• ベストアンサー

デジタルって?

hayabusa1043の回答

回答No.5

6年程度経過すれば、現在のアナログテレビでは 地上波デジタル放送は受信できませんよね。 ただし、別売の地上デジタル放送チューナーを購入すれば見れます。 現在アンテナ等で7万円程度しますが、BSの時と同じように6年後には2万程度で購入できるのではと思ってます。 ですから、今はまだブラウン管方式ででもいいんじゃないかなと思ってます。 勿論、貧乏人の考えですが・・・ 後、DVD内臓のテレビ等の購入は壊れやすいし、片方故障した場合、修理中はどちらも使えなくなりますから 止めたほうが良いと思います。

jyajyan
質問者

お礼

内臓は配線なども簡潔で故障が少ないように思ったんですがこれは間違いでしょうか・・・・。

関連するQ&A

  • デジタル買うべきか・・・

    この時期液晶TV買うなら地上デジタルにしますか? アナログにしますか? 個人用に17か19型で考えています。   ドンキホーテでアナログだけどDVD内蔵で台湾製の17型で34800円で売っていました!! 外国製はどうですかね・・・ 地デジだとサンヨーの17型で60000円で売っていました。BS.CS内蔵で。 若干高くてもデジタルの方がいいかな??? ちなみに東芝キャノン合同のブラウン管薄型TVは発売はまだですか???

  • デジタル放送とCS、BSについて

    いまいち、アンテナなどの仕組みがよくわかりません。背景を説明しますので教えてください。 今、自分の家の状況を説明しますと、リビングで見れるはアナログTV,BS,CS(スカパー)です。 TVのアンテナと、BSのアンテナは屋根にあります。 CSはチューナーみたいな箱(デッキみたいなの)があります。(CSのアンテナがあるのかは分かりません。) TVアンテナの線は各部屋に差し込むタイプのものです。 それで、ある家族の一人の部屋ではデジタルチューナー付きのTVがあり、それではデジタル放送とBSが見れるらしいのです。 そこで質問なのですが、この場合、デジタルTV用のアンテナとか必要ないのでしょうか?チューナーってアンテナまでいっしょに付いてるのでしょうか?それとも屋根のアンテナ(普通のアナログアンテナ)でデジタルのものを受信できていてTVのチューナーで見れるようになっているのでしょうか? あと、リビングではBSアンテナから直接ブースター経由でTVに繋いであるのに、その人の部屋で何故BSが見られるのか分かりません。BSアンテナ内蔵のTVとかもあるのでしょうか? 見た感じ普通の5年くらい前の薄型液晶TVなのですが・・ できれば自分の部屋のアナログTVで、屋根のTVとBSアンテナからBSやCSを見たいので方法を教えてください。デジタル放送も見たいのですが、TVがアナログなので別途チューナーとアンテナが必要と思うのですが、もし間違ってたら指摘お願いします。 自分の部屋に線があるのは前述のアナログTVの差し込むタイプの線だけです。BSやCSを見るのに別途有線で引っ張ってこないといけないのでしょうか? 長くなってすみません。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 新しいデジタル放送受信の薄型TVとアナログのHDDレコーダー

    10年前のブラウン管テレビが壊れたのか、一部のチャンネルで映らなくなってきました。それでもHDDを通じて、入力3で見ていたら綺麗だったのですが、最近、同入力3が映らなくなったので、液晶テレビに買い換えようと思っています。 でも迷うこと多いです。 本当に37インチにするか、42インチくらいにするか、液晶化プラズマか。 でもその前に、よくわからないのですが、現在のブラウン管テレビの変わりに薄型のデジタル放送受信可能なTVと入れ替えて、その後いままでのようにHDDを使うことができるのか?デジタル放送受信の機能はないと思います。 通常だとビデオや今回でいえばHDDに部屋のアンテナをつなげ、そこからTVにアンテナをつなげるので、HDDにデジタルアンテナをもっていない以上、つなげられないのかもしれません。 ただ、TVにもいろいろ入出力の端子が多くあるので、部屋からHDDにアナログアンテナをつなげ、また別途部屋からデジタルアンテナを薄型TVにつなげ、TVからはアナログ放送を録画、TVで再生するということはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送 基礎的質問です。

    ご親切な方が居られれば教えてください。 地上波デジタル非対応のTVを所有しているのですが、将来アナログ放送が終わってしまったらうちのTVはゴミですか?対応の外付けチューナーを購入すれば使えるのでしょうか?TV自体はチューナー内蔵か内蔵じゃないかの違いだけなんでしょうか?

  • デジタル放送のキャプチャについて

     TVキャプチャボードの購入を考えていますが、ある雑誌で、古いタイプのTVキャプチャボードはデジタル放送も通常のアナログ放送の録画と同じ扱いになり、録画ファイルの料理方法に制限がないといった記事がありました。(デジタルチューナからアナログ入力) NEC製などデジタル放送未対応の製品ではデジタル放送は録画できないという説明もあります。どちらが正しいのでしょうか。 どなたか、デジタル放送未対応の一世代前のTVキャプチャーボードでデジタル放送をキャプチャされている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 液晶テレビとデジタル・アナログ

    液晶テレビとPCを接続しました。 文字のふちなどが少しボケているのがわかります。 PCのモニタではくっきりしていてそんなことはないのですけど。 PCのグラフィックボードはアナログ(D-Sub15ピン)で出力して、液晶テレビとつないでいます。液晶テレビ側はデジタルでもアナログでもどちらでも対応しているので、設定でアナログPCを選択しています(デジタルPCを選択すると表示しないので)。 解像度は1280*768が対応しているTVなので、それをPC側で決定して、TV側でもそれを選択しています。 DVI(デジタル)出力ができるグラフィックボードを扱ったことがないので、DVI出力して接続すればくっきり表示ができるのではないかと勝手に思っていますが、どうでしょうか。

  • 光TVではVHS使えないですか

    光TV工事のときにDVDは録画等可能設定をしてくれ、配線等は触っていませんからと終了しました。そのあとVHS(アナログ?)機器で録画出来ません。光がデジタルなので?VHSはNHKのアナログ放送も含め録画できないのでしょうか。そのため素人が分らないままに配線をいじっていたためか以前のテープの再生も出来なくなり、VHS全てが粗大ゴミになりました。配線について皆様にご指導を仰ぐ前に、先ず光TVの現状でVHSはどこまで、どのような利用が出来るのか初歩的な段階からのご指導をいただければまことに幸いです。何卒よろしくお願いします。

  • アメリカ国内向けTVの互換性(地上波デジタル放送含む)

    現在アメリカに住んでいますが、2006年6月頃に日本へ帰国となりました。最近日本では地上波デジタル放送が開始されているとの事ですが、こちらのTVを日本に持ち帰って、外付けチューナーまたはビデオを介して見ることは可能でしょうか? 以前、アメリカに赴任した時は、日本のTVを持ち込んで、アメリカでビデオデッキを買い、そのビデオデッキを介して、こちらの番組を見ていました。 日本に帰国する際も、同じように日本のビデオデッキなどを使って、見ることができると思いますが、地上波デジタル放送の受信・視聴は可能でしょうか?特別問題が無ければ、持ち帰りたいと思いますが、持ち帰っても使えないのであれば、粗大ゴミと化すだけですので知人に分けて行こうと思います。 どうぞ、知恵をお貸しください。

  • レコーダーがデジタル対応しません、なんで?

    集合住宅でやっと地デジが見れるようになりました。 アンテナ線に2分配器をつけ、一方はデジタル対応のレコーダーの「アンテナ入力」に、もう一方はデジタル対応のTVの「アンテナ入力」に入れました。 TVのチャンネルは全て地デジになりました。ところが、HDMIでTV番組を見ると、アナログのままです。 BSの映像も地デジほど綺麗ではありません。 もう1つ「2分配器」が必要なのですか? それが必要なら、どこに接続して、どこに差し込むのか具体的に教えてください。 TVとレコーダーにはCSやらBSやら差込口がありますが、当方、女性簡単に説明お願いします。

  • XP PCとデジタルTVを接続したい

    いつもお世話になっています。 古いデスクトップPCを炬燵に座ってみているのですが、画面が非常に小さいので、デジタルTVにつないで動画をみたり、作業をしたりしたいです。 PCはXPで、アナログ端子は小さなモニター(14型)につないでいるのですが、デジタル端子がついていません。 また、デジタルTVはD4映像入力端子とHDMI1入力端子があり、D4端子は古いDVDと接続していますので、HDMI1端子しか空いていません。 何分古いPCですのでなるべくお金をかけず(予算3000円以下ぐらい)でデジタルTVと接続したいのですが、何か方法はありませんか? 説明書によるとシリアルコネクタというものば2か所あるのですが、これを利用できないでしょうか? 手元にはHDMIコード、デジタルコード、アナログコードがあります・・・。 よろしくお願いします。 PC:windowsXP