• ベストアンサー

日本人にとってスポーツとは?

noname#15336の回答

  • ベストアンサー
noname#15336
noname#15336
回答No.4

皆さんがおっしゃっているように、人それぞれだと思います。 でも、スポーツニュースの中には、日本のプロ野球結果は勝敗を先に言ってから各選手の成績などを伝える(例えば「ホークスが6対2で勝ちました。中でも松中が4打数3安打2打点の活躍でした」というように。)のに、大リーグの試合結果は日本人選手の個人成績を伝えてからついでのように勝敗を言っているものもあります。 日本人選手のいない大リーグチームに興味を持つ人も多くいると思いますが、それ以上に、「松井は今日は何打数何安打だったか」にしか興味を持たない人の方が多いのではないでしょうか。 あくまで個人的な考えですが(^_^;)

uoho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スポーツニュースでその日の日本人の成績ばかり報道して、どちらが勝ったか見落としてしまうことがあります。

関連するQ&A

  • 松井秀喜は大魔神佐々木からヒットは打てた?

    私の記憶では松井選手は佐々木投手からほとんど打つことはできなかった様に記憶していますが、実際何打数、何安打だったのですか?

  • 打率の計算について

    数学が苦手なのでどなたか教えてください。 以下の9人の打者のこの試合でのチーム打率を教えてください。 1・・・4打数1安打=打率0.250 2・・・5打数2安打=打率0.400 3・・・2打数0安打=打率0.000 4・・・3打数0安打=打率0.000 5・・・4打数1安打=打率0.250 6・・・1打数1安打=打率1.000 7・・・4打数0安打=打率0.000 8・・・5打数4安打=打率0.800 9・・・4打数2安打=打率0.500 この場合、この試合のチーム打率は、32打数11安打で打率は0.343になるのでしょうか? それとも、各打者の打率を足して(3.200)、9で割った0.355になるのでしょうか? ちなみに一見、同じような計算をしているように思うのですが、計算結果が異なってしまうのはなぜなのでしょうか・・・

  • なぜ?Jリーグの選手が、日本代表メンバーなのですか

    サッカーには、それほど興味が無いのですが、たまに注目されている、代表戦くらいはみているものです。 ・・・で、どうやら、Jリーグで、有望な選手は、海外のクラブチームに移籍して、さらに、活躍すると、ビッククラブに移籍するというのは、何となく、分かります。 ・・だとすると、サッカーが上手な選手は、海外に集中するはずなので、日本代表選手は、全員、海外でプレイする選手だけのはずだ!と、ずっと思ってました。 ・・しかし、現実は、Jリーグに所属している選手も、日本代表に選ばれているばかりか、海外のクラブに所属している選手でも、日本代表に呼ばれない人もいるようです。 何故ですかね? ちょっと、興味がありますので、教えて頂けますか?

  • 日本人の大リーガーはホームシックにかかるか

    アメリカのプロ野球の大リーグのチームに所属した日本人の野球選手はホームシックにかからないのですか。 もしホームシックにかかったらどうするのですか。

  • エクセル 「#DIV/0!」で困ってます。

    野球チームの成績表を作っています。 打率を求める際、安打数÷打数で計算するのですが、 1打数0安打のところは「.000」と表記されるのですが、 0打数0安打のところは「#DIV/0!」となります。 「#DIV/0!」を「.000」にする方法を教えてください。

  • ヤンキースとメッツの違い

    松井選手も、やっと念願のチャンピオンになれて本当に嬉しく思っています。 来季どうなるのかちょっと心配ですが・・・。 ニューヨークにはヤンキースと、リーグは違うけどメッツがありますが 地元的には人気度はどうなってるんでしょうか。 ヤンキースファンのほうが断然多いとは思いますが。 日本人メジャーが所属するチームがほぼ毎年優勝してるのですごいとは思うんですが 日本人云々関係なく、メジャーリーグ野球を楽しみたいと思っています。

  • プロ野球のレベル

    大リーグでいえば日本のプロ野球チームのレベルはどの程度でしょうか?どのチームも仮に大リーグで1シーズンやったらどのチームも負け越してしまいそうな気がするのですが、やはり3Aぐらいのレベルでしょうか? 選手個人のレベルでは日本人選手が大リーグで活躍してますが、リーグで屈指の選手といえるのは、過去の実績からイチロー選手、野茂選手ぐらいなのでしょうか?

  • 松井(秀)のホームラン30本?

    大リーグ事情に詳しい方にお聞きしたいことがあり、質問しました。 今日知り合いとちょっとした議論になりました。 それは、松井(ゴジラ)が30本のホームランを打っても、イチローの200安打に比べたら、たいして評価されないのではないか、ということに関してです。 これを日本人プレーヤーに限定せずに、30本のHRと200安打とを比較して、評価はどちらのほうが高いのか、というふうに考えてみました。 日本のプロ野球で30本のHRでは、たいしたことないと思うのですが、メジャーでのそのへんの評価がよく判りません。 ずばり、HR30本、打率2割8分の選手と、200安打、打率3割3分、の選手では、どちらのほうが評価が高いと思われますか? とりあえず打点は無視、出場試合はほぼ全試合(に近いくらい)出場していると仮定して。 べつに知り合いとは険悪な議論にはなってませんので、気軽に回答をいただければ助かります。 よろしく、お願いします。

  • スポーツ用品メーカー

    日本では野球やバレーボールなど社会人・実業団として企業スポーツがありますが、 先日バレーボールのVリーグを見ていてふと思いました。 そういえば、ミズノやSSK、アシックスなどの用品メーカーのチームは聞いたことがないな、と ハンマー投げの室伏選手はミズノ所属となっているので個人種目ではいるようですが チームスポーツでは聞いたことがありません。 ミズノなどの用品メーカーは企業としてチームを持っていないのでしょうか それとも用具を提供するメーカーは選手として参加しない・出来ないなどの 規定や内規があるのでしょうか ご存知の方教えてください

  • イチローがピート・ローズの通算安打記録を抜いてもアメリカ人には評価されるでしょうか

    イチロー選手が張本選手の日本安打記録を抜いたことで、次はピート・ローズの通算安打記録を抜けるかどうかと日本のマスコミでは言われていますが、 仮に、日米通算安打記録でイチローがピート・ローズの大リーグ記録を抜いたとしても、純粋な大リーグ記録ではないので、アメリカ人には評価されるでしょうか? 昨年、イチローが日米通算3000本安打を記録したときも、アメリカのマスコミでは扱いは非常に小さく、参考記録扱いだったそうですし、 日本のマスコミがピート・ローズに、「イチロー選手があなたの記録に追いつく可能性はありますか。」と尋ねたときにも、ピート・ローズは、「イチローは、まだ大リーグでは2000安打にも達していないじゃないか。」と『日米通算』記録をあまり評価していないような発言をしていました。 あくまで大リーグでピート・ローズの記録を抜かなければ、『日米通算』では参考記録扱いとなるのではないでしょうか。