• ベストアンサー

もうあきらめなければいけないのでしょうか

stoumaの回答

  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.3

専門家でないので何もいえませんが、 医者は一人ではありません。 他の医師にも助言を求めてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 心音を聞けるのはいつ?

    前回の検診時は8w2dで、エコーでは15mmの胎児が見えました。心臓もチカチカ動いているのが見え、赤ちゃんは順調に育っていると先生はおっしゃっていました。 しかし、心音は聞かせてもらえませんでした。8週で心音も聞けるというのを耳にしたのですが、どうなのでしょうか?もしそうだとしたら不安です。 わたしは6週で切迫流産ぽいと診断され、1週間自宅安静でした。その後の検診が前回の検診でした。出血も治まり、「ここまできたら、流産する可能性はかなり低くなったよ」と先生に言われましたが、心音を聞けていないということで不安な気持ちになっています。 よく、『心拍が確認されたら流産の可能性はぐっと減る』といいますが、それは、エコー画面で心拍がチカチカしてるのを見ることを言うのか、それとも心音を実際に耳で聞いて確認することなのかどちらなのでしょうか? 次回の検診まで3週間あるので、いろいろ考えてしまって。。 毎日エコーで確認したいぐらいです。。

  • 妊娠初期に胎芽が確認できない

    6週6日目に病院に検診に行きました。胎嚢はちゃんとありだいたい6週6日目の大きさでしたが、胎芽が見えませんでした。もう心音も聞ける頃かな?と思い楽しみに病院に行ったのでとてもショックです。 赤ちゃんは亡くなってしまい子宮に吸収されてしまったのでしょうか?見えにくかったとか、隠れてたとか言う事はないのでしょうか?つわりもあるのに・・・。来週また病院へ行って赤ちゃんを確認する事になっているのですが、不安でたまりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 6週目の赤ちゃん、小さいですか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 現在7週目に入ったところです。 前回の検診でもらったエコーの写真を見ていて 気になったことがあるので質問させていただきます。 検診の日は6W4Dです。 (不妊治療で排卵日を検査してもらっているので、  ほぼ間違いないと思います) その時の赤ちゃんの大きさが「4.3ミリ」。 ネットで調べてみたのですが、これってかなり小さいですよね? 病院で特に先生からは何も言われなかったのですが、 はじめエコーを見ながら、ちょっと「う~ん」と 考えておられたのが気になっています。 今はつわりで苦しんでいるので、 赤ちゃんも元気に育ってくれてるのかな、と思いつつも やはり小さすぎるんじゃないか、と心配になっています。 これは気にしなくてもよいのでしょうか? ちゃんと大きくなってくれるのでしょうか? 小さいと流産などの危険性が大きいのでしょうか? 次回の検診で先生に聞けばいいのですが、 来週なので、それまで気になって仕方がないので・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 本当に妊娠してる?

    現在、妊娠7週目です。 先週、産婦人科に初診に行き、妊娠がわかりました。 エコーで米粒程度の赤ちゃんが子宮にいるのを確認し、心拍が動いているのも見ました。 最近まで胸が張り、乳首が痛痒く、ご飯も食べられない、いわゆるつわりの症状があったのですが、ここ2日前から全くなくなりました。 つわりも個人差がある、と言いますが、あまりにも体調が良すぎると逆に心配になってしまいます。 まだ7週なのにもうつわりが終わり?それともまだこれからやってくるのかしら?もしかして流産になってしまった??といろいろ考えてしまいます。 出血なしの流産もあるそうなので、尚更心配になります。 あまり考えすぎも精神的によくないので、前向きに考えていますが、どなたかにアドバイスをいただけたら、と思います。 ちなみに来週、検診に行く予定です。 宜しくお願いします。

  • ドップラーで心音確認はどの病院でもやりますか?

    妊娠5ヶ月目に入りました。 前回検診日が15週5日だったのですが、その時はエコーで赤ちゃんの頭とか足とかをはっきり見ることができ、心臓もピコピコ動いているのが見えました。 家に帰ってきてから、「心拍の音聞いてないな」と思い色々ネットで調べていたのですが、かなり早い7週目くらいからドップラーで心拍を聞かせてもらっている妊婦さんが沢山いらっしゃったので、疑問に思いました。 どの病院でもドップラーで心音を聞かせてもらえるものなのでしょうか? 何週目くらいから聞かせてもらえるのでしょうか? エコーで心臓が動いているのが見えたら、心音までは調べないのでしょうか? 次回検診の時に、病院の先生に聞くつもりですが、検診日が数週間も先なので気になり、質問させて頂きました。 ご意見お願いします。

  • 胎児の心音が母体を通して聞こえる?

    今月13日に産婦人科へ行き「おそらく今は5週くらいでしょうが、はっきりとした週数は次の検診(2週間後)に分かるでしょう」とのことでした。 つわりの症状もなく(1人目は6週目から悪阻で2度の入院をし、2回目の妊娠は6週目くらいからつわりが始まり8週目でけいりゅう流産でした)今回本当に妊娠しているのかな?と心配です。 昨夜の3時頃に目が覚め、片耳を枕に当て横になっていると突然、胎児の様な早い心音が5秒程聞こえてきました。 エッ?と思いもう一度聞こうと同じ体勢をとり耳を澄ましたのですが、それからは全く聞こえませんでした。 胎児の心音が聞こえる事ってあるのでしょうか? またこの様な事って、流産に関係あったりするのでしょうか?

  • 妊娠初期 稽留流産の可能性

    二人目を妊娠していて、現在6週です。 不妊治療していたため、排卵日のズレは無いと思います。 妊娠5週の時に、エコーにて胎嚢6.4ミリを確認。 5週4日目に、恥ずかしながらsexをしてしまい、 出血(鮮血)があり、あわてて中止→痛みは全く無く、血はすぐに止まりました。 出血があって数時間後、エコーで確認してもらうと、子宮内には血の塊の黒い影と、一応、胎嚢は残っていました。 4日前と比べて、胎嚢のサイズは大きくなっているけど、ぼこぼこといびつな形をしているらしく、漢方(当帰シャクヤク散)を貰い、安静にして1週間後もう一度診察に来てくださいといわれました。 この妊娠が継続するか否か、自分なりに調べてみたものの、 「稽留流産」という言葉がひっかかってすごく不安になっています。 眠さと、つわりらしきムカムカは時々あるものの、 それまでは高温をキープしていた熱が、昼間の熱っぽさがあまりなくなり、子宮あたりのチクチク感もすごく少ないです。 稽留流産は胎嚢が大きくなるのにもかかわらず、心音が確認できずに終わるということですが、不安でなりません。1週間後の妊娠7週の日に診察予定ですが、やはり流産の可能性は大きいでしょうか・・ もし仮に流産になってしまったら、早いうちに気付いたほうが良いですよね(泣)少し早めに診察に行くほうが良いのでしょうか・・ このいびつな胎嚢の形は、やはりsexで傷ついて出血が原因なのでしょうか・・一人で考え込んでしまい、一日がすごく長く感じます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。。

  • 赤ちゃんの心音が確認出来ません(7週目)

    3/10に産婦人科で「妊娠してますよ、5週目です。」と言われて喜んでいたのですが、3/24(7週目)に検診に行ったときに胎のうが成長してなくて(16mm)心音もまだ確認できないので「稽留流産かも・・・」と言われました。 本で調べても確かに成長は遅いような気がします。胎のうの大きさも7週目なのにエコーでは5週の大きさでした。 3/31にもう一度診てもらって成長してなければ稽留流産の可能性があるので手術したほうがいい・・・と医者に言われました。 旦那と二人で大泣きしました・・・ 一応覚悟も出来てるのですが、少しでも成長してたなら待ちたい気持ちも大きいのです。 でもいつまで待っていいのか分かりません。お医者さんの言うとおりに・・・と思うのですが絶対にギリギリまで諦めたくないです。 質問内容がわかりづらくてすみません。

  • 妊娠4週で完全流産し、数日後出血もなく、診察を受け、流産直接後に子宮内

    妊娠4週で完全流産し、数日後出血もなく、診察を受け、流産直接後に子宮内のエコー画像と見せられました。 赤ちゃんの部屋はあるが赤ちゃんは映っていない。 完全流産後にエコー画像なんて撮るのでしょうか?

  • もう流産確定でしょうか?

    今、妊娠8週ですが、風邪のためかかりつけの産婦人科へ行ったら 1週間前に心音確認できた赤ちゃんの心臓が動いていませんでした。 今年5月に7週の頃出血があり流産しており、今回の妊娠にはとても喜んでいました。 明日もう一度心音確認して動いてなければどうするか決めなければいけないと言われ、とても複雑です。 やはり心臓が再び動く確立は少ないのでしょうか。 赤ちゃんは子宮のふちから少し離れてしまっていました。

専門家に質問してみよう