• 締切済み

保有個人データについて

個人情報保護法で,個人データと保有個人データの違いがよくわかりません。簡単に言うとどのようなことなのでしょうか。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

個人データとは、個人情報データベース等を構成する個人情報のことをいいます。 保有個人データとは、個人情報保護法第2条第5項に規定されているものをいい、個人データのうち開示等の権限を有し、6ヶ月以上にわたって保有する個人データのことをいいます。 下記のページをご覧ください。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/media/index.cfm?i=s_siten148 http://www.city.otaru.hokkaido.jp/soumu/soumu/kojinjyouhouhogo/2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人データと保有個人データの違い

    個人情報保護法中の、個人データと保有個人データの違いについて質問です。 1)個人データには、保有個人データのように訂正などはできないのでしょうか?データ内容の正確性の確保が必要と、本に書いていましたが、これは間違っていたりしたら訂正する必要があるということではないのかと。 2)具体的な事例で、個人データと保有個人データの違いがわかる例はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人情報の保護に関する法律による「保有個人データ」は下記のように定義が

    個人情報の保護に関する法律による「保有個人データ」は下記のように定義が記述されていますが、どのような解釈をすれば理解できますか。具体例があれば教えてください。 【法第2条抜粋】 4  この法律において「個人データ」とは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいう。 5  この法律において「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は一年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいう。 募集代理店が金融商品購入時に用意した書式(勧誘記録)に、氏名・日付・購入金額及び勧誘時間等が記載されたもので、募集代理店内で日付け順にファイルされているものは「保有個人データ」になるでしょうか。 振込み依頼書は保有個人データに当たりますか。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法でいう保有個人データとは具体的にどのようなものですか?

    こんにちは。 保有個人データとは「個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データ」とありますが、この文言を具体的にイメージすることができません。 例えばどのような業種の会社がどのような場合に誰から個人データの開示の請求を受けたり、内容訂正の請求を受けるのでしょうか? 具体例を示していただきたくよろしくお願いします。

  • 「個人情報保護法」の<保有個人データの利用停止>に関して

    お尋ねします。 特に、個人情報を提供した覚えの無いところからDMが送付されてきた場合、 <個人保有データの利用停止>の条項にのっとって発送を停止させることができると、 考えてもよろしいのでしょうか?

  • 国の事務委任をしている機関が保有する個人情報の取扱いについて

    今年4月より個人情報保護法が全面的に施行されましたが、下記のとおり疑問点がありますので御回答いただければ幸いに存じます。             記 (1)国の事務委任に基づき個人情報を取り扱っている機関 (例えば、行政書士試験研究センターなど)が保有する個人情報については、当該取り扱う機関が個人情報の開示などを行う義務を有しているのでしょうか?若しくは当該機関が個人情報を保有するので開示義務は当該機関にあるのでしょうか? (2)法律に基づき国より一定の委任事務を行う機関が取り扱う個人情報については、「個人情報保護法」が適用対象となるのでしょうか?若しくは「行政機関個人情報保護法」が適用対象となるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃればお教えいただければ幸いに存じもうしあげます。

  • 地方公共団体が保有する個人情報に関する規律

    地方公共団体が保有する個人情報の保護(not公開)に関しては、どの法律で規律されているのでしょうか? 個人情報保護法では個人情報取扱事業者から地方公共団体が除かれている上、「個人情報の保護に関する基本方針」はあまりにも漠然としています。 地方公共団体毎の条例という考えもありえますが、条例がない地方公共団体では(基本方針に反しないかぎり)どんな情報の扱いをしてもいいということになるのでしょうか? 地方公共団体は行政機関個人情報保護法の対象にもなっていなそうなので、ちょっと分かりません。教えて下さい。

  • 個人情報取扱事業者と電話帳

    お世話になります。 個人情報保護法にて、電話帳は個人データとあります。 個人情報取扱事業者とは過去6ヶ月のうちに一度でも5000人以上の個人データを保有したことがある事業者とあります。 しかし電話帳を所持してても個人情報取扱事業者ではありません。 これを理解するには個人情報取扱事業者の例外事項でしょうか? それとも、『5000人以上の(個人データを保有)した・・』は(保有個人データ)の意味でしょうか? それとも、オプトアウト規定で第三者提供を受けていると解釈するのでしょうか? または、別の何か理由があるのでしょうか? 是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 企業が個人情報を保有することについて

    銀行やクレジットカード、携帯電話の契約やプロバイダとの契約にも個人情報を相手企業に提供することが必須ですが、契約解除後もずっと個人情報を保有し続けるメリットってなんでしょう?銀行やクレジットカード会社は、大体5年から10年保有するという事を聞きましたが、個人情報を管理するだけでも結構なコストがかかるのに、使いもしない様な古い情報を持っている意味は何ですか?

  • 個人情報保護法について

    個人情報・個人データ・保有個人データの違いがいまいち よくわかりません。 (個人情報取扱者として、) 上記どれも漏洩があったら問題となりますか? 故意にしたらまずいと思いますが、誤って漏洩してしまったら どうなるのでしょうか? また、個人情報が書いてある用紙(たとえば、公共料金の明細書) を無くした場合等はどうなるのでしょうか?

  • 社債は個人でも保有できますか?

    最近簿記の勉強をして疑問に思う事があります。 社債と株の違いのついて 株→純資産(返さなくていい) 社債→負債(返さなくちゃいけない) と覚えていますが 個人で保有(売買)できるのは株だけでしょうか? (トレーダーや資産家や株好きな人など) 社債って法人のみが買う事ができるのでしょうか? 社債も個人で売ったり買ったりもできるものですか? ご回答おねがいします。