• ベストアンサー

免許について。

yasumaの回答

  • yasuma
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.4

そんなものです^^ 教習所卒業するまで大して運転技術は上がりませんよ 私なんかは卒業試験の前に乗ったときに教官に絶対合格しないね、と言われましたよ 運転が上手になるのは免許を取ってからです 気にしなくていいですよ^^

turituri
質問者

お礼

 ありがとうございます^^ そうなんですか!目からウロコ・・です(笑) 試験の前にそんなこと言われると嫌ですね(^O^; 上手くやることばかり考えていたので、悩んでた 気がします。  なんかすっきりしました!ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 免許証

    すこしカテゴリと違いますがお願いします。 今週自動車免許を取得しました。それまで原付の免許も持っていませんでした。 免許証を見て運転できる車の種類に「普通」とのみ記入されていたのですが原付というのがないのでミスなのかなと不安になっています。 原付と記入されるのは原付を先に取得してから車の免許を取得したときだけなのでしょうか?

  • 無免許運転をしたら教員にはなれませんか?

    私は21歳の学生で、小学校教員を目指しているものです。実は19歳の時に原付自動車を無免許運転してしまい、警察に捕まってたことがあり、裁判などを経て10万円の罰金を払いました。好奇心から友人に原付を借り、ほんのちょっとのつもりで1分程度友人の家の周りを走っていたら、警察に捕まってしまったのです。その友人にも迷惑をかけてしまい、本当に馬鹿なことをしたと思っています。深く反省しております。 将来、公立の小学校教員になりたいと思っているのですが、そのような前科がある場合教員にはなれるのでしょうか?また、教員採用試験の際、処罰などは聞かれるのでしょうか?とても心配です。分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 皆さまは、いくつ免許を、持っていますか?

    皆さまは、いくつ免許を、持っていますか? 投票質問なので、 どんな免許を持っているかまではお聞きできませんが、 いくか、だけでも是非教えて下さい。 最近知ったことですが、 うちの父親は、高校と中学の社会科の教員免許と小学校の教員免許、 母親は中学校の国語の教員免許と図書館司書の免許、書道師範の免許を 持ってるそうです。 私なんて、普通自動車免許だけ・・。(^^;)(^^;) 「調理師免許」とか、いろいろありますね!

  • 免許とりたい

       普通自動車の免許取りたいです。  原付免許はあります。  大体、どのような流れですすみますか。  運転に向かないのはどういう方ですか、  女性に限って危ないと思われる運転の仕方はどんなのですか?  いつも、女は運転下手だからなーというのを  耳にします。  なんでもいいので情報下さい。  託児所は無料かも知りたいです。

  • 合宿免許を取りに行こうとしているのですが…

    こんにちは、今年の春休みに合宿免許を申し込んで、取りに行こうとしています。 合宿先はつばめ中央自動車学校で、女一人で行こうとしています。 そこで、いくつか質問があって書き込みました。 (1)ネットで色々調べたところ、合宿免許は危ないだの楽しいだの沢山出てきます。 実際はどうなのでしょうか? また、つばめ中央自動車学校は女性専用宿舎で、教員が全員男だから危ない!みたいな口コミを見ました。本当なのでしょうか? (2)病的に怖がりで、一人で全く知らない所に泊まるなど考えただけで恐怖です。 一人で家に、いるのも怖くてたまりません。泥棒とかお化けが出たらどうしようと考えてしまいます。(だったら申し込むなよってかんじですが、克服したくて申し込みました)そんな私でも大丈夫でしょうか?全く霊感などはありません! つばめ中央自動車学校が前は火葬場とききました。なにかお化けが出たりするのですか…? くだらないことを聞いてすみません、 答えてくださると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 車の免許を取得したいけど・・・。

    今20の大学生です。 車の免許をとらないの?と親や友達に言われ プレッシャーになっています。 車の免許はあれば便利だし、電車など乗らなくてもいろいろなところにいけるし、自分の好きな音楽をかけて好きなところにいけるっていうのがいいなぁなんて思っています。 でも、車の免許は自分には取れるような気がしません。 それと、運転が怖いです。 運転することに対して恐怖感があるのですが、 同じような方いますか? まわりは免許とってしまい、一人で自動車学校に通うことになりますが、ひとりでも大丈夫でしょうか?

  • 無免許運転

    私は今年19歳になるのですが、自動車学校も卒業して、免許をとる予定になっていた前日に原付の無免許運転で捕まりました。赤切符を切られ、来月あたりに家庭裁判所に呼ばれるみたいです。私は1年間免許が取れないみたいなんですが、来年に免許を取るためには、もう1度はじめから自動車学校を卒業しなくてはならないのでしょうか?また免許をとるにあたって、取消処分者講習は自動車学校に行く前か、行った後のどちらに受ければいいのでしょうか?また1年というのは、無免許運転した日から1年でしょうか?今になって自分がしてしまったことに、とても反省しています。回答して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 免許取得

    免許を取得しましたが、とても路上で通行できる自信がありません… 自動車学校も卒業してしまい、車も違いますし、何より指導員がいないというのがとても不安です… 車道に出るのが怖いです… 今思えば卒業するのが早すぎたと自分では思ってるんですけどね・・・・(指導員とかは大丈夫と言ってくれてましたが・・・) イザというとき頼れる教習所の指導員がいないというのが不安をあおってか、教習所にいたころの方が上手に運転できていた気もしますし・・・ このままでは、せっかく免許をとったのにも関わらず、車を運転できないままになってしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか…

  • 息子が車の免許取れない?

    御助言をいただければ幸いです。 現在、東京の大学から息子(大学2年生)が一時帰郷し、3月末に免許を取得できるよう自動車学校へ通っています。 当初ミッションを選択し、受講していましたが、自動車学校の先生から「注意散漫なのでこのままでは、3月末までには免許は取れない」と言われ、ATに変更し受講しています。 息子曰く、「自分はADHDの病気なんじゃないかな~、だから注意散漫になり、うまく車が運転できない」と話をしています。 確かに、以前から息子はボーっとしたりしているときはありましたが、そんなに親としては気にしていませんでした。 免許取得の時間となかなか自動車の運転がうまくできない(信号とかもさっと認識できないと言っていますが・・・・)ことから、落ち込んでいます。 「がんばれ」何て言えばプレッシャーになるし、とりあえずそっとしてやっていますが、どのように接してやればいいのか悩んでいるところです。 皆さんから、何かよいアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 教員免許取得について

    将来、大阪で小学校教員を目指す春から大学3回生のものです。小学校教員第一種免許は取得する予定なのですが、中学校教員第一種免許(英語)も取得しようか悩んでいます。将来的には小学校の教員一筋でやっていこうと考えているのですが、教員採用試験の時や小中連携の学校もこれから増えてくるので両方持っていたほうが有利と聞きます。小中間の教員異動も増えてきているらしいので、小学校で教員をしたい自分にとっては中学校教員免許をもっていることで小学校から中学校に異動などのリスクもあり不安な部分もあります。そこで、中学校教員免許を取得することでのメリット、デメリットを教えてほしいです。お願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう