• 締切済み

無線LANで200m飛ばしたい

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.5

http://www.aisan.co.jp/products/wireless_lan-lightwave.html 光無線 50m~300m http://aquerius.ltel.co.jp/infrared/skypanther/middle/010e_l200/ 250mの通信距離 http://www.icom.co.jp/pc/seihin/br-200/index.html 約2km※までの見通し範囲でビル間通信を実現する、

関連するQ&A

  • 無線LANを100m以上飛ばしたい!

    自宅から約100mぐらいのところにいとこが引っ越してきまして、そのいとこの家の回線が光なんです。自宅はADSLのモデムが2階にあり、3回の自分の部屋では無線LAN「USB」を使っています。 そのため家のADSLを使うよりかは、いとこの家から無線LANで自分の部屋まで飛ばしてもらって光を使うほうがいいんじゃないか?と思いましたが、今の技術で無線LANを100m飛ばすことは可能なんでしょうか? 実際無線LANを100m飛ばしたとしても、ギリギリ届くぐらいになってしまったらちょくちょく回線切れになってしまうので、常にバリ3の状態で無線LANを使いたいので、100m以上はほしいです。 まとめると、「無線LANを100m以上とばす方法・その場合このような商品がおすすめ」っていうのを回答していただけるとありがたいです。

  • 無線LAN・ADSL・FTTHについて

    下記の2点について詳しい方、ご教授願います。 (1)FTTH回線について ADSLから光に変更しようと思い、プロバイダに問い合わせてみたところ、 「光回線でも無線LANだと50Mまでしか速度が出ないため、ADSLから変更してもメリットがない」 というような意味のことを言われました。 これは本当なんでしょうか? (2)ADSL回線について 現在、so-netのADSL50Mコースで無線LANを使っているのですが、回線が非常に不安定で、頻繁に遮断されます。 高速のルーターでブリッジ機能を利用すれば改善されるのかと思い、知人に相談してみたところ、ADSLに対応したルーターは聞いたことがないとの回答でした。 何か改善策はないでしょうか? 初心者なので、詳細にご教授いただければ幸いです。

  • 光回線/無線LAN

    驚速パソコン2007のインタネツト高速化についてですがインタネツト接続は光回線100Mを内臓無線LANにて使用しているのですがインタネツト高速化の回線の設定ですが内臓無線LANを使っていても設定は「その他の光回線100M」でよろしいのでしょうか?(通信速度54.0Mbps)

  • インターネット環境。どちらがいいですか?

    現在Yahooの8M+BBフォンというプランに入っています。ADSLです。 しかし息子がこれでは遅いということで光にして欲しいと言います。 ダウンロードに光だと30分ぐらいのものが、ADSL8Mだと5~6時間以上かかるそうです。この前は10時間かかったそうです。 光にしたいのはやまやまなのですが、まだ光回線がきていないため、どこの業者さんも使えません。 唯一テレビがケーブルテレビで光回線になっていますので、ケーブルテレビのインターネットにするという手はあります。けれどケーブルテレビの光はまた少し違うとの話も聞きました。 そこで今のADSLを8M→50Mにするというのも考えました。 ただ、光回線が隣町まで来ているそうで、 (1)現在のADSLの8Mを50Mに上げて、いつ来るか分からないが光を待つ(インターネットのみ¥2837。2年縛りあり) (2)隣町と言っても我が家にいつ来るか分からないので、ケーブルテレビの光を契約する。(テレビ、電話、インターネット1G合算で¥6500+税。2年縛りあり) 50Mにしたら速度はそこそこに改善されるのでしたら、来るまでガマンもありですが、その程度も分からないので二択で迷っています。 ちなみに携帯も電気もソフトバンクで、Yahoo!BBに入っているおかげで携帯2台の携帯料金がそれぞれ¥1000割り引かれています。 安く上げるのでしたら速度を上げるほうがいいのでしょうが、速度を上げても5~6時間かかるものが4時間ぐらいにしかならないのでしたら、あんまり意味もないような・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • ADSL45M、Bフレッツの普及率

    ADSLの45M、Bフレッツの普及率ってどれくらいなんでしょうか?? 最近、回線がどんどん速くなってきてますよね? Bフレッツ(光ファイバー)はもちろんのこと、ADSLも下り45M(?)になったと最近聞きました! ADSLは8Mあたりになった時点でもう随分速く、普通にネットする分にはもう十分速い速度だと思うのですが(アップデートなども速いし)、どうしてこんなに速度が速くなってきてるんでしょう? 速いに越した事はないのでしょうが、値段も8Mを超えた時点でだんだん高くなってきてますよね?! そうなると、あえて8Mからあげない人も出てくると思うのですけど…。 Bフレッツは値段が高そうですが、光収容のせいでADSLが出来ない地域の人が使ったりする事があるようなのでわかるのですが、ADSLの45Mを値段を上乗せしてまで加入するメリットはありますでしょうか? 加入者も増えてるのでしょうか?それともやはり8Mで留めてる人が大半かな…? 皆さんのご意見お聞かせくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容回線

    集合住宅に住んでいます。ADSLを申し込んだところ、途中が光収容回線になっているのでできません、という回答をもらったことがあります。この光収容回線というのはいったいどういうものなんですか?この回線で、ADSLは無理でもBフレッツなど光回線は使えるのですか?

  • NTT回線復旧してのADSLかひかりoneか

    今度アパートに引っ越すのでインターネット接続環境について 検討しています。 アパートが4戸しかないため、マンションタイプの光では 申し込めないため、低コストで高速なEMOBILE HomeAccess50Mの ADSLにしようかと考えています。 しかし、1点気にしていることがあります。 NTTの電話回線は休止中のものがあるのですが、いざ回線復旧して ADSLを申し込んだ時に光収容になっていて利用できない、 ということがないか。 時間とお金がかかることなので、この事態は避けたいのですが、 このような経験をした方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL 1M 速度

    宜しくお願いいたします。 引越し先では、NTTのBフレッツミニが入っています。(VDSL配線かLAN配線か不明) また、そこの地域はADSLでは、NTTのフレッツADSLしか選択できないみたいです。 費用を押さえるため、フレッツADSL1Mを検討していますが、 伝送損失 22dB 線路距離 1750m の条件で、速度はどの程度見込めそうでしょうか? 某プロバイダより、ADSLにした場合、回線に光が入っているとその影響で速度が幾分落ちますと言われました。 Bフレッツが建物に入っているとの事だったので、やはり影響するものなのでしょうか?その場合どのくらい影響するものでしょうか? 現在、au one net ADSL5M で、 伝送損失 50dB 線路距離 2370m 下り0.7-0.8 上がり0.5-0.6 のため、この程度速度が出ればOKな感覚です。 (メール、ネット閲覧、youtube程度の使用です) NTT東日本のHPで、 契約者回線等変更工事費 4,600円(税込4,830円) 既設電話回線が光収容の場合に、お客さまからのご要望によりメタル回線へ収容の変更を行うものです。ただし、メタルケーブルがあり、ケーブルに空きがある場合に限ります。 と、なっていましたが、引越し先の場合、Bフレッツが入っているとのことなので、ADSLを使用するときにこの工事費がかかるという事になるのでしょうか?

  • 水を電気を使わず1.5m~2mに上げる方法

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが、お知恵を拝借したいと思います。 タイトルの通り水を電気を使わず1.5m~2mに上げる方法はないでしょうか。 というのは、地下水がわき出ているのですが、10cmぐらいの高さなら出るのですが、斜めに2mのパイプを高さ1.5mぐらいに付けると出ません。この水を高さ1.5mぐらいのタンクに入れたいと思うのですが、電気を使わずなんとかする方法がないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ADSL 1M ってどう??

    ADSLが20メガ超に高速化する中、各プロバイダーでは 低速でリーズナブルな「1M サービス」が登場しています 現在、ADSL8Mを使用中でして、少しでも費用を安く 済ませたいと考えているところです。 今、使用しています8Mでの最高速度は、日中の時間帯 で1.6Mです。参考までにNTTの収容局までが3キロ弱 伝損損失が45db。もし、1Mにするとどのくらいの 速度が期待できますかね? そして、1Mサービスでも 動画とかストレスなく見られますか??