• 締切済み

特許事務所就職

noname#4746の回答

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 Yoshi-P さんのご回答のように外国事務スタッフとなるか、あるいは翻訳者となるかでしょうね。外国事務スタッフの職務内容については Yoshi-P さんのご回答通りです。翻訳者の場合、日本に出願したものを外国に出願する際(内外といいます)に日本語の明細書を英訳したりとか、外国に出願されたものを日本に出願する際(外内といいます)に英語の明細書を和訳したりとか、外内が日本国特許庁から拒絶された際にその拒絶理由を訳してレターにする、といったようなことが業務です。  というわけなので、試験ではこれに関してごく簡単な翻訳があるのでは? この分野では、application や specification 等、どこかで見た単語でも一般的に使われない意味で使用されますので、それぐらいは知っておいた方がよいかも。でもね、必要なボキャブラリーは、仕事をやっていく上で自然に身に付くものですよ。文系の人でも、必要な技術用語や専門用語はイヤでも覚えてしまいますのでご心配なく。今からムリして詰め込む必要は、特にないと思います。  面接で聞かれることと言えば、「どうしてこの業界を選んだのですか?」とか、「この分野に関してどの程度の知識がありますか?」とか、どこの会社でも質問されるようなことばかりです。特許事務所だからといって気負うことはありません。  事務所の雰囲気は、・・・・・そうですねえ・・・・。何と形容してよいやら(苦笑)。  正直、この業界、「会社の歯車なんかにされてたまるかい! オレはオレの腕一本で勝負してやる!」という人間の固まりです。 つまり、ヘンクツの集団です。といっても、人間的に偏っているという意味ではなく、職人気質の人が多いと言えば分かってもらえるでしょうか。  だもんで、職人気質の人でも弟子を育てる人に熱心な人の下に着けば、あれこれと指導してくれると思いますが、もし、「仕事は習うもんではなく盗むもんだ」という人の下に着けば、ほったらかしが多いことも考えられますね(脅かすようなことを言ってスミマセン!)。幸いなことに、最近では前者が増えてますが。まあ、後者のような人が上司になった場合、大概の人は、技術を取得したらとっとと見切りをつけて他の事務所に移っちゃうんですけど。  基本的に、事務所の雰囲気は所長の人格に大きく左右されるので、面接の際にその人柄をじっくり観察してみて下さい。でも、新卒の人を採用するような事務所なら、教育体制もしっかりしていると思いますよ。  では、ご活躍をお祈りしております。

関連するQ&A

  • 新卒での特許事務所の就職について

    新卒の特許事務所への就職について教えて下さい 私は今、大学院2年(専攻は金属材料です)で就職活動中の者です。昔から弁理士になりたく、弁理士試験の勉強をしながら特許事務所で働こうと思っています。しかし、新卒で特許事務所に就職しても実際の現場作業の経験的知識がなく、また専攻が金属という特許があまりない分野でもあるために特許事務所に就職してもほとんど使いものにならずに2,3年で転職しなければならない状況になるのではないかと思っています。特許事務所で使いものにならないためにも、新卒で特許事務所に就職するより、まず企業に就職して現場の経験を積んでから特許事務所に就職したほうが宜しいのでしょうか? ご返答お願いします

  • 特許事務所に事務員として就職するには

    お世話になっています。 私は大学3年の女子ですが、就活に関しての質問です。 法学部で著作権法や特許法を講義で学び、特許事務所に興味を持ちましたが、 文系なので、せめて事務をやりたいと思うようになりました。 ですが、特許事務所は定期採用をしていないところがほとんどだと思います。 卒業間際の2月頃にやっと履歴書を事務所に送るということになる、 との情報を得ましたが、それまでの間、普通の企業希望の人達は、 皆内定を取っていますよね。 自分だけ大変スタートが遅い就活をしなくてはいけないことと、 不安定な時期が長いことが不安です。 4年の冬までは、特許事務所でバイトをしたり、 更に詳しく特許法等について学んだり、TOEICやワードやエクセルを 頑張ったり、ということをやっていようかと思うのですが、 これでは、もし特許事務所に就職できなければ、 就職浪人になるという最悪の結果になりかねないでしょうか…? こうした方がいい、というアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 特許事務所に就職したいですが

    来年博士課程を卒業する予定で、現在就職活動中ですが、大学や研究所の研究職につくのが厳しいので、特許事務所に就職しようかなと思っています。特許事務所で働くためには、どんな能力と適性が求めらますか?

  • 特許事務所への就活をされたことのある方、アドバイスお願い致します。

    こんばんは。 以前からお世話になっております。 先日、同じような内容の質問をさせて頂いたのですが、 私の文章の書き方が悪かったため、再び投稿致しました。 私は大学3年の女子です。 特許事務の仕事をしてみたいと思い、履歴書等の準備をしているのですが 普通の企業とは違い特殊な業界なので、何かと不安が多くて困っています。 特許事務所への就活をされた経験のある方(特に、事務員として就職された方)、 どうかご回答お願い致します。 (1)新卒採用(未経験者)で就職されたという方はいらっしゃいますか? (2)何月頃に内定が決まりましたか? 普通の企業と違って、卒業間際の2月頃に 募集を始める事務所も多いようなのですが…。 (3)知的財産検定2級とTOEIC600点程度、秘書検定2級は、アピールポイントになるでしょうか? また、他に良い資格などありますでしょうか? (4)面接、SPI以外にも、CAB・GABなどの試験が課されましたか? (5)およそ何か所くらい面接を受けて、内定を取ることが出来ましたか? (6)特許事務所でのバイトの経験はあった方がよいのでしょうか? 他にも、「就活の時、こんなことがあった」ということが ありましたら、是非お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特許事務所就職について(長文になります。)

     みなさん、いつもお世話になっております。 この質問は他のカテゴリーに分類されるものかもしれませんが、ここには特許関係の専門家や弁理士の方がおられるので、ここで、質問させていただきます。  僕は、98年の4月に某特許事務所に正所員(特許技術者)として、入所しました。はじめは、明細書について余り理解していなかったので、なかなかうまく書くことができず、一年後になって、20ページ程度の明細書であれば何とか月に2~3件程度かけるようになりました。しかし2年たった2000年の10月に弁理士先生から「あなたは、この仕事にむいてないと思うので、事務所を辞めてもらう。」といわれてしまい。その事務所を辞めさせられてしまいました。このころ弁理士試験の勉強を始めていましたので、2002年の弁理士試験を半年間無職の状態で、受験したが、多肢で不合格でした。そして、不合格が決まった後に、就職活動をして他の特許事務所にアルバイトでしたが入所することができました。そして、その事務所の先輩に明細書の書き方の指導を受けて、何とかかけるようになってきました。しかし、今度は、事務所への依頼が激減し、月に10件以上きていた得意先の依頼が月に3件、依頼が来ない月もある状態になりました。従って、僕は、アルバイトから在宅勤務になってしまいました。そして、今年の5月までは月に1~2件程度、僕に依頼が来ていたのですが、6月からはきていません。更に、今年の論文試験のできは今ひとつだったので、来年に向けて受験勉強を始めたいと思っていますが、今の状態では、資金が余りないので、就職しないと、試験勉強が続けられません。  そこで相談なのですが、  このように2回も事務所を変わった人に対して採用者側(弁理士や事務所の採用担当者)は書類選考にてどのように見ますか。やはり、採用されにくいですか?その他アドバイスがあれば御願いします。

  • 特許事務所への就職

    現在27歳の理工系大学(化学科)を卒業した者です。 24歳のときに大学を卒業し、企業に就職しました。しかし、体調を大きく崩してしまい、半年ほどで退社しました。 その後、実家で療養する中で、弁理士という資格に興味を持ち、勉強し始めました。今年の試験では短答に合格し、論文試験の結果待ちという状況です。 今後、特許事務所等への就職を考えているのですが、企業での開発、研究経験はなく、専門知識はありません。この状態で就職できる可能性はあるでしょうか。いつか一人前の弁理士になりたいと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 特許技術者と特許事務?

    特許事務所へ転職を希望している、弁理士試験受験生です。 現在異なる業界におり、全くの実務未経験者なのですが、事務所に転職した場合、初めから特許技術職につけるものなのでしょうか。 また、特許技術職は経験者のみ、特許事務は未経験可とあった場合でも、特許事務職に応募、経験しておくべきなのでしょうか。 大抵特許事務職の募集要項は短大卒以上とあるので、大学院卒である私 が応募するのは、何か違っているのではないかと思ってしまいます。 この2つの職業について、私自身よくわかっていないと思われます。 どなたか回答を是非よろしくお願いいたします。

  • 法律事務所ー特許翻訳 アドバイス下さい。

    数日後に法律事務所の特許翻訳の仕事の面接を受けます。その際、試験+面接があるのですが、特許翻訳の経験が無いので、どんな質問や問題が出るのか不安です。 試験内容は和訳・英訳のような物と考えて下さい、と言われました。そういう試験を受けたことのある方、上記のような仕事をしている方等など、是非アドバイスして下さい。お願いします。

  • 特許事務所 筆記試験

    こんにちは。 今週末、特許事務所の事務職採用の採用試験を受けに行きます。 書類通過後に筆記試験(2時間半)と面接(30分)がありますが、 特許事務所の筆記試験とは一般的にどういったものなのでしょうか? (事務所に直接問い合わせたところ、教えてもらえませんでした) 受けたことがある方、ご存じの方いらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特許事務所で働きたいと思ってます。

    これまで、信託銀行で一般職の仕事をしていましたが、企業の信託財産として知財に興味をもち、知財のアドバイザーとなるために専門的な知識を身に付けたいと思っています。 弁理士試験の勉強をし、今後、特許事務所で働きながら実務を身に付けたいと考えているのですが、特許事務所での業務は、職種別の採用となっているようです。 明細作成業務に携わることが、目標に近づく道に思えるのですが、前職がエンジニアの方に対する採用情報が多く、前職が事務職だと特許事務職を勧められます。 もし、特許事務所で採用等に携わる方がいれば、教えていただきたいのですが、明細作成業務に携わるためには、 (1)まず弁理士資格を取得することが最優先でしょうか。 (2)大学院に入りなおして修士を取った方がいいのでしょうか。ちなみに、学士は農学です。 (3)あるいは英語力等を身につけて、アピールすれば、採用される可能性があるのでしょうか。 特許事務所の方でなくても、企業の知財部の方など、思うことがあれば、是非アドバイスをお願いします。