• ベストアンサー

冗談がいえない

ayaka93の回答

  • ayaka93
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.5

私も冗談がいえない人です; むりやり、面白いことを言おうとすれば、絶対すべると思いますよ。私の経験上。 私の場合、面白いことを言う人に対して冷ややかな意見をいれるつっこみになりました。 これも一つの手じゃないかと思います。 ただ、やりすぎると、確実に嫌われます; ここが微妙な所ですね・・・(笑) 私も、みんな「あいのり」とか「ワンナイ」とか深夜番組を見てて、私は見てないのではずされたりしますが(笑) ただ、そのときは「へーそうなんだー」とかただ聞いてるだけでいいと思うんです。 無理やり自分を作ってると疲れてしまいます。 あまり、アドバイスになってないと自分でも思うんですが、一応、頭の中に入れておいてくれれば、うれしいです。

関連するQ&A

  • 冗談を言われるのがつらい

    人と接する中で、冗談とか茶化すようなことを言われるとすごく疲れます。 いいコミュニケーションをとるためにも軽い冗談やユーモアは必要だと思い、これまで人に合わせる努力はしてきましたが、40才を越えた今でもやはりとても疲れます。 いっそ冗談や茶化すことが無い世界に行きたいとも思ってしまいます。 この私の性格は小学生のときからです。 クラスメートにちょっかいを出されるのがつらく、毎日学校に行くのが億劫でした。今思えばいじめとかではなく、友達として当たり前の接し方だったのだろうと思いますが、当時は干渉されるのがとても嫌でした。 社会人になってからは飲み会が最もつらい時間です。冗談を言われれば笑って受け答えしますが、帰る頃にはぐったりしています。 そんな私にも子供ができ、もう高校生(男)になりますが、楽しい会話というのができないため、だんだん私から離れていっているような気がします。 どのような気持ちでいれば冗談や笑い話に抵抗がなくなるのでしょうか。

  • 冗談が通じない&すぐキレる友人

    ※多少イラつきのため、文脈が不自然です; 高3です。 いつも友達3人と過ごしています。 今日学校で友達Aと喧嘩しました。 あまりに退屈でしりとりをやっていう最中に、冗談で『お前、馬鹿だな~(笑)』と言ったらキレられました。 3年間一緒にいるし、毎日お互い馬鹿、馬鹿言い合っています。 以前も一度こういうことがありました。 Aと同じ部活の友人はこの光景を見飽きているらしく、呆れていました。 寧ろ私の方がキレたいです。 毎日馬鹿やってますが、A(一人っ子)は礼儀と常識がないんです。 時々、私の体操着を床に投げたり。 トイレに入った上靴で私の椅子に足かけたり。 私はキレそうになるのを抑えて『やめろ!(笑)』と笑いながら講義するんですが・・・・。 ってか喧嘩するとかそういう幼稚なことが面倒臭いんです。 友達なんてただ話して、一緒にいるだけだし。 親友とか欲しいけど、シケルし。 ってかAは全部がくどいんです。 ノリは悪いし、冗談は通じないし。 話とかもあまりのレベルの低さにイライラするんです。 もしかしたら、そういう気持ちが『馬鹿』に出てしまったのかもしれません・・・。 っていうことをもう一人の結構クール目な友人と語り合っているのですが。 Aはキレたいときにキレられて羨ましいくらいです。 長文になってしまい、すみません; どうすれば冗談が通じない友人と上手く付き合っていくことができますか? 私が向こうに合わせるべきなのでしょうか?

  • 中出ししようかと冗談で言われてしまいました

    私は26歳女子です。 彼は23歳。少し頼りないところもありますがとても誠実な彼です。 付き合って1年10ヶ月になります。 彼と私は具体的な時期などはまだ決めてはいませんが 将来結婚するつもりで付き合っています。 彼の歳の近いお兄さん夫婦が昨年結婚&先日妊娠したこともあり 彼も多少刺激されたのでしょうか、 最近はもしも結婚したら1年くらいは2人で過ごそうとか そんな話をしてくるようになりました。 昨日もデート中に将来の話をしていたのですが もしも子供ができたら…という話をしていて 「じゃあ中出ししようか」と言われました。 私のことも将来のことも、彼の中出しという欲求のために 何だか馬鹿にされたみたいでショックでした。 自分の気持ちを話したら、「冗談だったのに…でもごめん」と言われました。 彼には私の気持ちがあまり理解されていないように感じました。 そして私も彼の冗談の意味があまりわかりません。 以前もエッチの最中に冗談で同じようなことを言われて 子供ができたら困るでしょうと諭しました。 実際避妊しているので、言ってみたいだけのように思えるのですが まだ責任も取れないくせに発言だけとはいえいい気がしなかったのです。 明日会って顔を見て話をすることになりました。 今までの行動面では私のことを大事にしてくれていると思うし、 まだ彼を好きな気持ちもあるので できれば別れたくないのですが 話の成り行きによっては見切りをつけようかとも思っています。 やっぱり私が真剣に取りすぎているだけなのでしょうか。 笑って冗談を受け流すのが正解だったのでしょうか。 男の人の欲望はあるのでしょうが、こういうことを言ってくるものなのでしょうか。 何だか恥ずかしくて誰にも相談できません。 長々と読みにくくなってしまい申し訳ありません。 皆さんの意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 彼氏の冗談が頭を抱えるほどつまらないんですが・・

    1ヵ月後に結婚を控えた28歳(♀)です。 彼氏と付き合って1ヶ月半・・・ 以前から気づいてはいたんですが、彼の言う冗談が面白くなくて、 とても辛くてなりません。 数が多すぎて、具体的にどんなことを言うのか、というのは 挙げられないのですが、今時小学生でも言わないような・・・ というか、幼稚園児が喜んで騒いでるレベル。 今までは基本的に適当に笑って流すか、適当にノリを合わせているのですが、 いい加減疲れてきてしまいました。 つまらない冗談でも、こちらの切り返しや工夫次第で面白くなる、とも思うのですが、 実は私は5年ほど前から鬱病で、 頻繁に繰り返されるつまらない冗談を面白く昇華させるエネルギーなど持ち合わせておりません。 かと言って、発される冗談全てに「それ、イラっとするからもうやめて」(過去に、ひとつだけ耐え切れず指摘したギャグ(クセ?)があります)と禁止令を出すのも、彼が可哀相な気もするし、指摘が多ければ多いほど、今後リラックスして喋れなくなってしまうのではないのかと思うのです。 彼自身は、私の前でリラックスしてるからこそ、奔放な発言をするんだと思うので・・・ 友達には、「よくそれで付き合ってられるね」と言われるのですが、 私は、彼の真面目でしっかりとした物の考え方や、純粋でまっすぐな性格の“根幹”の部分はとても好きなのです。 が、今では、冗談だけではなく、彼の仕草や表情、口癖、何かに対するコメントひとつ、 すべてにおいて、鼻について仕方ない状態です。 結婚も控えているし、ここ最近の私のストレスもハンパないので、 このまま放置するわけにはいきません。 が、具体的な対処方法がわからないので、 どなたか、お分かりのかたか、ご経験のあるかたいたら、アドバイスお願いいたします。 男性のかたであれば、どんな指摘をすれば傷つかないか、なども教えていただけると助かります。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。 追記 彼の発言で、思い出した例を挙げると、 携帯の通信障害が出た原因として、「○○(私)ちゃんが呪いをかけたんでしょ」とか、 物を貸したりするときにいちいち「はい、一本3万円」とか言ったり、 流行の歌の歌詞を、全て私の名前にして延々と歌ったりします。 もう面倒くさい・・・ ちなみに、彼は私より一つ年上の29歳です。

  • 冗談と本気の釣り合いについて

    自分は大学のサークルでスポーツをしていますが、そのスポーツはずっと続けてきたわけではなく高校でしかやっていなかったのでほぼ初心者です。 普段の練習の際にはよくミスをする下手なキャラに見られていて冗談で言われているのはいいのですが、いざ大会になるとあいつは出さない方がいいなどと言われ悔しい思いをします。 やっていてミスすると笑いをとれるのでわざとやっていることもあるのですが、そういったものは癖になりやすく、実際下手になっているようにも思います。 自分としてはそのスポーツが大好きでうまくなりたいと思い、大会後の練習から本気で取り組んでいます。 しかし、少しミスをするたびに笑われたり馬鹿にされて、サークルということもあり空気を読んで感情的になるところを抑えてやっています。 実際そこまで下手ではないしほかの人もミスするのですが、下手なキャラという色眼鏡によりみんなの意識が集中するのは自分ばかりです。 最近この向上心と周囲との葛藤で悩んでいます。どうすればいいでしょうか? 友達としてはやっていけてますがいざスポーツをするときの場合です。サークル辞めるとかそういう回答は望んでいません。

  • 冗談ばかり言う男性の心理。

    冗談ばかり言う男性の心理。 こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は20代女性で1つ下の気になる男性がいます。 知り合って5ヶ月で会ったのは3回のみ。 連絡は殆どメールですが、私が電話はくれないよね?と言ってからは4、5日に一度はかかってくるようになりました。 1週間前に遊んでからは毎日メールをし、電話で2時間ほど他愛もないことを話しました。 電話していてとても楽しいし、メールも5ヶ月間ずっとしているので私自身彼のことが最近気になり始めています。 メールで一度、私の悪い癖のことで話をしている時に、○○こと好きだから許せるよみたいなことも言われました。冗談っぽかったですけど^^; 普段から冗談が多くて、私が怒るようなことをわざと言ってきたり、私もそれなりに楽しいし可愛いなって思えるので全然OKだったのですが・・ 先日下ネタ混じりの冗談を言われてちょっと幻滅したんです。 私はsex &the cityのドラマを最近レンタルで見ていて、そのことは彼も知っているのですが、電話中に私が、感動するところもあるし泣けるんだよって言ったら、sexを見て泣くの~?と冗談を言ってきました。 その時はいつもの冗談だと思い、こちらも冗談で返しましたが、別の日にまた彼から何してるの?とメールがきたのでsex & the cityをこれから見るよって返したところ、 これからsex見るの笑?と返ってきました。 こちらも冗談で、そうだよ~何が悪いの?返信したら、sex見て泣くの?したくならないの?と書かれていて、最後に冗談だから怒らないでね笑。 という内容でした・・・ さすがに付き合いきれないと思い、冗談でも言ってること気持ち悪いよ。大丈夫?と送ったら、ごめんなさい。そこまで怒ると思わなかった。と返ってきました。 その後私から、いつもの冗談は楽しいけどさっきのはちょっと・・みたいなことを伝え、普通にメールをしましたが、ちょっとがっかりです。 皆さんなら普通に聞き流せますか? 普段から私も彼の冗談に付き合っていたので、彼からしたらまた冗談で返してくれるって思ったんだと思うんですけど、さすがに少し気分悪かったです。 年上の引っ張ってくれるような男性とはイメージがかけ離れ過ぎて・・でも可愛いって思えて母性本能くすぐられる部分もあり、その葛藤で揺れています。 下ネタを言ってくる時点で少なからず下心はあると思っていますが、男性の方どうでしょうか?? 興味がない人にもメールで何してるの?と言ったり2時間電話したりはあるので しょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 たくさんのご意見が聞きたいので、よろしくお願いいたします。

  • 酔って出た言葉は本音ですか?それとも冗談ですか?

    こんばんは。 私は19歳の女です。 この前、中学校の同窓会に行ってきました。 飲み会の後に10人ほどが二次会にいくことになったのですが、その中の一人の同級生の男の子がすごく酔っ払っていて「だって俺、OOOちゃん(私の名前)のことが好きやもん。」とぐったりした様子で他の女の子に何度も言っていました。そしてその男の子は頭を抱えてしゃがみこんでしまいました。私は結局二次会には行かずに帰ったのですが、その言葉を聞いたので、どういうつもりで言っていたのかがとっても気になります。冗談で言っていたのかなともとれるのですが、気分が高まってヘラヘラしていたのではなく、苦しそうな表情だったので本当に思っていることをいったのかなあとも思ってしまいます。この状況でのこの発言をみなさんだったらどう捉えますか?

  • 腰パンって・・・。

    現在高校生なのですが、今日学校のクラスメイトが腰パンをしていました。「今時腰パン!?」と思ったのですが、それはまあいいのですが、なんと制服のズボンのチャックを開けたままはいていて、ばっちりとパンツが出ているのです。そのことを言ったところ、「腰パンしてると閉められない」とか言っていたんですが、自分はしたことがなく(しようとも思わないですが)、よくは知らないのですが、多分閉めることはできると思ったのですが・・・。そんなわけで質問なのですが、腰パンしてるとチャックを閉めることはできないのですか?見せられる方としては非常に不快です・・・。 あと、「腰パンはもう古いだろう」と、彼に言ったところ、今の流行りだと言われ、逆に「自分で流行に敏感だとでも思ってる?」と馬鹿にされ、決して敏感では無いですけど流行に関して人並みな感性はもっているつもりだったので、非常に腹が立った反面、もしかして本当に流行ってる・・・?という不安も感じているのですが、実際は流行っているのでしょうか?ちなみに、クラスでは彼の他には腰パンの生徒は一人もいません。どうでもいいことではありますが、気になっているのでどなたかお願いします。(長文および下手な文章お許しください)

  • 高1の女子です。

    高1の女子です。 最近自分が対人恐怖症ではないかと思えてきました。 症状は、 ●人が笑っていると自分が笑われているんじゃないかと思う ●人が何かの悪口を言っていると自分の悪口じゃないかと思う ●人ごみや学校に行くのが怖い ●クラスメートなどに話しかけられると緊張して上手く喋ることができない。 ●クラスメートなどに自ら話しかけられない。 ●常に人の顔色をうかがいながら話す(自分の発言で人を怒らせたんじゃないかと常に心配) ●人前で発言できない(発言すると震えがおき汗もでる) ●自分の意見を言うことができない 学校に行くのが怖くて泣き出してしまったりもしました。 イジメにあった経験はありません。 対人恐怖症なのでしょうか?また、これらを克服するためにはどうすればよいでしょうか? 回答お願いします。

  • 部活が嫌… 辞めたい

    私は中学生ですが、幼稚園、小学校共にいじめられてきました。 中学に入って部活をはじめたのですが、そこでやはりいじめ…というか 「ハブ」「仲間はずれ」的なものがやはりおきました。 もちろん今も続いています。もう嫌で嫌で辞めたいんです。 …今の部活も友達に「一緒に入ろ」って言われて入ったのですが 入ったらとたんに態度が変わって…いじめ?やすそうだったから、 声をかけたそうです。もう嫌だ。 「辞めたい」けど、小学校のとき親に「学校がやだ」って言ったら事情を聞かれいじめのことを話したら「いじめられるほうに問題がある!馬鹿な事言ってないで学校行きなさい!」…と怒鳴りつけられ、殴られました。 冗談ぽく「部活辞めたい」って言ったらそれだけで切れだしてまたいろいろ言われて殴られたりしました。もう嫌です。 なんとか…やめるいい方法ないですか?もう疲れました…