• ベストアンサー

自分の名前をカタカナでしか教えない出品者

booterの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.1

ご理解の一助になるかと思いましたので、書き込み致します。 自分が出品する際には、本名を出したくない場合もあります。そこで偽名ではまずいので、カタカナ名を、という方法を取るかもしれません。 また、相手が外国に帰化して、さらに日本にいる場合、カタカナ名での名前を使っている人がいます。 例えば、山田という日本人夫妻がタイへ帰化して、その息子に太郎という名前を付けても、登録時には漢字で登録できない訳で、息子さんが日本に来た場合にはヤマダ タロウとなります。

yuka_chan
質問者

お礼

>> 偽名ではまずいので、カタカナ名を、という方法を取るかも わたし的には「片仮名でも本名なら一緒ぢゃん」 なんて思っちゃうけど、「片仮名で書いただけで 少し安心できる」って方もいらっしゃるのでしょうね。 >> 相手が外国に帰化して、さらに日本にいる場合、 >> カタカナ名での名前を使っている人がいます w(゜Д゜)w そんなこともあるのですねー。 ちっとも知りませんでした。なるほど。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 郵便 ぱるる口座の名前 カタカナ?漢字?

    郵便 ぱるる口座の名前 カタカナ?漢字? オークションでの取引でよく郵便局のぱるるを利用しているのですが、振込み者名や、振込先の名が、漢字であったり、カタカナであったりしますよね。これはなぜでしょうか。 また、自分がどちらで表示されているのかがわからないので気になっています。どなたか、なにかごぞんじでしたら 教えてください。 ちなみに私の通帳の名のところは、漢字で表記されてあります。

  • 給料振込み口座に関して

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私の名前(漢字)はとても珍しい…というか少し恥かしい漢字が使われています。 そこで、私は同じ読みの違う漢字で普段から生活をしているのですが、現在働いているアルバイト先でも同じように違う漢字で履歴書を出しました。 最初は給料の受け取りが手渡しだった事もあり、アルバイトなので身分証の提示も求められませんでしたが、最近になり給料の受け取りが銀行振り込みになってしまい、口座が必要になってしまいました。 ただ、読みは一緒なので、カナ表示であれば漢字が違う事がバレる心配もないかなと思うのですが、給料振込みの際、口座名を漢字表示されたり、漢字表示で振込みをするような事はあるんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 補足説明 山田 花子(ヤマダ タロウ)⇒戸籍上の本名 山田 太郎(ヤマダ タロウ)⇒バイト先での名前 山田 花子(ヤマダ タロウ)口座をアルバイト先に山田 太郎(ヤマダ タロウ)口座として提出し、不都合(給与支払いが出来ない等)があるかないか、またバイト先に本当は花子(タロウ)である事がばれるかばれないか 教えて下さい。

  • 給料の振込み口座に関して

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私の名前(漢字)はとても珍しい…というか少し恥かしい漢字が使われています。 そこで、私は同じ読みの違う漢字で普段から生活をしているのですが、現在働いているアルバイト先でも同じように違う漢字で履歴書を出しました。 最初は給料の受け取りが手渡しだった事もあり、アルバイトなので身分証の提示も求められませんでしたが、最近になり給料の受け取りが銀行振り込みになってしまい、口座が必要になってしまいました。 ただ、読みは一緒なので、カナ表示であれば漢字が違う事がバレる心配もないかなと思うのですが、給料振込みの際、口座名を漢字表示されたり、漢字表示で振込みをするような事はあるんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 補足説明 山田 花子(ヤマダ タロウ)⇒戸籍上の本名 山田 太郎(ヤマダ タロウ)⇒バイト先での名前 山田 花子(ヤマダ タロウ)口座をアルバイト先に山田 太郎(ヤマダ タロウ)口座として提出し、不都合(給与支払いが出来ない等)があるかないか、またバイト先に本当は花子(タロウ)である事がばれるかばれないか 教えて下さい。

  • 郵便局、ゆうちょBKの口座名義人はカタカナ開設可能

    ゆうちょ銀行の口座名義人は、カタカタで開設はできますか? 先日、オークションで落札したのですが、出品者から、「口座名義人は、通帳もカードもカタカナで開設しております」とのことでした。 取引連絡で、氏名をひらがなでしか、教えて頂けないので、漢字表記でお願いしますと連絡したのですが、自己防衛の為、漢字表記では教えられないとのことでした。口座名義人もカタカナで開設しているとのことでした。 ゆうちょ銀行に問い合わせたら、身分証明書の記載通り(漢字表記であれば、漢字)にしか、口座名義人の名前は、開設出来ないとのことでした。外国人の方であれば、カタカナ表記になりますが、日本人であれば、漢字表記でしか開設出来ないとのことでした。 出品者は、カタカナ表記の通帳とおっしゃっているのですが、昔は、郵便局では、カタカナで開設できたのでしょうか? 気になりますので、お詳しい方に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。

  • 新生銀行のウェブ振込みについて質問です。

    新生銀行のウェブ振込は、 「振込み人の名前」を「口座の名義」と違う名前で 振り込めるでしょうか。 つまり、 ヤマダタロウさんが ヤマダタロウさん名義の口座を使って 奥さんであるヤマダハナコさんの代わりに 「ヤマダハナコ」名で、通販の支払いをし、 かつ、 相手に「ヤマダタロウ」名義の口座を使ったんだ、 ということが知られない、 ように振り込めるでしょうか、という質問です。 お詳しい方教えてください。 お願いします。

  • アルファベットで、名前を書く時

    例えば、「ケンイチ」という名前を書く時、KEN-ICHIROと、ハイフンを書くのを見たことがありますが、これは一般的でしょうか? また、「ヤマダタロウ」という名前をYAMADA,Taro という表記を見たことがあるように思いますが、 これも日本人が英語圏で生活をする場合、一般的な書き方なんでしょうか。

  • 韓国の人の名前はカタカナで表してほしい

    新聞とか雑誌とかの活字媒体で韓国や中国の人の名前がでるとき、そのほとんどが漢字表記です。 芸能人だとそうでもないかもしれないけど、政治家などはほぼ100%そうですよね。 読めない場合も多いのでカタカナ表記にしてくれたほうが嬉しいんですけど、みなさんいかがでしょうか? 「正男」ってあると「まさお」って読んじゃいますよね。「ジョンナム」とはなかなか読めないですよね?

  • フェイスブックの自分の名前

    フェイスブックの自分の名前をアルファベットで表記したいのですが、 漢字かカタカナでしか登録できません。 これをどこから、どうやってアルファベットで表記を変えられますか?

  • ペットの名前は漢字・カタカナ・ひらがな?

    みなさんが飼ってるペットの名前は何表記で書きますか? 漢字?カタカナ?ひらがな?アルファベット? それともそんな事考えたことも無く適当に書いてる?