• 締切済み

皆さんの不満などを教えてください

emehyonの回答

  • emehyon
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.9

こんにちは。 1.静岡県です。 2.石川知事は静岡空港を作る気は満々ですが、県民の私にしてみれば「そんなのいらない」と思っています。だって、需要がなさそうな空港を大金かけて作ろうとするんですよ! そんなの税金の無駄遣い以外の何ものでもありません。 大体、ただでさえ私が空港利用する機会は5~10年に1回(往復)なんですから。空港利用するくらいなら新幹線とか高速使っちゃいますよ。 また、この知事は不祥事も起こしたこともありますし、こんな知事にもう任せておけないですよ。とっとと辞任して知事を早く改選してくれないかなあと思っています。あの知事には、「需要のない空港にお金使うのなら、需要のありそうな第二東名の工事進めてください」と言いたいです。

関連するQ&A

  • 市区町村それぞれの地方公務員試験

     興味本位でお尋ねしますが、政令指定都市と非政令指定都市の市役所公務員試験の試験内容は別物ですか?。  また、市と地方の町村役場の試験内容は別物ですか?。    もう20年近くも前になりますが、地方にIターン就職した時、町村役場の試験でも受ければ良かったなあとちょっと思いまして。

  • 地方上級、市役所、町、村役場ごとの試験の難易度 

    地方上級、市役所、町、村役場ごとに公務員試験ってありますよね? A日程とかC日程とか。 質問ですがC日程では町や村役場の試験が多いのですが、地方上級と比べると試験内容、難易度は違うのですか? また各自治体ごとにも試験内容(問題内容)、難易度は違うのですか? その違いの程度も大体でいいので教えてください お願いします。

  • 各市町村の地方公務員給与とラスパイレスを記載しているもの

    各市町村の地方公務員給与とラスパイレスを記載しているものってありませんか? 統計とかそういったものってありますか?あと、市と町村では、ラスパイレスが離れているのは、町村は、課長が最高で給与が頭打ちだからですか? よろしく、お願いします。

  • もし皆さんなら

    もし皆さんなら 国家公務員の国税専門官で 福岡での転勤が中心 か 東京の地方公務員の特別区(市役所的なところ) マイホーム建てるなら前者だし 東京で遊びたいなら東京だし…… でも福岡だと友達がまったくいなくて 一人暮らしが不安です… 地元は長崎です。 アドバイスください!

  • 35歳でも受けられる公務員試験おしえて!

    いま再チェレの勉強中です。 再チャレンジ以外で35歳がうけることのできる 公務員試験 市役所、町村役場 などありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。。

  • 町村採用試験について

    町村の採用試験(公務員)の中級といったらどのくらいの難易度なんでしょうか?やはり地方上級よりはかんたんなのでしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。

  • 郡部の町の公務員2次試験について

    私は自分の出身の郡部の小さな町の地方公務員試験に合格しました。 2次の対策をしようと思い本屋に行きましたが、地方公務員上級職の面接・論文対策などの本しかなく、いまいち私の町のイメージとはちがっています。もし郡部の町や村の地方公務員試験の2次試験を受験された経験のある方、対策を教えてください。 ちなみに2次試験は作文、集団討論、面接です。

  • 60年前に村役場で5年間勤務していた場合、年金はもらえますか。

    私の叔母は戦前から戦後にかけて約5年間地方都市の村役場(現在は合併して市役所になっています)に勤務していました。82歳の現在、国民年金をもらっていますが公務員共済年金などは一切もらっていません。村役場で勤務していた証明書等の書類上の証拠はありませんが、当時の同僚(同じ村の幼なじみ)が定年まで市役所に勤めており今も健在です。いわゆる生き証人がおります。60年前の地方公務員としての年金を、今からもらう事はできるのでしょうか?

  • 掲示板の書き込みについて。(長文)

    町の掲示板のあらし撃沈法(文章)を教えて下さい 多分、見なければいいとか、放置とか言われますが、 町の事なので荒れたり、不平不満は放っておけず、 正したいと思うのが、住む人の情、ではないですか? ≪初見の人が見たらどう思う、またあらしと思っているならいいが。  定期的に荒れる  どこでも通用する批判話  内容が無くなったら批判話  たまに批判を訂正する方もいます(その方批判もあった)  全てを行政のせいにする。この情報社会1から10まで 言わなければいけないのか(どちらに動いても反発される)、 条例が変わった事(事前結果報告あり知っているのが当たり前 なのに知らない事を行政のせいに)‥全てを行政のせいに、 私からすれば知らない方が不思議、不満ばかりして こうすればいい等は何もしていない事   (私は公務員ではないです)  嫌なら出て行けと思う  参加者は限られてる?と思う(IPはあるがID表示はない)  先住者は勿論、転入者が多い≫ 寝ても覚めてもその事で頭がいっぱいです

  • 地方公務員とは市(町)役所のひと?

    地方公務員とは市(町)役所で働く人のことを言うのでしょうか?また、自分の住んでいる町や市のHPを見ても、採用について何も書いてない場合、その年は募集しないという事なのでしょうか?