• ベストアンサー

状態遷移の確率について

初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 下記の問題が頭から離れなくて困っています。 明確な回答がございましたら、回答願います。 「あるシステムに状態Aと状態Bの2つの状態が あるとし、常にこの2つのいずれかの状態で あるとする。 状態Aから状態Bに遷移する確率は70% 状態Aが状態Aのままである確率は30% 状態Bから状態Aに遷移する確率は40% 状態Bが状態Bのままである確率は60% であるとすると、このシステムが状態Aで ある確率はいくらか?」 友人に質問したところ、単純に、 「状態Aが状態Aのままである確率と、 状態Bから状態Aに遷移する確率の合計だから、 (40+30)/200 = 35%」だと言われましたが、 いまいちすっきりしません。 以上。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.3

以下のような考えはどうでしょう? 状態Aである確率をaとする。(状態Bである確率は1-a) 状態Aであることは、状態Aから確率30%でそのままであったことと、状態Bから確率40%で遷移してきたことの和である。これを数式として表すと、 0.3a+0.4(1-a)=a これを解くとa=4/11 状態Bであることは、状態Bから確率60%でそのままであったことと、状態Aから確率70%で遷移してきたことの和である。これを数式として表すと、 0.7a+0.6(1-a)=1-a これを解くとa=4/11 どちらも同じになった

kappa_
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくすっきりしました。

その他の回答 (4)

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.5

遷移に必要な時間を1として、初期においてAである確率(割合?)をa(0),ある時間での確率をa(t),次の瞬間をa(t+1)で表すと a(t+1)=0.3a(t)+0.4(1-a(t)) a(t+1)=-0.1a(t)+0.4 a(t+1)-4/11=-0.1(a(t)-4/11) a(t+1)=(-0.1)^t*(a(0)-4/11)+4/11 lim(t→∞)a(t)=4/11 無限時間経過で4/11、#1さんや#3さんと同じになります。

kappa_
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の頭でぐるぐる回っていたことが シンプルにまとまりました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

ごめんなさい。 >Pn = 0.7Pn + 0.4(1-Pn) ではなく、Pn = 0.3Pn + 0.4(1-Pn) でした。 回答は#3さんと同じになります。

kappa_
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 理解できました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

少し、語弊がありましたので、補足します。 >時刻nにおけるシステムが状態Aである確率 時刻nにおいてシステムが状態Aである確率をPnとおくと、 >定常状態では、n=mなので、 定常状態では、Pn = Pm なので、

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

状態Aである確率をPとすると、 状態Bである確率は1-P 時刻nにおけるシステムが状態Aである確率 Pn = 0.7Pm + 0.4(1-Pm) (ただし、m = n-1) 定常状態では、n=mなので、 Pn = 0.7Pn + 0.4(1-Pn)より、 Pn = 4/7

関連するQ&A

  • 遷移状態理論について

    遷移状態理論(遷移状態論)についてなんですが、 いまいち理解ができません。 A+B ⇔(AB)≠ →C+D という式は何をあらわしているんですか? 誰か解説してください。 お願いします。

  • 遷移状態が生じる理由?

    量子化学の内容です。等核二原子分子が解離する反応(A2→2A)では遷移状態はないですよね。でも等核二原子分子が解離する際に他の原子と反応する反応(A2+B→A+AB)では、遷移状態があるらしいのです。 これは教科書に載っていたことなのですが、なぜ後者の反応で遷移状態が生じるかという理由までは載っていませんでした。縦軸にポテンシャルエネルギー、横軸に核間距離をとったグラフが関係あると思うのですが、詳しいところはよく分かりません。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 遷移元を知りたい。

    A.htmlとB.htmlの2つのファイルから1つのPerlを呼び出したいと思います。 遷移元により後続の処理が異なるのですが、どのようにすればAから遷移したか、 Bから遷移したかがわかりますか? Perl&CGIの初心者なので初歩的な質問かもしれませんが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • じゃんけんの確率

    3人でじゃんけんします。 Aは自分、Bは友達、Cは他人です。Aはどうしても勝ちたい。 BはAに勝たせたいので常にAに負ける手をだします。 このときAが勝つ確率はいくらでしょうか。 4人の場合はどうなりますか。 どうぞ教えてください。

  • 間接遷移についての質問。

    半導体の間接遷移について質問です。 間接遷移は摂動計算では、大きく分けて、 状態A→フォトンによる励起→フォノンによる散乱→状態B 状態A→フォノンによる散乱→フォトンによる励起→状態B の二つの過程が存在するのですが、実際の現象として後者が起こらないのは何故でしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  •  「インチキじゃんけん」の”確率”

    以前類似の質問で良回答を頂いたものです。 再度お邪魔します。 ACDEF5人でじゃんけんします。 一人の勝者が出るまで続けます。 (一度に決着が付く場合もあり、最後、2人での決勝もあります) Aが勝つ確率は当然1/5です。 A(私)はどうしても勝ちたいので、 友人Bとあらかじめ出す手を決めておき、 私に常に「負ける手」を出してもらいます。 こうする事によって、私がグーを出し、 DEFがパー、グーを出した場合の「負け」を 消そうという作戦です。(友人はチョキを出すので) DEFはこの事を知りません。 この6人でのインチキジャンケン、 私が勝つ確率はいくらですか? お願いいたします。 尚、当方数学はカラッキシ駄目なので、 的確なお礼が出来ないかもしれません。 あらかじめご了承を願います。

  • 確率

    一枚の硬貨を5回投げるとき、表の出る確率をXとすると、各Xの確率はいくらになるでしょうか? また、A,Bの二部屋があるとし、10人がどちらかの部屋に入るとき、少なくとも8人がAの部屋に入る確率はいくらになりますか?

  • 確率

    確率変数の問題で、 1,2,3,4,5,6のカードがあり、 1,2,3のカードを箱Aへ、4,5,6を箱Bへ入れる。 Aから1枚のカードを取り出し、aとする。 Bから1枚のカードを取り出し、bとする。 このように得られる組み合わせを(a,b)で表わす。 このとき、Aの箱から1を取り出す組み合わせがb/30の確率を与え、それ以外の組み合わせに等しい確率を与える場合、1を取り出す組み合わせの確率はいくらか、 なのですが、 1を取り出す組み合わせは(1,4),(1,5),(1,6)で、確率は3xb/30ですが、 それ以外の確率をどのように考えればいいのかがわかりません。 確率の総計は1というところから、このような確率変数の問題にはどのように アプローチすればいいのでしょうか?

  • ナンバーズの確率について教えて下さい

    AとBの関係を表した場合、最も適切なものを次の5つの中から選んでください。 (1)A>B (2)A≧B (3)A=B (4)A≦B (5)A<B ◆ A・・・ナンバーズ3のミニをクイックピックで1口(200円)だけ購入したとき、それが当せんする確率 B・・・ナンバーズ3のミニを、申込カードのA枠には自分で選んだ数字、B枠にはクイックピック、それを各1口ずつ(合計400円)購入したとき、その2つが同じ数字になる確率 ◆ これの正解は (2)A≧B です。理由がわかるかた教えてください。 ※当方が希望している回答が無いため、新たに質問を立てました ※「(2)は正解ではない」などの回答はご遠慮願います

  • 基本情報の過去問 [状態遷移表] について

    次の表は、入力文字列を検査する為の状態遷移表である。この検査では、初期状態をaとし、文字列の入力中に状態がeになれば不合格とする。 回答群で示される文字列のうち、この検査で符号家屋となるものはどれか。ここで、回答群中の△は空白を表す。               入力文字          空白 数字 符号 小数点 その他 現在の状態a   a   b   c   d     e         b   a   b   e   d    e         c   e   b   e   d    e         d   a   e   e   e    e 選択肢 ア+0010 イ-1  ウ12.2  エ9.△     答えウ12.2 という問題ですが、ウ12.2 の小数点以降の[2]について質問です。 単純に考えると、[数字]項目の[b]だと思うのですが、解説には[e]になっています。 よくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。