• ベストアンサー

離乳食の進め方(開始時期が遅い場合)

「離乳食まだ始めていません。かわいそうと言われました。」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1310583 ↑先日のこの質問&回答を読んで、自分も離乳食を始めるのは遅くしようかな・・・と思うようになりました。 しかし、子供は今5ヶ月なのですが、1歳過ぎになる頃には保育園に預ける予定です。 あまり離乳食を始めるのが遅いと、保育園までに全然離乳が進まず、日中何も口にすることができないとかの状況に陥る事はないでしょうか? 保育園によっては後期離乳食からしか与えてくれないところもあるんですよね?うちの子供はミルク大嫌いで母乳しか飲まない上、搾乳する程は出ないので保育園に母乳を預けたりもできません。 そうすると、日中最悪1口も飲み食いしないのではないかと不安なのですが・・・。 もし離乳を始める時期を遅くする場合は、離乳の進め方もハイペースにしなければいけないのでしょうか? 育児本は殆どが5ヶ月開始を標準としており参考にできないため、皆さんのご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38005
noname#38005
回答No.5

こんにちは 母乳の栄養は、1歳頃まで大丈夫ですよ。 6ヶ月未満に離乳食を始めると、 アレルギーになりやすいと最近では言われてます。 7ヶ月頃から離乳食をはじめられてはどうですか? 前にも、このカテで紹介した本なのですが、 育児書は気にせず育児をしましょうと、 色々な問題点を丁寧に解説している本です。 厚生省で出した離乳食の進め方の時期には、 何の根拠もないそうです。 障害児の食事を基本にして作ったマニュアルだと 本に書いてありました。 機会があったら、ぜひ読んでみてください。 保育所などでも、子供に合わせた食事を出してくれると思いますよ。 無理に、月齢に合わせて食事を出す事はないと思います。 また、本にも書いてありますが、親が思っているよりも、 色んなものを食べれるようです。 早い時期にはじめると、離乳食が進みが遅いこともあります。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31388140
noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速お教え頂いた本を買ってくるようダンナに頼みました^^ 参考にさせていただきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • hel-cat
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

お子様の離乳食の開始時期に対してですが、私は専門家でもないしなんともいえませんが、参考までに。。。 私の家系は食べ物のアレルギー体質の家系です。父も、母も青魚(あじ、さば、いわし)など生で食べると全身蕁麻疹。。。しかし私自身アレルギー体質でありますがアレルギー出るの卵なんですよ・・・姉も、弟も食べ物に対してのアレルギーは無しです。 また、私の家系は喘息系のアレルギーもあります。(弟は小児喘息でした、今はタバコをバリバリに吸っていますが・・・) 主人の家系にはアレルギー体質の人はいません。 姉の子供(中1)は食べ物アレルギー一切無し、喘息もなし。 弟の子供(3歳)は検診で卵のアレルギー反応が出たらしいが、離乳初期で卵を与えても問題なかったそうです。3歳児検診で、一応アレルギーチェックをしたときは何も出なかったとか・・・喘息も無し。。。 私の子供(小2)は、アレルギー性の鼻炎は持っていますが、食べ物のアレルギーは一切ありません。離乳食開始時期は、私が持っているアレルゲンである卵を抜かして5ヶ月からはじめました。卵を最初に与えたのは遅めの8ヶ月です。卵の離乳開始時期を遅らせたのは、私がアレルギー体質だからであり、当時子供からはアレルギー反応は出ていませんでした。(一応医師の指導です) 母乳育児とのことですので、子供にアレルギーがある場合、親が食べた後の母乳を飲んでアレルギーがなかったら基本的には問題ないのでは???とおもいます。 #友人の子供(1歳)は、母親が茶碗蒸を食べた後の母乳でアレルギーが出たらしいです。ちなみに、その友人はアレルギー持ちではありません。卵大好き!中でもミルクセーキが大好きで、私が飲めないのを「こんなにおいしいもの飲めないなんて・・・」とよくいわれました。最近子供が断乳してくれないからミルクセーキ飲めないと嘆いておりましたが。。。 食べ物に対してのアレルギーは既に子供がおなかにいる時からの母体の食生活によってもアレルゲンが出来てしまう場合もあるそうです。 母乳が子供にいいのは母親が食べたものの栄養が子供が吸収しやすい形になって子供に行くからなんですよね。 1歳から保育園とのこと、家の子は満1歳で保育園に預けました。私の場合私立の保育園だったため、最初の面接で食事のこと聞かれました。園によってはアレルギーっ子は受け入れられない園もあります。(看護士が常駐していない園とか・・・) #アレルギーの出方によってひきつけとか呼吸困難とか起こしちゃう子もいますから・・・ 離乳食のはじめる時期は、お母様がこの時期にと思った時期でもかまわないと思いますよ(マニュアル通りに初めても全く食べない子もいますしね。。。)ただ、保育園に預けるにあたり、子供の状態はしっかり把握すべきです。保育園に預けて初めて口にしたものでアレルギーを起こした。。。これが一番かわいそうです。大人(?)になれば、ひどいアレルギー症状を起こしても点滴を用いで抑えることが可能です。でも肝機能がしっかり出来ていない子供にはできないんですよ。。。(肝臓が弱い人もだが・・・)γGTP通常の数倍まで跳ね上がります。ステロイドかなんかを塗布して見かけだけの治療しか出来ないんです。(はっきりいって効かない・・・いや効いているのかもしれないが本人からすりゃぁ~効いていないような気がする)ひたすらアレルギー症状がなくなるのを待つのみです。。。 保育園では0歳児(1歳児クラス)は2~5人で担当の先生が1人つきます。1歳児(2歳児クラス)は5人~7人位で担当の先生が1人っだったと思います。1歳3ヶ月頃からの入園予定とのことですので2歳児クラスですよね!! お皿に乗っているものを子供が自主的に食べようとしているのはとめないですよ!先生は。。成長過程に必要なことですから。だから、最初からダメなものは出さないが保育園の食事です。また、2歳児クラスの食事では1対1で先生が食事の世話をするわけではありません。 よって、子供を保育園に預けると言うことは、お母様自身が子供の管理をきちっと出来ていてなおかつ保育園との子育ての連携だと思います。お母様が知らなかったじゃぁ~すまないんです。 親がアレルギーじゃないから大丈夫→うそ 親がアレルギーだからアレルギー→うそ 私からすると食べ物のアレルギーなんて食生活が豊かになった副産物でしかないんですよねぇ~ 早期発見、早期治療である程度食べ物のアレルギーは克服できます。 #私も、未だに生卵はダメですが、ある程度加熱してあれば食べれます(体調悪いとだめなとき有り)、麺類に含まれる程度、パンに含まれる程度なら問題ないですよ お子様の体質を見極めるためにも、離乳食を開始したときはいろんな食材を試してあげてください。また、5ヶ月とのこと、一度アレルギーチェックを受けてみるのもいいかもしれませんね(^^) 最後に、保育園激戦区とのこと、私の居住区ももそうでした。よって、私は保育園の申し込みは会社のある地域の園(待機児が少なかったので・・・)にしました。 知っていましたか?会社の所在地地域でも申し込みできるって。。。 問題は、申し込み月が違うことです。地域外申し込みもチェックされてもいいのではないですか?会社の側だと早めに迎えにいけますし、病気になったときもすぐに迎えにいけます。(最初はありとあらゆる病気もらってきました。今では病気知らずです。私がインフルエンザにかかっても移りませんでした)大変なのは、大荷物もって電車に載らなきゃいけなかったりとか・・・(幸い私の住んでいるところは各駅停車に乗れば電車もさほど混まなかったので・・・時間はかかるけど・・・) 子供の成長は個人個人違います。食事のペース然りです。家の子も2歳まで食後にミルクをもらっていました。しかも哺乳瓶で・・・お茶とかはちゃんとコップ使って飲むくせにですよ・・・かわいくないのはオムツが1歳半で取れていること・・・行動がちぐはぐなんですよね。。。でも先生からすれば個性ですから無理に止めさせる必要はないと言われました。色々な園をみてお母様が納得できる園であれば食事のこともちゃんとしてくれるはずです。離乳食を前段階のものも出してくれますよ。下痢した後とかは家の子も普通食からおかゆ(離乳後期食)に戻してもらったことあります。色々な面を考えて子育てと園選び頑張ってくださいね(^^)

noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アレルギー検査については病院で相談したのですが、「アレルギー検査の結果は特に小さい子の場合必ずしも正しくない場合があるから、気休めにしかならないよ。まずは色んな食材与えてみたら」とか言われ断られてしまいました。(先生がそう言うので納得してしまったのですが。) 保育園のお話し参考になりました。

  • railai
  • ベストアンサー率4% (2/43)
回答No.4

3歳児の母です。 体験ですが、私の子供も母乳でした! しかも2歳ちょっとまで…。(いろいろ悩みました) そして1歳3ヶ月から保育園に預けました。 うちは、母乳以外水かお茶しか飲まない子で (離乳食もあまり食べませんでしたが) 保育園に預けるのもドキドキでしたが、仕事に復帰しなければいけない状況でしたので、とりあえず!と思い預けました! 確かに最初は殆ど食べず、あまり飲まずでしたが、 先生やまわりのお友達のおかげで、徐々に食べたり飲んだりするようになりました! (子供って周りのお友達が気になるみたい。) 私の場合は保育園の環境(先生方の対応)がとても良かったので、もし状況が許すようなら(できれば絶対!)保育園には足を運び、お昼ご飯の時間に見学させていただいた方が安心して預けられるかもしれません。 (いい加減な所もあるので) 今となっては私も保育園の先生も、当時を振り返って笑い話になっています!

noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも、多分1歳3ヶ月くらいから預けることになりそうなので大変参考になりました。 保育園でお昼の時間を見学、是非やってみます。うちの地区は希望通りの園に入れない事が多く何カ所も行かなくてはならないので頭が痛いですが、できる限りのリサーチはしたいと思います。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.3

そのスレッドでも回答した者です。 うちは、8ヶ月くらいから離乳食を始めて、11ヶ月から保育園に預けています。 預ける時点で、3回食とおやつになっていましたが、内容は、おかゆを中心とした消化の良い食材と母乳が半々でした。 保育園にもよると思います。 うちは、子供の離乳の進み具合に合わせせてくれる所だったので、食べる量に合わせてミルクをあげてくれました。 ちなみに、うちの子供は、一旦は離乳食がメインになったのですが、1歳を過ぎた最近は、食べムラが多くなりました。 一度は食べるようになっても後戻りしたりもするので、ある程度相談のできる保育園を選ぶと楽かもしれませんね。

noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食べムラがあるのですか・・・親の勝手な予定通りには行かないですよね。 対応が良い保育園に預けられると良いのですが・・・

  • hisachan
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

 私は離乳食が早いとか遅いとかにはあまりこだわりがありませんが、子供を1歳すぎに保育園へ預ける予定だとすれば、お母さんとしては、1歳すぎまでに、ある程度の固さの食べ物を食べれるようにしておいたほうが預けやすいと思います。それも、朝昼晩と規則正しく食べれるように。 離乳食を遅く始めて、ハイペースに進めれるかどうかは、赤ちゃんしだい。赤ちゃんに食べる意欲があればハイペースに進めても問題ないと思います。 万が一、離乳食を食べない場合、母乳を飲ませ続けられる保育園を探すしかないですよ。  もう少し保育園に預けるのを遅くすれば(2歳以降)、bibinさんも気分的に楽になれるのではないでしょうか??

noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペースの事は、実際始めてみないとわからないけれど、子供の調子を見ていきたいと思います。 保育園探しも重要なのですね・・・、仕事復帰の都合上1歳過ぎから預けざるを得なく・・・本当は3歳くらいまで育休取れれば良かったのですが(>_<)

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.1

私は、離乳食を遅く始めることに賛成でも反対でもありませんが、少し書かせてください。 ミルク大嫌いで母乳しか飲まない子供でも、ミルクしかなければきちんとミルクを飲むようになると思いますよ。また、子供ものどが渇けば母乳じゃなくても口にすると思うので、日中最悪1口も飲み食いしないということはないと思います。 1歳過ぎから保育園に預ける予定のようですが、できればその保育園で相談されるのが一番よろしいかと思います。 保育園に預ける場合は保育園とご両親とで育てていくのですよね。 各ご家庭によって育て方が違うように、保育園によっても全くやり方が違います。 ご両親の育て方をきちんと理解してくださり思うようにしてくださる保育園だといいですが、「園のやり方にしたがっていただきます!」というところも少なくありませんので。。 予め、保育園にご相談されたほうがいいと思います。

noname#15955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミルクについては心配しないでも良いのですね。保育園の相談の事なのですが、居住している場所はものすごく保育園の待機児が多い地区で、第5希望まで記入したフルタイム勤務の人でギリギリ入れるかどうからしいのです。そのため、「ここが良い」と思ってもそこに入れる保証がないので頭が痛いところです(TT)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう