• ベストアンサー

ワンオーナーって?

suffreの回答

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.6

オニキスのワンナップシステムは詳しくはわかりませんが、私はディーラーのリースで車を借りています。 価格的に特かと言われれば、3年後、5年後のリセールを考えれば不利になる場合があったりとんとんだったり得する場合があります。 ■総額について たとえば、新車を購入して3年で手放すと考えて単純に計算してみます。 新車(300万)を購入するときに値引き交渉で20万引きになったとしてこれで280万です。で、3年後に160万で売れたとします。ということは総額120万を支払えばいいわけです。 リースですと150万ですね。どちらが得になるかは3年後・5年後の車のリセールバリューによると思います。また、自分の車の場合はリセール時に交渉できますがリースは当然ですが交渉はできません。 ■購入時について リースの場合は頭金がいりません。購入の場合は登録費用などを考慮すると100万ほど必要だと思います。 その点でリースは乗り始めが楽です。初回月の料金のみ支払えばよいです(初回のみ2か月分とかあるかもしれませんが)。 ■金利について 金利についてはリースのほうが高いです。その代わりリースのほうが審査が低いです。 ■所有者について リースは当然リース会社のものになります。購入は購入者のものですが、ローンによってはローンの間はローン会社のものの場合があります。リースはリース終了後に残価で購入できるシステムがあるところもあります。 ■保険について リースの場合は任意保険が強制のところが多いです。しかも車両保険(一般)付きでです。保険会社は自由に選べるところが多いです。またリースと購入で保険料がかわることはありません。もし事故を起こした場合はリース会社が間に入ってくれることがあります(リース会社の所有のため)。 ■ナンバーについて リースでも購入でも同じです。好きなナンバーも取得できます。 ■改造について リースでも簡単な改造はOKなところがあります。ディーラー系リースはけっこう自由なところが多いです。ディーラーオプションを後付けもOKな場合も多いです。 ■税金について リースはリース料金に税金が込みの場合が多いです。車検代は入っていないでしょう。 ■リサイクル料金について これはリース会社の所有なのでリース会社が支払うことになります。 私はリースで借りていますが、ほとんど自分のものというかんじで簡単な改造もしています。セキュリティもインストールしてありますし、ディーラーの対応も購入と同じ対応です(ディーラーでは購入とリースによる区別はないそうです)。 リースにした理由は乗り始めのお金がなかったことと、乗りたい車が高かくて購入では無理だったためです。

xxhokuhokuxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車のリースというと観光などや引越しなどで短期間のリースしかないと決め付けていました。 こんな方法もあるんですね。 どうするのが一番いいのか、もうしばらく考えてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6年後返済の貯金について

    車のエンジンに致命的な故障が生じてしまい、急遽車の買い替えを行いました。あまりに突然だったため、月々の支払いを最小限にとどめるために長期でローンを組みました。 月々5~6,000程度ではありますが、支払いとは別に貯めていき6年後に残債しようと考えております。 それに伴い、銀行への貯金かNISAにしようかを迷っています。 それぞれのプランについて、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。

  • 中古車の売却を検討しています

    車買い替えの為に今までの車を売却します。 1、一括査定に申し込む 2、自分で買取業者に持ち込む この2つのメリット・デメリットを教えて下さい。

  • 新車の買い変え

    平成16年の2月にホンダの新型ライフを買いました。 収入の関係で月々2万6千円程の支払いで5年ローンです。ですのであと3年ほどローンが残っている状態です。 今, 新しい車に興味があります。 具体的にはホンダのエディックスです。 価格はたしか車体価格で200万ぐらいです。 車の買取りとか買い換えはまったくの無知のため,“今,買い変えるなら損”とかよく分かりません。 私の給料では月々約3万ほどなら支払い可能です。まだ3年もローンが残っている状態で新車を買うのは止めたほうがいいでしょうか?

  • Fシステムについて教えて下さい

    通勤に使っている車を買い換えようと思っています。 大学生が二人と来年高校受験の子供がおり家計は火の車です。 長く乗れる軽自動車を新車で買いたいのですが(中古だと長く乗れないので)最近Fシステムとかリース等の買い方があるのを知りました。 ローンで買う場合と比べて常に新車に乗れてこちらの方が絶対お得とお店の方は言うのですがどうなのでしょうか。 ローンで買ったら支払いが終わると自分の物になりますがこのシステムは新車に乗り続けられ車検がないというメリットはありますが、ずっと払い続けなければならないデメリットもあります。 詳しい方教えて下さい!

  • 日産の残価設定型クレジットについて教えて下さい

    日産の残価設定型クレジットで新車を買おうと思っているのですが、3・4・5年後に、1. 新車に買い換え 2. 車を返却 3. 車を買取、3つの選択肢があります。どのような買い方をすればよいのか、メリット・デメリットなど詳しく教えて下さい。また3月の年度末に買った方がお得という話しを聞きますがその理由はなぜでしょう。現在当方は車の下取り分だけで他には頭金もまともに用意できない状況です。また日産以外の他社でも残価設定型クレジットがありますが、他に良いものがあるなら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • バイクの売却

    現在スペイシー100(通勤専門)とkawasakiZRX1100もっています1100CCのバイクのらなくなったので売却しようとおもいますがTVで宣伝してるバイク王とかの買取店と購入したお店に売る場合のメリットとデメリット教えてください。通勤用スクーターもこの店で購入 ZRX1100 2000年国内モデル 色青 自分が2001に新車で購入したのでワンオーナー マフラー交換のみ(車検対応) ノーマルマフラーあり 屋内保管 走行距離6000キロ 転倒歴なし 車検なし

  • オニキスのワンナップシステム

    オニキスのワンナップシステムについてお伺いします。 どなたこのシステムの利用者、経験者はいませんか。 新車を価格の半分で乗れると言うことですが、実際どうなのでしょうか。どなたかご存知の方、新車を普通に購入する場合と、このシステムを使う場合の、メリット、デメリットなど教えて下さい。

  • 年俸制のメリットとデメリット

    募集要項の中で給与について年俸制としている 企業があります。 1.給与の支払い(契約形態)を年俸制にする企業側の   メリット、デメリットとはなんでしょうか? 2.どうして従来の月給制ではなく年俸制という制度が   ひろまってきたのでしょうか? 3.社員側にとってのメリット、デメリットは   どんなことが考えられますか? 4.年俸制の場合、年間に支払われる額がきまっている   だけで、給与支払いは12分割して月々支払われる   のですよね?

  • 車買い替えのとき「買取」か「下取り」か?

    車の買い替えをします 新車に買い替えるつもりなのですが 今ある車を「買取」か「下取り」かどちらにするか未定です 軽自動車 (HONDA ライフ) 4WD、10年、9万キロ 「買取」か「下取り」どちらがよいでしょうか?

  • カーリースでのメリット・デメリットについて

    現在の車が10年越えまして、そろそろ買い替えを考えています。私も定年退職ししまして年金生活です。なるべく安くと考えています。オリックス等ではカーリースで月々の負担も少なく購入できるようですが、何分、詳しい知識はないので、カーリースで購入する際のメリット・デメリットについてご教示願います。