• 締切済み

農薬を使わずに害虫を駆除したい。

昨年11月に松枯葉の幼虫をトラップに入れて、餓死させようとしたらまだ生きています。 今日、五葉松と松の「松枯葉」をピンセットで何百匹と取りました。「杉毒蛾」も少しいます。 庭師は消毒すべきだと言いますが、農薬は私のアトピーの一因のような気がして、使いたくありません。何か良い方法はありますか。

みんなの回答

  • show_
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.6

農薬を使わないのであれば、時間はかかりますが手で取るのが一番だと私は思います。 下(No.5)の方の補足になりますが、酢単体だけでは主に殺菌効果になると思います。事実、過去に木酢液は農薬登録されていました(現在は失効)が、殺菌剤としての登録だった模様です。 http://www.jppn.ne.jp/osaka/sikkounouyaku/sikkou2.html また、クララについては農水省のプレスリリースにもある通り化学合成農薬が含まれているものもあるようです。実際に購入される場合には、製造元もチェックされた方が良いかと思います。 http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20040903press_2.htm

参考URL:
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20040903press_2.htm
shiipu
質問者

お礼

今、アトピーが最悪ですが、やはりピンセットでやっています。 URL等参考に勉強させてもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11903
noname#11903
回答No.5

自然系農薬であれば,ニームオイル(インドセンダンの実の油)やクララ(植物アルカロイド)があります。その他,木酢液・竹酢液や食用酢も忌避効果があると思います。酢系は,病気予防もあり,食用酢であれば50~100倍希釈でもよいと思います。但し,植物によって感受性が異なるため,景観に影響の少ない箇所にためし散布をして1週間ほど様子を見て,枯れ等の障害が発生しないことを確認してから,全面散布したほうがよいです。以上

shiipu
質問者

お礼

昔に比べると、今マスクをしている人が大変増えている気がします。家の御近所でもマスクをしている農家の若い衆が何人もいます。 昔、ぶどう園で木の下に金属ロートを受けて、枝を叩きながらコガネムシの駆除をされていた、何とものどかな(やっておられる当人は大変だったと思いますが)光景が思い出されます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

孵化する前に虫の卵を見つけて集めてもす。 来年の2月になってしまいますが

shiipu
質問者

お礼

繭の抜け殻は沢山見かけるのですが、卵は中々見つかりません。来年はもう少し早く何とかしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.3

 風通し良くなるように弱く剪定をし、松葉も整理します。 その後で木酢液(規定倍率)を定期的に散布してください。  さらに今秋には幹にコモ巻きを必ずしてください。 そして早春、三月中にコモ毎焼却しましょう。  

shiipu
質問者

お礼

コモ巻きは知ってはいましたが、今までさぼっていました。今年こそはおっしゃるとおりにして見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youstu119
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.2

ピンセットで何百匹はすばらしいですね。 ある程度大きさのある昆虫類の駆除は農薬よりも実はピンセットが一番効率が良いと、ある果樹園で実証されたそうです。 マツカレハを殺そうとするなら殺虫剤でも相当強力なものを使わざるを得ませんから、アトピーどころか人間が中毒することもしばしばあります。 しかし、5ヶ月経っても餓死しないとは。 既に捕獲済みのマツカレハなら、無理に殺さなくても、しっかり密封して燃えるゴミに出すというのはダメでしょうか? 身近にあるもので確実に殺すなら…水に台所用の洗剤を少量溶かしてかけてやれば死ぬと思います。 少し濃度の高いアルコールでもいいと思います。

shiipu
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もこんなに長く餓死しないのにはびっくりです。広口ビンの口の所にワセリンを塗って中に入れていますので、楽しんでいるのではありませんが、今度こそ餓死させます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyan
  • ベストアンサー率30% (51/168)
回答No.1

備長炭などの木酢液を噴霧するのもいいですよ。 最近はホームセンターなどでもペットボトル入りで販売しているようです。

shiipu
質問者

お礼

ありがとうございました。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農薬を散布した葉っぱ(クチナシ)について教えてください

    趣味で、蛾や蝶を飼育しています。先日、実家のクチナシの木でオオスカシバの卵と幼虫を見つけ、早速家に持ち帰り飼育を始めました。ところが、その後父が消毒すると言って何かの農薬を散布してしまいました。 今日、散布後の葉っぱを水でよく洗ってから、飼育しているケースに入れてやったんですが、9匹いた内の6匹が死んでしまっていました。まだ孵化して4日ぐらいしかたっていない幼虫ですが、残念でした。 もう、このクチナシの葉っぱを与えると言うことは無理でしょうか? 新しいクチナシを買うしかないんでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 農薬を使わない野菜の害虫駆除方法は?

    庭で野菜(サラダ菜)を栽培しています。青虫ならず、小さい黒虫がせっかくの野菜を食い荒らします。農薬以外に害虫駆除方法がありますか?

  • 害虫駆除についてです。

    害虫駆除についてです。 3日前ぐらいから手に1cmぐらいの水泡ができてしまいました。 皮膚科に行ったところ何かの虫に刺されたのではないかと言われました。 特に心当たりはなかったのですが、今日寝ていたら細長い10cmぐらいの虫が手をはっていました。 すぐに払いのけ、電気をつけましたが虫は何処かに逃げていって何の虫かは確認できませんでした。 細長かったのでムカデかヤスデではないかと思います。 部屋を探したのですが姿が見つからないので寝るに寝れない状況です。 確実に駆除したいのでしが何かいい方法はないでしょうか? 家は一部屋のアパートです。

  • 害虫駆除ですか?

    何十年も前からなのですが、私の実家の家の中にヤモリが、入ってきて 困っています。どこかの隙間から、入って来ている様です。今年の 春頃お風呂の壁のあたりで見たときは、びっくりして、2階の部屋では は、固まって死んでいました。 もう見るのもイヤなので、 良いアドバイスを、お願いします。

  • 害虫駆除

    最近、家の天井に(1階と2階の間)ねずみが住みついているようで音がします。1階と2階の間は約15cmぐらいしかなく、点検口も無く見ることが出来ません。先日、床下の点検口付近にねずみ取り(粘着性)置いていたら4匹掛かっていました。それと、ねずみを追って、へびが床下点検口の隙間から家の壁の中に入っているようです。(今朝、へびの頭が見えたので、追い出そうとしたら、壁の中にに入ってしまいました) ねずみとへびを追い出したいのですが、良い方法を教えてください。

  • 害虫駆除

     バジルなどに白い極小の虫がくっつき離れません。今までに市販に害虫駆除剤や、焼酎駆除(インターネットで見聞)等をしましたが、効果がでません。  どちらさまか人的に問題のない、効果的な害虫駆除を教えてください。

  • 害虫駆除について

    我が家の猫の額ほどの庭なんですが、数年前からその片隅でスペアミントを栽培しております。その横にはレモンバームが群生したりして、私密かに「ハーブの宝庫」などと悦にいったりしてたんですが、最近なぜかスペアミントにのみ虫が集中してはびこっており、大切な葉っぱが骨骨状態になってしまい、非常に落胆しております。時期がくればハーブティーなどで楽しみたいとおもっておりましたので、むやみにスプレーというわけにもいかず困っております。 どなたかよい知恵を。 ついでにもう一つ。 どこからともなくまいとんでくる蚊の撃退法を! 我が家はマンションの一階ですが、近くにボウフラのわくような所も見あたらないし、年一回の害虫駆除もほんの気休めです。 効果的な駆除方法がありましたら、これまたお知恵を。

  • 害虫駆除について。

    毎年この時期になると、ムカデに悩まされます。 外に居る分には良いのですが、部屋の中にまで!! 一応家の周りにムカデ除けの粉はまいているのですが、それでも時々侵入してきます。 そこで質問です。うちは賃貸のアパートなんですが、 1.そういった場合の害虫駆除などは大家さんにお願い出来るものなのでしょうか? うちには小さい子供も居て、このままでは怖くて窓も開けられません!(なんせ1階なもので・・) 2.害虫駆除でムカデは居なくなるものなのか? 教えてください!!!

  • 害虫駆除剤について

    数日間、家を空けるので、害虫駆除剤(アースレッド等の煙状または霧状などの薬剤です)を使用したいと思っています。 我が家には、1歳2ヶ月の娘がいるので、マズイのかな・・・とちょっと気になっています。 使用したあとは拭き掃除をする予定ですが、どう思いますか?控えたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 害虫駆除

    「やれ打つな蠅が手をすり足をする」 小林一茶 命乞いでもすればかわいいものを、我がもの顔で飛び回り、“五月蝿い”にも用いられるハエですが、叩き潰して良いものでしょうか? 病原菌を撒き散らされても困りますね。

このQ&Aのポイント
  • フリマアプリのメルカリで不正なログインがあり、私のお金が引かれました。メルカリに連絡しても制限を解除してくれず、問い合わせも一切無視されています。
  • 不正利用された金額は3万円で、私の貯金です。メルカリからの連絡もなく、お金を返してくれない可能性があります。
  • この問題を解決するために弁護士に相談しようと思っています。弁護士費用を大体で構いませんので、いくらかかるか教えていただけますか?また、メルカリ本社に行くための手順や必要書類についても教えてください。
回答を見る