• 締切済み

日本易学院ってどうですか?

大阪にある日本易学院に通おうかと思っております。 この学校をご存知の方。 授業内容や講師の先生方、卒業後の就職などについて、ぜひ教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • darani
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

No1 です                                                 私は断易と周易とその他を大阪から東京まで月一のペースで通ってました                                             日本占術協会を検索してみれば 

jasmine03
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • darani
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.1

カルチャーセンターに毛が生えたようなものです入学金が確か2万 月1万円かな?卒業時に名前を頂くのに2、30万かな就職は人数が多いので余り期待できません順番がまわって来るまで…最初は毎日仕事は無いですよ

jasmine03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。授業内容はたいしたことないのでしょうか・・・。 実は説明会に行ったのです。そこで、四柱推命、数理占術、気学の3科目セットの20万円のコースを勧められました。これは普通科のコースで、次に中等科、高等科、師範科の4段階にすすみプロ(セミプロ?)となる。総額百数十万円かかるという話でした。あまりに高いので・・・。 daraniさんが、専門家でいらっしゃるので、さらにお尋ねしたいのですが。 独学で四柱推命は難しいでしょうか。 大阪で、おすすめの占い学校、教室をご存知でしたら、教えてください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本易学センターって安心?

    占いに興味があり、自己流で書店の本などを読み、簡単な占いはしていました。 最近新聞にやたら「九星の神秘」などと、小さい広告を目にしており、「資料は無料」ということで先日この日本易学センターに資料請求しました。 すると薄いパンフレットが届き、見てみると易者等占いで開業も出来るようになる通信教材が「姓名判断講座」「気学講座」「風水学講座」等・・・各々28000円~38000円程度の学費で受講できるとか。 名前も「日本易学センター」だなんて、安心できそうだし、「指導から開業まで責任を持って指導します」と書いてありますので、大丈夫とは思いますが、頻繁に新聞広告が出されていたり、HPも宣伝効果を感じますし、夫は「危ないからやめろ!」と言います。 こうした通信講座を受けたことがないので、どういうものか見当がつきません。 安心して受講できる業者かご存じの方いらっしゃいますか?

  • 日本語教育 大学院留学

    現在、日本語教師として働いていますが、外国人に教える(特に欧米系)日本語教育を勉強したく、大学院留学を考えています。就職は日本でしたいと考えていますが、海外での大学院(修士課程)卒業の資格は日本で職を探す際に有利になるでしょうか。日本語教育であまり知られない大学院だと、卒業しても何もならないのではと聞いたこともあります。 日本での就職先は大学で非常勤講師か、ある程度日本語教育を続けてきた日本語学校での専任講師を目指しています。 ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 環境

    専門の学校は非講師ってたくさんいるもんなんですか? 自分就職しか頭になく授業なんてどうでもいいんですが 一応単位とらなきゃならないのででてます まったく授業についてけません しかも非講師の先生の教科が多く授業以外にまったく聞けないし 聞こうと思ったこともありましたが非講師の先生は授業以外は学校に着てなく予定もあって 授業についていけません クラスの人はいろいろありきけません まず 物覚えが悪いのに授業以外に聞けないのは環境が悪すぎだと思いませんか? ちなみにシステムの授業です どうすればいいでしょう?

  • 日本児童教育専門学校について教えてください。

    日本児童教育専門学校という学校について知りたいです。 僕は児童文学専攻科に入学したいと思っているのですが、 授業内容や講師の事、学校の雰囲気などなんでも結構ですので教えて下さい。 ちなみに僕は今、大学生なのですが思うところあって大学の授業に馴染めませんでした。そもそも児童教育分野の勉強にハマリ偏りすぎて他の授業をする気が無くなったという感じなのですが。この学校では特に僕が夢中になった児童文学が珍しく学科であるので是非入学したいと思っています。自分で言うのも変ですがそれだけマジで勉強したいのでそれだけの環境があるのか知りたいです(専門学校は中身が無い学校も存在するらしいので)。直に卒業生、在校生の方々や詳しい方の話聞きたいです。情報待っています。

  • 正しい日本語の身につけ方

    こんにちは。19歳の女子です。 学校の授業で作文を書き、先生に添削してもらいました。 そこには、「正しい日本語でないと、読み手にきちんと内容が伝わりません。ニュース、読書、新聞などを見る機会を増やしましょう」と書かれていました。 改めて日本語が出来ないな・・・と感じ、先生に書かれた文章を実行してみたいと決心しました。(今年就職も控えているので) ですが単にニュース、読書、新聞を見ろと言われても見るだけでいいのかが良く分かりません。(新聞は取っていないので読めませんが・・・)) それを見てどうすればいいのでしょうか? また読書はどんな本を読んだらいいですか? 返信よろしくお願いします。

  • 日本海洋科学専門学校について

    在学生や卒業生の方やもしくは日本海洋技術専門学校についての学校の評判や授業の内容の充実さなどなんでも知っていることを教えてください。

  • もうやめたほうがいいか分かる人に質問

    今、ある学校に通っていますが 知らずに校則を破ってしまい学校から謹慎を受けています。 ほかの生徒は私よりも校則を破っていると思うのですが 先生は見ぬふりをしています。 先生に授業の内容でマニアックな質問したときも 退校して他の学校に行くことをネチネチ言われました。 学校が相当田舎にあって私は都会から来て しばらく田舎暮らしもいいかなと思ってたんですが しばらく住んでみると生活面で不便だなと思うようになりました。 電車が1時間1本には驚き、引っ越し後、急きょ車を購入したくらいです。 就職に関してもほとんどが地元企業に就職する人ばかりで 私は海外就職を目指しているのですが 過去にそういう生徒はいなかったらしく 就職相談の先生も日本語しかわからなく 海外で働いたことがある先生もいなく ミスマッチなのかなあと思っています。 授業料は安いんですが 先生やクラスの連中に目の敵にされてる感あるし また知らずに校則を破って退校とかになると 時間の無駄になるし、もうやめたほうがいいでしょうか? それとも 卒業できるか分からないけど我慢して勉強するべきでしょうか?

  • 日本に帰りたい

    僕はロシア国籍を持っていながら日本で育った人間です。 小・中学校は日本で卒業していて残念ながら高等学校は親の事情でロシアに移り住むことになったので中退せざるはめになってしまいました。 その後ロシアで高等学校を終え大学も卒業して今は就職までしました。 したというよりは日本に帰れるという選択肢が無かったため卒業・就職せざるを得なかったという状況です。というのは日本に住んでいた間は永住許可を持っていてロシアに移り住んだ時も有効だったんですが3年間日本に入国しないと無効になってしまうという規則があったらしくて、それを知らなかったため無効になりました。 もう6年程ロシアに住んでいるんですが全然気持ち良く生きることができません。 日本で育ったためこっちの人とはメンタル面が異なるというか全く息が合わないしなんかすごく暮らしづらいんです。今も日本が恋しい故郷なんです。 それで今このビザも住む許可も無い状況の僕でも日本に帰れる方法を教えてください。 自分が出来る仕事なら何でもやります。 ちなみにロシア語もネイてィブレベルなのでロシア語の講師とかも出来ます。 回答宜しくお願い致します。

  • 風水易学について詳しい方に質問です

    風水易学に詳しい方に質問します。 私は少し前に風水の専門家に「東南」の方角が最大凶だといわれました。 今年大学受験なので、この間第一志望校を決定したのですが、私の住んでいる県からみて「東南」の方角にあたることに気がつきました。 中国の伝統的な占い(風水や四柱推命)はとても的中すると知っているので…今ものすごく怖いです。 今の第一志望校を変えたくないです。でもやはり志望校は私にとって良い方角にある学校に変えたほうがいいでしょうか? 風水に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 在学している衛生士専門学校の教育に疑問

    現在、大阪の歯科衛生士専門学校に在学しているのですが…教育のあり方に非常に疑問を抱くようになってしまい、学校に対する不信感が止まりません。 学校に対して授業料を払っているのだから、しっかりと授業を受けて国家試験に挑みたいのです。 ですが、どうしても納得のできない授業が複数もあるのです。 その学校は新設でもなく、国家試験合格率・就職率も高い学校です。 授業中はマイクが使用されます。 生徒の席は決まっています。 1、補綴学(勤続年数長め) 先生自身は時間をめいいっぱい使って授業をしてくださっていますし、補綴物の実物を持ってきて見せてくださるのが有り難いです。 但し、マイクを使用しても不明瞭で何を言っているのかがわかりません。 音声として耳には届いても言語としては聞き取る事ができません。 そのせいか寝る子が続出し、結果…担任が危ぶみ、後日授業内容をテキスト見ながらレポート作成して提出する形になりました。 はっきり言って…先生の言葉が聞こえないためテキストを見ながらの独学状態です。 しかも私達の学年だけではなく例年、聞き取る事が困難だと評判らしいです。 それが数十年間も続いているのに、何故講師に指導または講師の変更がされないのか? 2、化学(勤続年数長め) 授業をする気があるのか腹立たしいです。 衛生士の子は化学が苦手な子が多いし、ちゃんと教える気がないということを言動に表しています。 言語として聞き取れない上に早口。 自身で早口と豪語しているなら気を付けてほしい。 マイクをつけない。 学生が「マイクが外れています(つけてほしい意味合い)」といったら「つけてませんから」…たまたま学校の教員がその授業に立ち会い、耐えかねて化学教師にマイクの旨を伝えようと接近したら来る前にマイクを手に取る。 つまり、マイクを指摘されることを自分で理解していたわけですよね。 授業内容についても到底授業といえる内容ではなく、先生の洗濯剤や化粧品が中心。 あげくの果てには無言で読み物をしだす始末。 化学だけならまだ我慢できたけど、別の授業も担当することを知り…。 3、実習科目 担当講師が複数。 講師間の相互情報交換不足のため言ってる内容が講師によって異なる。 そのため一度は実技テストが延期されたこともある。 実習時の服装についても、一人は完全な状態を望み、もう一人は自分が許可するまでは医療用のマスクをつけてはいけないといい放ち…どちらの講師がその日を担当するのかは講師が来るまでわからないのに「どうしてきちんとしてないの」と叱られる。 授業料を支払っているのだから、きちんと授業を受けたいです。 専門学校の教育について訴える機関ってどこになるんでしょうか? はっきり言って学校に直接言っても無駄な気がしてならないので、公的な機関から指導して頂きたいという気持ちが強いです。 また、他にアドバイスがありましたらお願いします。

スマホからFAXを送信できるか?
このQ&Aのポイント
  • 製品名は【mfc-j904】です。
  • スマホからFAXを送信する方法について相談です。
  • 接続は無線LANで、電話回線は何か教えてください。
回答を見る