• ベストアンサー

弾正について

rczdの回答

  • ベストアンサー
  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.2

「新修角川日本史事典」より引用します。 だんじょうだい 弾正台 律令官司の一つ。二官八省より独立し、官人の綱紀粛正、非違の摘発にあたった。直接的には京内を担当し、全国の治安維持は訴訟を通じて行うにとどまった。9C.初め検非違使の設置により形骸化した。 数ある官職の中で、いかにも武ばった官職ではありませんか。 ちなみに松永久秀は弾正忠経由、二等官である弾正小弼にも昇任しています。公家の日記には「霜台」と弾正台の唐名で記載されています。

daibutukun
質問者

お礼

有難うございました、よく解り勉強になりました。

関連するQ&A

  • 戦国期・武田家の高坂昌信について

    俗に”弾正”といえば、 高坂昌信「逃げ弾正」 保科正俊「槍弾正」 あたりは有名ですよね。調べてみると、真田幸隆「攻め弾正」なんてのもあるようです。 そしてこの言葉に従えば、なんだか高坂昌信だけは蔑まれていますよね… いずれにせよ「逃げ上手」というのも、戦国期においては重要な戦略上の能力とも考えられ、もはや「逃げ弾正」というのは褒め言葉だったのでしょうか? 高坂昌信「”穴”弾正」なんかよりは「逃げ弾正」の方が救いがある気もしますが、いかんせん「逃げ弾正」って表現はどうなのかなと… 「逃げ弾正」と「攻め弾正」のセットで表現されているのならばアレですが、その中に「槍弾正」が入ってくると蔑まれ感が倍増します。 とにもかくにも「逃げ弾正」とはどのような意味を込めて、高坂昌信を表現した言葉になるのでしょうか?高坂昌信の活躍を考えると「逃げ弾正」という言葉が、どうにもふに落ちないので…

  • 織田信長を裏切った人物は?

    織田信長を裏切った人物で、私が知るのは…… ・織田信行 ・浅井長政 ・松永久秀 ・荒木村重 ・明智光秀 ……なのですが、他にも裏切った人物がいたら教えて下さい。

  • 松永久秀の裏切りの回数は?

    松永久秀は織田信長を何度裏切りましたか? あるサイトでは、二度目の裏切りが爆死の時とあり、別のサイトでは信長は久秀の裏切りを三度許したとありました。 私が調べた限りでは、第二次信長包囲網と第三次信長包囲網の二回しか裏切りが見つかりませんでした。 実際はどちらでしょうか?

  • 松永久秀と明智秀満

    戦国史におけるこの2人の評価は好対照ですよね… 織田信長を裏切り国宝級の名器「平蜘蛛」とともに爆死した松永久秀 一方 同じく織田信長を裏切った明智光秀の娘婿(一説には甥とも)は 山崎合戦で敗れ 城に立てこもるが かなわぬと見て 城の財宝を寄せ手の堀秀政に託し自害 文化財とともに死んで汚名を残した松永久秀と文化財を保護して後世に名誉を残して死んだ明智秀満… 意外と共通点が多いのも興味深いですよね ここまで極端に評価が別れるのも珍しいと思いませんか?

  • 内藤如安

    松永忠俊は松永久秀とはどういう関係なのでしょうか?

  • 戦国の大悪人松永弾正久秀

    私は戦国時代の大悪人は松永弾正だと思うのですが皆さんの思う戦国の大悪人は誰ですか?理由付けでお答えお願いします。ちなみに私の理由ですがあの織田信長をして悪人と言わしめたからです。また戦国は裏切り、下剋上の時代だからみんな悪人、みたいな安易な理由はなしにさせてください。

  • 松永久秀が所有した茶器『九十九髪』は…。

    戦国時代、大和国の信貴山城を居城にしていた大名松永久秀が所有していて、 織田信長に降る時に信長に献上したと言われる 茶器九十九髪(九十九髪茄子とも言う)が 現存していると聞いたのですが、現在はドコに保管されているのでしょうか? または正倉院の宝物のように公開されていないのでしょうか?

  • マスゾエ氏は現代の松永久秀ですか?

    生き残るための執念はすごかったです。驚きました。 現代の松永久秀でしょうか? http://matome.naver.jp/odai/2134933883591829901

  • 浅井備前守

    裏切り者の浅井長政が後世美化されているのはなぜでしょうか? 明智光秀や松永弾正並に扱われてもいいのに。

  • この4人の戦国梟雄の中で一番狡猾なのは誰だと思いますか?

    1. 斉藤道三 2. 北条早雲 3. 松永久秀 4. 宇喜多直家 理由も添えて教えて下さい♪