• ベストアンサー

手っ取り早くコンピュータの知識を得たい

 今年の夏に初めて自作パソコンを完成させました。パーツの選択から全て、自分でやったので、知識は少しだけあります。しかし、CPUの構造とか、通信方法など、深いことは知りません。  そこで、質問なのですが、ナニをすれば知識を得られますか。目標としては、誰かに  「パソコンが突然、○○しちゃったんだけど、どうすればいい」と聞かれ  「それは、●●すればいいよ」と答えられるようなレベルまで行きたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.6

他の人にパソコンについて教えてあげることでしょうね。 意味合い的には#1さんの、「質問に答えまくる」と同じ意見です。 人に教えるとなったら、 ・どうやったら理解してもらえるか? ・これが本当に正しい方法なのか? ・もっと効率的に処理することはできないのか? といった問題と常に対峙していくことになりますので、 必然的に物事を深く理解できます。 とりあえず、周りの知り合いや友人に、 「自作のパソコン作った、これでもうブイブイいわせちゃうよ」 みたいなニュアンスを伝えておけば、 質問にもある「何々しちゃったんだけど」→「こうこうすればいいよ」 みたいなやり取りが意図することなく入ってきます;;; 以前プログラム組んでる会社にいるっていうだけで、 パソコンのことはすべてあいつに聞け・・・みたいになってしまって うぜーと思ってましたが 後から考えるとそれが知識の源になっていたなーと思います。

その他の回答 (6)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

ここの質問と回答を系統だって覚えていくこと。 上っ面の回答だけならそれで身につきます。但し、直るとは限りません。 知識を三つに分けて考えてください。 一、CPU・メモリーって何?等知識だけで解決できるものは、一生懸命覚えてください。それだけで説明が出来ます。 二、実践・経験が伴うものは、経験しかないので諦めてください。 パソコンが突然、○○しちゃったんだけど、どうすればいい」と聞かれ  「それは、●●すればいいよ」と答えられるようなレベルまで行きたいです >PCを何度もお釈迦にする様な経験が必要です。 リカバリーを何回もすると、ドライバーの集め方とか、やり方が独りでにわかってきます。これは知識では得られません。 PC本体も同じです。マザボ・CPU・メモリーも何回も交換してみなければ、相性があるということも判らないです。 三、一点突破主義。ゲームに特化する、エロ専門に特化など、自分のしたいことを見つけて、それにPCの全部注ぐと格段と知識が増えます。

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.5

個人的意見です。 >手っ取り早くコンピュータの知識を得たい・・・ 一番確実で手っ取り早いのは「専門の教育」を受け、PC関連の会社で 専門職について最低3年以上は現場経験を積む事だと思う。 専門教育も会社・仕事では直接的な役には立たない、但し即効性はない がベーシックな部分は将来の応用問題で理解力・判断力を高める。 要は「パソコンが突然、○○しちゃったんだけど、どうすればいい」か の実体験を通して、「それは、●●すればいいよ」と言う具体的な切り 分け作業及び技術・テクニックの情報収集・分析を数多く経験する事。 手っ取り早くない方法・・・ 気長にテーマ(興味のある部分)を絞って独学するしか無い、動機は 不純でも又は不具合の解決からトライ&エラーするのがスキルアップ に繋がる自作PCも3台以上組んでやっとBIOSの初歩は理解出来るかも。

noname#77706
noname#77706
回答No.4

初めて自作PCを完成させたときに参考にした書籍等はあるでしょうか? それをもう一度読み返してみるのも手です。 新たな発見はある物です。 また、日経BP社のPC雑誌は結構難易度が高いです。(特にWINPC) この雑誌を完全に理解できるようになれば相当の知識が身につきます。 私の周辺でも自作は出来る、トラブル対処もばっちりなのにWINPCを理解しきれない方がいる程ですので。 (他にもそう言う雑誌はあると思う) 例えば私の知識も多少穴があり、PentiumDの頃のインテル系の知識があまりありません。 (このころAthlonに移行したため) それなので最近リプレースした評価用予備機はインテルCPUで作りました。 やっぱり新たな発見はある物です。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.3

まず自分がそう尋ねて答えてくれる存在を得ることが第一ですね。 詳しい友人でもいいですし、ショップ店員と仲良くなるのも手です。 条件は限られますが、PC修理やサポートデスクのバイトなどをしてみると飛躍的に知識は得られます。 もっとも手っ取り早いのはこの職にしてしまうパターンですね。 ただいずれにせよ朝起きてまずやることはPCの電源を入れること、程度までひたすらPCを使い倒して慣れることですね。 使わないときはカバーをかけて…みたいなことをしている人でPCに詳しい人は見たことありません。

  • mpha003
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.2

やっぱり、2台以上PCを使うのが良いのではないでしょうか? 1台壊れても別のPCで対処法を探してどうにかする(できる)から・・・

回答No.1

Googleで検索しながらでよいので、OKWAVEの質問に答えてあげましょう。 答えを探すことで用語、不具合の解消法などの知識がつくものです。

関連するQ&A

  • 自作を作ろうと思っています

    パソコンに関しては初心者です。パーツなどに関しての知識などもまったくありません。 今月中にでも、初めての自作パソコンを作ろうと思っていますが、今年の末(?)にwindows vistaが発売されると聞いています。そこで、xpからvistaに変える際できるだけ新たにパーツを買うことなく変えたいと思っています。その際、どのようなことに注意すればいいのですか? CPUなどはどういったものを選べばいいんですか?64ビットCPUにしなくてはいけないんですか? まったくの初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 自作PCの本

    今度パソコン工房でBTOパソコン(パーツを電源からCPUまで指定して組み上げてもらうPC)を購入予定です。構造的には自作PCに変わりはないと思うのでトラブル対処法や基礎知識、応用知識など様々な知識が書いてある書籍を探しています。 ただし条件は2009年版でサイズがA5サイズくらいのものがいいです。 もしご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 広く浅い知識を得るのにお薦めの本

    将来コンピュータに関する翻訳で身を立てて行こうと思っているので、まずは広く浅く知識をつけてそれから専門分野を決めようと思っています。今はネットサーフィンをしてエクセルやワードのごく基本的な操作ができるくらい、プログラムはBASICを昔ちょっとやっていたのと、FORTLAN、PASCALを大学の教養科目でやったくらいの知識しかありません。基礎から丁寧に解説してくれる本を探しています。OS本体、各種アプリケーション、プログラム言語などのソフトウェア、PCの構造、各パーツの役割、自作の知識などのハードウェア、MacやLinuxなどのPC/AT以外のマシン、ブロードバンドの普及に関する問題ややPCの廃棄処分の問題といったことまで、全てに関してです。 もちろん1冊の本でこれらすべてをカバーできるとは思いませんから、「この辺りの分野ならこの本がお薦め」といった感じで教えていただけるとありがたいです。

  • そこそこのパソコンを目指しているのですが

    自作しているパソコンが壊れました。 どうやらマザーボードの不良みたいです。買い換えようと思い、 それなら最新のマザーボードにしてCPUも替えようと思って探すのですが、 インテルのコアi7で探すと、滅茶苦茶高くてビックリしています。 あまり自作パソコンについての知識は無くて、 拡張性の高さと、壊れたらパーツだけ買い直せば修理できる手軽さで、ずっと自作パソコンでやってきました。 さて質問ですが、 3年前は3万円も出せば、i7のCPUで、当時はわりとグレードの高い物が買えていたのに、今はi7で探すと一番安い物でも4万円近くします。 i7のそこそこの物を買っておけば5年くらいはイケるだろうという考えでいたのですが、状況は変っているみたいですね。 例えば、3年前のi7のそこそこレベルとi5の最低レベルが同じくらいの感じになっているという事でしょうか? 最近はやたらと速くて高くて、というパソコンが多く出回っているので、その影響でしょうか?

  • パソコンパーツの詳しい解説が載っているサイトなどありませんか?

    主に自作パソコンを作るときにパーツ選びの参考にしたいんですが、主にCPU、M/B、メモリー、グラフィックカードなどについて仕様などが載っているサイトを探しています。 たとえば、CPUではAthlon64 3000+の2次キャッシュやFSBはいくつか?や、どのようなM/B、メモリーと一緒にしなければならないか?などの注意点が書いてあるサイトです。 多少あいまいな質問になってしまっているのですが、基本的には自作パソコン作るためのパーツの知識を得たいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの構造

    マザーボードについてと、ノートとデスクトップの構造の違いについて教えてください。 最近、パソコンの構造について興味を持ち、勉強し始めました。 しかし、恥ずかしながらあまりよくわからず、特にマザーボードと他のパーツの関係性がよくわかりません。 現時点での認識なのですが、マザーボードはパソコンの基盤のようなもので、パソコンはこれに他のパーツを加えていくことで組み立てられているのですよね? そして、パソコンの性能は、そのパソコンのマザーボードがどのようなCPUなどを載せられるかに依拠しているのですよね? そのため、デスクトップパソコンは、パーツを個々に購入して自分で組み立てることができる、と聞きましたが、ノートの場合は改造や自作がほとんどされないのはなぜなのでしょうか? 費用の問題や、改造に必要なベアボーンの種類が少なすぎるから、と聞きましたが、 例えば、安価なノートのマザーボードを取り外して単なるケースとして使い、マザーボードからCPUから全て総取替して、高性能なものに改造することはできないのですか? それとも、マザーボードに乗っている物が全てではなく、そのノートとマザーボードの相性などの問題で無理なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。たぶんとんちんかんなことを言っていると思いますが、よくわからないのです…。 費用等の点で実現性のないお話かもしれませんが、実際にやってみようと思っている訳ではなく構造上の問題について素朴な疑問を感じているので、説明して頂けたら嬉しいです。

  • CPUとGPUの組み合わせについて

    最近、パソコンが古くなったので、自作しようと思いパーツを買い集めています。 CPUはAMD製(Ryzen 5 2600 BOX)、GPUはNVIDIA製(GTX 1050ti)になってしまいました。(知識なないので) CPUがAMDならGPUもAMDと合わすべきなのでしょうか?

  • 3Dゲーム専用パソコンの自作

    今回パソコンを自作しようといているものです。当方、パソコンの知識がほとんどないためパーツの相性、コストパフォーマンスでとても悩んでいます。 基本的にリネ2が出来るくらいのパソコンがいいです。 コスト的にCPU、ビデオカード、はどれを選んだら一番良いでしょうか??

  • アセンブラプログラミングの知識の習得について(Windows環境)

    コンパイラの構造に興味があり趣味で勉強しており、簡単な自作言語について、仮想CPUのコードをはき出すレベルにまでは何とか到達できたというレベルです。 ここでWindowsで実際に実行できるコードをはき出すようにしてみたくなりました。スキルの問題もありますのでGUIではなくてコンソール環境での動作を考えています。 x86のマシン語自体未習得ですが、これは過去に8bitのマシン語プログラムをした経験があるので何とかなると思っています。 問題は、ファイルやコンソールの入出力、メモリの作業領域確保といったようなOSに依存する(?)部分です。 こういった知識を得るには、どこから取りかかれば良いでしょうか? 良い書籍などご存じでしたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • PC関連のパーツの通信販売について

    自作PCに最近興味を持ちはじめました。しかも通信販売またはネット上ですべてそろえたいとかんがえています。ほとんどのパーツはそろいそうなのですが、CPUの上の部分に塗る白いインクみたいなものやBIOSのリムーバーなどは見つけるのが困難でした。もしそれらのものを取り扱っているサイトをしってるかたおりましたら、おしえてください。