• 締切済み

「東京弁=標準語」?

kobeccoの回答

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.8

あなたのご質問は、そもそも東京で話されている言葉を「標準語」だと誤解されていることから起こるのでしょうね。 「標準語」は全国で通用する言葉でなければなりません。東京地方でしか通用しない言葉(単語および言い回し)は数え切れないくらいありますよ。 もうすでに他の皆さんからのご回答にもありますが、私がいつも気になるのは、次の例です。 「落ちる」を「落っこちる」と言い、「落とす」を「落っことす」と言う。 「読みにくい」を「読みづらい」と言う。 「まっすぐ」を「まっつぐ」と言われても意味は想像できますが、次のような東京地方の方言単語は、神戸では何のことかさっぱり分かりません。 「ものもらい」(初めてこの東京方言を聞いたとき、どうして急に「乞食(こじき)」のことを話し出すのかと不思議に思いました。) 食べ物では「しらす」「しらたき」「あげだま」(3つとも神戸では通じません)などが代表例ですが、「うどん」と「そば」に関する表現の違いには驚きます。「きつねそば」など神戸には存在し得ません。 東京の人が、東京地方の方言で話すのは、ごく当然のことだと思いますが、問題なのは、言葉のプロであるはずのマスコミが、全国向け放送や全国紙にこうした東京方言を使っていることです。 限が無いのでこのくらいにしておきますが、とにかく、「東京方言が標準語だ」などという「おごり」のような誤解は、この機会になくしてくださいね。

関連するQ&A

  • 東京弁て…

    関西の人が標準語を東京弁と言っていました。 (関東で話されている言葉全体を指して言っていました。 実際に東京弁があることは知らない様子) これが東京コンプレックスですか?

  • 東京弁と標準語の違いは?

    標準語のことを地方の人は、ある意味をこめて東京弁と皮肉っているように感じていました。 ただ、最近東京へ行くと、そこには標準語と違う言葉があるように感じます。 気のせいでしょうか?、どう思われます?

  • 標準語で表現できない関西弁

    関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。

  • 東京弁は標準語に1番近いですか。

    東京弁は標準語に1番近いですか。

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。

  • 標準語(東京弁)と京都弁の違い

    標準語と京都弁についてですが・・・ 1.京都弁で「飲みさし」と言いますが、これを標準語ではどう説明すればいいでしょうか? 「飲み残し」ではないし、「飲み途中」と説明すればいいでしょうか・・・ いまいちはっきりと説明できないのですが・・・ 2.標準語と京都弁、表現の仕方の違いは大きいですが、さらにイントネーションも異なります。 イントネーションの違いで、東京の人を嫌な思いをさせてしまったことがあります。  私は驚いて「そんなん、あるの!?」と言ったつもりが、東京の人は、私の「そんなん」というのにバカにされたと思ったらしく「そんなの、てどういう意味?」と怒りだしました。私は驚きでそう言ったのに、と説明しても全然通じませんでした。 こういう時、東京の人にどう説明したらいいでしょうか?

  • 北海道は標準語で東北はなぜ、ずーずー弁?

    北海道から順番に言葉が東京に下りてくると思うのですけど、北海道は標準語で東北はなぜ、ずーずー弁なのでしょうか。 北海道から言葉だけ東京に一足飛びに来たんでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 標準語について

    wikipediaによると、標準語は、東京で話されている言葉とされているようです。 細かな定義はいろいろあるそうで、それはどうでもいいのですが、 「~じゃん!」と言うのは、標準語ではなく、東京弁、と言う扱いになりますか? どう考えても「じゃん」は、標準語ではありませんよね。 また、それ以外で言えば、東京の人が話すほとんどおおかたの表現は、 標準語と言うことになっていますか? 「~だよね~」とかも標準語なのでしょうか?

  • 標準語で言うとどうなりますか?

    私は関西人で、ここ東京に暮らし始めて早十数年。 今では「関西弁上手ねえ」と言われるくらい、 標準語が身に付きました。(手前みそですみません) しかし何年たってもどうにも標準語に変換できない言葉があるのです。 それは、 「よう言わんわ」 という関西弁。呆れた時などに冗談交じりに使ったりします。 これは関西人にとっては大変便利な言葉なんです。 似たような言葉で標準語にしてみようと試みるのですが 微妙にニュアンスが違ってきます。 やはり全く違った言葉に変換しないとムリでしょうか? 教えてください。

  • 関西弁?標準語?

    「しょーもない」 という言葉は関西弁ですか? 「仕様もない」が変化した言葉なのでしょうか? 私は大阪人ですが、「しょーもない」を標準語にすると、「くだらない」「つまらない」になるのかなぁ しょーもないものですけど=詰まらないものですが。 しょーもない話=下らない話。 と2つのニュアンスが含まれているのでしょうか。 また、大阪では「アホ」みたいな感覚で、少し冗談交じりで言うことが多いですが、関東の方で「しょーもない」と言われると、すごくバカにされたようにとられるのでしょうか? しょーもない質問ですが、関東の方と話していてふと気になったので、お時間ある方ぜひ教えて下さい^^;