• ベストアンサー

親友への祝儀

shiba-perroの回答

回答No.4

こんにちは。仲がいいから祝儀を多くよりは、何か物を贈る方がいいのではないでしょうか?新居で使ってもらえるような、また友達が欲しがっているものを聞いてあげてみてはいかがでしょうか?私だったらそうするかな?というくらいですが☆確かに相手に気を使わせるような可能性があるのならその方がいいのでは?と思います。

taoru_kun
質問者

お礼

祝儀はみんなに合わせて、後日新居祝いという意見が多いので、それに従おうと思います。 でも、結婚するのは今週末なのですが、新居がまだ出来ていないので一緒に住むのが半年以上先なのですが…それまで待った方がいいのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 大親友の結婚式のご祝儀

    高校時代からの大親友が結婚することになりました。 高校から4人で仲がよくその中でも特に特に仲の良い友達です。 そこでご祝儀なのですが、5万円包もうかと考えてるのですがどうなんでしょうか? 他の2人のときは3万でした。 この友達だけは特別に思い入れがあるので5万にしたいのですが、 他の友が3万なのに私だけ多いのはおかしいでしょうか? アドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • ドタキャンが当たり前の親友

    親友(20代後半女性)が昔からドタキャンします 勿論病気とかしょうがない場合もあるのはわかりますが、 親友の場合は、 体調が悪いのに ドンドン予定を入れて 当日キャンセルも普通で この前は人の(私のではないですが)結婚式にも当日欠席してたり、 ドタキャンしても 悪いと思わない、当たり前だと思っています。 どうやら周りのお友達もドタキャンは当たり前のようで、ある日飲み会でほぼ全員(約10人)にドタキャンされてました。 親友が言うには、「ドタキャンもできる、気軽な仲」という意味で仲が良いと思っているみたいです。 仕事は休まず行っているらしいです。 私は当日ドタキャンは好きではありません。 ただ勿論病気や急用などは別ですが 親友の場合、相手に悪いという気がありません。 私が堅苦しいと言われるのですが そうなのでしょうか。 私の周りでこんなにドタキャンする子は他にいません。 ドタキャンについてどう思われますか?

  • 親友の結婚式のご祝儀について

    20代後半です。中学からの親友の結婚式に呼ばれています。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 そこでご祝儀について質問です!! 親友なので祝儀とは別に贈り物を・・とも思いましたが、すでに新居を構え生活しているし、 会社の同僚等も多い子なので物もカブッたら困るだろうし・・ 盛大な結婚式を挙げるし一番は現金かな?と思ったのでご祝儀に上乗せという形で贈ろうかと思っています(^_^;) これって非常識でしょうか?? 『お祝いの品を贈ろうと思ったけど・・みんなに頂くかもしれないからちょっと多めにご祝儀包むね♪』って言うのは失礼?? 友人の場合、祝儀の相場は3万円。夫婦で参列する場合は5万が相場と聞きましたが・・。 さて、いくら包んだら良いと思いますか? ダンナも一緒にと言われていますが、まだ都合がつかず出欠席は決めていないので 1人で行く場合、夫婦で行く場合・・両方を教えていただければと思います。お願い致します。

  • 親友からのご祝儀

    先日結婚式を挙げました。 親しい友人と家族を呼んで、40人弱のレストランウエディングです。 とても幸せな気分になれた温かい式でしたが、唯一気になることが…。 出席してくれた友人の中で、ご祝儀を3名の連名で3万円+花束のプレゼントをしてくれた子達のことが気になっています。 ご祝儀の額が【一人あたり1万円+プレゼント分(多めに見て一人5千円)ほど】。 私は20代中頃で、社会人5年目です。 その友人達は高校からの友人で、同じく社会人5年目です。 Aさん:お互いに親友だと認識していて、悩みを相談し合ったりしている。誕生日プレゼントなど、頂いた物にはお返しをきちんとすべき!という持論を持っている。 Bさん:私より先に結婚し、式場での結婚式を挙げた友人。(ちなみに私は3万円のご祝儀を送りました) Cさん:社会人になってからは、離れてなかなか会えないものの、メールや電話をし合っていた友人。 ご祝儀はお気持ちなので、式に出席してもらえるだけで嬉しいです。 でも、親友だと思っていた友人からの相場よりも少ないお祝いに 私は軽く見られているのか?と悲しくもなりました。 これくらいの金額はよくあることなのでしょうか?

  • 親友の結婚式のご祝儀+結婚祝について

    先日も親友の結婚式のご祝儀について質問させていただきました! が・・新たに悩みが浮上したので教えてください。 中学からの親友の結婚式に呼ばれています、親友も私も20代後半です。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 ご祝儀の相場は1人で3万。夫婦で出席なら5万が相場だと回答を頂きその通りにしようと考えております。 それとは別に品物を贈りたいと希望を聞きましたが、一番高いものを買っても3000円くらいにしかなりません(^_^;) 私としては・・学生時代に色々ありまして彼女には助けてもらい、ものすごく感謝しているのでもう少し高価なものをと思っています。 高価なものをプレゼントすれば良いという考えではありませんが(^_^;) そこで・・1万円チョイの鍋(ルクルーゼやストウブ等)も一緒に贈ろうと思っているのですが 一般的・客観的に見ると負担に思うでしょうか?そもそも祝儀とは別に贈る場合の相場はいくらでしょう? ご祝儀とは別の結婚祝に内祝ってあるのでしょうか?もしあるなら断りますが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 親友と同僚の結婚式が被ってしまいました

    私は地方出身で、大学卒業後の就職時に上京した者です。 小中高一緒の大親友(地方在住)から、新年の挨拶と共に結婚式の日取りの報告がありました。 現在、私も婚約中でお互いに友人代表スピーチしようと約束していた仲です。 結婚式の報告を受け、もちろん参加しますと返答しました。 そんな中、就職時の同期(私はまっさらな新人で、彼女は四歳年上の経験者)からも結婚式を行うからきて欲しい、受付をお願いしたいと言われました。 まだ日取りは決まってないと言っていたので、大親友の結婚式の日にちを伝え、その日は避けて欲しいとお願いしました。 後日、同期から結婚式の日取りが決まったとの報告を受けました。申し訳ないけれど、(大親友の結婚式の)1週間後だと。 私は、「大丈夫だよ、その日なら行けるよ。」と返事をしました。 先日、実家に帰省した際に大親友の子と会いました。結婚式楽しみなどと話をしていると、日にちを変えて欲しいと式場から言われているとのこと。1週間後にずらすことになりそうと言われました。 私は、同期の結婚式と被ってしまうこと、同期にはお願いをして日取りを決めてもらったことを話しました。 親友は、私の結婚式の予定のせいで同期の子が日取りを決めたなら、(私には)きて欲しいし残念だけど常識的には同期のほうに出席することになりそうだよね、、、と話してました。 後日、やっぱり招待したいとのことで別の日取りで式場に掛け合っていると報告を受け、安心したのですが、 昨日、やはり同期の子と同じ日しか空いていなかった、本当にごめんねとの連絡が来ました。 本音はやはり大親友の結婚式に出席したいです。 同期の子には申し訳ないけれど、仲よしの度合いが全然違うので、、、、。 地方と東京での結婚式のため、はしごは無理です。新幹線で三時間半くらいかかります。 礼儀を踏まえ、同期の結婚式に参加して大親友の結婚式は諦めるべきなのでしょうか? 同期の結婚式→大親友の二次会 なら可能そうです。(逆も然り) 大親友の結婚式に行きたいと正直に言いたいですが、同期は絶対に怒りそうです。今後も仕事での付き合いがありますし、、、 皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。お願いします。

  • 親友へのご祝儀で教えてください。

     親友へのご祝儀について悩んでいます。 私は、大学4年生で、友人はフリーターで同い年です。 その10年来の親友がこの冬に、結婚します。  私は、挙式&披露宴に参加させてもらいます。 ホテルではありませんが、教会と、その下の階で披露宴をする事ができるそうです。  当初、3万円のつもりでしたが、自分の勤めている雑貨屋で、御祝いだと思いエプロンなどその他諸々を1万弱、購入しましました…。ほんの気持ちだったんですが、つい嬉しくて…★  で、正直悩んでいます。 こういう場合、ご祝儀は何万円が妥当でしょうか??

  • 恋人はいるが親友はいない人。

    タイトル通りです。 私は20代後半女性です。 私には愛する恋人はいますが、 親友はいません。 友人はそんなには多くないですがいます。 普段はそこまで寂しくはならなくても ふとした時に、私って親友がいないんだな… と思うと、悲しくなったりします。 たまにカフェに行ってお喋りする友人たちは いますが、たとえば、結婚式に呼ぶとなると 悪いかな?と思ってしまいます。 親友の定義?ってなんでしょうか。 私と同じようなかんじの方はいますか? また、男女問わず 大人になってから親友ができた エピソードなどがあれば聞かせてください。

  • 「彼女作れ」と言ってくる親友

    現在24歳の男です。女性と付き合ったことはありません。 最近、親友が「そろそろお前も彼女作れ」と俺に言ってきます。 俺は「必要ない」と言っているのですが、会うたびに言われるので困っています。 親友は、今まで数人の女性と付き合ったことがあります。また、この親友を含め、俺の友人はほとんど全員が彼女もちか、かつて彼女がいたことがあります。 どうして皆、そんなに女性ばかり追いかけるのでしょうか? 俺は、10代と20代はまだ、恋愛するには時期尚早だと考えています。30代くらいになって仕事がある程度安定するまでは、恋愛はせず仕事に専念したほうがいいと思っています。で、仕事がある程度安定したら、結婚を前提として恋愛を始めればいいと思います。何人もの女性と付き合う必要はなく、結婚相手一人とだけ付き合えば十分です。 この考えは前述の親友にも話したのですが、親友は「若いうちに彼女作ったほうがいいと思う」と言います。 若いときは、恋愛せずに仕事に打ち込むべきなのか、彼女を作って恋愛を経験しておくべきなのか、どちらなのでしょうか?

  • 親友のこと

    今年親友と同じクラスになります。 楽しみだとお互いに、言ってはいるのですが、不安があります。 今年一緒のクラスになる子は、私が仲がよい、A子ちゃんたちがいるし、親友の仲がよい、B子ちゃんたちがいます。 そう考えると、バラバラになっちゃったり、嫉妬しちゃったりしそうで、怖くて不安です。 また、親友であるだけあって、お互いのことはある程度知ってるので、話題が少なかったり、相手の考えていることが分かったり、してしまいます。 どうすれば、親友とも他の新しい友達とも、うまくやれるのでしょうか?