• ベストアンサー

時制?

映画back to the future 3 の会話で、銃を売る商人が主人公のマーティに言うセリフがあります。マーティーの宿敵ビューホード・タネンとの決闘の時に是非、自社製品であるコルト・ピースメーカーという銃を使ってくれと頼むシーンです。そうすれば宣伝になるというわけです。 「I want everybody to know that the gun that shot Buford Tannen was a Colt Peacemaker」 まだ決闘は行われておらず、銃は使用していません。それなのにshot や was という過去形が使用されていますが、正しいのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

永らく補足にお答えできずに申し訳ございませんでした。自分の考えは誤っていたのかな,と悩んだのですが,結論は次の通りです。 5日前  現在  5日後  10日後 という時間の直線を考えてみましょう。 「10日後にあなたは~だったと気づくだろう」というときの「~だった」というのは現在を起点にした過去だとは思われません。 「(10日後に)あなたは,5日前が私の誕生日だったと気づくだろう」ならば, You will find that it was my birthday five days before. となるはずです。この5日前は10日後を起点にした5日前です。これを five days ago にして,現在の5日前が誕生日だった,という言い方はしなしと思います。もし,現在の5日前が誕生日だった,と言うならば,10日後を起点にして,fifteen days before とでも言うしかないと思います。 10日後を起点にしたら,現在から5日後も,5日前も過去です。現在をまたぐかまたがないかは数字の大小で判断するしかなく,そのような明示がなければ判断できません。 will find の後の that 節内では,will の表す未来を起点にして時制を考えているというのが結論です。 You will find that he did that. とあれば,did の表す過去は,未来を起点にしていて,その過去が現在より前か後かはこれだけでは判断できないことになります。 この考えには自信があるのですが,どうもうまく説明できません。また補足して下さい。

その他の回答 (5)

回答No.5

#1です。補足が表示されていないみたいですので、もう一度確認をお願いします。

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.4

この映画は見てないので何とも言えませんがその銃商人が歴史上の事実として確定したいという野心をもって言ったのなら everybody(未来のすべての人に)こういう歴史があったというを知ってほしいという意味で過去形にしたのでしょうか。歴史上の事実は時制の一致には従わず、常に過去形ですね。「 Back to the Future 」というタイトルからすると現在がもうすでに過去で、同時に未来でもあるというややこしい設定だと思いますます。その中でのこのセリフはそのシーンでの現在がすでに時制における過去だということを意識したしゃれた表現じゃないかなと思います。

  • kokatic
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

簡単に分けて翻訳しますと “I want everybody to know" 「皆さんに知っていただきたい」 “the gun that shot Buford Tannen”「Buford Tannenを撃ったガンは」 “was a Colt Peacemaker”「 Colt Peacemakerであります」 昔Colt Peacemakerという銃が使われた(撃った)のでShotになり Buford Tannen(誰)が撃ったので Wasを使います

ikkunandp
質問者

補足

No1の方に補足の質問をさせてもらっています。よろしくお願いします。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.2

この everybodyとは、この事件が起こった後の人々のことです。言い換えれば「将来この事件について聞いた(読んだ)人々に、『ビューホード・タネンを撃った銃はコルト・ピースメーカーだった』と知ってほしい」といっているわけなので、過去形で正しいと思います。

ikkunandp
質問者

補足

No 1の方に補足の質問をしています。よろしくおねがいいたします。

回答No.1

何日かたって,決闘が行われ,その後で,the gun that shot Buford Tannen was a Colt Peacemaker だと知るのです。すなわち,Everybody will know that shot Buford Tannen was a Colt Peacemaker. なわけです。もし,時制の一致というのを未来にも適用すれば,shot や was という過去はおかしくなると思います。決闘の後からみれば,決闘の時に打ったというのは過去なのです。そして,will know という主節の目的語になる場合も,未来の時制の一致というのはありませんので,そのままの過去形です。 今    決闘  決闘後 という時間の直線を考えたとき,決闘は未来ですが,決闘後からみれば過去であり,will know の後はその過去をいかすしかないのです。 わかりにくい点があれば質問して下さい。

ikkunandp
質問者

補足

私が時制について参考にしているサイトがあります。 http://www.beparadise.com/English/main/text_index.html このサイトの「時制の一致を切る」というコーナーがあり、時制について詳しく説明してあります。このサイトによれば、英語の時制についての最重要ポイントは「常に現在を基準に動詞の形が決められる」ということだそうです。主節だろうが、that節だろうが、そこにある述語動詞はみな「個別に」今から見ていつのことか、を表しているのだといっています。 これを参考にすると、決闘は未来なので、すくなくとも過去形にするのはおかしいのではと思ったのです。 しかし、このサイトをよく読みかえしたところ、「時制を切る・バージョン7」で、この時制の大原則は仮定法の時はあてはまらないとの表現がありました。そこには、このように表現されています。 「もし~だったらいいのにな」などと「現実とは違う空想」を述べる場合は、従属節の仮定法は変化させてはいけない。 つまり、Colt Peacemakerでビューフォード・タネンをうつことを仮定法で表現しているために、この部分は過去形にしているのではないかと思ったのですが・・・。いかがでしょうか。 

関連するQ&A

  • バックトゥザフューチャーパート2のドクの台詞

    BACK TO THE FUTURE PART 2を最近やっていたテレビで英語音声で見たのですが、ドクの最後のセリフが聞き取れません。 物語のクライマックス、1955年のドクが1985年にマーティを送り出したあと、またマーティーがやってきて、マーティが"But I'm back. I'm back from the future."と言った後のドクのセリフです。 日本語吹き替えでは「どうしてこんなことに」と言っているところなのですが、私が不勉強なせいでどうも聞き取れません。 何となく、ラテン語か何かか、戯曲などからの引用だと思うのですが、ご存じの方教えてください。

  • 次の英文が分かりません。

    (英文) We spent a lot of time to explain why; it was obvious because everybody was frustrated by the situation of the company. (暫定的な訳) 我々は、理由を説明するために多くの時間を費やした。全員が会社のそうした状況によって失望させられているのが明らかだからだ。 (質問) it was obvious because~以下が分かりません。 これは、元の文は  it was obvious (that) because everybody was frustrated by the situation of the company. のthatの省略された形であり、 because everybody was frustrated by the situation of the company was obvious という文の強調構文である、 という仮説は正しいでしょうか? それともこのitは先述の文を受けているでしょうか。 以上、長文となり恐縮ですが、 快く御回答くださいます方は、 何卒、お力添え、よろしくお願い致します。

  • blameの意味?

    (1)Who is to blame for the delay? 「遅れたのはだれの責任なのか?」 (2)Everybody said that I was to blame for the accident.「事故は私のせいであると言った。」 辞書で調べても blame・・ for the 事「そのことのために(に向いて)~を責める」などのような訳がありますよね、  「責められる」という意味がないと思うのですが、 (1)のI was to~なら「私が~のことで責める(ことになっている)」のようにはなりませんか? (2)も「Whoがfor the delayのことで 責める(誰をかは言われてないですが・・)」にはとれませんか?  to be blamed for なら わかるのですが・・・辞書からだけでは (1)でwhoが せめられる(2)ではI が責められる。とは なかなか理解ができないのです。 教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 翻訳(和訳)をお願いします。

    While Smith had the musician impressed, he revealed that his mind was somewhere else at the time. “My concern was that I was going to get killed,” the King Richard star admitted. “That was my concern when I was trying to spit my game, but I ain’t really have nothing.” "I was always faked like I had game. I didn’t really have game,” he added. “I was always in this full-on, trying to give the wildest flavor of having game, but that might have been the most terrified I had ever been trying to shoot my shot with Pepa. And I didn’t believe I had a real shot.” 翻訳サイトを使っても意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です

    I was so tired that I want to sleep. と言う文章がありました。 質問その1: いわゆる「時制の一致」でwnantedにしなくても良いのでしょうか? 質問その2:so that の構文だと思いますが、日本語で訳す場合前から訳すのでしょうか?つまり、大変疲れていた(過去形)ので、今眠たい(現在形)と訳せば時制の一致の例外として許されるのかなと思われますが、後ろから訳すとすれば「眠たい程疲れていた」となりやっぱりwantは過去形が良いのではと思いますが、 何卒ご教示の程お願いします

  • 英文の構造解釈

    下記の文ですが、意味はとれるので問題ないのですが、 文の構造についていくつかの疑問があります。ご教授いただけたらと思います。 (1)It was not until baby was fed that he stopped crying. 本来は、The baby did not stop crying until he was fed だと思います。これだと意味もわかり易いのですが、強調構文になった途端、理解に苦しみます。 ここでのthatは ~なのは、というような役目? (2) Who was it that read my diary while I was out? it that read のところが解釈に苦しみます。 (3) I don't want there to be any trouble. there to be のところがよく判りません。

  • 英文法チェックおねがいします

    1, it is not until your mother pass away that you appreciate your mother. 2, it will take three months to recover from such a terrible disaster. 3, it won’t be too long that you regret to have done such a stupid manner in public. 1, it is hilarious that you could not pass the exam although you had kept studying all night yesterday. 2, it was thoughtless of you to think you want to be a professional baseball player in your future, because possibility of that is extremely low. 3, it is widely known that Ichiro is not well known in the USA, even though everybody knows him in Japan 1, Do not take it for granted that your parents support you forever; you need to live by yourselves soon. 2, Keep it a secret that your proposal was declined 3, I found it fun and easy to make people believe about my incredible story. 1, He pretends to be like a professional computer user, but he doesn't even know how to open a PC. 2, Nobody know how to happen the global warming in the world, it is time to tell everybody to teach how awful it is.

  • 添削お願いしいます

    He was confident and strong will that change their future in their own power. He had a power of expression to show clearly his audience that is he imaged a future vision 「彼は自分達の力で国の未来を変えるという決意と自信にあふれている。将来のビジョンをイメージとして明確に聴衆に見せる表現力がある。」 こちらの英文を添削お願いします。

  • 翻訳をお願い致します。

    They now move into their ‘Chester Hagarton’ era so to speak. But on the other hand, I think it's fantastic that the DeLeo brothers and Eric Kretz will continue to perform and make music together. When they fired Weiland in February, my greatest fear was that the ‘firing’ was just a parting shot at Weiland and that it was really just a split, and that the DeLeos and Kretz would pack it in and stick to producing. If that had happened and Scott Weiland's Purple at the Core touring was the only thing keeping the STP legacy alive, that would have been very troubling.

  • 翻訳をお願い致します。

    Like everybody else out there, I read about my band, Stone Temple Pilots, and their recent performance this past weekend with a new singer. To tell you the truth, it took me by surprise. And it hurt. But the band that played last weekend was not Stone Temple Pilots and it was wrong of them to present themselves as that.