• ベストアンサー

Norton Internet Security 2005 のせいで、サイトを表示できません。

ni-nyaの回答

  • ni-nya
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.2

インストール直後からでしょうか? インストール直後からではない場合、プログラム制御画面が出た後、LiveUpdate実行後など接続できなくなったタイミングを教えていただけますか?? あとできればOSや、PCメーカーさんも書いていただけるとお答えしやすいのですが。 参考までにシマンテックさんの「Norton Internet Security/Norton Personal Firewall のインストール後インターネットにアクセスできない」のURLを貼っておきますのでご参照ください^^ (参考URLに貼り切れないので以下に、、^^;) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47/6045e7449ad4135649256c62002c0c09?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=

from006
質問者

補足

丁寧な説明どうもありがとうございます。 詳細を申します。 1週間ほどの旅行から帰宅してLiveUpdateのお知らせが来ていたので実行しました。 すると不具合がおきて、「LU6004: LiveUpdate が正常に完了しませんでした」というエラーが発生しました。それで、対応方法としてでてきたhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20020819202137943?OpenDocument&src=_mi&product=LU&version=2.6&language=japanese&module=LU&error=6004&build=Symantec を参考にフォルダのクリーンアップを実行しましたが、アップデートできないエラーは治りませんでした。これは無関係と思っていましたが、関係あるのですか。 後、OSはXPのsp2です。機種はソニーのバイオW、pcv-w501bでございます。どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティーについて

    こんにちわ。私はノートンインターネットセキュリティーを使っているのですが、 ある日突然「侵入検知」のところがオフになっているのに気がつきました。 それまではちゃんとオンになっていたと思うのですが‥。 それでオンにしようとしてみたら別窓で「設定を保存できません。windowsアカウントの制限がないことを確認してください」と出てきて侵入検知をオンにすることができませんでした。 シマンテックのヘルプで調べてみたのですが解決方法がわかりませんでした。 このままオフにしておくのは危ないと思ったので、質問させていただきました。 ノートンインターネットセキュリティのバージョンは7.0.6.17です。 Windows98を使っています。 どなたかご回答お願いします。よろしくお願いします。

  • ノートンのインターネットセキュリティを2009

    に(ネットからのダウンロードで)更新したのですが 「フィッシング対策の期限切れ」がそのままで 変わりません。 ノートンインターネットセキュリティ2009の 設定のトランザクションセキュリティはオフになっていて オンにしたいのですがどうしてもオンになりません。 「フィッシング対策」がオンになるようにするには どうすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Norton Internet Security 2007 更新後の表示

    Norton Internet Security 2007 に更新後、「詐欺サイトの監視がオンです」の表示が画面上部に出るようになりました。これのせいで画面が小さくなってしまいました。なのでこれを消す又は隠す方法について教えて下さい。

  • インターネット サイトのページが表示されない(Norton Internet Security2004の関係?)

    教えてください。(桁ずれがあり見ずらく申し訳あり  ません。)  現象:  1.どのサイトでも「ページを表示できません」。  2.シマンテック社のNorton Internet         Security2004のセキュリティをオフにすると    どのサイトでも接続できる。  3.上記2のセキュリティをオンでもサイトの    IPアドレス(例えばGoogleの//66.102.7.99)    であればどのサイトでも表示される。  今までの状況:   昨年春にパソコン(日立PRIUS WindowsXP バンド  ルされていたNorton Internet Securityのこの   10月までの延長キー)を購入し、1年強問題なく   使えていた。 この6月4日よりサイトに接続   できない問題が発生した。 Windows SP2、   Norton Security ともに最新版にアップデイト済。   Nortonウィルススキャンも実施済。  その他:   教えてgooの質問NO.1313158に   似ている。 (Norton インターネット 接続エラーで検索   05/04/05 16:32 NortonInternetSecurity2005の   せいでサイトを表示できない)  よろしく、お願いいたします。  (シマンテック社へメールをしようとしました。   メールにあたっては、購入したときのパッケージ  番号が必要とのことでした。 パソコンにバンド  ルされ、その後延長キーで継続しているのでパッ  ケージ番号がなくメールができない状況です。   このような場合のシマンテック社のテクニカル   センターへの連絡方法もわかれば、あわせて   教えてください。                      以上

  • ファイアウォールを設定するとサイトが表示されない

    お世話になります。 WindowsXP SP2でNorton Internet Securityのファイヤーウォール設定をオンにすると、Webサイトが全く表示されません。設定をオフにすると表示されます。昨日までは、オンの状態でも問題なく表示されていたのに、急にどのサイトも見れなくなってしまいました。 このままファイアウォールをオフにしていても大丈夫でしょうか?何か良い方法があれば教えてください。

  • Norton Internet Security

    初心者です。教えてください! Norton Internet Securityをインストールしました。 Live Update等、いろいろ触っているうちに、 「侵入検知」がオフになりました。 オン(有効)にしようとしたら、 「設定を保存できません。Windowsアカウントの制限がないことを確認してください」 と出て、オンにできません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • Norton Internet Security 2007

    Norton Internet Security 2007 に更新後、「詐欺サイトの監視がオンです」或いは「詐欺サイトは検出されませんでした」との表示が画面上部に出るようになりました。目障りな為、これを消す又は隠す方法について御存知の方。

  • ノートンインターネットセキュリティー2003

    こんにちは。WindowsMeでノートンインターネットセキュリティー2003を使用しています。さて、Windowsを終了するときに、自動的に毎回フロッピーディスクをスキャンするように設定されいるのですが、これを止める方法はありませんか? 以前に使用していたノートンインターネットセキュリティー2001では、オプションでフロッピーディスクスキャンをon/offできたのですが、2003ではできなくなってしまっているのでしょうか?

  • ノートンのインターネットセキュリティーがオフになってしまいます。

    パソコンを起動させた時に右下の地球儀のようなアイコンにバツがついておりノートンのインターネットセキュリティがオフになっています。すぐに有効にするをクリックしてオンにするのですが、心配でたまりません。たまに正常の時もあります。 起動したときにオフからオンにしたときは、ホームページは開くのですが、ログインしようとすると「ページを表示できません」の画面になります。何か関係があるのでしょうか? パソコンは超初心者のためわかりにくい文章ですみません。 Windouws xpを使っています。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security 2003について

    現在、Norton Internet Security 2003を要しています。OSは、Win.XP Home Editionです。 上記のセキュリティソフトの設定について質問です。 「状態と設定」の欄の中で、「侵入検知」という項目があり、「オン」と「オフ」が選べるようになっています。 本日まで使っている間は、”状態と設定”の全ての項目がオンになっていて”システムの状態”は”問題がありません”と表示されていました。 ところが、今日チェックをしてみると”侵入検知”の項目だけが”オフ”になっていました。そこで、”オン”にしようと試みたのですが、 ”設定が保存できません。Windowsアカウントの制限がないことを確認してください。”とメッセージが表示されました。 ここでさらに、”ユーザーアカウント”をチェックしてみたところ、私が現在ログインしているアカウントの種類は”スーパーバイザ”になっていました。ですのでWindowsアカウントの制限は無いはずなのですが。。。 何かおかしなことをしてしまったのでしょうか?? 何方か原因・解決策に心当たりが有る方は、よろしくお願いします。