- ベストアンサー
- 困ってます
シャットダウン時の問題
WinXpです。PCをシャットダウンするときに、スタート…終了オプションと手順を踏むのですがその後の「スタンバイ」「シャットダウン」「再起動」の画面が出るまで非常に時間がかかります(4~5分) どのような原因が考えられるでしょうか。常駐ソフトはウィルスバスターだけです。
- vacky
- お礼率77% (27/35)
- 回答数3
- 閲覧数101
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 強制的にシャットダウンしてしまいます。
強制的にシャットダウンしてしまいます。 スタートから終了オプションという普通の手順で終了させても、 終了動作中(?)に途中でブツッとシャットダウンするようになってしまいました。 原因と解決法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- シャットダウンできない?
こんにちは。WinXP SP2を使っています。最近PCをシャットダウンするとき、一般的なスタート>終了オプション>シャットダウンで電源を切ることができません。特に何かをして以降このような症状になったというのは無いのですが、ここ2,3ヶ月こんな状態です。 PCを立ち上げた直後なら通常通りの方法で電源を切れるのですが、しばらく作業をしてからだとできなくなります。 現在どのようにして切っているかというと、タスクマネージャーからシャットダウンを選んで電源を落としています。 原因は何でしょうか?またどうすれば解消されるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- シャットダウンの方法。
いつからか、シャットダウンの方法が変わってしまいました。 左下の【スタート】→【シャットダウン】をすると、画面中央にプルダウン表示で「Administratorの…」「シャットダウン」「再起動」「スタンバイ」などと出るようになりました。 これを元のように、プルダウン表示でなくショートカット様に戻すには、どうすればいいのでしょうか? また、どういった手順で設定を変更してしまったのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
私も経験有るのですが、その時は起動中のソフトが原因でした。 フリーソフトを使っていたら使用を止めるか削除してみて下さい。 また、チェックディスクを修復オプション付きで実行してみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 常駐ソフトを一つずつ止めて調べて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- シャットダウンが遅い
会社のパソコンなのですが、HP compaq dc5000sfだったかと。 OSは、WindowsXP Pro SP2です。 最近、スタート⇒シャットダウン 後にダイアログっていうんですか? (終了&再起動選ぶ画面)が出るまで1分以上掛かります。 やっと出たと思って、再起動&終了選んだ後、Explorer.exeの終了が出て、終了できませんでしたとかいう画面が出ます。 まず、対応策を教えていただきたいのは、スタート⇒シャットダウン後 終了&再起動選ぶ画面が出るまでの時間が遅くなる原因と対策を教えてください。 ※Ctrl+Alt+Deleteからのシャットダウンは、早いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- シャットダウン
たまになんですけど シャットダウンをスタート→終了オプションから選択しても 全く何も無かったように動作が反応しません 強いて言えば、シャットダウンを選べば また振り出しに 戻るといった感じです 強制終了とか スタンバイといったものなら 電源を切る(正確に言うと違いますが)ことができますが これだけは なぜかできないときがあります この解決法をご存知でしょうか ちなみに、WindowsXPです
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- xpで2種類のシャットダウン
お伺い致します 自宅pcのシャットダウンはスタートからシャットダウンを 選ぶとコンボボックスが出てシャットダウンを選択するのですが (Win2000風) 会社のpcはスタートからシャットダウンを選ぶと 3つのアイコン、スタンバイ、再起動、終了から選択と 一寸違うのです、3つのアイコン表示にしたいのですが どこで設定するのでしょうか よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- シャットダウンできない
Windowsがシャットダウンできなくなってしまいました。 普通にスタート→終了オプション→電源を切る の手順ですすむと、 「Windowsをシャットダウンしています」のままフリーズしてしまいます。 特に何か特別なソフトをインストールした覚えはありません。 たまにシャットダウンが成功することもあり、さらにナゾです。 こういう症状の場合、何の不具合が考えられるのか、どういったことをすれば治る可能性があるのか、教えてください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- 「電源を切る」が機能しない
SHARP ノートパソコン PC-XV1-3CEです。 普通の手順で 「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」をクリックしてもシャットダウンしません。 「再起動」「スタンバイ」「休止状態」はクリックして完了するのですが、どうしてでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- シャットダウンに時間がかかる…
シャットダウン時に、「スタート」から、「シャットダウン」を選んでも、いつもはすぐに表示される「シャットダウン」「再起動」「スタンバイ」と表示されたウィンドウが出るまでに5分くらいかかるのです。 また、ウィンドウがでてから「シャットダウン」をクリックしても、設定を保存しています…というウィンドウが出て、そのまま10分くらい電源が切れないのです。 以前はすぐにウィンドウが出て、シャットダウンできていたのですが、最近になってから(SP2にしてから?)時間がかかるようになってしまったのです。 どなたか解決法を教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- シャットダウンのメニュー変更
WinXPです。 スタート → シャットダウン → 選択(シャットダウン・スタンバイ・休止状態・再起動・×××のログオフ) このときの、×××のログオフの×××部分を変更したいのですが、できますか?? 教えてください。
- 締切済み
- Windows系OS
- 「停止状態」でPCをシャットダウンする方法について
現在XPプロフェショナルをしようしています。PCを「停止状態}でシャットダウンすれば、次回立ち上げた時に前回見てていたHP等がすぐに表示されると聞き、ラップトップのPCでは「停止状態」でシャットダウンできたのですが、デスクトップではできません。「スタート」、「終了オプション」、「スタンバイ・電源を切る・再起動」で「スタンバイ」にカーソルを合わせ「SHIFTキー」や「CTRLキー」を押しても「停止状態」に変わりません(ちなみに上述のラップトップでは「スタンバイから停止状態」に切り替わります)。デスクトップPCで「スタンバイから停止状態」に切り替わる方法をご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- emachinesでシャットダウン
ただいまemachinesを使用しているのですが、スタート→終了オプション→電源を切るとまぁ普通の手順を踏んでシャットダウンしているんですけど、時々「windowsをシャットダウンしています」でしたっけ? そこで止まってしまうことがあります。 どうしたらこの症状をなくすことができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- シャットダウンする時の画面変更で困ってます
スタートからシャットダウンを選択すると本来の画面だと コンピューターの電源を切るとなり、 その下に左から スタンバイ・電源を切る・再起動 となりますが、私のXPパソコンの画面は以前のOS(98)の様な 実行する操作を選んで下さい となりそこでカーソルで選択してシャットダウン・再起動・スタンバイ・になっています。 この画面を本来の画面に戻すにはどうしたらよいのでしようか 教えて下さい
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
セキュリティソフトをインストールし直したら少し改善されました。 ありがとうございました。