• ベストアンサー

「煙草を吸ってもいいですか?」と言われたとき

ohayou123の回答

  • ohayou123
  • ベストアンサー率15% (12/79)
回答No.5

ヘビースモーカーです^^ タバコ吸ってもいいですか?って見知らぬ人に聞いたことはないです。 ですがタバコを遠慮して下さいと言われたことはあります。 その時は普通の飲食店にいたんですけど、そこの店は禁煙席というものが無く私は喫煙可能な場所にいたにもかかわらず隣の席にいた人に「遠慮して下さい」みたいなこと言われました。 もちろん断りましたよ。自分の店でもないのに何てずうずうしい奴って思いました。 「煙草のケムリを吸うのがイヤだったら分煙されているお店へ行ってください」ってきっぱり言いました。

noname#14727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、回答者様の例では嫌煙者が場所を移動すべきだと思います。どちらにも権利がある状況で自分の権利だけを押し付けるの間違いですよね。もし移動できない状況であるなら、そういう場合は、体調に支障をきたすなどの理由をきちんと伝えて相談するという方向に持っていくのが妥当ですよね。

関連するQ&A

  • タバコの煙

    こんにちは。 喫煙者の方にお聞きしたいのですが、みなさまは、非喫煙者の相手と会っている時に、その相手がタバコの煙がダメだと知っていながら、その相手の前でタバコを吸いますか? それとも、控えますか? 私は非喫煙者で、タバコの煙が大嫌いなのですが、私の友人は、私の前でかなりの本数のタバコを吸います。 その子は私が煙がダメな事を知ってるので、一応煙が来ないように気は使ってくれますが、やはり家に帰ると服や髪に匂いはついているし、何より目が痛くなります。 なにより、その子と一緒だと、ファミレスにしても何にしても、喫煙席に座らなければいけないと言う事が苦痛です。 非喫煙者にとって、喫煙席というのは地獄・・とまでは行きませんがかなり悲惨です 私は、やはり非喫煙者なので、自分中心に考えてしまいます 相手が吸わないんだから、相手の前では吸うのを控えて、隔離されてる喫煙スペースで一人で吸うべきだ と思ってしまいます けれど相手にしてみては、本当にイヤなら言ってくるだろう、それに、自分は一応煙が行かないように気をつけてるんだからいいだろう  って事になるんでしょうか・・? 私は、「タバコを吸わないで」と言えるような強気(?)な性格じゃ ないんです・・。 それに、最初にそう言う機会を逃してしまったので、今さら言うのも 変かなと思ってしまいます 相手の子を責めてるわけじゃないんです。 ハッキリ言わない自分がいけないのもわかってます それに、その子が自己中な子なら煙も気にせずプカプカ吸っている でしょうから・・。 ただ、相手の子が喫煙してるときに、どうしても堰が出てしまうんです。私も、なんかこれみよがしだから堰したくないんですけど、どうしても器官が弱いのか知らないけど出てしまって その時に、「あ、ゴメンね煙いよね?」みたいな事を言われます なんかこれみよがしで悪いと思う反面、そう思うなら吸うのをやめてくれればいいのに と思ってしまいます。(実際そう言った後も吸い続けるので・・) なにか、相手を傷つけないようなうまい言い方はないでしょうか・・? そもそも、自分の前でタバコを吸うなって言う事自体自己中な考えなのでしょうか? もう自分の常識だけじゃ何が正しいのかわからないので、みなさんの 意見を聞きたいです。。 宜しくお願いします(_ _)

  • 喫煙者との付き合い方(非喫煙者からの立場で)

    私は、非喫煙者ですが、、分煙してくれれば 良いと考えるほうです。 とはいえ、実際は、仕事上で喫煙者の方と同席で煙を我慢することも あります。 気管支(喘息持ち)が弱く、煙に限らず他のものでも、一旦咳き込むと止まらず 仕事を休むほど今年は症状が良くないです。 近いうちに、仕事がらみで喫煙者と打ち合わせがあります。 (ちょっと気が重いです) 軽い打ち合わせなので、相手には喘息がひどくて煙は・・・厳しい、と 伝えました。しかし、きっと喫煙席に座ることになるかと。 髪の毛につく匂いなら、洗えばなんとかなりますが、咳は 途中で相手にも迷惑をかけるかと。 そんなわけで、喫煙者と禁煙者がうまく共存できないでしょうか? タバコが苦手な方は、こういう時どのように対処していますか? 私は、ずっと喫煙者の言ううがままに今まではしてました。 でも、もう身体的に無理になってきました。 友人は、殆どが非喫煙者ですが、喫煙する方に どうも疎遠になってしまうし、向うも遠慮していると思います。 仕方ないですよね・・。タバコで切れる縁ならそれまでということでしょうか。 仕事だと我慢しかないでしょうか? 辛い所です。どうか、うま共存できる方法を教えてくださいませんか?

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • タバコ

    こんばんは。僕は大学4年です。早速質問なんですが今まで僕はタバコを一日一箱吸ってました。ですが今は禁煙一ヶ月目です。 まだふと強く吸いたい気持ちが出てくる時があるのですがこの症状は一生続くのでしょうか? あと人のタバコの煙の匂いが凄く不快に感じる時と凄く美味そうな匂いに感じることがあります。 そこで気になったのですが受動喫煙でも煙を吸い込んでますよね?大体その数時間後にタバコを強く吸いたくなります これって受動喫煙によって禁煙失敗しているのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ヘビーとまでは言わないけれど、タバコを吸う男性に伺いたい・・・

    わたしはタバコの煙が苦手で、室内に煙が充満したところに滞在するとひどい時には体調を崩して寝込んでしまいます。 一緒にいる男性は、なるべく非喫煙者の方を選びたいのですが、なかなかそうもいかず、食後に一本程度たしなむくらいの方には、とりあえず妥協しています。 そこで実際、連れの女性から、タバコを遠慮してほしいと言われたらどうでしょうか?? 「わたしはタバコがだめ」と、相手になかなか言えません・・・・ 妥協できる程度ならそのまま我慢したほうがいいでしょうか。 それとも、だめなら、だめだと、言って欲しいですか?言っても大丈夫でしょうか・・・

  • (特に女性で)たばこを吸う

    たばこを辞めて3年経つので、喫煙者の気持ちがわからなくなってしまいました。そこで、お力を貸してほしいのですが。 昔吸っていた分、両者の気持ちが分かるつもりです。 というのも、たばこをやめて1年経つまでは、自分は吸っていなくても、まだまだ喫煙者に肝要です。 どっちかというと、気持ちが喫煙者よりです。 1年過ぎた頃から、だんだんと非喫煙者よりになっていって、今では同じ部屋内でたばこを吸われるのが嫌です。 別に、煙が体にわるいからなどの理由ではなくって単純に臭いが髪などに付くのが嫌です。 うちの会社は席煙OKで、男性一人と女性一人が喫煙者で、たまにお客さんがくるともっと増えますが、その男性には私たちの上司だから言えませんが、女性社員は私たちが嫌だと言っているのを知っているにもかかわらず、あまり遠慮をしません。 喫煙者は誰一人分煙を主張しません。 もちろん、会社自体が許しているからしょうがないのですが、ちょっと席をはずして外で吸うなどなぜ配慮できないのかと腹が立ちます。また、仕事をしながら吸うということに関して、けじめができていないように見えて非常に不快です。灰皿に煙のついたたばこを置いたままPC打ってます。 私自身、喫煙していた頃は、そういうたばこを吸える環境、または喫煙に寛容な人の前ではあまりに吸いたいばかりに、どうしても甘えてしまうという気持ちがありました。また、私は女性なので、女性がたばこ吸って何が悪い!という気持ちもありました。でも、今はその姿も不快でたまりません。喫煙者の気持ちをわかっているつもりなのですが、今の私はもうスモーカーではないため、理解できなくなってきています。喫煙者の言い分をお聞かせ願いませんか?

  • 煙草のにおいをどうにかしたい

    私は非喫煙者ですが、バイト先に喫煙者の方が数人います。 近くで煙草を吸われると、服や髪ににおいがつき不快です。 煙から逃れることは難しいです。 そこで、煙草のにおいがつかないとCMされていた柔軟剤や、 ヘアコロンを使っていますが、効果が感じられません。 服や髪に煙草のにおいがつきにくい方法ってありませんか? あきらめるしかないのでしょうか。

  • 喫煙者の方へ:タバコの煙はいい匂い?

    喫煙者の方へ質問です。 自分がタバコを吸って吐き出した煙の匂いというのは どういう風に感じますか? というのも私はタバコを吸わなくて、タバコの煙の匂いが苦手です。 私の知り合いにヘビースモーカーがいますが、私はその人の出す煙を我慢できません。 それで、その人にとっては自分が出す煙は不快ではないのか それともむしろいい匂いと感じているのかを疑問に思ったのです。 タバコ以外の、私が不快だと感じる匂いにはその人も不快感を示すので、 鼻が悪いとかそういうのではないと思います。 この質問は、喫煙者を非難するための質問ではないので その点をご了承ください。 単純な疑問なのです。

  • 歩きタバコはやめるべき?

    私は現役の大学生で、非喫煙派です。 私の通う大学では歩きタバコをしている人が非常に多く、すれ違うときには「危ないなぁ」と思う程度まで慣れていました。 しかし先日、歩きタバコをしている人とすれ違ったときにちょうど煙を吐き出し、 それが油断していた私の左目や鼻に入り(相手に悪意はないのでしょうが)非常に不快な思いをしました。 謝れば良いものを、こちらが目を擦ったり噎せているのにも関わらず、こちらをチラッと見たと思ったら怪訝そうな顔をして去っていきました。 向かいにいたのだから、自分が原因だと分かっていたはずなのに・・・・・・ 私は右目に病気を持っていて、強く擦ったり異物などを入れないように注意しなければなりません。 今回は左目でしたが、いつ同じような事が起こるかどうか心配です。 また、随分前のニュースで歩きタバコの煙を払ったせいで殴られた学生もいます。 場合によっては、未成年(18-20歳の学生)の喫煙防止策にも大学内完全喫煙を目指す意見書を大学事務に出すことも考慮しています。 歩きタバコを禁止するためにも意見を集めたいので、同じような経験のある方ご返答よろしくお願いします。

  • タバコの煙りの遮断するマスク

    初めまして、現在非喫煙者です。 パチンコ屋へたまに行くのですが喫煙者の煙がとても不快です。 市販の簡易マスクでタバコの煙の受動喫煙を遮断することは可能でしょうか? 簡易マスクや布のマスクがありますが お勧めのマスクなどがあれば教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう