• ベストアンサー

庭に咲いてる球根植物の名前がわからない

sararararaの回答

回答No.1

よくあるのは「クロッカス」青紫の花です

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/crocus.html
piyrw
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。参考URLを見ましたが違います。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください。

    いつもお世話になります。 今日、散歩中に道ばたで目についた素敵な色の花の名前が判りません。 ●特徴● ・日当たりの良い場所 ・草丈30cm前後 ・株立ちではなく1本の茎が地面より直立 ・茎に対して螺旋状に葉が付いていて、葉の直径1cm-1.5cmほどでハート型の縁にキザキザの切れ込み ・花色は鮮明な紫、花弁は5枚で細い。キキョウを思わせる。 ・葉の付け根(茎に付着している部分)から蕾が出ている 雑草だと思うのですが、確信なく園芸種かも知れません。 何かお判りになりましたらよろしくお願いします。

  • この植物はなんと言う名前でしょうか。

    庭に自然に生えてきた植物です。いつのまにか2本生えていました。 丈は2mほど、茎は直径5センチほどでおおきな葉はビロードのような感じです。茎の先端と茎の途中に黄色い花が咲いている熱帯植物のような花です。なんという花か教えてください。

  • 育てている植物の名前を教えてください

    母が庭で育てている、お花の名前を知りたいそうで、わかる方がいましたら教えてください。 開花時期が五月頃との事(関東在住)で、咲いている花の画像はありませんが、 母が育てている、植木鉢の葉っぱのみの画像を添付します。 開花時期になると、茎が伸び、伸びた茎の先に花が咲くとの事です。 花は、ピンクと白の花弁が交互になる親指の先ぐらいの大きさとの事で、 伸びた茎の先には花のみが10から15くらいは咲くとの事です。 説明不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 菖蒲を庭で育てたい。

    菖蒲(アヤメ)を庭の育てたいのですが、ホ-ムセンタ-などに行っても球根が売っていないようです。 どのような所に行けば売っているのでしょうか? やはり湿地帯を好む花なので庭では育てられないのでしょうか?

  • 名前を教えてください。

    名前を教えてください。 40~50cm程の丈の細い茎です。葉っぱはニラの葉っぱを広くしたような感じです。 全開した花の大きさは、3~4cm程ありそうです。 6枚の花びらの中心に紫色の筋が入ってます。

  • 植物の名前が分かりません

    知り合いより庭に植える植物を頂きましたが、名前が分からず困っています。 「何もしなくても枯れないよ」と言われましたが、上手く育てたいと思いネットで調べましたがヒットしませんでした。 特徴は球根で杉の様な葉をしています。初めはゴールドクレストかな?とも思いましたが、球根で冬になると枯れてしまい、春になると新しい緑の茎と葉が生えてきます。 この植物の名前と育て方を教えて下さい。

  • 濃いピンクの花です。名前を教えてください。

    先日いただいた花なのですが、名前がわかりません。 濃いピンクの花(花びら4枚)で花の下に、丸いかたまりのようなものがあり、トゲ状(痛くはないですが)になっています。 花が咲いた後は、イチゴのヘタのようになっています。 鉢植えで、こぼれんばかりに咲いていて、茎(赤色)がだいぶ下方向へ伸びてきました。 花の直径は2~3cmで、葉の大きさは1cm位です。ほんの少しですがギザギザしています。 鉢の真ん中あたりの茎の長さは7~8cm、下へ伸びてから上に向いている茎は最長で20cm位です。茎は赤色で葉っぱだけ緑色。葉は茎から左右に大きな葉(1cm位)が1枚ずつ、同じ箇所から小さなかわいい葉(2mm位)が出ています。 ハンギング向きだと思います。何軒か花屋さんに行ったのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えて下さい。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 今回も、よろしくお願いします(^^) 先日、園芸ショップで、買って帰った植物です。 ネームプレートもなく、 店員さんにも植物の名前を聞いたのですが、首をかしげて 「さぁ・・・」と言われたのですが、 可愛いので、買って帰りました。 いくつか、植物図鑑のHPを巡ったのですが、 見あたらずに困っています。 特徴としては 丈が約15センチほど。 (多分)花がついていまして、花びらはないのですが、 蒲(ガマ)を小さくしたような、緑色の花です。 花自体の大きさは、2センチ~3センチくらいです。 葉っぱの形はどちらかというと、細長いです。 そして、茎の色が赤く、たくさん枝分かれをしています。 葉脈も赤く、葉の表側は鮮やかな緑色で 葉の裏側に赤い葉脈が見えます。 言葉で説明するのは、難しいですね・・・ どうか、植物に詳しい方、この植物の名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • この巨大植物の名前を教えて

    7月の仙台の住宅地にあった巨大な草です。 花や蕾らしきものはありませんでしたが葉っぱが直径50センチはあり、茎も5センチ程の太さで、草丈は3mはありました。葉っぱの形はヘチマに似ています。 一体何という植物でしょうか?

  • 庭に生えたサボテンのようなものは?

    庭の片隅に突然にょきにょきと 添付写真の植物の名前が知りたいのですが 1週間ほど前に気づきました。 普通の2から3センチ肉厚のサボテンの仲間のような葉っぱの固まり(10センチほどの直径)からにょきにょきと20cm、太さ3センチ程のタケノコの様に表面には小さな白い花が密集しています。白い花の中心には赤い点状のおしべ?があるようです。 今まで全く観たことが無く不思議に思っています。 ただ、このにょきにょきの元になる部分は極々地味な厚みのある葉っぱ状のものが茎もなく地面から直接でている様でサボテンとは違うようですが似てはいます。