• 締切済み

今疑問に思っている事全部!

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.5

1)windowsXPにバージョンアップするには、no.2さんの仰るとおり、XPのパッケージを買ってきて、インストールするだけで良いです。 2)自作についてはあまりオススメしません。ベアボーンPCは、確かに簡単に自作できるのですが、さすがにある程度のスキルが必要ですし、初心者には少し敷居が高いように思います。今お持ちのPCを改造(HDやメモリーの増築、OSのバージョンアップなど)から始められてはどうですか?その後で、自作で組み立てなさってはどうでしょう? 3)無いと思います。

SBG009
質問者

お礼

やっぱりいきなり自作のパソコンは厳しいみたいですね、どうも自作はあまりメリットがないみたいなんで、もうちょい悩みつつ勉強したいと思います!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • AthlonのCPUで自作PC

    AthlonのCPUを使って自作PCを作る予定です。 Athlon XP 1700+ SocketAあたりが、そこそこスペックもいいし 値段も手頃だなと思ったのですが、なにぶん知識がない為、 値段だけで決めたところがあるので、本当にこれでいいか迷っています。 以前、自作は1台のみ経験があり、その時はIntel製CPUで作ったので 今回は是非Athlonで組んでみたいと思っています。 PCの用途は、ネット、DVD鑑賞くらいです。 DVD鑑賞については、そこそこ快適に見られれば、特にこだわりはないです。 ただ、将来的にマシンのスペックをあげてずっと使っていけたらとは 思っています。 そういう条件ですが、Athlon XP 1700で特に問題ないでしょうか? もしお薦めとかあればお願いします。

  • 手っ取り早くコンピュータの知識を得たい

     今年の夏に初めて自作パソコンを完成させました。パーツの選択から全て、自分でやったので、知識は少しだけあります。しかし、CPUの構造とか、通信方法など、深いことは知りません。  そこで、質問なのですが、ナニをすれば知識を得られますか。目標としては、誰かに  「パソコンが突然、○○しちゃったんだけど、どうすればいい」と聞かれ  「それは、●●すればいいよ」と答えられるようなレベルまで行きたいです

  • いずれ自作したいのですが・・・

    いずれ知識等身につければ自作したいと おもっているのですが、現在所有のXPのデスクトップ(富士通CE9/1007)のPC(省スペース)のものを自作用のケースに丸ごと移し変える事って可能でしょうか?

  • 無線ランの速度の疑問

    こんにちは、今私が使っている無線ランが最高54.0Mbpsなのですが これでは通信速度は遅いでしょうか? 無線子機を使っています。 家の回線は光回線でパソコンのスペックは メモリ…2G CPU…intel celeron D331 HDD…80G OS…ウィンドウズXP です。 もっと通信速度の速い無線子機に変えたほうがいいでしょうか? 解答お願いします。

  • コンピューター関連の資格について教えてください。

    こんばんは。私はパソコンが好きです。自作したり、人のパソコンが壊れると修理したり、購入時にはアドバイスしています。しかし、最近人から「どんな資格を持っているの?」と聞かれるようになりました。確かに、大事なパソコンについてですから、この人がどれだけの知識、技量があるのか、といことは関心持たれることと思います。 そこで、コンピューター関連の資格を取得したいと思っています。ただ、書店で情報処理資格試験についてはまるでお手上げでした。どなたか、文系大学出身であっても、今からでも取得可能(少なくとも不可能とは言えない、というレベルは避けたいです)で、認知される資格について教えていただけないでしょうか。「そんなムシのいい話あるか」というお叱りのお答えも歓迎します。

  • パソコン電源が勝手に落ちます

    お世話になっております。 パソコンを使っていると、ファンが異常に回り出し、自動的に電源が切れます。 CPUに負荷がかかる処理をしている場合だと思いますが、どういう対策を取れば良いのでしょうか? メモリの交換(増量)?ネットの通信速度を速める? なにぶんPCについては、素人なので、よろしくお願いします。

  • 自作のPCに付属していたOEM-XPは、マザーボードを交換しても使ってもいいのですか?

    こんにちは。 自作のPCが遅いので、CPUかマザーボードを交換して、パソコンの処理速度を早くできないかと考えています。 ただ、自作したときに付属していたOEMのXPを使っていいかどうか、 法的に問題ないかどうかがわかりません。この自作PCを販売していた会社の電話は混んでいてなかなか訊(き)けません。 OEMはたぶん?ハードディスク付属だったと思います。 質問ですが、 (1)ハードディスクをそのまま使えば、問題はありませんか? (2)CPUを4コアCPUに、ついでにマザーボードも一緒に交換するとか、ケースも交換するとかすると、数万円かかると思います。  しかし最近は5万円台のXPパソコンも売られているようです。コスト的にみて、安いパソコンを買ったほうが早く性能もいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3Dオンラインゲームの通信速度は?

    PC自作派、3Dオンラインゲーム派 です! PCスペック: CPU:AMD Athlon64X2 6400+ Memory:4G VGA:GF8800GTS 3Dオンラインゲームに必要な通信速度はどのくらいでしょうか? 私はYahooBB12Mコースで現状5.8M(下り)です。 もっと速度の速い方からの情報が欲しいです。 それとも、ゲーム動作に関して、通信速度だけの問題でしょうか? その辺のことを、お教え下さい。

  • CPSの性能とプロバイダとの契約内容

    自分用PCは3台目ですが、今までのCPUはほぼ初心者レベルを使用していました。プロバイダとは下り最大速度30MBで契約をしていました。時には速度にストレスを覚える事も有りましたが特には問題なく現在に至ってます。Win8.1のサポート期限も後1年程になり、その後Win10も3年程でサポート終了になるそうです。この度CPUをよりハイレベル(core i3 or i5)程度で購入を(Win10の OSの状態で購入し、Win11が安定した頃にアップグレード)考えています。 プロバイダとの通信契約もやはりもっとハイレベルにしておくべきかと思いますが、PCのCPU性能と通信速度の関連は如何にとらえればよろしいでしょうか?映像や音声ファイルの通信が多くなって来ています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 国家資格取得についての疑問

    最近、何か資格を取ろうかなと思いはじめました。宅建、行政書士、司法書士、旅行業務取扱管理者、など等、。通信教育講座は色々あります。しかし少し疑問がでてきました。上記に上げた資格は国家資格なのに新聞や求人雑誌などに全く載っていません。かなり難しく、専門職なので一般の人は受け入れないのでしょうか?例えば宅建の保有者は不動産の営業マンからレベルアップして取られるのでしょうか?かなり疑問に思いました。何方かご存知の方教えて下さい。お願いします。