• ベストアンサー

指数の意味がわからない!

thekeyの回答

  • ベストアンサー
  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.3

2の 3乗→8 2の 2乗→4 2の 1乗→2 2の  0乗→1 (※0乗は1) 2の-1乗→1/2 2の-2乗→1/4 2の-3乗→1/8 「Aの-n乗」は「1/Aのn乗」です。(公式) 「2の-3乗」は「1/2の3乗」となります。

kappad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり公式を覚えるしかないのですね。

関連するQ&A

  • 指数表示

    指数について詳しい方、教えてください。 10のマイナス1乗より、10のマイナス2乗のほうが小さいことは理解できます。 でも、例えば3✖10のマイナス1乗と6✖10のマイナス1乗とでは、どちらか小さいのか。たぶん、6✖10のマイナス1乗のほうが小さいと思いますけど。 その違いをわかりやすく表示したメモリグラフなんかありましたら紹介してほしいです。

  • 分数の指数法則について

    2つ計算の質問があります。 xの7/2乗*xのマイナス1/2乗 --------------------------(分の) xの1/2乗*xの1/2乗 を簡単に整理する。  |xのマイナス0.4乗     |全体のマイナス2乗  |------------------(分の)|  |xの0.6乗         | を簡単に整理する という問題を解いているのですが、どうしても分かりません。 計算過程を 教えていただけないでしょうか?

  • 指数関数

    正の定数aに対して、xの方程式 15かける3のマイナスエックス乗 + 3のxたす2乗=2a はただ一つの実数解をもつ。このとき エックス=1/2(◆+log●) とってもとっても詳しい解説よろしくお願いします。

  • 指数関数について教えてください

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、 指数関数がよく分りません。 「xの2分の3乗とは、2乗すればxとなる数(ルート2)を3乗した数であり、xのマイナス2分の1乗とはルート2分の1となります。」 と言うことを、こちらのサイトで教えていただき、ここまでは何とか理解することができたのですが、 「f”(x)=(1/2)・(-1/2)x(※原文には、xの右上にー1/2-1が有ります) =-1/4・x√x/1」 ということが、どうしても理解することができません。 なぜ、x√x/1となるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 指数計算の法則を忘れてしまいました

    -10/(7.3X10^-5)・(5200-5800)/1100X10^3という式で、 =-10X10^5/7.3・-600/1100X10^3 という様に、展開していくのですが 10のマイナス5乗で割っているということは、整理するのに 10の5乗をかけたっていうことと理解すれば、いいのでしょうか? 先に、同じ分母の10の3乗と整理してはおかしくなるのでしょうか? それでもいいというときの、解法も教えてもらえたら助かります。 最終正解は、 6X10^2/7.3X1.1=74.7…なのですが。 なんか、途中が納得いかなくてすっきりしません。

  • 指数計算の仕方

    マイナス625の三乗根の値はどうなりますか? できたら計算方法もお願いします。 添付した画像の考え方で大丈夫でしょうか?

  • 数学の指数計算問題です。

    ∛54+3/2⁵√4+∛-1/4=2のX乗 と置けば、X=ア/イ(イ分のア)である。ア、イを求めなさい。 (∛54は54の3乗根、3/2⁵√4は(2分の3)×(4の5乗根)、∛-1/4は(マイナス4分の1)の3乗根です。計算の手順解説も宜しくお願いします。)

  • 指数??

    6の5k+1乗-1=(6の5k乗)の5乗-1 となるのはなぜでしょうか 見にくくてすみません

  • 中学生の指数法則の公式で説明がわかりません

    指数法則の公式の説明で、aのーm2(マイナスm乗)=aのm乗分の1 という公式がありますが、わかりやすく具体的に説明してください。 また、このときマイナスがつくので、負の数の指数、、ということになると思うのですが、条件としては a=0では無い以外細くする条件はあるのでしょうか?

  • -0.x乗の意味が分からないんです! どなたか教えて下さいませんか?

    極度の文系の為、数学を避けておりました! どなたかマイナス -0.1乗、-0.2乗、-0.3乗、....0.9乗の意味と計算方法を教えて頂けないでしょうか?統計のポワソン分析につまずいております。f(0)=e-0.1(乗)がなんで=0.9048になるんでしょうか? eは自然数=2.271818...だそうです。 -0.1乗とは、e-1/10乗=1/10ルートe ??? らしいのですが、この意味も良く分かりません? どなたか私のような馬鹿にも分かるように教えて頂けないでしょうか?