• ベストアンサー

教えてください

He knew who the man with the cat was. 上の文章は「彼は猫と一緒の男が誰か分かっていた。」というような意味だと思いますが、whoは文法的にはどうなっているんでしょうか?なるべく分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.4

 「文の名詞化」についてお話をします。ここで使われる「→」は、すべて名詞化の記号だと思ってください。   He is a teacher. 「彼は教師である。」 この疑問文でない普通の文を、「名詞」に変えてみましょう。   → that he is a teacher (彼が教師であること) 頭にthatをつけるだけで「名詞」になりました。  「名詞」になったので、主語や補語、目的語にすることができます。   We know (it). 「私たちはそれを知っている。」 の要領で、   We know (that he is a teacher). 「私たちは彼が教師であることを知っている。」 などの文が作れます。  次に「疑問文」の場合です。   Will he succeed? (彼は成功しますか) この文にはYes/Noで答えることができます。つまり「~かどうか」と聞いています。これにはifまたはwhetherを使いましょう(ここで注意しなければならないのは、疑問文の語順を普通の文の語順に戻すことです)。   →if[whether] will he succeed (×)   →if[whether] he will succeed (○) (彼が成功するかどうか)  もともと疑問詞が使われている疑問文には、疑問詞をそのまま利用します。   Why is the boy crying? 「その子はなぜ泣いているの。」   →why the boy is crying (その子がなぜ泣いているか)   Who broke the vase? 「誰がその花びんを割ったの。」   →who broke the vase (誰がその花びんを割ったか)  これらを元にして間接疑問文を作ります。   We don't know if[whether] he will succeed.   We don't know why the boy is crying.   We don't know who broke the vase.  いかがでしょうか。このように、「疑問詞+SV」は、疑問文が名詞化されたものだと考えると分かりやすいと思います。余談ですが、実は関係詞節も疑問文が元となっていて、それが「形容詞化」されたものです。

lupin_shimo
質問者

お礼

すごく丁寧に解説していただき、ほぼ理解することが出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#1です。間接疑問文を学ぶときに,通常の疑問文の語順と逆になる,と教えられることが多いのですが,疑問文こそが平叙文と逆になっているわけですから,疑問文の語順の逆にする,としなくても,最初から疑問文にしない,平叙文のまま,と考えたらいいと思います。自己流でしょうか。 通常の教わり方 He is A. Is he A? Is he who? 仮の文 Who is he?    通常の疑問文 who he is 間接疑問文 別の考え方 He is A. he is who 仮の文 who he is 先に間接疑問文ができている Who is he? 通常の疑問文

lupin_shimo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

who は疑問代名詞で「誰が○○ということ」の意味です。 He knew. と Who was the man with the cat? をくっつけて、 was と the man with the cat の語順が入れ替わったものです。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar11.html
lupin_shimo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

the man with the cat で「猫といっしょにいる男性」です。これを主語として,「猫といっしょうにいる男性は A です」という文を作ると,The man with the cat is A. となります。「猫といっしょにいる男性は誰ですか」という疑問文を作るため,A を who にして前に出すと,Who the man with the cat is となって,疑問文の語順にして,Who is the man with the cat? になるわけですが,know の目的語として,「猫といっしょにいる男性が誰か」を知っている,という意味の名詞節(いわゆる間接疑問文)の場合は,who the man with the cat is という語順でいいです。who は SVC の C になっているわけですが,主格補語という通り,主格を用います。It's I. が正しく,It's me. は略式です。もっとも,目的格にしても,疑問代名詞としての who の目的格は通常(特に略式では)whom でなく,who を用いるので,いずれにしても,who で同じです。ここでは knew に合わせて was になっています。

lupin_shimo
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞Who と Whom の違いについて

    1. He is the man who I thought was a doctor. 彼は、私が医者だと思った男である。 どうして、whomでないのか、わかりません。 2. I thought the man (whom) was a doctor. 1と2は、同じ意味でいいでしょうか? この2つの文の違いについて、混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 英語 挿入について

    (1)The man who I thought was his uncle proved to be a stranger 上の文を2つに分解したものが↓ 【1】The man proved to be a stranger 【2】I thought (that)he was his uncle ------------------------------------------------------- (1)が出来上がるまでの過程として、参考書に “【2】のI thoughtは一旦無視して、先ずhe was his uncleを who was his uncleとして先行詞につなげる。 そして後からI thoughtを補う。これが関係詞直後の挿入である” という主旨の記述がなされていたんですが、 何故この様な回りくどい事をするのか疑問に思います。 “【2】のheは【1】のthe man とダブるから whoに変えて先行詞となるthe manの直後に移動、 そして【2】の中で残されたものをそのままwhoの後ろに続ける” という至極単純なものが自分の考え方なのですが、 (1)の文は挿入という手段を用いない限り 完成しない文なのでしょうか?

  • Withの用法

    withの用法について教えてください。 With the old man was a little boy, whose name was Jim. 老人のそばにいる少年の名前はジムと言った。 という意味なのだと思いますが、文章の主語は何になりますか。 倒置がおこっていて、A little boy was with the old man, whose name was Jim.が本来の文章かなとも思いましたが、 withが名詞節をつくり、それが補語になることはないですよね。 Withが名詞節をつくり、主語になる特殊用法でもあるのかと思い、 文法書を見てみましたが、どうもなさそうです。 With god nothing is impossible. という例文が出ていましたが、これと同じとも思えません。 どうか御回答よろしくお願いします。

  • 翻訳のお願い

    仔猫を飼いたいと行っていた男性とは明日会う予定でしたが、今日暇が出来たからすぐにでも会いたいとの事でした。仔猫達を連れて行ったところ彼は猫達に一目惚れしてしまい、その場で飼ってもらえる事になりました。 彼は以前猫を飼っていたそうなのですが、病気で死んでしまい、また猫を飼いたいとここ2ヶ月探していたそうです。親切で良い人だったのでお願いしてきました。 However I'll met the man who want to keep the kittens, he said "Today I 'll be Free so I want meet them right now" I took kittens to his room, he was folling love with the kittens and was anxious for keeping them. He kept a cat, but it was sick and died.So, he has been search cats for 2month and wants to keep. He was very kind and good man,and I give them. アパートに住み着いた猫を私がもらい手を探してきたのですが、さっぱり日本語解らない外人さんも可愛がっていたので一応報告したいのですが、どうもシチュエーションが複雑なのでどなたか添削お願い致します。というか多分自分の英語はかなり無茶苦茶だと思いますがよろしくお願い致します。

  • 訳があっているかどうか?

    That man is no longer the central figure he once was. この文章はfigureとheの間に関係代名詞whoが省略されていて、訳としては 「あの男性はかって彼がそうであったような中心人物ではない。」 であっているでしょうか?

  • to be で whoがダメな理由

    いつもお世話になっております。 Jonh.F.Kennedy was the first Catholic ( ) elected President of the United States. に入るものは何か? 1 to be 2 who 3 he was 4 having been とあり、1にして形容詞的用法のtoと考えて正解でした。 でも復習している際に、ふと思いました。 これ、whoだとどうしていけないのだろうか? the first Catholic who elected President. としたとき、どうして文法的にNGなのか考えて恥ずかしながら忘却してしまい、ヒヤッとしています。 なぜ、whoだとこの場合いけないのでしょうか。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 動詞の文法について

    疑問詞が主語の場合と、そうでない場合の答え方に注意しましょう。 主語でない場合 あの背の高い男はだれですか。 Who is that tall man? 私の理科の先生です。 He is my science teacher. 主語は that tall man の部分です。 すいません、初歩的な事を教えて欲しいんですけど 主語は that tall manなのになんで Whoにisのb動詞が来てるんですか? 英語の文法は主語+動詞+その他じゃないんですか?

  • 翻訳願います

    (1)It's got to have something to do with who he was staking out. (2)Which means it has something to do with who he was staking out. be got to do ~するに違いない who 以下の節は文章中でどんな役割なんでしょう?

  • 英語!

    英語がわからない! 疑問詞で作る名詞節の時に、どうやって疑問詞を決めればいいの? ex) What he studied was of interest to all of us. ex) Who he is taking is anyone's guess. ex) He knew who the teacher was. ex) His problem is which field he will major in. 後は、what, where, when, why, who, whom, which, whose, how, thatの使い方(名詞節を作るとき)を教えてください。

  • 関係代名詞のwhat

    この書き換えがわかりません。ぜひ教えてください。  He is not what he was.(彼は以前の彼ではない。) ≒He is not the man that he was. また、thatの代わりにwhichはOK.whoやwhomは不可。 (ジーニアス英和辞典より) 先行詞がthe manなのになぜ、関係代名詞にはwhichを使うのでしょうか。 教えてください。