたら?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社のママさん社長のセカンドを しています。 といっても雑役一般なんでも担当しなければ なりません。 私どもの御商売のお客様でクレジットカードや ローンを希望されるお客様が増えてきました。 以前クレジットカードのことを伺いました。 ローンを扱えるようにするにはどのようにしたら よろしいのでしょうか。 またなんでも問題点・注意点ありましたらば 訓えて下さい。 要領の悪いご質問ですみません。

  • ピアス同意電話

    未成年です。 今度、美容外科でピアスを開けてもらいます。親に同意書は書いてもらうのですが、施術前に電話で最終確認する所がほとんどだというのをネットで見ました。 親はその時間電話に出られないのですが、その場合は施術してもらえないのでしょうか?

  • 親権者の承諾書を省略できる場合

    法律上の行為を行う人の中に親権者が含まれている場合 (1)親から借金をする場合 (2)子から親にお金を貸す場合 (3)親から子への名義変更 (4)(3)の逆 この場合は親権者の承諾書を必要ないような気がしますよね。 (でも法律上の行為を行う人とは別に親権者の承諾を必要とするとすれば、債権者・債務者とは別に親権者や後見人を定めないとはいけないから、父からお金を借りる場合は原則母の承諾が必要ですし、母がいなかったら、未成年後見人を選任して承諾が必要ってことですか)

  • 未成年と社会人の同棲

    高校中退、今年で17歳現在フリーターの女です。 私の両親は離婚しており、親権は母ですが、訳あって父方の家に住んでいます。扶養はまだ入っていますが、抜けるつもりです。 付き合っている彼は今年28、東京に家を借りていて、諸事情で地元に戻って来ていて今は実家に住んでいます。 近々東京に戻るらしく、同棲しないかとの話をしています。 未成年が社会人の方と同棲する場合、どのような手続きを踏めば同棲できるのでしょうか、調べたのですがあまりわからず、助言して頂けると幸いです。 親の承諾は得ています。結婚した方が早いのでしょうか、? 必要な書類や法律の面など、様々な面から助言して頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。