• ベストアンサー

クリーニングママ号♪今日(金曜日)うちに来ました~!

みなさんはご存知ですか? ママ号、ママ号、クリーニングママ号♪という曲に乗せてやってくる洗濯屋。 あなたの街にも来てますか??? ちなみに、私の町には毎週金曜日の夜7時ごろにやってきます。 最初は得体の知れない感があったのですが、どうやら全国のあちらこちらに存在するようです^^ そこで、『私も知ってる!』『私の町にも来てるよ(来てたよ)!』などの情報お待ちしています。 それにしても、私の地域には他にも「かわいい魚屋さん」などの曲に乗せて、魚屋さんが来たり、「ウルトラマン」や「雪やこんこ」の曲に乗せて石油屋さんが来たりと・・・なんだか昔懐かし~って感じの雰囲気をかもし出してます^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoo24
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.1

私が生まれたところでは、小学生くらいの時まで来ていました。各家庭を回ってクリーニングするものがないか聞くんですよね。 「また今度お願いします」と良く言ったものでした。 が、時代とともに家庭を回るのをやめたのかと思っていましたが、今でも回っているんですね。

noname#14497
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 hoo24さんのおうちではクリーニングを頼んでいたんですか??? 私はまだ一度も頼んだことはないんですが・・・ 同じ団地の人では頼んでいる人います。 なんだかあちこち回ってるのって嬉しいですね^^ ありがとうございました(_ _〃)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.3

私は東京ですが、初耳です。 実は、最初この質問を見たとき、 「宣伝行為かな?」と思ってしまいました (すみません)。 クリーニング屋に行くのが面倒だと思う私なので、 是非、うちの方にも来て欲しいです(笑)。 また、これは真偽のほどは定かではありませんので、 ただのうわさとしてですが、 「魚屋さん♪」など、耳に残る歌を流して 販売しているのは、宗教団体がバックにいる場合があると 聞いたことがあります。 ちなみに私が好きなのは「アイスクリーム♪ アイスクリーム♪アイスクリームだよー♪」と おじさんらしき人が軽やかに歌うもの。 最近は来ないのですが。

noname#14497
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 すみません、誤解を招くようなことをして・・・^^; そうなんですよ。曲に乗せてクリーニング屋さんが来ます。結構、皆さん活用しているらしいので便利なんだとは思います。ぜひ、tgraceさんの地域にも行ってもらいたいものですね。^^ 魚屋さんは知りませんが、石油とかはちゃんとしたところみたいです。 アイスクリームですかぁ・・・夏なんか食べたくなりますね。家には、ラーメン屋さんや、焼き芋屋、キムチや、カキ氷、葛餅などなど・・・色々なものが車で移動してます。 たまに、ポン菓子屋さんがきて「ポンッ!ポンッ!!」と、大きな音を立ててます。^^; (お米を持っていくと、500円でポン菓子にしてくれるという・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.2

なつかし~!! 小さい頃住んでいたアパートに、来ていましたよ。 まいどあり~ グァッグァッグァ~♪っていう歌詞もありましたよね。 こちらには、昼間来ていました。 全国的なんですね。すご~い。

noname#14497
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 chibikeroさんのところも小さい頃に来ていたんですか???結構小さい頃に来ていたという方が多いですね^^ そちらには昼間来ていたとか・・・こちらはいつも夜に来ますよ。 金曜日に来るので、あの曲が流れると「あぁ、今週も終わりかぁ・・・」などと思います。^^ どうもありがとうございました。(_ _〃)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリーニーングママ号の存在って???

    質問です。 ~僕はアヒルの洗濯屋~♪ ママ号♪ママ号♪クリーニングママ号♪~ この曲に乗ってやってくるクリーニング屋さんって全国あちらこちらに存在していますが、どっかの大きな企業なんですか?いったい何者なのか知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!!

  • ♪僕はアヒルの洗濯屋~♪を歌ってる人って・・・

    うちの近所には、毎週洗濯屋さんが来ます。 実はその洗濯屋は 「僕はアヒルの洗濯屋~、ママ号、ママ号、              クリーニング、ママ号」 という曲を流しながら来るんですが、あの曲の題名と歌っている人、それから歌詞とメロディー(できれば最初から最後まで聞ける歌があったらいいな)が知りたいです。 どなたか情報があれば教えていただけませんか? どんな小さな情報でもいいです。関係する情報お待ちしてます。

  • 週刊少年ジャンプ の発売日について

    私は、毎週月曜にジャンプを見に行きます(月曜が祝日の場合は金曜)。 しかし、もっと早く買っている人の話をよく聞きます。 そこでお伺いします。 1 確かジャンプ本誌には、発売日は「火曜」と載っていたと思うのですが、 それはあくまで、全国すべてにまわるのが火曜、ということでしょうか? 全国的に一番多いのは、月曜に発売される地域と考えていいのでしょうか? もし、本誌に発売日が「火曜」と書かれていなければ私の勘違いです。すみません。 2 月曜よりも早くにジャンプを買っている人というのは、やはり東京などの都会に住んでいる方なのでしょうか? 都会では、当たり前のように日曜や土曜、金曜にジャンプが本屋さんに並んでいるのでしょうか? それとも、東京とかでも普通は早くに並んでおらず、早くに手に入れる人は、 早くから売ってくれる「穴場」を知っているのでしょうか? 回答、お願いいたします。

  • 日中、毎日使用は石油ストーブ か ファンヒータ??

    雪が降る地域でして、なおかつ0歳児の育児の為(ハイハイは未だです) 家にこもりっきりです。 日中は2F、食事・風呂は1Fです なんとかエアコンできてますが、雪が降ると 寒さが厳しくなります どうしても下に冷たい空気。。。 エアコンはしばらくやめて、ファンヒーターか石油ストーブを使い分けてみたい。。。 *石油ストーブにヤカンで加湿を毎年してますが、洗濯物を同じ空間に干して洗濯物が  渇きにくいということはありませんか??洗濯物は24時間干したままにしています  喉をやられやすい私、そして上の子から風邪をもらいやすい下の子。。。  それを考えると加湿したほうがいいでしょうか? 私が求めているのは 1石油の減りが遅いこと 2ベッドの上でお世話している時はエアコンなので問題ないが  エアコンでは下に座るとひんやり空気が下にきて  マットをひいた床でも座ると寒々しいので  下に座って作業や赤ちゃんとの遊びをするのに、近くに暖かさがほしい 3洗濯物を部屋干しなので24時間で渇くこと=温まる速さに関係なく部屋全体暖めたい

  • 今日は金曜日(๑′ᴗ‵๑)

    夕方彼の家で料理を作り終え、お帰りと迎える時はTバックにブラなしTシャツで過ごしておけば良いですか? (❁ᴗ ˬᴗ )

  • 今日は13日の金曜日ですが

    北朝鮮のミサイル発射宣言とかは何か関係あると思いますか?

  • 今日は13日の金曜日ですね。

    13日の金曜日ってジェーソンでしたっけ? どんな話か覚えている方教えてください!

  • 曲名とアーティストが思い出せない・・・

    10年くらい前だとおもうのですが ビデオクリップは女性3人が出ていて特撮風に仕上げた内容。女性3人は町にウルトラマンくらいのサイズで登場しうたっています。途中、街でおびえる人々は昔の映画の画像を使っていました。(なんの映画か忘れた・・)歌詞はさびのところで「Do you feel like I feel~」みたいな感じでした。 出だしは感じが最近SugerBabeがだした曲Hole In The Head に似ています。(この曲のおかげで上記の曲を思い出したので・・) 誰か心当たりあるひといませんか・・?

  • 金曜日に郵送されたものを今日受け取りたい

    金曜日に東京から普通郵便で発送されたものを、今日大阪で受け取ることって不可能ですか? いくらかお金を足したり、どこかに取りに言ったりしてもいいんですが。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 今日は金曜日だね・・・の意味

    はじめまして。 30歳前半の会社員・男です。 紹介という形で連絡先を交換して、その後何度かメールをしています。 まだ、二人であったことはありません。 一度、食事に誘いましたが、予定が会わないということで断られています。 メールすれば返信は来ますが、何回も頻繁にメールを交換するような状況にはなりません。 このような状況で、彼女のほうはそれほど、こちらに好意があるようには思えないのですが、この間のメールで「・・・今日は金曜日ですね、あと一日がんばりましょ~」のような意味のメールが入りました。 特に、「誘ってください」という意味では無いですよね? バカな質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • レノボの製品について問い合わせ窓口がコミュニティのみである理由
  • レノボ製品について直接問い合わせできる窓口の存在しないことに疑問
  • レノボからの回答を求めるときに必要な問い合わせ窓口の確認方法
回答を見る