• ベストアンサー

自宅から南の方向にある神社を探したい…どうすれば良いのでしょう…^^;

おはようございます。いつもお世話になっております<(_ _)> 早速ですがまさに標題の通り、現在、ある事情で自宅から南の方向にある神社を探しております。地図上で見れば大体、自宅から南の方向はここかな?というのは判るのですが、より正確に知りたいな…と思い、投稿させて頂きました。 よく「北緯XXX/東経XXX」という表現を見たりもするのですが、例えばこのような数字を見ても、それがどの辺りかという判断が出来ません^^;(知識が無いのです(汗)) 具体的に申し上げますと… ●自宅(起点)は横浜市戸塚区前田町67付近です(住所を掲載するのは如何かと思いましたが、それでもより正確に南の方向にある神社を知りたいので書きました^^;) ●(地元の方へ)これらの条件が揃っている神社だと最高なのですが…。     1)鳥居がある     2)お賽銭のある場所へ行くまでの道に水(口と手を漱ぐため)がある        ※神社というものを余り良く知らず、実はこの条件は神社なら必ずあるのかも知れませんが^^; より正確な南の位置を知る方法、また、地元の方でこれらの条件に当てはまる神社をご存知の方、どのようなアドバイスでも助かりますのでどうぞご教授の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

地理・神社と得意の分野なので、調べてみました。 まず、お書きの住所から真東に行ったところにある神社は以下の4箇所が該当すると思います。 山谷天神 南区六ッ川4-1185付近 丘の上病院の南 糸縄神社 南区六ッ川1-85付近 京浜弘明寺駅北西 若宮八幡宮 南区大岡1-4付近 南スポーツセンターの北東 本牧神社 中区本牧和田19付近 本牧小の西 新本牧公園の北 調べた方法は、参考URLの「ちず丸」を利用しました。 私の経験で、ここが一番神社の掲載が多いからです。 まず、住所から場所を特定し、そこから東へたどりました。 縮尺は一辺500mでおこないました。 前後、200mは誤差範囲と考えたからです。 もし、精度を上げるなら、250mまで拡大できます。 では、条件の揃う神社はあるかですが、 地図上では判断できませんが、 グーグルで調べると http://www.google.com/intl/ja/ 一番最後の本牧神社がホームページを持っていることが分りました。 と、言うことはかなり設備の整った神社といえます。 http://www.honmoku.or.jp/ ちなみに、手を洗い・口を漱ぐことを「禊祓い(みそぎはらい)」といい、その場所は「手水場(ちょうずば・てみずば)」と言います。 また、手水場にある屋根と柱だけの建物は「手水舎(ちょうずしゃ・てみずや)」と言います。 御手洗(みたらい・みたらし)と言う場合もあります。 ご参考になれば

参考URL:
http://www.chizumaru.com/index.aspx
choko_late
質問者

お礼

こんばんは。ご回答、有難うございます。暫くパソコンから離れた生活になってしまっていたのでお返事が遅くなっちゃってすいません。。。 それにしても…本当に助かりました!有難うございます。神社まで絞って戴いたこともさることながら、どのようにお調べになったのか、そこのサイトもお教え戴き、感激♪ 今日はこのようなお時間なので断念ですが、週末には時間が取れるのでその時にあれこれ拝見させて頂きます!(今、ちず丸は少々、拝見しました。こんなステキなサイトがあったなんて…。みなさん、どうやってこういうものを探せるのか不思議です^^;)

その他の回答 (3)

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 お宅から真南に当たる神社というと案外少ないものですねえ。地図サイト「Mapion」で地図を南にスライドさせながら探して見ましたところでは。。。。  最も近いのは「舞岡八幡宮」、地下鉄の舞岡駅のある道岐橋交差点から約200mほど南にあります。  あとはそのさらに南になりますが、根岸線の本郷台近くに「稲荷神社」がありました。鎌倉女子大のグランドに隣接する位置で本郷台駅から約700mほどのところになります。  最後に、これは正にご希望通りというか本格的というか、かの有名な鎌倉の「鶴岡八幡宮」、お宅のほぼ真南に当たります。もうここらか先は海になってしまいます。  画面の左側に出る「webページの検索」の部分の枠の中に「地図」と入力してから「ウェブ検索」のボタンを押しますと幾つかの地図サイトが検索されて出てきます。  この中からたとえばmapionなど適当な地図サイトを開いて、関東→神奈川→戸塚という風に入力するか、直接住所を入力しますと地図が現れ、その中にお宅の位置がマークで表示されます。  そこから地図の下にある▼マークをクリックするか、マウスで下に下にとクリックして地図を南方向にずらして行きますと、ご案内したような神社が現れてきます。一度お試し下さい。  

choko_late
質問者

お礼

こんばんは。暫くマシンから離れた生活をしていましたのでお返事が遅くなってしまって申し訳ございません<(_ _)> しかも、もう一つ謝らないとならない事がありまして…(汗) 実は南では無く東だったのです^^; ごめんなさい!!別の方からの回答の時、お礼欄に東と記載させて戴いたのですが質問文自体には修正効かないもので。。。。 地図での調べ方、参考になりました!どうも有難うございました!!

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

探す方法の一つとして・・・・ yahooやmapple等の地図サイトで自宅エリアを表示させて、どんどん南(画面下)方向に切り替えていき、表示される神社をチェックして見てはいかがでしょうか。 そうしてみると、地下鉄の舞岡駅の近くに舞岡八幡宮と言うところがあります。 条件・・・1)鳥居がある、2)お賽銭のある場所・・・水(口と手を漱ぐため)がある ですが、1)は殆どの神社が満たしていると思います。 2)は、神主さんが常駐していないような小さな所ではダメかも知れませんが、ある程度の規模の所なら大丈夫だと思います。 舞岡八幡宮が条件に合うかどうかは、良く判りません。 WEBで検索してみると、幾つかの写真が見つかり、もちろん鳥居は大丈夫ですが、御手洗(みたらし)は確認できませんでした。 さらに南へ地図を移動させると、鎌倉の鶴岡八幡宮も候補になるようです。 こちらは、かなりの規模の有名な神社なので、条件のほうは大丈夫では無いでしょうか。 鎌倉の中心部が南方向に含まれるので、そのほかにも神社はあると思いますが、やはり条件面(特に御手洗)がWEBだけでは確認しきれないので、現地調査が必要かもしれません。 正確に南方向とのことですが、占いか何かなのでしょうか? それならば、全く同じ東経上でなくても、東南東と南南西の間になっていれば、良いのではないでしょうか? 現代は科学の力で、かなり正確な値が出せますが、占い的な正確さなら"太陽が南中する方向"位の精度でも、南と考えてはいけないのでしょうか。

choko_late
質問者

お礼

おはようございます。早速のご回答、有難うございました。 ごめんなさい、今気が付いたのですが探しているのは南ではなくって東でした。。。<(_ _)> 私が普段使用しているMapFanで自宅表示させてどんどん東へ切り替えて…とやっていたら海に出ちゃいました(笑) 見落としがあるかもしれないのでちゃんともう一度、今からチェックしてみます。 >御手洗(みたらし)は確認できませんでした。 ◆御手洗というのですね。知りませんでした(汗)有難うございました。勉強になりました。(常識なさすぎだゎ、、、^^;) >現地調査が必要かもしれません。 ◆そうですね。行く予定日は4/30なので、その前に事前調査してみます。 >占いか何かなのでしょうか? ◆はい、そうです。ちょっと家族に色々な問題があって占いは元々信じていないというか興味あって聞いたり見たりはしても「ふーん、そっか」くらいで良い事も悪いことも受け止めるタイプなのですが(記憶はしていてちゃんとそれが当たってるかどうか後々判断するという遊び方をしがち)今回はちょっと心細くて…。当たるも八卦当たらぬも八卦で、行動してみようかと。。。

noname#35109
noname#35109
回答No.1

まだ試験公開中ですが 国土地理院の地図閲覧サービス http://watchizu.gsi.go.jp/ が良いのではないでようか。鳥居や道に水のあるなしなど詳細はわかりませんが, 緯度経度は出ます。 説明を読むより 「ウオッちず」とか書いてある中央のロゴをクリックして,ごちゃごちゃさわっていると使い方がわかってくると思います。 > それでもより正確に南の方向 もし真南に神社が無く,海だったらどうします??? 細かくこだわられない方が良いような… 漠然とした南の方でも良いかもしれませんよ。

参考URL:
http://watchizu.gsi.go.jp/
choko_late
質問者

お礼

おはようございます。早速のご回答、有難うございます。 そして良いPAGEをご紹介くださって助かりました!でも使いこなすのにちょっとだけ時間がかかりそう?な感じもするので今からじっくりやってみます。その結果をあとでまたこちらで追記しますね!有難うございました。

choko_late
質問者

補足

こんばんは。たびたびです。 お教えいただきました地図、かなり使えそうです。今回のみならず他の事でも利用出来そうなので助かりました!良いサイトのご紹介、有難うございました!!

関連するQ&A

  • 地元の無人の神社

    地元の近所に普段は神主などがいない、小さな神社があります。 鳥居や神様をまつる建物はあります。 建物はしまっているけど、中は7、8畳くらい。 正月になると掃除がしてあり、お賽銭箱やおみくじが設置され 建物内部のお供えものも置いてあります。 建物の扉も中には入れないものの、お参りする側が開いています。 おみくじは、他の神社にも置いてあるものと全く同じです。 毎年だれがやっているのか少し気になります。 神社には必ず、担当の神主がいるものなのでしょうか。

  • 無人の小さな神社には神様はいる?のですか?

    自宅の近くに小さな神社があるのですが、普段そこには誰もいず、手水舎もなし、鈴はあるのですが、賽銭箱もないところです。(以前盗難?があったらしく)町内で管理? しているようで時々何かるとそこに神主さん?が来て何かやっているようなのですが。(大祓など) わりと山の中林の中にあり、社殿?はとても小さく古いかんじで、あたりにとても大きな木が数本あります。お恥ずかしい話私は30代後半になって初めてここの神社へ行きました。 山の中でじめっとしていて特にパワーなどは感じませんでしたが、神社よりも大きな木に圧倒されました。 産土神社にまずお参りすることが大事と聞き、自分の産土神社はここだと思ったので最近になって足を運んだ次第ですが、知人に聞いたら、「お参りするなら一の宮がいい。誰もいない神社や人があまりいかないような神社には神様はいない」というようなことを言われました。 ほんとのところはどうなんでしょうか? 教えてください。 また、産土神社はどうやって調べればいいのでしょうか? ここではないというならばほんとうのところを調べてお参りしないとと思っているので。 自宅からすぐ近くのところにあり、自分の部屋からは鳥居が見えるかんじです。 町内で管理しているので恐らく祖母より前の代の人たちは初詣などはここにお参りに行っていたのでしょう。自分の両親は初詣なとには行かない人でしたので、当然私たち子供も行く習慣がありませんでした。

  • このイラストの神社を探しています

    京都市内の神社で、 添付のイラストのような神社を探しています。 観光で賑わうようなタイプの神社ではないはずです。 Googleマップの写真などで少し調べてみましたが、 分かりませんでした。 おおむね、イラストは正確な描写になっているはずであり、 本殿の屋根の形、本殿正面に続く石畳や階段、鳥居の位置関係から、 同定できるのではないかと期待しています。 京都市内にお住まいの方なら、 普段からの生活圏の記憶として分かる方がいるかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 「南よりの風」の「より」について教えてください

     この「より」は、「海寄りの道」や「右寄りの意見」などのように寄る方向を示しているのでしょうか。だとすれば、「南寄りの風」とは「南の方に寄って吹く風、すなわち北からの風」になるような気がしますがいかがでしょうか。ブログなどでは、はっきりと「南寄りの風」、「北寄りの風」と書いておられる気象予報士の方のおられます。 それとも、「天よりの声」、「心よりの願い」、「月よりの使者」などに使われている、起点となる地点を表す格助詞の「より」でしょうか。 気象庁のHPで下記のような解説も拝見しましたが、よくわかりませんでした。   (南よりの)風: 風向が(南)を中心に(南東)から(南西)の範囲でばらついている風。      備考 a) 東、西、南、北の4方向のみに用いる。         b) 予報文には用いないように努め、注意報・警報、情報文でも必要最小限にとどめる。  もし、格助詞の「より」であれば「よ」のほうが「り」より若干強く発音されるように思いますが、テレビやラジオのアナウンサーや予報士の方々のを聞いておりますと、「よ」と「り」がフラットで、私には、どうしても「寄り」に聞こえてしまいます。 「南よりの風」の正しい語調とは、どのようなものでしょうか。     よろしくお願いします。

  • 厳島神社の鳥居から見える対岸の山の上にある建物はなに?

    厳島神社に行ってきました。 10年ほど前にも行ったのですが、そのときはなかったと思います。 鳥居から対岸を望んで写真を撮ろうとすると、ちょうど鳥居の中に何やら白い建物が目に入ってきて・・・ちょっと興ざめです。 (山の中腹あたりの巨大な建物です。) 対岸には普通に建物は一杯ありますが、なんかあれだけ目立ちます。 あれはなんですか? 建築当時問題になったり?とかはなかったのですか? 地元の方、教えてください。 ネットの地図から探してみたりしたのですが、よくわかりませんでした。

  • 北海道の問題です。

    一部隠れている画像数枚や数字から答える問題です。 画像はハクチョウ、ユキウサギ、菊、神社の鳥居です。 これはどこの地でしょうか?漢字4文字です。 数字は32と132の意味が分かりませんでした。 神社をかなり調べましたが鳥居の画像が全部見つかることもなく、どこの神社か分かりませんでした。周りに木々があり灰色の鳥居です。 地元の方、北海道に詳しい方、ご教示願いします。

  • 大晦日、お正月の神社のお参り

    大晦日、お正月のお参りについてです。 少しややこしい質問かもしれませんが。。。 私は横浜市に住んでいる者です。 31日の大晦日ないし1月1日のお正月は横浜市に残るのですが 2日に実家のある三重県に帰ります。 そして、少し先になりますが2月の半ばに横浜を出て神奈川県外に引っ越します。 実家に住んでいた時は、大晦日は毎年の習慣として神社まで行きお賽銭をして お参りをしていました。 以上、この場合なのですが・・・・ 大晦日の夜か元旦に(大晦日の深夜に行こうとおもっています) 今いる横浜の地元の神社でお参りをした場合 実家に帰ってから地元の神社にお参りはしなくてもいいのでしょうか? または、してもしなくても神道の決まりのうえで問題ないのでしょうか? また、横浜市内の神社に行く場合ですが今住んでいる自宅からなるべく近い神社 (住んでいる区内)に行くのが通常の決まりでしょうか?区外ではダメ? 区内と近隣区だけでおそらく、7~8カ所はあるとおもいます。 どの神社に行けばいいのかわかりません。 (泉、旭、瀬谷など西部の区の真ん中辺に住んでいます) 私は子供の頃から成人してからもお正月のこの神道の行事には、 行ったり行かなかったりしていたのですが、最近は考え方が変わって来て やはり毎年行かなければ日本人として何か空虚な物足りない、日本人としての証明のような そんな心境になるので行くようにしています。 氏神様=地元の守り神ですか?には親に連れられて行っていました。 実家に居た頃は親が何となく行くから近所の人も集って行くから程度で、関心もあまりなかったです。 神道や宗教の決まり、歴史のことはほとんどわかりませんが 以上のことを踏まえて大晦日~三が日のお参りについて ご存じの方ご意見お願い致します。

  • 神社の夢診断をお願いします(長文です)

    夢診断できる方、もしくは霊的な事に詳しい方に診断して頂ければと思ってます。 今日昼寝をしていて見た夢なのですが、神社に行く夢でした。 その神社は実在はしないと思うのですが、以前見た夢で一度訪れています。 前回の夢の内容はこんな感じです。 どこかわからない都会の街をいろいろ見て回り、途中でこじんまりとした神社に行き願掛けをするという内容でした。 その神社は高台にありとてもアットホームな優しい雰囲気で、ホッとするような所でした。 当時私は数年無職で、いい加減仕事につき自立した生活を送らなくてはと思い就職活動中でした。しかし、あまり上手くはいっていなく、そんな中見た夢で願い事は『私の能力が活かせる安定した仕事につけますように』というものでした。 その後就職する事ができ、今現在悩む事や大変な事もありますがやりがいのある仕事につくことができました。 そして、今日見た夢はその神社にまた行く夢でした。内容はこのようなものです。 以前の夢と同じように、実際には訪れた事のない都会を散策してます。高層ビルが結構建っているようなところです。途中大きなテントがありそこでは様々な食べ物の屋台がありましたが、もう店じまいをしていて購入することはできませんでした。 少し残念な気持ちでそこを後にした時ふと、そういえば以前ここを訪れた事を思い出しました。そこからバスに乗って神社に行こうと思い立ちました。 神社に着くと鳥居の前には3体の白い石造りの狐の像がありました。真ん中の狐は2m以上あり、片足に玉のような物を持ってます。左側はその半分くらいの大きさ、右側はまたその半分の大きさでした。狐の顔はとても朗らかでした。そこでお辞儀をし、鳥居をくぐり石段を登ってました。ふと上を見ると女性2人が私の先を歩いてました。普通の感じの40代くらいの女性たちです。 石段を登り終わると、黒瓦の門が見えてきました。そこでもお辞儀をし、門を潜るとすぐ横に小さな祠のようなものがあり、先ほど前にいた女性が楽しげに祠に向かって話をしてました。 不思議に思い見ていると、その女性が 『今ここの大元の神様(?)とお話してるんです。今ここにいらっしゃいますよ』 といい祠の小さな扉の前を指さしました。よーく目を凝らすと澄んだ水色と金色のような光がボヤッと見えましたが、神様の実態はみえませんでした。私が残念ながら光しか見えないと言い、今回参拝したのは以前願掛けした事が叶いそれのお礼で来ましたと伝えると、女性が『神様がそれは良かったと言ってますよと』と教えてくれました。 女性にもお礼をし、本殿を参拝する事にしました。 門から本殿まではそこまで遠くなく石造りの参道とその左右が白玉砂利、そして脇は少し低い生垣になってます。生垣からは街が一望できて街並みが見渡せてとても眺めがいいです。 本殿はやはりアットホームな雰囲気でした。気候も小春日和で心地よいです。 参道の途中ではもう一人の女性が朗らかな顔で両手を広げ佇んでいました。 その横を通り本殿前に行くとなぜか賽銭箱が中央ではなく、拝殿前の階段横にありました。賽銭箱の奥上には台があり、なぜかそこに普通の2倍くらいある茶色の長毛猫がお腹を見せて日向ぼっこしてました。 『大きな猫だなぁ』と思っているとチラッとこちらを見て目が合いました。印象的な目でした。 まぁ、とりあえず参拝しようと思い、コインケースを開けると小銭は各種色々あり、500円にするか悩んでいると、佇んでいた女性に『金額ではなく気持ちですよ』と声をかけられました。なのでピカピカの5円と10円があったのでそれを賽銭箱に入れお祈りをしました。 『前回のお願いをした事が叶いまして、お礼のために訪れました。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします』 と伝え目を開け、ふと賽銭箱を見るとなぜか、なぜか女性物のネイビーのカーディガンがありそこに賽銭が溜まってました。 このままではこの賽銭を入れた人の願いが叶わないと思い、それらを賽銭箱に入れカーディガンを手にとりました。 そこで空を見るとだいぶ日が暮れていて街並みが夕日に照らされてました。 『もう、ここから出ないと』と思いそのまま門に向かいました。 そこで目が覚めました。 不思議な夢だなと思いつつ、まだウトウトしてまどろんでいると、威厳のある男性の声で『リング(?)は買ったか?』と聞こえ『まだ買ってないです』というと『あと8つの物を集めなくてはいけない』と言われ、何だか怖くなり無理矢理起きました。 以上とりとめのない文章で申し訳ありませんが、夢の意味や、今後私は何かした方がいいのかなど、なんでも良いのですかお教え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 神社の運営の方法を教えて

    私は長野県の者です。住んでいる町の小さな神社の祭事委員をしております。もちろん氏子の代表としてですが、当神社には神輿の夏祭りがあるため祭事委員という肩書きになっています。 数百年の伝統がある神社と神輿祭りなのですが、氏子の集まりの3区が今まで区費から年間150万円強を出しこの神社の運営をしてきました。しかし今から10年位前に政教分離をとなえる方がいて区と神社が分離つまり「区は基本的に面倒を見ない」ということになってしまいました。 幸いに区費の集金ルートは使わせてもらえたので、神社への奉納のお願いという形で集金袋を回して運営費を集めております。宗教が違うとかの理由でカラの袋も2.3割戻っては来ますが、不足分は再度足を運んで特別奉納としてお願いに回ったり、実業会に頭を下げたりしてなんとか政教分離以前の額はキープできています。常駐の神主はおりませんが、神主さんも心配してくださっております。 しかし、この所の地震や長雨のせいか神社の石垣が崩落し、隣接の墓場の墓石を壊してしまいました。石垣の修理と墓石の賠償で2百万以上掛かるようで今もめております。もちろん区にも相談しましたが政教分離をちらつかせ渋い顔です。 このような突発的な事態が再びいつ起こるとも限りませんし、神輿を始め鳥居・神社境内の修理ご神木の管理等々お金の掛かることが山積みです。 当神社は、観光客がお参りしてお賽銭をあげるような規模では無く、収入は氏子の奉納にのみ頼る神社です。夏祭りだけで150万円が必要となります。 そこで質問なのですが、この様な規模で立場を同じくしている方々はどのように神社運営をなさってるかの経験やアドバイスまたご意見を頂けましたらと投稿をいたしました。 政教分離と村の鎮守様の関係にもご意見がございましたらお願いいたします。

  • 神社の隣に部屋を借りる

    今度、引っ越しを考えている者です。 不動産屋さんに紹介された物件が、神社横の北側の路地沿いにあるものでした。 神社の隣に部屋を借りるというのは、何かダメな事があるのでしょうか? 条件的には、ぴったりなので出来れば借りる方向で考えているのですが、以前も御稲荷様の神社が敷地内ふたつあるアパートを借りた事があり、何か不思議な気持ちになるのです。 非科学的な事は気にしない方なのですが、正直気にならないというと嘘になります。 ちなみに以前、御稲荷様の神社が敷地内にあったアパートに住んだ時は被害と言っても、蛇がよく出るのと、鼠に米を食べられるぐらいでした。(立地的に山の中でしたので仕方がないのですが、夜は神社を通って帰るのは正直怖いかなぐらいでした。) アドバイスをお願いします。 本当に釣りとかじゃないです。