• ベストアンサー

どっちがいいのでしょうか?

noname#18862の回答

noname#18862
noname#18862
回答No.3

はじめまして。 シャットダウンとスタンバイのほかに休止状態というのもあります。 電気代のかかる順番は、 スタンバイ→休止状態→シャットダウン 上記の順番は、起動の速さの順でもあります。その日のうちに使用するのであれば、スタンバイ状態(もしくは休止状態)、寝る前にはシャットダウン、という感じで使い分けています。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • シャットダウンと休止状態

    シャットダウンと休止状態ってずばりなにがどうちがうんですか?省エネでスタンバイモードとかしてると、クラッシュしやすいって言うし。 休止状態ではどうなんでしょう? スタンバイと休止、 それぞれのメリットデメリット。 追加でかまいません、こんな「○○」な方にはシャットダウンもしくわ休止がお勧めとかサブ情報あるとうれしいです

  • 完全再起動?

    FMVA51C3Wを利用 電源を消すときにシフトキーを押しながら電源を消すと「完全シャットダウン」と言うのがあると最近学びました。メリットもデメリットもなるほどと理解しました では再起動はどうなのでしょう 再起動もシフトキーを押しながら再起動すると完全シャットダウンと同じようなメリットデメリットはあるのでしょうか

  • シャットダウン時の問題

    WinXpです。PCをシャットダウンするときに、スタート…終了オプションと手順を踏むのですがその後の「スタンバイ」「シャットダウン」「再起動」の画面が出るまで非常に時間がかかります(4~5分) どのような原因が考えられるでしょうか。常駐ソフトはウィルスバスターだけです。

  • 「スタンバイ」と「シャットダウン」どちらが良いですか?

    PCを使用中、30分くらい離席して別のことをする場合です。この時PCを 「スタンバイ」にするのと、一度「シャットダウン」してしまって後で改めて 立ち上げるのと、どちらが良いですか?電力やコンピュータの寿命など 総合的に考えてです。よろしくお願いします。

  • シャットダウントとスタンバイの違い

    PCの起動とは意外と時間がかかる上に、 一度シャットダウンさせているので、 作業中のアプリケーションを終了する必要があります。 その反面スタンバイにしておくと、 PCを再起動させても数秒で戻るのと、 作業中に起動させていたアプリケーションは引き続き使用できるから便利です。 でも疑問が一つわいてきます。 スタンバイにするとPCは電源が切れた様子に見えるのですが、 裏面では起動し続けているのではないかと思います。 シャットダウンとスタンバイの違いと、 それに要する消費電力の差はどれほどなのか? スタンバイ中はコンセントをOFFにしてはならないのか? おしえてください。

  • シャットダウンとスタンバイ

    XPでノートPCを使用しています。 いつも使い終わるとスタンバイで終了させていますが、 これってよくないのでしょうか? シャットダウンしたほうがよいのでしょうか?

  • 【スタンバイor電源を切る】

    XPを使用しています。 電源を切る際、『スタンバイ』と『電源を切る』(と『ログオフ』)がありますが、『スタンバイ』及び『電源を切る』それぞれにどの様なメリットとデメリットがあるのでしょうか? パソコン音痴にもわかるようにご説明いただければ幸いです。

  • 電源が落とせない

    pcの電源を落としたいのですが、シャットダウンもだめ、 強制終了しても「スタンバイ」になってしまいます。 どうしたら、今までどおりシャットダウンできますでしょうか

  • OutlookExpressのデータが消えます

    シャットダウンすると OutlookExpressのデータが消えてしまう現象で困っています。 DELLのデスクトップPCで、OSはWindowsXP SP3です。 Outlook Express自体は、正常に起動出来て、 メールアカウントを設定した後にメールの送受信も正常に出来ます。 ただし、シャットダウンして、起動すると、 Outlook Expressのアカウントもメールのデータも消えていて、 初期状態となっています。 ちなみにスタンバイして起動の場合は、問題ありません。 OSがらみなのかもしれません。 当面はシャットダウンせず、スタンバイで使おうと思っています。 本現象の解決に役立つ情報をお持ちの方は、教えて下さい。

  • ログオフ+スタンバイを一回でする方法

    シャットダウンをすれば同時にログオフできますが、スタンバイにしたいときは、いったんログオフした後、スタンバイしなければいけません。一回で済ます方法はありますか?