• ベストアンサー

ネットのページだと英字しか入力できません。

islingtonの回答

  • islington
  • ベストアンサー率59% (31/52)
回答No.3

過去にも同じ質問が複数回ありますよ。 とりあえず一つ載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1274990

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1274990
getaron
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 過去のものも、検索してみたのですが、 うまくヒットできず、行き着きませんでした。 コピペばかりしていたので、 世界で私一人この状態なんだと 落ち込んでいたとはいえ、努力が足りなかったと 反省しております。 お手数おかけいたしました。

関連するQ&A

  • IMPパッドが消えた!

    突然といいますか、気づいたら、したのバーからIMPパッドが消えてしまっていました。なぜそのことに気がついたかというと、ネットのページに英字しか入力できなくなってしまったからです。よって、この文章もこぴぺしてます。どなたか、解決策教えてくださいませ。

  • 英字キーボードで\などの入力するには?

    日本語で作成されたフロッピー起動ディスクを、英字キーボードがつながったパソコンで立ち上げました。 すると、画面に A: とでています。 これをC:にすることはC:を入力してEnterをおしたらいけました。でも\マークを英字キーボードから入力することができません。:(コロン)の位置も日本語キーボードと違います。日本語キーボードでは:の位置はEnterの左横で、;セミコロンの位置はそのまた左です。英字キーボードでは;と:の場所が一緒で、Shiftをおすと:が打てます。手元にある日本語と英字キーボードをみたのですが数字の列のしたのキー列と一番下から2番目のzxsvbnm,./がある列それぞれが英字キーボードの方が1つずつキーが少ないです。両方とも¥を担っているキーが英字にはありません。英字キーボードには英語ようのバックスラッシュがあります。しかしそれを日本語のMSDOSでおしても反応がありません。これを回避する方法はあるのでしょうか?

  • Win7で英字入力モードから始まらないようにしたい

    Windows7の環境でMicrosoft Office IME 2010を使用しています。 ブラインドタッチができないため、Webやソフトが切り替わるたびに ローマ字による日本語入力モードが英字入力モードに戻ってしまい、きづかずに キーボードの文字だけみて入力していると、いつのまにかアルファベット の行列になってしまい、困っています。 対処方法(最初からローマ字日本語入力モードになる)あるでしょうか。

  • 入力フォームで英字しか書けない

    まえまえから疑問だったのですが、こういったフォームに文字を書き込むとき、日本語で書く場合は半角/全角切り替えのキーを押しますよね? たまにこういう日本語が入力できるはずのフォームでも、半角英字しか入力できなかったりするのはなぜなのでしょうか?その場合私はいちいちウィンドウを閉じてまた開いて入力しなおすのですが…。 何か対処法はあるのでしょうか?

  • 日本語入力できずに、半角英字しか入力できなくなる時があります。

    最近、ExcelやOE等を動かそうとすると、日本語入力できずに、半角英字しか入力できなくなる時があります。PCの電源を2~3度入れ直すと元通りに、日本語が入力できるようになります。今は、大丈夫です。何故でしょうか?Wordは、正しく入力できます。 IMEのモードを切り換えても、モードは変わるのですが(「A」→「あ」)、実際は、英字しか入力できません。

  • 英字入力ではなく、ローマ字日本語入力で始めたい

    WindowsXPとMicrosoft Office IME 2010を使用しています。 ブラインドタッチではないので、Webやソフトが切り替わるたびに ローマ字による日本語入力モードが英字入力モードに戻ってしまい、きづかずに キーボードの文字だけみて入力していると、いつのまにかアルファベット の行列になってしまい、困っています。 対処方法(最初からローマ字日本語入力モードになる)あるでしょうか。

  • webページ上で日本語入力ができない

    WEBページ上で文字入力フィールドに日本語入力がオンにならない。解決策を教えてください。

  • 「このページの検索」で日本語入力での検索開始方法

    IEで「このページの検索」ウィンドウを開くと、必ず英字入力になっています。そのためいつも日本語入力に切り替えてから入力し検索しています。これってすごく不便ですし、日本語版なのにおかしい気がします。すぐに日本語入力で検索を始める設定方法はないのでしょうか?

  • かな 英字 切り替え

    お世話になります。 現在、WindowsXP(SP3)を使っているのですが、カナと英字切り替え設定について教えて下さい。 パソコンを起動→ブラウザ(IE8)を立ち上げると、Googleのトップ画面が表示されます。 検索フォームに文字を入力すると、最初は英字入力設定になっています。この初期設定は良いのですが、日本語を入力する場合、キーボードの「カタカナひらがなローマ字」というボタンを1回押すと、今まではすぐにローマ字入力で"かな"が打てる環境だったのが、今は2回押さないと打てません。 例えば、"aiueo"とキーボードで打つ場合。 ◎初期環境 aiueo (←英字入力) ◎かなボタン1回押した後 aiueo (←英字入力のまま。ただし、下線が表示される。) ◎かなボタン2回押した後 あいうえお (←やっとかな入力ができるようになる) 通常、ボタン1回で英字→かな入力に切り替えられたと思うのですが、その方法が分かりません。どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃったらご教授頂けると光栄です。

  • WORDで英字と日本語の入力行をそろえたい

    WORD2000を使っています。 フォントを日本語MS明朝、英字をCenturyにして使っております。 日本語文章中に英字(Windows)などを入力すると上記フォントの場合、行の最後が英字なしと英字ありの行とでは半角ぐらいずれてしまいます。 書式→段落で「両端揃え」にしてもなおりません。 どなたかいい方法をご存知なら教えて下さい。 宜しくお願いします。