- ベストアンサー
マウスが反応しない
普段は普通に動くんですが、ちょっと処理が込み入ってくるとマウスポインタが動いてくれなくなります。NECのノート(LaVieNX LW45H/2)使ってまして、別にマウスを買って使っています。 最初はマウスがいけないのかなぁと思ったんですが、パッドでやってみてもやっぱり処理が立てこむと反応しなくなります。メモリを増設してみましたがやっぱり効果なし。 マウスが快適に動くようになる何かよい方法はご存知内でしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し難しいんですが、BIOSのアップデートを行ってないのなら、 行ってみるのが良いでしょう。 NEC製のノートPCの場合、BIOSアップデートにより、 マウスとNXパッドの不具合が解消出来るケースが よくあります。参考URLから「レスキュー」を選び、 その中の「型番検索」で使っている機種を入れて検索を して、一覧の中に「BIOSアップデート」という項目が あったらそこに書かれていることを行ってみてください。 ただし、BIOSのアップデートは失敗するとPCが起動しなくなったり しますので、重要なデータはバックアップをとってから アップデートを行ってください。 注意事項通りにやれば失敗することは少ないですけども。
- 参考URL:
- http://121ware.com/
その他の回答 (4)
私もLaVieNXを使用していますが、特にエクセルをしている 時に起こります。まず、不具合は解消してもどうしても画面を数枚立ち上げている。画面のリソース不足やメモリ不足を起こす。アイコンやフォルダ等を画面にいっぱいありませんか。必要ないものは、掃除してください。使用して思ったのですが、USBマウスより、PS/2マウスのほうが、動きがいいと思います。
お礼
確かにUSBマウス使っています。PS/2のほうが いいんですかね、やっぱり。
- izumi180sx
- ベストアンサー率47% (84/178)
失礼しました。#3のURLからは移動できませんので、einzさんの書かれているURLから「レスキュー」→「サポート情報/ダウンロード」→「型番/型名検索」から検索して下さい。
- izumi180sx
- ベストアンサー率47% (84/178)
einzさんの言うように外付けマウスとの不具合の事が載っていました。下記URLの型番検索から検索してみて下さい。 注意点ですがLW45Hは/のあとに23DRとか細かく機種が分かれているようなので、再度確認をしてから対処してみて下さい。 特にBIOSは似ているけど微妙に型番が違うものを入れてしまうと、おかしくなる事もありますので、型番をしっかりと確認してください。後は手順に沿ってゆっくり行えば失敗はそんなにしないと思います。
- BigFoot
- ベストアンサー率31% (16/51)
多分、kittler さんがPCでやりたい事(やっている事) が、既にお使いのPCでは、パワー不足なのでは ないかと思います。 つまり、マウスやポインティングデバイスの問題ではなく PCにかける処理の負荷が大きすぎるのではないでしょうか。 多分、Windowsを御使いだと思いますので (1)常駐ソフトの数を極力減らす (2)デスクトップを整理する(アイコンを極力減らす) (3)壁紙をなくすか容量の小さいものにする (4)不要なウィンドウはなるだけ閉じる のような処置をすれば、多少、改善されるかもしれません 以上、何か参考になれば幸いです。
お礼
買った当初からそうで、開いているウィンドウが一つでただIEで他のページを読み込んだだけなのに止まっちゃうんですよ。読み込んでいる間の一瞬ですけど。
お礼
ご指摘のサイトを覗いたら、ありました、BIOS アップデート。マウスがらみのが。 でもやったことないのでちょっと怖いですね。でも ぜひチャレンジしてみたいと思います。