• ベストアンサー

ガンの手術から5年以上たってますが・・

hanabun28の回答

  • hanabun28
  • ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1

保険自体入ることは出来ますが 何らかの条件は必ずつくと思われます。 保険会社は 特に病気に関しては厳しく なかでもガンは3代成人病にもなっているほど 厳しくチェックします。 国内の保険会社では ・月々の保険料の倍額 ・病気(ガン)などに関しての入院保障無 ・ガンで死亡の際の保険金支払い無 上記の条件が考えられます。 ガン専門の保険会社などの外資系などもありますが これもまた条件が付くか、加入の拒否などが考えられます。 ただし、怪我などの保障やガンに関係のない病気での入院 等の保障に関しては通常通りになるかもしれません。 これらの条件は各保険会社で異なりますので ご自身で直接聞いてみるのが一番かと思います★

hanako1223
質問者

お礼

ありがとうござます。 >・月々の保険料の倍額  ・病気(ガン)などに関しての入院保障無  ・ガンで死亡の際の保険金支払い無   上記の条件が考えられます。 ガンに関しては、あきらめてますが、その他の病気、怪我の保障は欲しいです。 調べてみますね。

関連するQ&A

  • 腹腔鏡手術の手術保険適用について

    来月卵巣腫瘍の腹腔鏡手術をします。 生命保険の給付金の申請の準備をしようしようと思ったのですが、いったいいくらもらえるのかホームページで調べてみたのですが、今ひとつわかりません。 請求した事があるもしくは保険に詳しい方にご意見を頂きたいと思います。 入っている保険は、 「かんぽ生命の養老保険」と「アメリカンファミリー(特約MAX)」です。 どうも、かんぽ生命のHPでは卵巣脳腫の手術は「(開腹)」と書いてある、ってことは腹腔鏡はダメ? もしOKとして、10倍、20倍どっちのなるの? などなど、手術名はこう書いてもらったほうがいいとかありましたら教えてください。 お願いします。

  • 間葉系腫瘍は癌ではないのでしょうか?

    アメリカンファミリーのガン保険に入っています。家内が胃の間葉系腫瘍(10センチ大)が見つかり、入院することになりました。私の入っているアメリカンファミリーのガン保険の対象は悪性新生物が保険の対象だそうです。家内の腫瘍は既に手術不能で、入院して抗がん剤投与が予定されてます。この腫瘍が悪性新生物かどうかネットで調べても分かりません。どなたか教えてください。

  • ガン保険じゃない場合

    明治安田生命に加入してます。30代です、甲状腺ガンかもしれません(今週生体検査をします)加入してる保険はガン保険ではないのですが、がん治療保障定期保険特約(100万円)、入院初期給付特約(2万円)、新手術特約(1万円)という内容があります。もし甲状腺ガンで手術入院した場合はガン保険じゃなくても、いくらか保険から出るのでしょうか?

  • 扁桃腺切除手術を受けるのに保険金がでない

    今度、扁桃腺を切除する手術を受けるのですが、加入しているアメリカンファミリーに問い合わせたところ 「保険金はでないですね」 と言われました。 手術するのになぜ??と思いますが、扁桃腺は保険対象外という説明を受けました。 これは、他の保険会社でも同様なのでしょうか? かなり納得できないのですが、、

  • がん保険がおりない???

    先日、父が、悪性の疑いありで硬口蓋腫瘍のために入院・手術しました。今は放射線治療中です。 アメリカンファミリーの新・健康応援団2000のがん保険に入っていますが、「悪性のがんでないと保険はおりない」と言われました。 医師の診断書はとるつもりですが、「腫瘍」と名の付くものは「がん」だと思っていました。 もしかしたら、がん保険対象外なんでしょうか?

  • 甲状腺の手術

    40歳女性です。 甲状腺の右に2.8センチの腫瘍があって、細胞検査をしたところ クラス3.5でした。右のリンパにも2.2センチの腫瘍が あって細胞疹では異型細胞と出ました。リンパ付近の甲状腺腫瘍の細胞は クラス4でした。ほぼ乳頭癌の疑いと言われました。 断定は実際に手術して病理検査をしない事にはわからないと 言われました。TgAbのサイクロブリン値は異常なくて血液検査は どこも異常がなかったのですが、手術して取った方が良いのでしょうか。 その場合左にも点々と小さい何かがあるので全摘した方が良いとの 事ですが、左は今すぐ何かということはないので残しても良いとの 事です。甲状腺癌の疑いでもはやり手術した方が良いのでしょうか。 ご経験等ある方よろしくお願いします。

  • 甲状腺嚢腫の手術について教えてください。

    甲状腺嚢腫で手術が必要と言われました。 ほぼ良性と言われていますが、本当に手術が必要なのでしょうか? 約4週間前に突然甲状腺が腫れ、しこりのようなものができました。 最初は近所の診療所(耳鼻咽喉科)だったので、抗生物質を処方され 1週間様子を見ましたが、変化がないため専門医での診察を勧められ 大学病院に行きました。 エコーで甲状腺の右葉に3センチの腫瘍があると言われ、 腫瘍内に出血の疑いがあるということで止血剤を処方されさらに1週間様子をみました。 しかし、1週間後もサイズに変化がなく、MRI撮影になりました。 細胞診検査をすると思っていたのですが、出血の疑いから見送るといわれました。 MRIから1週間後、甲状腺専門医の診断で「嚢胞」、「壁がある」と言われました。 そして、「手術をしましょう」とも。 細胞診検査はまだ出血の疑いありということでしばらく日を明けた方がいいと 1か月後になりました。 血液検査では甲状腺ホルモンの値は正常値の範囲内で、 嚢腫はほぼ良性と言われました。 良性でも手術はした方がいいのでしょうか?まだ手術の方法も聞いていませんが、 私のような症状の場合、腫瘍部分だけ切るのでしょうか? 出血がある、と言われていますが止血剤は最初の1週間分だけで、以降は 何の薬も処方されていません。 甲状腺腫瘍や診断で検索すると出てくる「細胞診」検査もされていないのに 良性と診断できるのでしょうか? 30代の女性です。今まで特に大きな病気もせず健康だったので、 突然「嚢胞」とか手術とか言われて戸惑っています。 乱文申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 脳腫瘍の手術後の生命保険の加入

    1年半ほど前に脳腫瘍の手術をしました。 先日、某保険会社に生命保険の加入を申し込んだところ、 「完治から最低2年は必要」 と言われました。 これだと、恐らく後1年はこの生命保険には入れません。 できれば、今すぐにでも他の生命保険に加入したいのですが、可能でしょうか? もちろん、「脳腫瘍再発の場合は適用外」というのでもかまいません。 何か、いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • がんの高度先進医療

    2つのガン保険(アメリカンファミリー・ソニー生命)で 迷っています。 アメリカンファミリーは高度先進医療で6万~140万円支給されるようです。また、通院の時も5千円/1日 支給されます。 ただ、ソニー生命の方が月々に保険料は428円安いです。 そこで質問なのですが がんの高度先進医療と言うのは、稀に使われる物ですか? 特別な病院に行かないと受けられない治療ですか? 保険料を考えたらソニーだし、結構使われる確立が高いのならアメリカンファミリーだし… 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • ポリープとがんの違いを教えて下さい。

    母親が今年の健康診断で肺がんの疑いありと診断されて要観察になったと言っています。 母親は4年前にも大腸がんの疑いで手術をしていることや甲状腺にいくつも腫瘍があり、検査を毎年しているのですが、一人の人間であちこちにポリープはできるものなのでしょうか。 それとも、母親が私たちに心配をかけまいとがんを隠している可能性を疑った方がよろしいのでしょうか。 詳しい方ご教示下さい。

専門家に質問してみよう