• ベストアンサー

アバクロの生産国って?

pekopon007の回答

回答No.2

うちの使っている中国工場でカーゴパンツや デニムを作っています。 かなりの生地、附属品の余りがでるので 枚数さえまとめれば作ってくれます。 品質表示、下げ札まで余っているので コピーやニセモノではなく、正規工場からの 流出品と言う事で、 これは儲かると思ってオーダーしかけたのですが ロットの問題とうちの会社は一応まっとうな会社なので、トラブルになった時のことを考えてやめました。 旧正前の出張の時はパーカーやキャミと言ったカット ソーも生産していましたがこれはロットの問題でやめました。 日本国内ではレベルの低いコピー商品が出回っているようですが、とりあえず野放し状態は続くでしょうね。 本題の生産国ですが、GAPと同じく世界中で生産しています。 NAFTA加盟の南米での生産は当たり前(NAFTA圏での輸入関税がフリーなので他の国で生産、輸入するより有利。)はもとよりマダガスカルなんてのもありましたし、トルコ、インド、イスラエル、アルジェリアなんて国でも生産しています。

Abercrombie_110
質問者

お礼

こんにちは。すごく興味深いお話までしていただいてありがとうございます。流出品とは、すごく微妙ですね。偽者でもなく、本物でもなく…。また質問した際にはよろしくお願いします。

Abercrombie_110
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。流出品の話面白いですね~。中国工場でデニムやカーゴパンツを作ってるということですが、あのアバクロ独自の古着加工まで中国工場で行われてるのでしょうか?もし全工程中国生産なら、流出品とはいえ本物ですよね?オーダーしたらきっと儲かるでしょうね(笑)ロットってどれくらいの数からOKなんでしょうか?お仕事に支障なければ教えてください。また、お暇な時ご回答お願いします。

関連するQ&A

  • アバクロの偽者について

    インターネットのショッピングサイトにて アバクロ、と記載されたパンツを購入しました。 届いた商品のタグというか腰のあたりに ブランド名が縫い付けられているんですが、 abercrombie と書かれたものと Abercrombie&Fitch と書かれたもの、両方が 縫い付けられているんです。 これって偽者ですよね?

  • アバクロの真偽って。。。

    先日某オークションでアバクロのダウンジャケットを購入しました。 去年モデルということもあり、¥13000円で落札しました。 出品者によるとアバクロ取り扱いサイトで購入し、確実本物ですとの記載がありました。 出品画像はアバクロサイトや業者からの引用だと思うのですが、 明らかに現物とのファーの感じが違います。 以下に同じ画像がありましたので記載します。 http://www.jandmisia.com/Abercrombie%20Womens/Outer/Brittan%20Hooded%20Bomber%20(Brown).html このサイトを見るとファー部分はポリエステルフォックスと記載されていますが これは画像のせいなんでしょうか。。。 真偽を見分ける方法はありませんか?

  • アバクロ カーゴパンツ

    先日アバクロのカーゴパンツを購入しました。 価格は11000円です。 そして商品が届きましたので見てみたところ問題が2点見つかりました。 (1)後ろ腰に刺繍されている、ロットが書かれた大きな生地(?ABERCROMBIE AND FITCH ESTABLISHD 1892等が書かれた生地)の位置が写真と異なる。 写真ではパンツの一番上に合わせて刺繍されているのですが、商品は若干ずれた下のほうに刺繍されています。また写真では、丸い穴の開いた金属の中心を抜くように刺繍されているのですが商品は若干左寄りに刺繍されています。 (2)腰に刺繍されているサイズを表記した生地における(私のサイズはM)Mの文字の色が異なる。 写真ではMは黒で書かれているのですが、商品は塗りつぶされていません。 これを疑問に思い、出品者様に質問をしましたところ 当店取扱いのアバクロの商品は、インポート商社経由、 アバクロ生産工場(ファクトリー)買い付けの並行輸入品です。 WEBの説明文にもありますように、アバクロの場合、生産場所、生産時期等の違いにより、 WEB(カタログ)画像と、カラー、ダメージ加工の程度、細部のディティールなどに差異があるのが現状です。 よろしかったでしょうか? との返信がありました。 非常に対応もよく、偽者を出すような方ではないと思ったのですが、気になりましたので質問させていただきます。 同商品を購入された方、またはアバクロ商品にお詳しい方、回答お待ちしております。

  • アバクロのトラックジャケットって・・・?

    アバクロのトラックジャケットを子供に頼まれて、オークションで落札しました。 ただ、あまりに作りが雑な上、袖などにキレが6ヶ所ありました。 出品者からは 「ビンテージ加工ですべてのトラックジャケットがそうなっている」 とのことでした。 そういうものなのでしょうか?

  • Abercrombie&Fitchについて

    先日YAHOOオークションで正規店購入のAbercrombie&Fitch/アバクロ/本革/Triple Wrap Bracelet を落札しました。 正規店購入という事だったのですが、届いたブレスレットが巻いてある入れ物にはメイドインチャナのシールが貼ってありました。 これは、偽物だったのでしょうか? 出品者は初めての出品で、連絡もまめにくれたし、評価も非常によい!をつけたいのですが、メイドインチャイナのシールが気になって・・・ 無知な質問ですが、誰か回答願います。

  • 小口輸入:オークション販売

    ブランドの品を輸入してオークションで販売しようとおもっています。ブランドといってもカジュアルブランドです。でも、結構偽者が多いと騒がれています。(輸入予定商品:abercrombie, TR, R&R etc...)これらを輸入して、輸入先は正規生産ラインで生産して、発注数よりあまったのを流しているといっていますが、本物にしろ、正規ルートには乗っていない品です。 タグ等をとったりはずしたりして、ノンブランドって名目では出品できませんか?タグをはずしたらブランドの価値ってなくなるんでしょ?どうでしょう?モラルにかけていることはわかっていますが、~風のシャツやジーパン、欲しい人沢山いるでしょう? どうでしょう?法律上罪でしょうか?

  • バーバリアンのラグビーシャツについて

    先日 ヤフオクでバーバリアンのラグビーシャツを落札したのですが、届いた商品を見ると 袖あたりどうみても虫が喰っているようにしか思えません。出品者の方に聞くと『アバクロンビーやホリスター、リーバイスのビンテージ加工と同様の手のかかった加工がされているのです。』との返答があったのですが、過去にそういった商品が販売されたことがあるのでしょうか?

  • パタゴニアの商品の偽者って?

    パタゴニアの商品の偽者って存在するのでしょうか?ダウンジャケットの購入を考えてるのですがオークションが正規店に比べて格段に安いのでそちらでの購入を考えているんですが どうにも怪しいですよね?

  • アバクロ小口輸入→オークションで販売:違法??

    こんにちは。ちょっと長くなりますが、お願いします。 ある、中国の業者からアバクロの正規ルートに乗らない正規品。(説明によると:アバクロやその他(Seven, TR, R&R)などなどは中国に生産を発注している。その工場にこれらのアパレル会社は生産途中に欠陥品や不良品ができて発注数に満たないとこまるので、そのために多めに生地やマテリアルを預ける、渡す。当然あまりがでる。それを生産して横に流す。生地やマテリアルは正規品そのものだけれども、正規ルートに乗って市場に出回らない。それを主にUSA のebayバイヤー達が買っていく」)このような実情はあるとは聞いたことあります。これも自分で見たわけではないので、不確か このような商品は、その人が本当のことを言っているのかはわかりませんがアバクロ、TrueReligionのタグや値札等付きで、「本物!」と断定できないときには「アバクロ風、TrueReligion風」という項目で出品したら罪にとられますか?多分落札される価格はそう高くならないと思いますし、「~風」ですが、一応そのタグ、ステッチ、スタイルはしているので、購入される方の意思に任せる。ってだめですかねぇ?タグに切り目を入れるとか。こういうルート品ですと正直に書けばいいって問題でもありますか?偽者でも、~風でも身に着けたい人は沢山いるでしょう?商品写真をみてもステッチもきれいだしインターネットなどで「これが偽者だ!」と言われている指摘部分もなんとなく本物っぽいし。でも本物とその実物が手元にないので、なんともいえないんですが。この際思い切って輸入して税関で止められるかを試そうか?とも思ったんですが、税関もあてにならないみたいだし。 法的角度からと一般、第三者的な意見をよろしくお願い致します。

  • 偽者が届いてしまったら

    先日オークションで洋服を買い後日振込みを済ませ、今日商品が届いたのですが偽者でした。商品の説明には偽者、本物に関する記載は一切ありませんでした。メールで確認したところ出品者もこの商品をオークションで購入した物で偽者か本物かは分からなく、自分は偽者だとは思っていなかった言ってました。僕はオークションでこの商品を見て、すぐに即決価格(商品に対して妥当な値段でした)で商品を買ってしまったのでオークション上で真偽の質問はしていません。このような場合振込金の返還等は可能なのでしょうか?また、なにか良い対処法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。